1ヶ月 1週 ago
扇風機もサーキュレーターも天井へ。1.5kgの軽量設計で照明・送風・空気循環を1台に集約。6000lmで14畳まで明るく、Alexa対応でリモコン探し不要。夏涼しく冬暖かく、収納スペースも解放される画期的なシーリングファンライトがmachi-yaで先行セール中!
Haruki Matsumoto
1ヶ月 1週 ago
Photo:岡本玄介ヘルメットだなんて信じられない薄さ。防災の日は備蓄や避難経路を見直すよい機会ですが、家の中で上から落ちてきそうな物はありませんか?避難所までの道のりは安全そう?もし不安があれば、ヘルメットを準備しておきましょう。頭は大事ですからね。無印良品でヘルメットが買える!?筆者が購入したのは、無印良品の「折りたためるヘルメット」。収納時はペッタンコでA4サイズになるコンパクトさ。梱包して
岡本玄介
1ヶ月 1週 ago
Amazon(アマゾン)では、2025年8月22日(金)9時から8月28日(木)23時59分まで「Fashionx秋のお出かけタイムセール祭り」を開催中。
現在、約22年ぶりに復活した2025年11月20日に任天堂から発売されるNintendo Switch2ソフト『カービィのエアライダー』がお得に登場しています。
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』と同じく、バンダイナムコスタジオとゲ
お買いものサポーター
1ヶ月 1週 ago
Photo:LifehackerUSLifehacker2025年8月1日掲載の記事より転載私のSamsungGalaxyS25Ultraレビューは、ほとんどの点で非常にポジティブなものでした。間違いなく今年のベストスマホの1台と言えるでしょう。しかし、すべてがしっくりきたわけではありません。特に、Sペンはどうにも冗長な存在に感じられてならず、レビューを書き終えて以来、この内蔵アクセサリーをスロッ
編集部
1ヶ月 1週 ago
Photo:岡本玄介充電池をモバ電にすれば繰り返し使えてエコ!使い切った乾電池は、不燃/有害ゴミで使い捨てなのはもったいないですよね。充電ができる電池なら、残量ゼロでも余計な出費や買いに行く手間もゼロ。ゴミにならずエコです。我が家では充電池が大活躍しており、電池切れになる頻度が高いセンサーライトなどに使っています。充電池をモバ電にする充電器充電池には専用の充電器が必要ですが、パナソニックのUSB入
岡本玄介
1ヶ月 1週 ago
カードがどこにあるか一瞬で分かって取り出しもスムーズ。アコーディオン式ポケット+2段小銭入れの独創構造で、薄型なのに抜群の整理力を実現したWR Leather Craftの本革長財布の体験レポートをお届けします。
Haruki Matsumoto
1ヶ月 1週 ago
Image:Shutterstock大企業が何十億、何百億ドルと投資するAI競争。AIが日々進化を遂げ、いつ人類の仕事が奪われるかと言われていますが…実は普通の人の日常は、まだあまり変わってはいないのかもしれません。AIツールどう使ってる?インターネット調査会社YouGovが、最新レポートを公開。消費者にスマートアシスタントを日常でどう使用しているかをアンケートしました。スマートアシスタントとは、
そうこ
1ヶ月 1週 ago
築約50年の鉄筋コンクリート事務所に、冷房なしでも快適に過ごせる工夫として窓用断熱シートを施工。貼り方はとてもシンプルで、仕上がりも自然。直射日光が差し込む時間帯でも、過ごしやすくなりました。未施工の窓と比較すると、熱の伝わり方にも差があり、ガラスが熱を遮断してくれていることを実感。冷房の効率アップや節電対策としても効果が期待できそうです。
にしやまあやか
1ヶ月 1週 ago
Photo:武者良太なおこのコーナーに、PS5の気配はありませんでした。東京銀座4丁目にあるソニーストア銀座がリニューアルオープンしました。今回めっちゃくちゃチカラを入れているというのが、カメラブース(4階)とゲーミングコーナー(5階)とのこと。特にゲーミングコーナーは、PCゲーマーのためのラウンジとして「ZONE:0」(ゾーンゼロ)という名前がつけられているんですね。Photo:武者良太各ブース
武者良太
1ヶ月 1週 ago
Image:Mamun_Sheikh/Shutterstock.comGeminiがさらに頼れる相棒に。Google(グーグル)は新機能として、Googleドキュメントで作成した文章をGeminiが読み上げる機能をリリースしました。今までもありそうだったし、一見地味な機能追加に見えるんですが、これが意外にこれから仕事や作業する上での必須機能になっていきそうなんです。数クリックですぐに読み上げIma
宮城圭介
1ヶ月 1週 ago
Image:Kärcher面倒な掃除もコレらがあれば変わる!ベランダから浴室、サッシ、自転車などなど。身の回りのあらゆるものを手軽にキレイにできる「バケツのケルヒャー」。ベランダ掃除、これでいいじゃん。新作「バケツのケルヒャー」が手放せない信じられます?これケルヒャーです。家の掃除って、意外と水が必要な場面が多いですよね。特に戸建ての家だと、サッシやベランダを掃除したいのにホースが届かない!なんて
小暮ひさのり
1ヶ月 1週 ago
「カンガルースリング」は、たった3秒で容量を拡張できる革新的なスリングバッグ。普段はミニマルでスリムな状態を保ちながら、荷物が増えた際には瞬時にスペースを拡張することができます。9つのポケットやRFIDブロック機能を搭載し、高耐久性のコーデュラナイロン900Dを使用。ビジネスからプライベートまで幅広いシーンで活躍するスマートバッグです。
田中宏和
1ヶ月 1週 ago
Image:Shutterstock最近、AI関連のニュースばっかりのような気がしませんか?それって実は気のせいではないんです。エンタープライズAI企業FractalのディレクターZachPerkel氏が『YCombinator』のHackerNewsでトップ10入りしたAI関連の投稿数を追跡した結果、現時点でAI関連の話題がかつてないほど盛り上がっていることが判明しました。AI関連記事の数を分析
岩田リョウコ
1ヶ月 1週 ago
Image:SANWASUPPLYオフだけでなくオンも。たとえばエアコンや扇風機など、タイマーで自動オフにすると節電になりますよね。だけど多くの家電は自動でオン/オフをせず、うっかり切り忘れて電気のムダ遣いにガッカリ…なんてことも。我々は21世紀のハイテク社会に生きているので、テックの力で解決しましょう。7日間で28通りの設定が可能サンワサプライの「デジタル式タイマーコンセントTAP-RT3」は、
岡本玄介
1ヶ月 1週 ago
「LACAL2」は500mlペットボトルほどの重さのコンパクトチェア。リュックやトートに収まり、厚手クッションで長時間でも快適に座れます。組み立ても収納も簡単で、150kgまで耐えられるほど丈夫なのでイベントやアウトドアで大活躍。現在クラウドファンディング実施中です!
濱口ランド
1ヶ月 1週 ago
Photo:mio2024年8月20日の記事を編集して再掲載しています。“万が一”が来なかったら、美味しく食べちゃえばいい。SNSで見かけてからずっと気になっていたのが、無印良品の「備蓄おやつチョコようかん」。ここ最近地震に台風と不安を感じることが多く防災グッズを見直しているなか、この備蓄おやつを防災バッグに加えることにしました。最長4年6カ月も持つこのチョコようかんは、未開封の状態で最長4年6カ
mio
1ヶ月 1週 ago
まだまだ猛暑が続く日々。外出時の暑さ対策はもちろん、室内でも快適に過ごすための工夫が必要不可欠ですよね。 そこで今回は、シーンに合わせて使い分けられる暑さ対策グッズを3つご紹介。手軽に使えるものから本格的な冷却デバイスまで、この夏を快適に過ごすためのアイテムを厳選しました。
お買いものサポーター
1ヶ月 1週 ago
Image:Boost横の出っ張りをなくせばイイのか。収納や持ち運びを重視する、折りたたみ自転車ってありますよね。ハンドルを低くして、メインフレームの真ん中をふたつ折りにするなど、各パーツのトランスフォームで小さくなります。小さいより薄いのがイイBoostの電動自転車「TheBoostBike」は、折りたたみ系によくある小径タイヤのチョイ乗り風ミニバイク。だけど一般的な折り方ではなく、ハンドルを9
岡本玄介
1ヶ月 1週 ago
在宅ワークで仕事と日常の境界が曖昧なって以来、背後の生活音が会議中の「気まずさ」に変わる瞬間を何度経験したでしょうか。AIでノイズをカットして、伝えたい声だけを届けてくれるヘッドセットが「Belfida MAGIC MIC III」です。
山田洋路
1ヶ月 1週 ago
Image:NedSnowman/Shutterstock.comワークマン信者よ、泣いて喜べ。働く人だけではなく、全人類に低価格で高機能、かつおしゃれなファッションアイテムを提供してくれるワークマンが、45年目にしてとうとう公式アプリをスタートすると発表しました。そのXデーは2025年9月1日です。Image:ワークマン「どこで買えるの?」という声への答えワークマンは、全国に1,063店舗を展開
三浦一紀
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読