WIRED.jp

コンテンツ強化を図るソニーは、空間コンピューティング時代の“上流”を狙い撃つ

2ヶ月 4週 ago
ソニーがラスベガスで開催中の「CES 2025」でプレスカンファレンスを開き、空間コンテンツの制作を支援するソリューションやデバイスの新ブランド「XYN(ジン)」を発表した。こうした“上流”を狙い撃つ戦略によってソニーは、空間コンピューティング時代のエンタテインメントに欠かせない企業になるかもしれない。

イーロン・マスクがNASAのアルテミス計画を批判し、「わたしたちは火星へ直接向かう」と言った真意

2ヶ月 4週 ago
NASAはアルテミス計画を通じて人類を再び月に送り、火星探査の拠点を築こうとしている。一方、スペースXを通じて協力しているイーロン・マスクは、NASAを批判した。次期トランプ政権と深い関わりを持つマスクの発言は、宇宙探査の戦略に影響を及ぼす可能性がある。

CESで見つけたおもしろガジェット10選

2ヶ月 4週 ago
世界最大級の家電見本市「CES」が、米国時間の1月7日からラスベガスで開催される。これに先駆けて開かれた記者向けに新製品を紹介するプレスイベントで見かけた奇妙で面白いガジェットの数々を紹介する。

「デザイナーベビー」が10代に。自らの出生に悩み、カウンセリングを受ける人もいる

2ヶ月 4週 ago
体外受精の過程で性別を選択したり、望む特性をもつ胚を選択したりすることで“デザイン”された子どもたち。しかし成長後、親の期待に応えられなかったり、自分が一種の「実験」であると苦悩したりする子どもが増え、カウンセリングを必要とするケースも出てきていると心理学者は指摘する。

トヨタが「CES 2025」で発したメッセージと、“モビリティ企業”になるという覚悟

2ヶ月 4週 ago
トヨタ自動車が実証都市「ウーブン・シティ」を2025年秋にも始動させることを1月6日(米国時間)に発表した。「CES 2025」のプレスカンファレンスで会長の豊田章男が打ち出した方針は、あらゆるモビリティにまつわる企業に変革していくというトヨタのメッセージであり、その社会的な重責を担うという覚悟でもある。

ベルリンの最注目スタートアップ10選[2025年版]

2ヶ月 4週 ago
欧州で注目のスタートアップ100を選ぶ恒例企画。全世界から人材を引き寄せるドイツの首都では、AI生成オーディオアプリ、バーチャルペット・アプリ、山火事の早期発見アプリなどをスタートアップが開発している。

AIハードウェアは“差別化か淘汰”の時代を迎えた

2ヶ月 4週 ago
1月7日から10日(米国時間)まで、ラスベガスで世界最大級の家電見本市「CES」が開催される。ここでは、多くの企業がAI搭載製品を披露する予定だが、AIが当たり前となったいま、ユーザーの生活を本質的によくする実用性が競争の鍵となるだろう。
Checked
41 分 9 秒 ago
『WIRED』はテクノロジーによって、生活や社会、カルチャーまでを包括したわたしたち自身の「未来がどうなるのか」についてのメディアです。最新のテクノロジーニュースから、気になる人物インタヴューや先端科学の最前線など「未来のトレンド」を毎日発信。イヴェント情報も随時アップデートしてお届けしています。
WIRED.jp フィード を購読