2週 3日 ago
インターネットに接続する製品が増え、それらが突然使えなくなるリスクも高まっている。そんななか、米国の消費者保護団体が、企業にサービス終了時期の告知を義務付ける法案を提案した。スマートフォンから自動車まで、幅広い製品に影響を与える可能性がある。
2週 3日 ago
「iPhone」も「Android」スマートフォンも、高機能化が著しい反面、端末が高額になる傾向も続いている。その影響もあって中古市場で旧モデルの需要が増えているが、あまり古いとセキュリティ上の不安がある。旧型を購入したい場合に備え、注意点をお届けする。
Andrew Lanxon (CNET News) 翻訳校正: 川村インターナショナル
2週 3日 ago
筆者はスマートリング「Oura Ring」をかれこれ1年以上つけている。使い勝手を聞かれた時は、「看板に偽りなしと言える珍しい製品」と答えることが多い。
Nina Raemont (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部
2週 3日 ago
i-let-an-iphone-app-scan-my-feet-and-my-arches-are-thanking-me自分の足にピッタリな中敷きには感動。1カ月ほど前にコンタクトを取ってきたのは「Groov(グルーヴ)」というスタートアップ企業。同社のiPhone向けアプリでは、FaceIDカメラとTrueDepthセンサーを使用して、自分の足の形を計測することができるようです。このデータを
カタヤママコト
2週 3日 ago
バイオハッカーたちが立ち上げたLos Angeles Projectは、CRISPRを使うことで動物たちを“レベルアップ”させようとしている。
2週 3日 ago
多くのUSB-Cケーブルは、ケーブルの直線上にコネクタがついていて、標準的ではあるが、実際に使うと不便を感じることも多い。特に問題になるのは、応力の緩衝部材(ストレインリリーフ)を含めたコネクタ部分がデバイスから数cmほど突き出してしまうことだ。狭い場所で使おうとすると、この突起が意外に邪魔になる。一方で解決策はシンプルで、コネクタがL字(直角)のケーブルを使えばいい。Ugreenの「Right Angle USB-C to USB-Cケーブル」を数週間旅行で使ってみたが、これならもう手放せないと確信した。
Adrian Kingsley-Hughes (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部
2週 3日 ago
Image:Unihertz/8849中国メーカーUnihertzが作るスマートフォンは、名前に「Tank」とつきます。どのへんがTankなのかというと、バッテリーがなんと2万3800mAhもあるんです。タフ&多機能Unihertzのブランド、タフで多機能なガジェットがウリのシリーズ8849から登場したスマホ「Tank3Pro」。搭載バッテリー2万3800mAhという超馬力なタフさに加え、100ル
そうこ
2週 3日 ago
Image:ギズモード・ジャパン酷暑が続く最近の夏。熱中症対策グッズがアメやドリンクから、ネッククーラーに空調べスト、ひんやりタオルなどさまざま展開されています。熱中症が怖いのは「あれ、おかしいな」と思ったときは、もう熱中症になっていること。喉が渇いたと感じる前からこまめな水分補給が理想です。この「自分で感じる前に対策する」「リスクを事前に察知する」という点にコミットしたガジェットが「Canari
そうこ
2週 3日 ago
Image:ShutterstockAIは時計を読むのが苦手らしい。そんなの信じられますか?人間では簡単に解けない難しい計算を一瞬で解き、長文の要約や、翻訳、ビジネスカジュアルぽい文章への編集、物語や画像、動画も生成してしまう人工知能。あのAIが、小学校低学年で習う時計の読み方が苦手なんて、まさかそんなこと…。時計読み取りは複雑な能力が必要イギリスのエディンバラ大学研究チームが、一般的にも知られる
そうこ
2週 3日 ago
Image:ヤマト運輸対策の上の上をいく詐欺師たち。迷惑メールやフィッシング詐欺は、いつの時代にも、ときに古風な手口さえ用いて、多くの人をダマしては被害を拡大させてきました。いろんな対策を講じてはいても、やはり人は油断すると引っかかるものです。先日、休み明けに届いた詐欺メールに、ほぼ完全にダマされかけました。ギリギリで見抜けた完成度が高い詐欺メールから、ボクが学べたことを書いてみます。休み明けに届
湯木進悟
2週 3日 ago
Image:Shutterstock温暖化、悪い意味で万能過ぎる…。気候変動って、海洋や野生生物、農業だけじゃなく、地球の周りの宇宙環境にも影響を及ぼすかもしれないようですよ。最近の研究によると、温室効果ガスの影響で地球の上層大気が時間の経過とともに縮小して、現在のように多くの衛星を保持するのが難しくなる可能性があるそうです。温暖化が進むと人工衛星運用のリスクが高まる?マサチューセッツ工科大学(M
Kenji P. Miyajima
2週 3日 ago
Image:ヤマハ発動機トランクも大きいし、お土産いっぱい持って帰れそう。00年代までは一世風靡していた250ccスクーターですが、いまや126~250ccの同階級を見ると、150cc、155cc、200ccのスクーターばかり。グローバルで販売するとなると、実は250ccのバイクって売りづらいんだよね。各国の税制の関係上。でも、いまでも、ホンダとヤマハは250ccのビッグスクーターを作り続けていま
武者良太
2週 3日 ago
「超広角カメラないの?はい、もう検討の余地なしー」それが、iPhone16eを見て最初に私が思ってしまった感想です。iPhoneお持ちの皆さん、超広角カメラ使ってますか?景色を全体的に写せたり、迫力ある写真を撮れたり、私にとってはなくてはならないレンズです。iPhone16eそんな超広角カメラをなくして登場したiPhone16e、こやつが超広角撮影することは夢のまた夢なのか。否、こんなことを思いつ
小野寺しんいち
2週 3日 ago
Image:ギズモード・ジャパン時間は有限だから。現在は個人でも手軽に導入できる価格やサイズになっている工作機械、3Dプリンター。3DCAD(キャド)*を活用すれば、オリジナルパーツや便利グッズなど、自分だけのアイデアを形にできます。*コンピューターで設計や製図を行なうソフトウェア一般的にCADの操作はPCで行うものですが、もし持ち運びしやすいタブレットで操作できたら、作業の幅が大きく広がるのでは
編集部
2週 3日 ago
スマートフォンの2台持ちに嬉しい機能が「LINE」アプリに実装された。Android向けのバージョン15.3.0から、Androidスマートフォンを「サブ端末」として登録できるようになった。
CNET Japan Staff
2週 3日 ago
Image:MacRumorsProほど高くはなく、って感じ?先月Apple(アップル)はiPhone16シリーズの新たな一員としてiPhone16eを発売しました。iPhoneSEの後継機モデルとは異なるため本体価格約10万円という値段が話題となりましたが、この秋発表が予想される薄型モデルのiPhone17Airについても価格に関するウワサが流れてきました。スタンダードモデルとハイエンドモデルの
はらいさん
2週 3日 ago
1604年10月に初めて観測された「ケプラーの超新星」と呼ばれる超新星を、当時の天文学者たちはどのように理解し、その理解ははたして正しかったのか。米航空宇宙局(NASA)が運用する宇宙望遠鏡の画像などを交えながら解説していこう。
2週 3日 ago
リカバリーUSBを作成しておけば、MacやWindowsのコンピューターがトラブルに見舞われたときに備えられる。
2週 3日 ago
Image:ギズモード・ジャパン時計や指輪はもはや当たり前のウェアラブル業界。その先にあるのは身につけるではなく、身にいれこむ系ガジェット…。皮膚内や脳にチップを埋め込む話はありますが、その手前に位置しそうなのがスマートコンタクトレンズです。スマートグラスのレンズ版、つまり「レンズに画像を表示するクロスリアリティ的なやつ」というイメージをなんとなく抱いていましたが、“それだけではない方向”に進化す
そうこ
2週 3日 ago
油由来のスモークが流れ、風洞実験が再現できるミニカー用ケースFun-tech-Lab「Windsible」が近日発売。
岡本玄介