1週 2日 ago
Image:AlibabaAlibaba(アリババ)がスマートグラス市場に参入!先日から噂が広まっていましたが、ついに中国のテクノロジー企業Alibabaがスマートグラスを発表しました。Alibaba独自の強みを武器に、アメリカの競合をぐんと引き離す可能性がありそうです。どんなスマートグラス?今回発表されたスマートグラス「QuarkAI」は、Meta(メタ)が発表したRay-BanMetaにかなり
岩田リョウコ
1週 2日 ago
スプレーして拭くだけで愛車がサッとピカピカに。水なしで使えるから、マンションや賃貸住宅の駐車場でも10分で洗車OK。ツヤも撥水が蘇るので洗車のハードルが劇的に下がり、愛車ケアも面倒じゃなくなりますよ。今ならmachi-yaで先行セール中なのでお見逃しなく!
Yama3
1週 3日 ago
Photo:Arjunisme/Shutterstock.comウジ虫に寄生されたくないので、どんどんまいちゃってほしい。信じられないかもしれませんが、アメリカ政府はいま、本気で空からハエをまこうと準備しています。しかも、繁殖できないオスの不妊バエ限定で。狙いは、人や牛に寄生する肉食のウジ虫を絶滅させること。「なんでそうなるの?」って思うかもですが、この方法は科学的にガチで効果があるみたいなんです
Kenji P. Miyajima
1週 3日 ago
Image:吉井電気株式会社全部これで良い気がしてきたぞ。最近のコードレス掃除機、だいたいはスティック部が分離してハンディタイプにもなりますよね。こうした2in1は珍しくありません。…が、それらの中でも特に(コスト面でも)手軽そうなヤツを見つけました。吉井電気の「ASC01-BE」「ASC01-WH」というコードレススティッククリーナー。Image:吉井電気株式会社ハンディ形状では470gと500
小暮ひさのり
1週 3日 ago
「CoolBag GRAND」は、真夏でも10時間保冷できる高性能保冷バッグです。最大40Lの大容量で2Lペットボトルも6本立てて収納可能な軽量設計。米国デュポン社のタイベック素材を使用し、耐久性と撥水性に優れています。買い物からアウトドアまで幅広く活躍してくれます。
田中宏和
1週 3日 ago
Image:アンカー・ジャパンカバンの中の充電器、乗り換え先が決まった。PCやスマホやイヤホンやタブレット。何かと持ち歩く電子機器が多い昨今、USB充電器もまた必携アイテムのひとつとなっていますよね。僕も長らく65Wクラスの充電器を携帯していたのですが、いかんせん昔のモデルなのでちょっとサイズ大きめ。そろそろアップデートしようかな?何がいいかな?と模索していた中、ちょうど良いのが出ました。Anke
小暮ひさのり
1週 3日 ago
Image:NASA/JAXA/ActaAstronautica年々、深刻化する宇宙ゴミ(スペースデブリ)。いまや地球低軌道上は、漂う金属の破片で埋め尽くされている状態です。この問題を紙飛行機が解決してくれるかもしれない。そんな研究結果が新たに発表されました。宇宙船として「紙飛行機」を代用東京大学の研究チームが提案しているのは、現在使われている金属製の宇宙船の代わりに紙飛行機を飛ばすというもの。『
高橋真紀
1週 3日 ago
サイクリングの安全性を革新するリアミラー内蔵サングラス「TriEye」前を向いたまま後方確認ができ振り返り時のふらつきや事故リスクを軽減します。重さ32gの軽量設計と日本人の骨格に合うアジアンフィット、調節可能なノーズパッドでフィット感も抜群。UV400カット、耐衝撃、曇り止めコーティングレンズを採用し品質にも妥協がありません。通勤からサイクリングまですべてのサイクリストに新しい安全と快適性を提供
山田洋路
1週 3日 ago
Image:岩谷技研宇宙ビジネスに興味がある人が集まる祭典「SPEXA-【国際】宇宙ビジネス展-(以下、SPEXA)」。開催2回目ながら120以上の出展者が集い、各ブースには様々な技術やアイデア、サービスが並んでいました。そんな中、なにやら大きな風船のようなものが…。どうやらJALのブースみたいです。成層圏輸送気球の模型だったPhoto:中川真知子JALは、北海道江別市にある航空スタートアップの岩
中川真知子
1週 3日 ago
Image:Ole.CNX/Shutterstockカエルの子はカエル。AIの進化が日々報じられるなか、科学技術系ニュースサイトのFuturismにちょっと怖い記事が掲載されました。同記事では、TheVergeで紹介された、ある研究論文に注目しています。その研究によると、AI言語モデル(LLM)は、他のAIが生成した学習データから潜在的なパターンを拾い上げ、目に見えない「隠れた性質」を受け継ぐ可能
R.Mitsubori
1週 3日 ago
実際にシャワーで濡らしても大丈夫でした。アウトドアにもガジェットが欠かせない昨今、水濡れが気になる夏レジャー用にIP65防塵防水のTPU ハイパロンバックパックはいかが? 海やプールにもぴったりですよ。今ならmachi-yaで先行セール中なのでお見逃しなく!
Yama3
1週 3日 ago
Image:Rolleiキレイな写真も自撮りも撮りたい人に。スマートフォンでの撮影はインカメラのおかげで、画面を見ながら自撮りができるのが魅力のひとつ。一眼レフでもディスプレイをレンズ側に起こして、自撮りが可能なタイプがありますが…本体の重さやシャッターの位置的にイマイチ気軽に撮れませんよね。ファインダーじゃなくてインカメラドイツのカメラRollei(ローライ)が作ったのは、3.37mmでF/2.
岡本玄介
1週 3日 ago
Image:AMFLOWすでに1年前ですが、ドローンとカメラで知られる中国DJIがeバイク用のモーターを作ったことで話題になりました。「AvinoxM1drive」は他社をブッチぎるパフォーマンスで、欧州にて注目を集めた高性能ドライブ・システム。小型・軽量なのに最高トルクは105N·m、最大パワーは850Wで走りますが…30秒間限定のブースト・モードにすると120N·m/1000Wを叩き出し、急勾
岡本玄介
1週 3日 ago
Amazon(アマゾン)では、2025年7月31日(木)9時から8月4日(月)23時59分まで「Fashion×夏休みタイムセール祭り」を開催中。
現在、健康管理からスポーツ、日常生活までをも1台でサポートするGarmin(ガーミン)のスマートウォッチ「Venu 2」がお得に登場しています。
お買いものサポーター
1週 3日 ago
Image:AYANEO;ScreenshotbyGizmodoUS再び2画面の時代はこないかな…?ニンテンドーDSが波に乗せた、上下のデュアルスクリーンでゲームプレイを楽しめるエクスペリエンス。いまはすっかりレトロなゲームの思い出になってしまいましたよね。でも、このほどAYANEOから、その名も「PocketDS」なるAndroidゲーム機が発表されています!高度な2画面のプレイ環境を実現かPo
湯木進悟
1週 3日 ago
楽天市場では、最大50%と高ポイント還元イベント「楽天スーパーDEAL」を開催中。
現在、SwitchBotのロボット掃除機「K10+」や、アイリスオーヤマのキャスター付きポータブル冷蔵庫など、人気のアイテムがお得に登場しています。
お買いものサポーター
1週 3日 ago
Photo:渡辺文芽2023年7月2日の記事を編集して再掲載しています。夏といえばそうめんのおいしい季節。食欲のないときもさっぱりと食べられて、休日のランチはそうめんで決まり!という人も多いのではないでしょうか?大きめの鍋を使ってたっぷりのお湯で茹でるのが基本ですが、今回は手軽にできる「そうめんのおいしい茹で方3種類」を比較して見ました!蒸らして仕上げる!?そうめんの茹で方SNSなどで話題になった
渡辺 文芽
1週 3日 ago
Image:Meta日本上陸をお待ちしております。Ray-BanやOakleyなどのブランドを所有するEssilorLuxottica社の四半期決算が発表され、予想をはるかに上回る売り上げがあったことがわかりました。勝因は、Metaと共同開発したスマートグラス「Ray-BanMeta」。超有名ブランドとMetaグラスのコラボが人気を博し、同社の収益に大きく貢献したようです。9to5Macの記事によ
R.Mitsubori
1週 3日 ago
アナログ×デジタルのハイブリッド派必見。PC作業を邪魔しない360度開放設計の「notivo革イズム」手帳がなかなか優秀でした。姫路産本革の上質さに加え、360度折り返しもできる設計がフラットな書き心地を実現。PCの横でもとにかく使いやすいので手書きを愛する人にはオススメです。今ならmachi-yaで先行セール中なのでお見逃しなく!
Haruki Matsumoto
1週 3日 ago
Amazon(アマゾン)では、2025年7月31日(木)9時から8月4日(月)23時59分まで「Fashion×夏休みタイムセール祭り」を開催中。
現在、2025年10月16日に任天堂から発売される、ポケットモンスターシリーズの最新作『Pokémon LEGENDS Z-A』が事前予約でお得に登場しています。対応ハードは、Nintendo Switch、Nintendo Switch2の2種類です
お買いものサポーター
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読