3ヶ月 2週 ago
Photo:小暮ひさのり2024年8月15日の記事を編集して再掲載しています。この喧騒を消してやるのさ。これら2つの写真、どちらも同時刻に撮った写真なのですが、右の写真には人が映っていませんよね。iPhoneではこうした「人が居なくなった街」の写真を簡単に撮影できるって知ってました?消しゴムマジック?いやいや、編集機能なんて使わなくても撮影の設定を変えるだけでOK。誰でも10秒あればできるんです。
小暮ひさのり
3ヶ月 2週 ago
Photo:武者良太日本の金属加工技術と、日本のイマーシブテックの共演です。7月4日まで開催されているCONTENT東京イマーシブテクノロジーEXPOで、摩訶不思議な展示を見つけました。まずは動画を見てみて最初は、ディスプレイパネルに偏光フィルムを貼ったものだと思った。けれど、そんなテクは昔っから使われているよなー、と思ったら。これ、ディスプレイパネルに激薄なステンレスパネルを貼り付け、文字や映像
武者良太
3ヶ月 2週 ago
Image:ShutterstockLifehacker2025年6月22日掲載の記事より転載絵文字は、昔ながらの顔文字から進化した楽しいコミュニケーションツール。しかし、選べる種類には限りがあります。毎年いくつか新しいものが追加されるとはいえ、基本的には用意されたものを使うしかありませんでした。だからこそ、Androidの「絵文字キッチン」は素晴らしい機能なのです。Androidで人気の「絵文字
編集部
3ヶ月 2週 ago
Image:SonyPicturesあの歴史的なシーンのお話。『スパイダーマン:ブランド・ニュー・デイ』が2026年夏公開予定ですが、前作の2021年公開『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』は今なおファンたちの間で語り継がれる人気作です。特に、過去作のスパイダーマンであるトビー・マグワイアとアンドリュー・ガーフィールドが、トム・ホランドのいるマーベルの世界に登場し、会社を超えたサプライズでファ
岩田リョウコ
3ヶ月 2週 ago
ギズモードでもお馴染みのアーティスト・YOSHIROTTENが、話題のプロジェクト「SUN」の新展開として「COJI-COJIUNIVERSE」を発表した。タイトルとビジュアルが示す通り、本展覧会は日本の国民的アニメ『ちびまる子ちゃん』の作者であるさくらももこの人気作品『コジコジ』の漫画原作30周年を記念した特別なコラボレーションとなっている。この投稿をInstagramで見るYOSHIROTTE
尾田和実
3ヶ月 2週 ago
Image:ShutterstockiPhoneのAI体験はいったいどうなる?まさに日進月歩で進化するAI競争の中、どうやらApple(アップル)が苦戦しているらしいのです。Appleは、AIで強化されたSiriにOpenAI(オープンエーアイ)またはAnthropic(アンソロピック)の技術活用を検討しているとBloomberg(ブルームバーグ)のMarkGurman(マーク・ガーマン)氏が報じ
宮城圭介
3ヶ月 2週 ago
Image:Amazonいつもお世話になってる巨大企業に潜入だ。欲しいものはだいたい見つかり、ポチればすぐ届く通販サイトのAmazon(アマゾン)。倉庫には効率的に迅速な処理をするための工夫がいっぱいです。その1つが素早く正確に動くロボットたち。商品棚を運ぶ「ドライブ」や、触覚を持ち荷物を仕分けする「ヴァルカン」などが頑張っています。我々の手元に荷物が来るまでロボたちがどう活躍しているのか、気にな
岡本玄介
3ヶ月 2週 ago
Photo:小原啓樹1人暮らしだと、毎日仕事に追われたり、食品や日用品の買い出しのために外出が多かったりで、本当に忙しいですよね。そんななかでも日々ゴミやホコリは溜まっていきますし、掃除もしなきゃいけないけど、いちいち自分でするのは面倒。できれば、誰かの手を借りたいところ。たとえば、ロボット掃除機とか、ロボット掃除機とか、ロボット掃除機とか……。だけど、ロボット掃除機を導入しようと思っても、掃除機
竹田賢治
3ヶ月 2週 ago
Image:Shutterstock気がつけばありとあらゆるサービス、プラットフォーム、端末に搭載されているAI。AI時代待ったなしです。AIが便利な一方で、物議を醸しているのが環境への影響。AIはその運用に莫大な電力と水を必要としており、省エネ化は各社のミッションの1つとなっています。Google(グーグル)、OpenAI(オープンAI)、Meta(メタ)をはじめたくさんの会社が大規模言語モデル
そうこ
3ヶ月 2週 ago
Image:樫尾俊雄記念財団今でこそG-SHOCKなどの時計で有名なカシオですが、そのルーツは電子計算機です。1957年に世界初の小型純電気式計算機「14-A」を開発。忠雄・俊雄・和雄・幸雄の樫尾四兄弟が力を合わせて生み出したこの製品からスタートし、1972年には世界初のパーソナル電卓「カシオミニ」、1974年には世界初のオートカレンダー付きデジタルウオッチ「カシオトロン」と、数々のイノベーティブ
巽英俊
3ヶ月 2週 ago
Image:ギズモード・ジャパンgeneratedwithShutterstock.AIこれはいつかきた道?AIが身近になっています。でも、どのAIを使っているか尋ねられると、そもそも使い分けとかは意識せず、スマホやパソコンに最初からセットされているものを使っているという人が多いみたい。ChatGPTを開発するOpenAIは、そんな現状に大きな不満を抱いてもいるようですよ。独禁法違反にまで発展?こ
湯木進悟
3ヶ月 2週 ago
Photo:門岡明弥まだ関東では梅雨明けしていないはずですが、すでに真夏のような気候に…。毎日、暑すぎます。そして何より照りつける日差しが強烈。日焼け止めを塗らないで外出した日には「日焼けすること間違いなし」です。いつも日焼け止めや日傘などを使ってUV対策しているのですが、今年はユニクロのこんなアイテムを導入してみました。UVカットフェイスカバーUNIQLO「UVカットフェイスカバー」1,500円
門岡 明弥
3ヶ月 2週 ago
Image:Shutterstock.com最近はお墓の形にもいろいろなスタイルがあります。樹木葬、海に遺灰をまく散骨葬、遺灰をアクセサリにすることもできます。中でも大掛かりと言えるのが宇宙葬。大気圏まで愛する人を打ち上げて供養するのですが…、まさか失敗するなんて。愛する人を宇宙へ6月23日、カリフォルニア州のヴァンデンバーグ宇宙軍基地から、SpaceXのファルコン9で宇宙に飛び立ったライドシェア
そうこ
3ヶ月 2週 ago
Image:AngelFajardo/GizmodoUS以前から「あればいいのになぁ」と思っていた、お手頃価格のバジェットMacBook。先日、Apple事情通アナリスト、ミンチー・クオ氏がその可能性を示唆し期待値が爆上がり中です。安価MacBookの鍵となるのは、iPhoneで使用されているチップをノートPCで使うこと。そして、それによって実現されるであろう低価格化と同じくらい期待したいのは、長
そうこ
3ヶ月 2週 ago
Image:AlgiFebriSugita/Shutterstock.comアメリカビジネス業界では、ヘッドハンティングによる引き抜きは当たり前。常に盛んです。とはいえ、周りで見ている人ですら不安になるほど強めな引き抜き劇が起きているのが、OpenAIとMeta。AI業界の人材奪い合いが加熱しています。人材を奪われたOpenAI先日、OpenAIから複数のAIリサーチャーが退任、Metaに転職する
そうこ
3ヶ月 2週 ago
Photo:小野寺しんいちどこに行くにもポケットに。今この記事もスマートフォンで読まれているのかもしれません。そんな相棒のおかげで命が救われる。なんてことがあるかもしれません。たとえではありません。iPhone14以降に搭載されている衛星通信がアメリカで遭難した登山者の命を救ったんです。標高4,298mの雪山で行動不能にアメリカ・コロラド州にある雪山の一つスノーマス山。その標高は4,298mと富士
宮城圭介
3ヶ月 2週 ago
Image:UniversalMusicせっかく買っても聞けないんじゃなぁ。ニュージーランド出身のポップシンガーLorde(ロード)が、4年ぶりに4枚目のスタジオアルバム『Virgin』をリリースしました。ファンたちは限定版CD「クリアディスク」を購入したものの、とある問題に直面しています。スケスケCD「クリアディスク」は、文字通り「透明なディスク」。なので、CDプレイヤーによっては「ディスクがあ
岡本玄介
3ヶ月 2週 ago
Image:Intelとにかくパワーを求めるあなたへ…。パソコンの頭脳ともいうべきプロセッサー(CPU)は、年々進化を遂げています。このほどNeowinは、来年登場がうわさされる、Intel(インテル)の次世代デスクトップCPUについて報じましたよ。52コアというつよつよ性能に!Intelは、高性能なCoreUltraプロセッサーのシリーズを出しています。現在は第2世代となるシリーズ2が提供されて
湯木進悟
3ヶ月 2週 ago
Photo:mio日傘の意義に納得。猛暑が続き、逃げ場のないほど暑いこの頃。あまりの暑さに外出がつらくて、ユニクロの「太陽からの熱を軽減」するという日傘を取り入れることにしました。素材メーカーと共同開発された日傘ユニクロ「UVカットコンパクトアンブレラ/遮熱」3,990円(税込)この夏発売された「UVカットコンパクトアンブレラ/遮熱」は、ユニクロ初の遮熱機能付きの傘。というのも、素材メーカーの「東
mio
3ヶ月 2週 ago
Image:Honor王者奪還!予告通り、Honorが折りたたみスマホの最新モデル「HONORMagicV5」を発表しました。折りたたみスマホとしては、世界最薄の8.8mm(折りたたんだ状態)、世界最軽量の217gを記録。中国のみでの発売で、価格は8999人民元から。日本円で18万円ほど。世界最薄8.8mmHonorは、昨年リリースしたHonorMagicV3で世界最薄スマホの座を獲得。その厚さは
そうこ
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読