Aggregator

GoogleとXrealのARグラス「Project Aura」。発売は2026年に

2ヶ月 4週 ago
Image:Xreal5月に開催されたGoogle(グーグル)の年次デベロッパカンファレンスGoogleI/O2025。そこでGoogleがXrealとタッグを組んで、AndroidXRのARグラスを開発することが発表されました。その名も「ProjectAura」。GoogleI/Oでは詳細まで明かされず、世界最大級のXR(クロスリアリティ)イベントAugmentedWorldExpo(AWE)で
そうこ

注目の「Gemini」新機能7つ(エージェントモードから、ささやき声まで)

2ヶ月 4週 ago
Image:GoogleLifehacker2025年5月22日掲載の記事より転載GoogleI/O2025の基調講演は、むしろ「GoogleAIショー」と呼んだ方が適切だったかもしれません。同社が発表した内容はほぼすべてがAIを活用したもので、その一部は将来的に提供が約束され、また一部はすでに利用可能となっています。Googleのさまざまなプロダクトに機能が広がっていますが、その中でも特にみなさ
編集部

中国のAIカンニング対策がガチすぎ。大学入試中は国内AIをオフに

2ヶ月 4週 ago
Image:ShutterstockAIの普及と共に、教育現場では生徒のAIカンニング問題に頭を悩ませています。カメラで問題を撮影して、AIに解いてもらえちゃうわけですからね。人生を左右するようなテストでは、カンニング問題も大きくなります。毎年6月に行われる中国の全国統一大学入試。今年の受験者は1300万人超えだったと報道されていますが、AIカンニング対策がさすが中国。国をあげてのガチ中のガチ。テ
そうこ

この薄さで6ポート合計130W。ヤケクソみたいなAnker新作充電器【今なら20%OFF】

2ヶ月 4週 ago
Image:Amazonなるべく1台で済むように。そんな声があったのかはわからないけど、PCにスマホにタブレットにカメラに…と、さまざまな機器が入り交じるオフィスやテレワークの現場からは、そういったUSBアダプタが常に求められているのはリアルな声。それ、Anker(アンカー)が応えてくれました。大出力かつ多ポートをヤケクソ気味に詰め込んだ新作充電器「AnkerNanoCharger(130W,6P
小暮ひさのり

背中に爽快な風が吹く。真夏のドライブもシートクッションでクールに

2ヶ月 4週 ago
Image:MAXWIN汗ベッチョリの背中がヒンヤリ!暑い夏、汗をかくのは仕方ない。正面は扇風機やうちわでなんとかなるものの、背中やおしりは手が届かないのでシャツもパンツも汗ベタベタになりますよね。クルマに乗る人は、そのままシートに座るとさらにベッタリでサイアクです。シートを風属性にしよう運転中、汗による不快感を吹き飛ばすのがMAXWINの「クールカーシート」シリーズ。シート全体に風が通るタイプの
岡本玄介

Apple本社「Apple Park」に潜入。iPhoneひとつで挑んだ #WWDC25

2ヶ月 4週 ago
Photo:chisatokurodaiPhoneのカメラでこそ、映える景色なのかも。近代的な建物と自然がミックスされたAppleの本社・AppleParkは、まさに写真映えの宝庫。どこを切り取ってもサマになるのですが、とくにメインでもある直径約460メートルの円形ビル(通称リングビルディング)はカメラのなかに収まりきらないほど圧巻。光を反射する曲面ガラスの美しさにはグッとくるものがありました。青
chisato kuroda

Appleがリスクを取った! iOS 26のLiquid Glassは12年ぶりのリデザイン

2ヶ月 4週 ago
Image:Appleリスクを冒してまで実現したいものは。Apple(アップル)が噂通り、iOSやmacOSなどなどで使われる新しいデザイン「LiquidGlass(リキッドグラス)」を発表しました。iPhoneやMacBookはもちろん、AppleWatchやAppleTV4Kでも、これからはUIの見え方が大きく変わってきます。やや既視感がある、LiquidGlassデザインAppleデバイスが
福田ミホ