Gizmodo Japan

327本限定。梅干しの種を使い15年熟成させた焼酎「KYO」がもうすぐ終了

3ヶ月 2週 ago
「KYO(キョウ)」は15年熟成の焼酎。マスターバーテンダーの藤田真次郎氏が作ったこの数量限定スピリッツ は、自然熟成を経て特別なお酒に生まれ変わりました。山田錦や梅干しの種などの厳選材料で作られ寿司職人でさえ説明するのが難しい独特の味を提供します。波佐見焼の伝統を受け継ぐ「和山」が手掛けた特注ボトル入り。花瓶として再利用できるよう設計されています。
山田洋路

Switch 2をARでプレイできる唯一のドック。ちょっとニッチすぎる

3ヶ月 2週 ago
Image:RaymondWong-GizmodoUSこれぞシュール。入手困難で話題のNintendoSwitch2。そんな人気のゲームをARでプレイできるドックが発明されました。米ギズモード、KyleBarr記者のレビューを紹介します。これまで空の旅のお供といえば、MetaQuest3SとAppleVisionProでした。顔にデバイスを装着して、「これって周りからどう見られてるのかな…」と思い
R.Mitsubori

レトロなSF感がたまらない。Apple TV+ドラマ『セヴェランス』のキーボードが現実に

3ヶ月 2週 ago
Image:ATOMICトラックボール付きでちゃんと機能的。映画やドラマで見た、他と一味違う小道具が気になることってありますよね。たとえば『マトリックス』で使われた、バナナフォンこと「Nokia8110」はかなり印象的でした。AppleTV+の人気ドラマシリーズ『セヴェランス』に登場する、レトロ・フューチャリスティックなコンピューター「LumonTerminalPro」をご存知でしょうか?「Lum
岡本玄介

片手でスパッと切れるトイレットペーパーホルダー「KATATEKO」がもうすぐ終了

3ヶ月 2週 ago
職人のこだわりから生まれた「KATATEKO(カタテコ)」は、紙だけに触れて片手でスパッと切れる、使いやすさ抜群のトイレットペーパーホルダー。特殊な構造で紙をしっかりホールドし、無駄な力をかけずに快適にカットできます。さらに、KATATEKOでは「交換のしやすさ」にも着目。面倒に感じがちなロールの付け替えも、片手で簡単にセットできる設計です。
aica

市販の電池とType-C & Lightningのリバーシブル充電ができる双方向充電器「MXD-01」が終了間近

3ヶ月 2週 ago
「充電器、持ってるはずなのに、使うときに限ってバッテリー切れ…」これって、デジタルデバイスを使う人なら一度は経験したことありますよね? 電池切れギリギリのときの不安感は、できれば二度と味わいたくないものです。 新登場の「MXD-01」は、そんな「うっかり」をなくしてくれる、ちょっと面白い発想の充電器なんです。
大嶋拓人

ファン付きウェアにグラフィックをオン。この夏の熱中症対策はこれに決まり

3ヶ月 2週 ago
Photo:吉嗣裕馬狂い始めた夏の気候にテクノロジーが追いつかない。毎年毎年更新していく最高気温。今夏も酷暑となること間違いないみたいです。なのでアパレルメーカーも独自のテクノロジーを駆使して、接触冷感、透湿、速乾などなど、さまざまな機能系ウェアを提案してくれています。ありがたいことだし、日本が世界に誇れる繊維大国になっていくことは嬉しいのですが…。機能の恩恵を暑さが軽く超えていきます。板橋区のテ
橘修

灰の掃除も不要で安心安全に香りを楽しめる火を使わない充電式お香ガジェット「電子香炉」

3ヶ月 2週 ago
火を使わない「電子香炉」で現代の暮らしに最適な香り体験を。火災や煙の心配なく3段階の精密な温度調整(140℃~180℃)で香木や印香の繊細な香りを引き出します。3時間の自動オフ機能や温度記憶機能、転倒防止設計で安全性と利便性を両立。直径約63mm、重さ92gのコンパクトな本体はType-C給電に対応。自宅からオフィス、旅先までどこでも本格的な香りを楽しめます。ミニマルなデザインでインテリアにこだわ
山田洋路

SafariもChromeもちょっと飽きた人へ。次のブラウザ、あります

3ヶ月 2週 ago
Image:Biscuit,DuckDuckGo,Sidekickけっこうキャラ立ってます。Chromeは全部こなす万能タイプ。SafariはAppleと相性抜群な相棒。でもブラウザってもっと色々選んでもいいんです!今のブラウザに“ちょっとしたストレス”を感じてる人ほど、別の選択肢を試すと作業スタイルが変化するかも。今回は、実際に使ってみて「なるほどこういうキャラなのか」と思った、個性派ブラウザ3
Ena Miura

人間が数えたイエローストーンの地震は8600回。でもAIによるカウントは?

3ヶ月 2週 ago
©BingLiなんと、10倍の地震の数。これまで地震の検出は、人工知能が登場するまで専門家が地震計のデータを手作業で分析して行なっていました。当然ながらこの方法は時間がかかり、費用もかさみ、ごく限られた数の地震しか特定できませんでした。しかし、今は機械学習によって状況が一変しました。AIのおかげでもっと精密にわかるように研究者たちはAIを活用し、2008年から2022年までのアメリカのイエロースト
岩田リョウコ

マイクロソフトのRecall機能、「ストーカーされている気分」とブロックする企業が続出

3ヶ月 2週 ago
©Image:Microsoftコンピューターにストーカーされているような機能と酷評...。マイクロソフトの「Recall」機能は、PC上でユーザーがおこなった操作を自動的にスクリーンショットとして記録し、コンピューターの「写真記憶」を作るというものですが、この機能、アプリ開発者のあいだで嫌われているようです。TheVergeの報道によると、広告ブロッカーのAdGuardとプライバシーを重視してい
岩田リョウコ

ほとんどのパーツが3Dプリントできちゃうスピーカー

3ヶ月 2週 ago
Image:Teufel修理する権利が叫ばれ始めしばらくたちます。権利も確立され、修理しやすい端末作り、修理プログラムを提供する企業も増えています。修理しやすいことを念頭につくられたモジュールガジェットといえば、Frameworkのパソコンが有名ですが、その上を行く修理しやすいガジェットがありました。ドイツのオーディオメーカーTeufelが作るスピーカー「Mynd」は、修理可能度ほぼ100%!ソフ
そうこ

すね毛からVIOまで華麗に処理。初めての男性でも使いやすいI字型ボディトリマー

3ヶ月 2週 ago
Photo:吉嗣裕馬男性の脱毛が当たり前になった昨今。体毛による見た目やニオイを気にする若い男性だけでなく、おじさんにもそのブームがやってきた。僕(40代)の先輩のフォトグラファーやスタイリストたちがこぞって、短パンやショーツからつるつるのすねを出しては、“現代のマナーだ”と言っています。おじさんのショーツ姿もよく見かけるようなになったので、確かにそうなのかもとも思うわけです。僕は体毛をあまり気に
橘修

BlackBerry Classicが令和に復活アップデート…DIYで「Q25 Pro」にできるキットが発売?

3ヶ月 2週 ago
Image:ZikrieysAhmad/Shutterstockウソのような本当の話!スマホのディスプレイに表示されるソフトウェアキーボードでの文字入力がスタンダードになりました。昔はBlackBerry(ブラックベリー)の物理キーボードが重宝され、いまも根強いファン層が存在しています。ただの憧れに終わらせることなく、令和の現代でもバリバリ使えるスマートフォンへよみがえらせるプロジェクトが実現しま
湯木進悟

SpaceXのロケット破片に相次ぐ批判。失敗は続くよどこまでも

3ヶ月 2週 ago
Image:EvanEl-Amin/Shutterstock.comこれだけ続いたら黙っていられなくなるわね…。ここ数年でSpaceX(スペースエックス)の試験飛行が相次いで失敗し、爆発事故まで起きているなか、隣国メキシコはついに堪忍袋の緒が切れたようです。メキシコのクラウディア・シェインバウム大統領は、SpaceXのロケット打ち上げの際に国境を越えて飛散する破片による環境汚染の可能性をめぐって、
Kenji P. Miyajima

ファーウェイの最新スマホ、ゴツい「おにぎり」付けてきた。その正体はカメラ

3ヶ月 2週 ago
HUAWEIPura80UltraPhoto:小野寺しんいちデーンッ!圧倒的、存在感。HUAWEI(ファーウェイ)の最新スマホ「HUAWEIPura80Ultra」に付いているのは、「おにぎり」、ではなく、ゴツすぎるカメラです。見てくださいこの厚み。本体から5mmほどせり出ている主張っぷり。背面の半分弱の面積は占めてます。他社スマホと並べてみたら、いかに大きいかがわかります。右上から時計回りに、「
小野寺しんいち

アクロバットと格闘技が得意な中国の新型ヒューマノイド、意外なお手頃価格でびっくり

3ヶ月 2週 ago
Image:Unitree今度はコイツで格闘トーナメントをぜひ。ここ数年ロボット開発が盛んな中国。Unitree社のヒューマノイドはカンフーが得意だったり、武闘会で鉄拳王の座を争ったりと、その運動能力の高さをエンタメにしてきた面白いものばかりが目立っています。次は何をやるんだろう?なんて思っていたら…、同社の最新ヒューマノイド「R1」が今度はものすごいアクロバットを見せてくれています。身軽な新型が
岡本玄介

ノイキャン&空間オーディオでエンタメに没入。BOSE QuietComfort Ultraが20%オフでセール中 #Amazonセール

3ヶ月 2週 ago
Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年7月28日は、世界最高クラスのノイズキャンセリングや空間オーディオにより臨場感のあるサウンドが楽しめるBose(ボーズ)のヘッドホン「QuietComfort Ultra Headphones」がお得に登場しています。
お買いものサポーター

インターネットが無料の時代は終わり? Cloudflareがスクレイピングの有料化へ

3ヶ月 2週 ago
Image:RobertWay/Shutterstock.comAIが無料で使える時代はもうおしまい…かも。ネット上に存在している暗黙の了解が、終わりを告げそうです。Cloudflare(クラウドフレア)がネット上のスクレイピング(ウェブサイトなどから特定の情報を自動的に抽出・収集すること)を有料化して、AIが無料で学習することをやめさせようとしています。約30年前にGoogle(グーグル)を立ち
宮城圭介

「ロールオンタイプ」の冷却アイテム、想像以上の冷たさだった

3ヶ月 2週 ago
Photo:三浦一紀これ、かなり効果あります。最近は、夏の冷却アイテムとしてネッククーラーや、水に濡らすとヒンヤリする冷却タオルなんてものがあります。それらを首に巻いている人も、よく見かけるようになりました。しかし、首周りに何かものを着けるのがいや!という人もいることでしょう。僕もその一人。そこで、もっと手軽に涼しくなるグッズ、紹介しましょう。生活の木から発売されている「ミント&レモンエクストラク
三浦一紀
Checked
47 分 24 秒 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読