2ヶ月 3週 ago
Image:Panasonicテクニクスという高級オーディオブランドの伝統には、かなり重く深いものがあります。アナログターンテーブルの名機SL-1200シリーズの定番化によって、DJ機器としても有名なブランドですが、アンプやスピーカーも手がける総合オーディオブランドとして、世界のオーディオマニアを唸らせてきた歴史があります。最近では新型ワイヤレスイヤホンのTechnicsEAH-AZシリーズが大ヒ
巽英俊
2ヶ月 3週 ago
Image:パナソニック日々スマホでお世話になっているワイヤレス充電。最近はかなり浸透してきていて、すでに有線よりワイヤレス充電のほうがメインだよ〜。みたいな人も多いのでは?まぁ、僕がそうなんですけどね。そんなワイヤレス充電に新たな便利さが加わることが決まりました。パナソニック傘下のパナソニックオートモーティブシステムズが開発した「ムービングコイル技術」が、ワイヤレス充電規格「Qi2」の新規格であ
小暮ひさのり
2ヶ月 3週 ago
Image:LGLGが発表した最新ゲーミングモニター「UltraGear45GX990A」は、5K2K(5,120×2.160)の有機ELモニターです。最大の特徴は曲がること。湾曲モニターじゃないですよ。フラットな状態から自分で好きに曲げられるモニターです。フラットも湾曲もどちらも楽しめるモニターです。豊富な設定も魅力フラットな状態から最大900Rまで曲がるディスプレイが特徴の45GX990A。画
そうこ
2ヶ月 3週 ago
Image:MojahidMottakin日本語版のリリース時はどうなる?Apple(アップル)が「AppleIntelligence」でAI強化を大アピール中です。しかしながら、どうもAppleIntelligenceを動かすiPhoneなどのデバイスには負担のようで、いろいろ心配な指摘も出てきています。機能追加で必要ストレージが倍近く増えたAppleIntelligenceは、iOSやmacO
湯木進悟
2ヶ月 3週 ago
Photo:ギズモード・ジャパンカクテルパーティー効果、極まりそう。メガネのレンズ部をディスプレイにするスタイル。スマートグラスやARグラスで増えてきましたね。CESで展示されているcaptifyのグラスもそうですよ。見た目はほんとに普通のメガネフレームに見えるけど、目の前にいる人の声を聞き取り、字幕を表示してくれるウェアラブルディスプレイなんですコレ。もともと、耳が聞こえづらい人や、聴こえない人
武者良太
2ヶ月 3週 ago
Photo:ギズモード・ジャパンロマンはカスタムにこそ宿る。MechaSystemsがCES2025でお披露目した「MechaComet」は、一見するとスマホのようなガジェット。ですが、スマホ以外のガジェットに変身させることもできるんです。あらゆる部分をカスタムできちゃう「MechaComet」のベースはディスプレイとバッテリー、それからSoCやメモリやストレージで構成されています。要素だけを見れ
ヤマダユウス型
2ヶ月 3週 ago
Image:IntelviaGizmodoUS2025年、Intelの飛躍に注目!波乱に満ちた2024年を経て、Intelが再び活気を取り戻そうとしています。今年一発目となったのは、ノートPC向けプロセッサ「CoreUltra200H」「CoreUltra200HX」シリーズの発表です。「Ultra200S」シリーズでは、これまでArrowLakeではかなわなかったゲーム性能も実現できると自信を見
R.Mitsubori
2ヶ月 3週 ago
Image:JohnsHopkinsUniversity責任の所在を決めるのが先のような…。人工知能(AI)ブームは、AIによる診察内容の要約や患者の状態の分析という形で、すでに医療分野にも浸透し始めています。現時点では、ChatGPTと同様のAIトレーニング技術を使用して、手術ロボットを自律的に操作できるように訓練する方法が取り入れられているようです。自律型AIロボが手術する日も近い?ジョンズ・
Kenji P. Miyajima
2ヶ月 3週 ago
Photo:ギズモード・ジャパンバッテリー切れにグッバイできる?気がつくとなくなっているスマホのバッテリー。充電せねば!と思ってモバイルバッテリーをつなぐも、そちらも息絶えているんですよね。あれ、何ででしょうね?そんなことがよくある僕の心に刺さったアイデアを、テクノロジーの見本市「CES2025」で見つけました。この箱にいれると、数秒でスマホのバッテリー切れ問題を解決できます。スマホの充電が5秒で
小暮ひさのり
2ヶ月 3週 ago
Image:EmmanuelleCollado,Inrapそれはそれは見事な金の指輪や剣などが、フランスで発掘されました。フランスは北西部、ブルターニュ地方。青銅器時代に集落があった場所で、INRAP(フランス国立予防考古学研究所)による発掘調査が行われました。この遺跡からは青銅器時代のさまざまな出土品が発掘され、10世紀に至るまで、この地域に人が定住していた痕跡が明らかになりました。今回の発掘に
mayumine
2ヶ月 3週 ago
Image:Apple新製品は春、やってくる?そろそろ更新されるのでは?とまことしやかに囁かれている、新型のiPhoneSE「iPhoneSE4」。そして最近匂い始めたiPad11(第11世代)。具体的な登場時期は諸説あり、先日はリーカーによるiOS18.3に合わせて1月にも登場するというびっくり予想も見かけて「うわっ早すぎない?」と焦ったのですが、どうやら1月登場の可能性は薄そうです。Yes,t
小暮ひさのり
2ヶ月 3週 ago
Photo:ギズモード・ジャパン新たなインターネット窓口になるかも?スマホでインターネットを楽しむにはデータ通信料、いわばギガが必要です。「今月もうギガが足りない…」みたいなヤツですね。ギガの確保には通信キャリアが不可欠とされていましたが、フランスの新興企業#dotがCESにて発表した小型の箱が、新たな解決策になるかもしれません。余ったギガを匿名でやり取りこちらは「#dot's」と呼ばれるポケット
ヤマダユウス型
2ヶ月 3週 ago
不思議な見た目で三役兼任。便利さとデザインの両立に定評のあるBelkinがCES2025でお披露目したのが、こちらの「StagePowerGrip」。これ、なーんだ?ガッチリホールドで撮影もお任せ正解は、MagSafeでバチっと吸着するスマホ用のカメラグリップ。なおかつ容量10,000mAhのモバイルバッテリーにもなっていて、ワイヤレスでも有線でも充電ができるんです。スマホ撮影派にはありがたいね〜
ヤマダユウス型
2ヶ月 3週 ago
Image:Shutterstock1月8日午前あたりから、Amazonで「NintendoSwitch2らしきハード」が何故か見られる現象が起こっておりますが、ラスベガスで開催されているテクノロジーの見本市「CES2025」でも、未発表の任天堂の次世代機(仮称:NintendoSwitch2)向けのアクセサリも展示されているようでして…。しかもなんと、アクセサリメーカーの「Genki」ブースでは
小暮ひさのり
2ヶ月 3週 ago
Image:Acer/GizmodoAcerがモバイルPCゲーム機「NitroBlaze8」「NitroBlaze11」などを発表しました。昨年9月、NitroBlaze7でモバイルPCゲーム機業界に参入したAcer。新モデル発表は早すぎる気もしますが…。タブレットライクな大画面NitroBlaze11NitroBlaze11は、名前の通り11インチ(正確には10.95インチ)の大画面が魅力。左右
そうこ
2ヶ月 3週 ago
Image:Thanko2024年11月12日の記事を編集して再掲載しています。アイディア家電を多々世に送り出すサンコーの新製品、この360度ヒーター素敵じゃないですか?デザインがちょうどいいランタンのような全体のデザインも素敵ですが、秀逸なのは取り外し可能な天板があること。天板をつければ、ここにちょっとしたモノが置けます。ヒーター兼ミニテーブルになるので重宝しそう。公式画像でマグカップ置いてます
そうこ
2ヶ月 3週 ago
Image:SamRutherford/GizmodoUS世界中のゲームファンたちが首をながーくして心待ちにしているNintendoSwitchの後継機、通称「NintendoSwitch2」。名前も含め、まだ公式からの詳細な発表はないものの、実機と思しき画像のリークや各所からのウワサなど、どんなゲーム機になるのか徐々に明らかになりつつあります。4K対応の可能性ありSwitch2motherboa
高橋真紀
2ヶ月 3週 ago
サムスン電子ジャパンは「GalaxyS24FE」を発表した。撮影:松本和大TECHINSIDER2024年12月12日掲載の記事より転載サムスンは12月12日、Androidスマートフォンの新製品「GalaxyS24FE」を日本向けに発表した。発売日は12月26日、公開市場版の直販価格は7万9800円(税込)。通信事業者ではKDDIも取り扱う。「FE」シリーズは、フラグシップのSシリーズの性能を手
2ヶ月 3週 ago
Image:MajinBu/Xつまり、ベースは?まもなく登場するのでは?と期待が高まるiPhoneSE4(一説によるとiPhone16e)。今回は大幅なデザイン刷新が期待されていて、iPhone14ベースになるとかiPhone16がベースだとか複数の可能性が囁かれています(ウワサのまとめはコチラをどうぞ)。実際、どういうデザインになるかは発表されてみないとワカランのですが、リーカーのMajinBu
小暮ひさのり
2ヶ月 3週 ago
Image:トヨタ自動車/|WovenCity完成予想図。富士の裾野に、未来都市。トヨタ自動車株式会社はアメリカのラスベガスで開催されている電子機器見本市「CES2025」で、同社が静岡県の東富士工場跡地に建設予定の近未来交通都市「WovenCity(ウーブン・シティ)」の第1フェーズの建設が完了したことを発表しました。ちなみに、WovenCityとは「織りこまれた街」という意味。トヨタの前身が織
R.Mitsubori
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読