1週 ago
Photo:AdrianoContreras/GizmodoUSワクワクと爽快感に大満足な作品。『ドンキーコングバナンザ』をプレイしていると、心の高揚を感じます。ドンキーの巨大な拳が繰り出す一撃ごとに、岩や瓦礫が空中に舞い上がり、敵はバラバラに砕けていく。すると一面が岩と金塊で虹のようになり、地面からひっこぬいた岩の一つひとつが、新たなゲームプレイの可能性を生んでゆく。そんなことを意識せずともただ
宮城圭介
1週 ago
Image:Razer“ゲーミング”だからといって、侮っちゃーいかんですよ。遅延のない有線タイプ、銃撃音の方角がつかめる解像感の高さ、そしてお手頃な価格で人気だったRazerのゲーミングイヤホンがメジャーアップデート。「Razer HammerheadV3WiredEarbuds」として、8月29日より発売されます。Razerらしい蛍光グリーンのケーブルが目を惹きますが、コイツの強みはやっぱりサウ
武者良太
1週 ago
Image:Shutterstock.com会社がないと、サービスも続けられませんしね。スマホからの制御やデバイス同士の連携、スケジュール設定など、生活をちょっぴり便利にしてくれるスマートデバイス。ノルウェーのFuturehome社もスマートデバイスを手掛けてきましたが、従来は買い切りで利用できたサービスが、突然年間117ドルものサブスクが必須となったそうな。どうして?破産宣告後もサービスを継続す
ヤマダユウス型
1週 ago
「充電式壁掛け扇風機」は人感センサーで自動運転するので、狭いトイレや洗面所の暑さ対策に最適。熱中症リスクを3色で表示し温度・湿度センサー内蔵で高齢者や赤ちゃんの安全をサポートします。USB-C充電対応で停電時でも単3電池で13時間連続運転可能。設置は工具要らずで日常・防災両用のスマート扇風機です。
山田洋路
1週 ago
Image:emilai,inc.カセットプレイヤー風のMP3プレイヤーだ。リアルタイムで使っていた人には懐かしく、知らない世代には新鮮なカセットテープ。最近はレトロブームで、Bluetoothが飛ばせるカセットプレイヤーや、カセットテープそのまんまな無線スピーカーなど温故知新のガジェットも見かけます。軽くてエモい音楽プレイヤー「SnowskyECHOMINI」は、CS43131デュアルDAC(D
岡本玄介
1週 ago
「LumoAir(ルモエア)」は、照明と送風を1台にまとめたシーリングファンライト。音声操作に対応しており、「ライトつけて」「ファンを止めて」と話しかけるだけで、手を使わずにラクに操作できます。羽根は使わないときに自動で収納されるため、天井まわりはすっきり。暮らしにスマートさと快適さをもたらしてくれる、次世代の家電です。今回は、実際に使ってみた感想をレポートします。
aica
1週 ago
Photo:中川真知子宇宙ビジネスの展覧会SPEXA。そこで、可愛らしいロボットに出会いました。株式会社ダイモンの月面探査車「YAOKI」は、将来的に「月のGoogleマップ」を作るんですって。YAOKIってなに?YAOKIは今年3月にIntuitiveMashinesが回達した着陸船で月面に到着し、写真の撮影にも成功したロボットです。GIF:中川真知子手のひらサイズで、大きな車輪が2つ。倒れても
中川真知子
1週 ago
「キャプテンDAMAGAシート」は窓に貼るだけで簡単に断熱・遮熱効果を発揮するフィルム。夏は屋外からの熱を遮断、冬は暖かい空気を逃がさず暖房効率アップ。紫外線99%カット、結露防止、ガラス飛散防止にも効果があります。取り付けも簡単で、糊を使わず何度でもなり直せるので賃貸でも使用可能です。
田中宏和
1週 ago
Image:MorelleInc.スマホの充電と同じノリでね。電動の乗り物は充電が必要なのですが、給油がサクっと終わるガソリン車と違い時間がかかります。これは電動アシスト自転車のバッテリーも同じ。ラクに漕げる代償が充電時間ですし、専用の充電器が必要なことがほとんどです。たった15分でフル充電はMorelleの電動アシスト自転車は、独自の急速充電システムによりたった15分でフルチャージ!電極に一般的
岡本玄介
1週 ago
Photo:KasparsGrinvalds/Shutterstock.com有害コンテンツから守るために。オーストラリアでは2024年12月に、16歳未満の子どものSNS利用を禁止する法律が成立しました。施行されるのは2025年12月から。この禁止SNSの範疇に、なんとYouTubeも含まれるとアルバジーニー首相が発表。動画の投稿、YouTubeアカウントの作成が不可能になるそうです。主流SNS
ヤマダユウス型
1週 1日 ago
Image:ギズモード・ジャパンgeneratedwithGeminiAI(人工知能)の開発競争が穏やかに進むなんて期待したことはありませんが、現在シリコンバレーでは、従来の競争とは違うレベルで力と支配、そして歴史上もっとも変革的なテクノロジーを制覇するためのチャンスをめぐる争いが繰り広げられています。ひとつしかない椅子を奪いあう物語の主役は、異なる世界観を戦わせる3人の男たち。では、それぞれの対
Kenji P. Miyajima
1週 1日 ago
Image:SmithsonianMagazineウサギ版ターミネーター出動!どこの国でも野生動物たちによる獣害があるでしょうけども、フロリダ州はデッカいアリゲーターで有名。ですが同州の南部では巨大ビルマニシキヘビも悩みのタネなんです。東南アジアからの外来種で繁殖しており、現地の水鳥やアライグマやキツネといった在来種をエサにするので生態系を脅かしているんですって。ロボウサを囮にヘビを捕まえようIm
岡本玄介
1週 1日 ago
Image:NASA/JPL宇宙天体オタクの皆さんにとって、2025年7月は盛りだくさんの月だったのではないでしょうか。冥王星の彼方にある準惑星の可能性を持つ“アンモナイト”や、ベテルギウスの周囲を回る小さな相棒のような星の存在が確認されましたが、またしても珍しい遠方天体が発見されました。海王星が10周する間に、1周だけする小さな天体7月初め『PlanetaryScienceJournal(惑星科
高橋真紀
1週 1日 ago
部屋干しの「干す場所」と「収納場所」問題を解決。物干しハンガーラック「HFRT-1309」は省スペース設計が最大の特長です。使わないときはスリムな1本の棒状に折りたたみ可能で家具の隙間にすっきり収納できます。360°回転する物干し竿は洗濯物の量に合わせ83cm~140cmまで伸縮。高さ1.4mでロング丈の衣類や布団も干せる大容量設計です。耐荷重100kg以上の頑丈さも魅力。ミニマルな暮らしを目指す
山田洋路
1週 1日 ago
Image:EnvironmentalDefenseFund/MethaneSATこれはあまりに痛い。メタンの排出源を地球規模で特定するために設計された人工衛星MethaneSATが、稼働期間わずか15カ月でその旅に終止符を打ちました。メタン観測衛星が道半ばで音信不通に2024年3月にMethaneSATを打ち上げたEnvironmentalDefenseFund(EDF:環境防衛基金)は、7月1
Kenji P. Miyajima
1週 1日 ago
Image:ギズモード・ジャパン/YouTubeめっちゃキャラ出る。先日、ギズモード・ジャパンを運営するメディアジーン傘下のメディアから代表者が集まり、自身の「仕事カバンとその中身」に込められたこだわりや哲学をプレゼン形式で披露するライブ配信が行なわれました。「仕事カバンとその中身」を見るだけで、仕事観やライフスタイルがわかるといっても過言ではない!ということで、こだわりたっぷりすぎたので、まだま
編集部
1週 1日 ago
ワイヤレスで気軽に音楽を楽しめるBluetoothスピーカーの中でも木の素材ならではのぬくもりが感じられ、デザインもおしゃれな木製Bluetoothスピーカーが人気を集めている。そこで今回は、天然木目を使った温かみのあるウッドフレームデザインで、IP67相当の防水・防塵仕様のJVCケンウッドの木製Bluetoothスピーカー「Victor SP-WS04BT」 を紹介する。
カタオカキヨシ
1週 1日 ago
Image:shutterstockスマホさえあれば、だれでも簡単に博物学者になれる時代になりました。iNaturalistのような生物観察アプリは、過去15年間で人気が急上昇し、何百万もの人々によって世界中の野生生物が記録されています。新しい研究によって、こうした観察記録が科学研究に膨大な量のデータを提供していることが明らかになりました。iNaturalistの急成長と科学への貢献Image:G
Kenji P. Miyajima
1週 1日 ago
Photo:中川真知子宇宙ビジネスの「今」がわかる展示会「SPEXA」。民間企業が宇宙ビジネスに参入できるようになったため、自由な発想やアプローチが至る所で爆誕。ニュースを追いかけているだけじゃカバーしきれないレベルです。さっそく、とがった会社を発見!株式会社安藤ハザマは、建設事業で培った技術を使って月の地下に都市を作るんですって。へ〜面白そう、と思って眺めていたんですがロードマップとイラストを見
中川真知子
1週 1日 ago
「UGREEN 45W 巻き取り式急速充電器」は、ケーブルを本体に内蔵したことで携帯性バツグン。ケーブルがゴチャゴチャ絡まったり、かさ張ったりする問題を解消してくれます。小型ボディで45W急速充電が可能。充実の安全保護機能と2万回の耐久試験をクリアしたケーブルが幅広いデバイスに対応。モバイルワークにも最適です。
田中宏和
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読