WIRED.jp

SF映画に人が集まらない現状は、かえって好都合かもしれない!?:『WIRED』日本版が振り返る2024年(映画編)

3ヶ月 1週 ago
国内ではマンガ原作もの、海外ではフランチャイズ作品が人気を博した2024年。人気のIP(知的財産)が「トランスメディア」化するにあたって、映画が引き続き重要なメディアであることは喜ばしい限りだが、こと国内においては、かつてほど「SF映画」に人が集まっていないことが気になるといえば気になる。2024年、オンラインで最も読まれた10本の映画関連記事のなかに、SF作品は何本含まれているだろうか?

AI搭載ロボットを暴走させる「脱獄」攻撃の危険性

3ヶ月 1週 ago
米国の研究グループが大規模言語モデル(LLM)を搭載した複数のロボットをハッキングし、危険な行為へと誘導する実験に成功した。研究者たちは、LLMとロボット技術の融合の先にある深刻な問題について指摘する。

たとえApple Vision Proの購入予定がなくても、空間ビデオは撮っておいたほうがいい:『WIRED』日本版が振り返る2024年(空間コンピューティング編)

3ヶ月 1週 ago
2024年は、日本における「空間コンピューティング元年」だった──。いつの日か、テック/カルチャー/メディアの書にそう記されることは間違いない(Apple Vision Proが日本で発売になったことは、まぎれもない事実なのだから)。『WIRED』日本版は、「元年」をどう伝えてきたのか。最も読まれた記事10本で振り返る。

未来に向けて、社会的共通資本をリジェネレートすること:「宇沢弘文没後10年フォーラム」レポート

3ヶ月 1週 ago
9月下旬、国際連合大学の地球環境パートナーシッププラザにて、「宇沢弘文没後10年 社会的共通資本 いままでの30年 これからの30年」と題した記念フォーラムが実施された。社会的共通資本の理念から、いま、世界に提案できることは何か? ゲストスピーカーとして登壇したキュレーターで批評家の四方幸子が、当日の議論を振り返る。

1000年の都のインスピレーションで進化する「カーム・テクノロジー」

3ヶ月 1週 ago
人間がより人間らしくいられるための「カーム・テクノロジー」というデザインアプローチ。その支持が、静かながら確実に世界に広まっている。11月、Calm Tech Instituite創始者、アンバー・ケースが京都を訪問。同地に同団体初の海外拠点を開設したことと、新たな認証プログラムがスタートしたことを報告した。

AIを旅の道連れに、東京で過ごした48時間

3ヶ月 1週 ago
あらゆる場面で、AIと友だちのようにやりとりすることが増えてきた。日本へのひとり旅に、AIフレンド兼ツアーガイドを連れて行ったらどうなるだろうか? ニューヨークを拠点に活動するライターが試してみた。

「機能的に満たされている時代」に“ハック”する意味とは?:CREATIVE HACK AWARD 2024 授賞式レポート

3ヶ月 1週 ago
今年で12回目となるCREATIVE HACK AWARD。多くのクリエイターを輩出した歴史あるドメインである本アワードの授賞式が、2024年12月18日に開催された。「なにを、なぜ、いかにハックしたか」というシンプルなルールのもと、本年も審査会や授賞式での審査員の講評をもとに振り返っていく。

“食べられるランドスケープ”で、人と自然、人と人との関係を再生する──リジェネラティブ・カンパニー・アワード2024【Green Neighbors】

3ヶ月 1週 ago
「フード(食)」と「ランドスケープ(景観)」を組み合わせ、都市に食べられる緑の空間「フードスケープ」をつくり出すGreen Neighborsは、人と自然のみならず、人と人、人と都市との関係性をも再構築しようとしている。【リジェネラティブ・カンパニー・アワード2024選出】

Sakana AIが進化の先に見る“自然としてのAI”

3ヶ月 1週 ago
生物の進化アルゴリズムを応用することで、従来の100万分の1のリソースで高性能なAIモデルをつくりあげ注目されるAIスタートアップのSakana AI。その先に見据える技術、ビジネス、そして社会文化的チャレンジについて訊いた編集長インタビュー。

微生物の力に注目し、未来まで続く「廃棄物処理インフラ」を都市に構築する──リジェネラティブ・カンパニー・アワード2024【komham】

3ヶ月 1週 ago
父親が地元で長年続けていた堆肥化事業で用いた微生物群は、廃棄物処理に関する環境問題を根本的に解決するものだった──komham代表の西山すのが語る、微生物を用いた都市再生のビジョン。【リジェネラティブ・カンパニー・アワード2024選出】
Checked
36 分 28 秒 ago
『WIRED』はテクノロジーによって、生活や社会、カルチャーまでを包括したわたしたち自身の「未来がどうなるのか」についてのメディアです。最新のテクノロジーニュースから、気になる人物インタヴューや先端科学の最前線など「未来のトレンド」を毎日発信。イヴェント情報も随時アップデートしてお届けしています。
WIRED.jp フィード を購読