1ヶ月 ago
Image:KORGお手軽でありながら、発想次第で非常に作り込んだ楽曲作りが楽しめる音楽制作ソフトウェア「KORGGadget」。iOS版、Mac版、プラグイン版、NintendoSwitch版、VR版とさまざまなプラットフォームに対応してきましたが、このたびPlayStation5版がリリースされました。デザインもPS5向けに刷新Image:KORGこのPS5版、超強力ビデオゲームエンジンとして
巽英俊
1ヶ月 ago
Photo:小暮ひさのりあのライフハック、もう不要です。この時期になってくると、気がつくと増えているお風呂の黒カビ。パッキンのあちこちに繁殖してもう大変なことになっちまいますよね。これらパッキンの黒カビ汚れを効率よく落とすには、洗剤の「威力(成分)」に加えて、成分をカビの奥底まで染み渡らせる「浸透力」、その攻撃を長持ちさせる「持続力(時間)」の3つの要素が必要です。ゲームで言えば、ナイフで一回切る
小暮ひさのり
1ヶ月 ago
Image:GRANTSINCLAIR.COM厚さわずか6.5mm、重量はたったの100g。コンビニやスーパーのレジ脇にあるギフトカードのような見た目の超薄型ゲーム機「GamerCard」が登場しました。陳列棚のフックに掛けられるスリットまで備えています。コンパクトなデザインに心惹かれるImage:GRANTSINCLAIR.COM「GamerCard」を作ったのは、イギリスの発明家GrantSi
高橋真紀
1ヶ月 ago
Image:SANWASUPPLYこれまでのUSBケーブルって、長くても2mくらいでしたよね。国内メーカーのサンワサプライが、7mのUSBケーブルを発売しました。この長さ待ってましたImage:SANWASUPPLY電源が遠かったり、離れた場所にあるカメラとPCを繋げたかったり、あともう少しUSBケーブルが長かったらいいのに…と思ったことありますよね。サンワサプライの新しいUSBType-Cケーブ
高橋真紀
1ヶ月 ago
Image:NarwalJapan株式会社「ロボット掃除機の違いって、どこにあるの?」そう疑問に思ったことがある人、少なくないと思うんですよ。えぇ、気持ちはわかります。ロボット掃除機ってどれも似たようなデザインだし、違いを見出すのは難しいと思うんですよね。となると、独自の機能を秘めたロボット掃除機の個性がひときわ輝くというもの。ロボット掃除機を手広く手掛けているNarwal(ナーワル)のロボット掃
ヤマダユウス型
1ヶ月 ago
Image:Amazonこの値段で売っていいイヤホンじゃない。素直な感想がそれ。幅広いラインナップのAnkerのイヤホンの中でも、特に名作と言われているのが2022年に登場した「SoundcoreLiberty4」。当時僕らの中でAirPodsProキラーと評価するほど、優秀なイヤホンだったのですが、それを更に上回るモデルが2024年に発表された上位モデルとなる「SoundcoreLiberty4
小暮ひさのり
1ヶ月 ago
各種デザインアワードを受賞したフラッグシップ「nwm ONE」を始め、耳をふさがないオープンイヤー型イヤホン「nwm」シリーズがAmazonプライムデーに登場。お得に入手して、音楽と環境音を同時に楽しめる革新的なオーディオ体験を。
田中宏和
1ヶ月 ago
Image:Appleロードマップ、わかっちゃった?Apple(アップル)製品で楽しみなのは、なにもiPhoneだけではありません。Macだって毎年更新されるモデルもあれば、数年に1回サイクルで更新されるモデルもあり、買い時・リニューアルタイミングを探っている人も多いはず。そんなMac、「これから先どんなモデルが出るの?」を予想できそうなおもしろい情報があります。AppleInsiderは独自のデ
小暮ひさのり
1ヶ月 ago
ニュースを見ると、空き巣や車上狙いなどの窃盗被害が多く発生していることに気づきます。
「物騒な世の中だな…」「いつか自分の身にも起きるのでは…」
あなたの自宅やオフィス、はたまた高齢の両親が住むご実家は安全ですか?
いつ何が起こるか分からないからこそ、セキュリティ対策は万全にしておきたいですね。
少しでも不安を感じたら、トラブル回避の第一歩として防犯カメラの設置が吉。
多機能な防犯カメラ
まつふじこういち
1ヶ月 ago
Image:Thanes.Op/Shutterstock.com昨年から噂が錯綜しているiPhone17シリーズでのDynamicIslandの取り扱い。小さくなる説、変わらない説、小さくなるけど今年じゃない説を経て、「やっぱり今年小さくなる説」が有力のようです。OSアプデでテコ入れiPhone17シリーズでのDynamicIslandについて語っているのは、過去にもApple(アップル)プロダク
そうこ
1ヶ月 ago
完全ワイヤレスイヤホンはケーブルがないことで自由度が高く、移動中やスポーツ中でも快適に音楽を楽しめるアイテム。しかし、さまざまなタイプの完全ワイヤレスイヤホンが発売されているので、どれを購入したらいいか迷ってしまうのも事実。そこで今回は、低⾳の質感にこだわったサウンドチューニングやプロダクトデザインなどを凛として時雨のピエール中野氏が完全監修した、プレシードジャパンの完全ワイヤレスイヤホン「AVI
カタオカキヨシ
1ヶ月 ago
さらばケーブルスパゲッティ。スマートフォン、タブレット、スマートウォッチにノートパソコン。現代の僕らは便利なガジェットに囲まれているはずなのに、なぜだか悩みがつきません。その最たるものこそ、充電。仮に、スマホとスマートウォッチとワイヤレスイヤホンの3つのデバイスを同時に充電するとなると、3本の充電用ケーブルが必要です。荷物も増えるし充電も面倒だし、こんなガジェットライフは快適とはいえない…。でも、
ヤマダユウス型
1ヶ月 ago
Photo:山田ちとら2024年7月15日の記事を編集して再掲載しています。ジムのストレッチエリアで見かける円柱形のやつ。これ、日本コアコンディショニング協会に所属するトレーナーの声と、スポーツ科学の知見とを取り入れて開発されたLPN社のStretchPole(ストレッチポール)というものです。LPNストレッチポール(R)EXネイビー00019,900円Amazonで見るPRストレッチポールの正し
山田ちとら
1ヶ月 ago
出荷台数100万台を達成したPLAUD.AIが、5種類の最先端AI搭載により総合AIエージェントに進化。カード型「PLAUD NOTE」とウェアラブル型「PLAUD NotePin」の2種を展開し、録音から文字起こし、要約、会話分析まで一貫サポート。自動化ワークフローや専門的なAIアドバイス機能も搭載した次世代ボイスレコーダーです。
田中宏和
1ヶ月 ago
Image:Shutterstockスペインのカタルーニャ州にてGoogleのPixelスマホを使っていると、警察にマークされるらしい…。ネタ元のAndroidAuthorityが報じたPixel都市伝説。一体、どういうことなのでしょうか。ドラッグディーラー人気No.1!スペインにて、Pixelユーザーが警察からジロジロ見られてしまうのは、GoogleとEUの関係とか、独占禁止法違反とか、そういう
そうこ
1ヶ月 ago
Image:AmazonM3です。昨年のです。でも魅力的です。作業領域の広い15インチのMacBookAir。世間の人気は13インチですけど、画面の広さを求める人にとっては魅力的なモデルですよね(MacBookProになると途端にバカ高くなりますし…)。そんな15インチMacBookAir、今回のAmazonセールの伏兵として、とあるモデルがこっそり参加していました。昨年登場したM3モデルです。A
小暮ひさのり
1ヶ月 ago
便利な家電が増えた一方、家の中にリモコンが多過ぎる。
テーブルの上に5つも6つもリモコンがあると、「このリモコンはなんだっけ?」と確認したり、間違って違う家電がオンになってしまうことも…。
一日に何度も使うリモコン。生活に欠かせないからこそ、シンプルにしたいもの。
リモコンに困る生活からの脱却を決意したら、「スマートリモコン」を導入すべし。
工事不要でテレビやエアコン、照明などの赤外線リモ
まつふじこういち
1ヶ月 ago
Photo:ヨコヤマコム2023年8月17日の記事を編集して再掲載しています。暑い日が続きますね。7月中旬から暑さが本格化し、そのあたりから一気に暑くなったと記憶しています。ちょうどそのころ、新調して2年が経ったリビングの生命線=エアコンの調子がちょこっと悪い日があったんです。夏前にエアコン本体、室外機ともに掃除などのケアはしていたんですけどね…。ニュース番組で、「エアコンの室外機が直射日光で高温
ヨコヤマコム
1ヶ月 ago
Image:ELECOMLifehacker2025年6月11日掲載の記事より転載荷物は最小限にとどめる。PCスタンドも。PCスタンドは、目線が上がり姿勢の改善にもつながるので、きっと使っている人も多いのでは。その一方で、頑丈なPCスタンドだとかさばりがちで外出時の持ち歩きに苦労することも多いですよね。その悩み、パソコンに“直接貼る”スタンド「PCA-LTSLS01GY」が解決してくれそうです。エ
ライフハッカー[日本版]編集部
1ヶ月 ago
毎年記録的な猛暑が続き、夏の暑さは避けることが難しくなりました。
夏だから暑いのは当たり前と、何もしないのは危険! 炎天下の外出や室内で過ごす日も熱中症の対策は大切です。
そんな時、コンパクトで携帯しやすいネッククーラーやハンディファンは、暑さ対策グッズとして重宝します。
愛用するなら冷却効果が高く一瞬でクールダウンできて、安っぽく見えないデザインが良いですよね。
そんな夢ようなアイテム、
まつふじこういち
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読