2ヶ月 3週 ago
Photo:はらいさん待望のゴールデンウィーク。とはいえ、今年はカレンダーの並びがちょっと微妙。旅行に出かけるよりも、おうちでのんびり過ごす人も多いのでは?そこで今回は、サクッと掃除に役立つ「ワンコインで買える便利アイテム」をまとめてご紹介します。汚れが溶けまくる謎の水Image:レック「レック水の激落ちくん」は、水を電気分解してできたアルカリ性の液体(アルカリ電解水)。油や手垢、ヤニのような酸性
シラクマ
2ヶ月 3週 ago
Image:KARRIMOR春がダッシュで一気に過ぎてしまい、あっというまにトコナツの気候となってしまっている昨今。今回は、こんな暑い日々を快適に過ごせるTシャツをピックアップしました。やわらかな風合いとストレッチ性で快適な着心地Image:KARRIMOR今回ご紹介するのは、英国発祥のアウトドアブランドKARRIMOR(カリマー)から発売された、アクティブシーンやデイリーユースでも快適な着心地を
カネコヒデシ(BonVoyage)
2ヶ月 3週 ago
Source:SynthaxJapan夜がふけるにつれて、音はその輪郭をゆっくりと露わにする。気がつけば部屋の空気はすっかりひんやりとしていて、入れたばかりのはずのコーヒーもいつの間にか冷めきっている。デスクの上ではRMEBabyfaceProFSが、青と銀のアルミ筐体を静かな光で満たしている。その姿はどこかクールで、孤独の気配すら漂わせているようだ。ドイツのオーディオメーカー「RME」が手がけた
尾田和実
2ヶ月 3週 ago
Image:Amazonこんなところにもアップデートが来ているとは…!NintendoSwitch2、マイニンテンドーストアでの当落がついに発表されましたね。SNSではまさに阿鼻叫喚といった具合ですが…。さておき、周辺機器の素敵なニュースです。ワイヤレスで使える「NintendoSwitch2Proコントローラー」は、充電速度がかなり改善されているっぽいですよ。充電時間にかかる時間が半減!「Nin
ヤマダユウス型
2ヶ月 3週 ago
Image:©2024BLUEBERRYPIELLC.AllRightsReserved.撮影監督のチョン・ジョンフン(左)と監督のスコット・ベック(右)お願い、早くここから出して…。観ているこちらもそんな気分になってしまう、A24の新作映画『異端者の家』。史上最高に不気味なヒュー・グラントが主演のサイコスリラーが、ついに日本上陸しました。『クワイエット・ルーム』(2018)の脚本家として知られる
Nao Machida
2ヶ月 3週 ago
Image:OlehLiubimtsev/Shutterstockさすがのクマムシでも耐えられないような過酷な実験だった様子。クマムシという虫をご存じですか?体長約0.5ミリで、8本足の小さな生き物。でも氷点下でも放射線にまみれた場所でも、食べ物がなくても、なんなら宇宙空間でも生きることのできる、とってもタフな生物です。そんな不死身ともいえるクマムシに極小の「タトゥー」を入れることに成功した、とい
R.Mitsubori
2ヶ月 3週 ago
Image:OlehLiubimtsev/Shutterstockさすがのクマムシでも耐えられないような過酷な実験だった様子。クマムシという虫をご存じですか?体長約0.5ミリで、8本足の小さな生き物。でも氷点下でも放射線にまみれた場所でも、食べ物がなくても、なんなら宇宙空間でも生きることのできる、とってもタフな生物です。そんな不死身ともいえるクマムシに極小の「タトゥー」を入れることに成功した、とい
R.Mitsubori
2ヶ月 4週 ago
こういうレベルの汚部屋vsChatGPTImage:Shutterstock2023年4月29日の記事を編集して再掲載しています。※この記事は編集部がChatGPTと触れ合った思い出を記録するものです。2〜3月が非常に忙しく、気づけば我が家は汚部屋状態。めちゃくちゃすぎて掃除にとりかかる気にさえなりません。でも、これをなんとかしないとまともに仕事はできなさそう。そこでふと思いつきました。GPT-4
かみやまたくみ
2ヶ月 4週 ago
Photo:oh!gaROOMIE2025年4月18日掲載の記事より転載仕事でもプライベートでも、PCやスマホ、その他のガジェットをフル活用しています。ただ、ガジェットが増えるとケーブルもごちゃごちゃしがち。そんな中、取り回しが楽になるケーブルを見つけて大活躍してくれています。コネクタ部分が動くケーブルサンワダイレクト「USBType-CケーブルPD240WL字全方向対応ケーブル両端回転コネクタ」
oh!ga
2ヶ月 4週 ago
Image:viewimage/ShutterstockGoogle(グーグル)のネット広告事業・検索事業は独占禁止法にあたる問題。この排除借地命令の1つとして、GoogleのWebブラウザChromeの売却が検討されています。Googleは抵抗していますが、Google以外のテック企業は押せ押せムード。売りにでたら買いたい!と次々と買収に名乗りをあげてる企業がでてきました。みんなChromeが欲
そうこ
2ヶ月 4週 ago
Image:FlorenceIon/GizmodoUS公式チラ見せで事前アピールに余念がないSamsungの新端末GalaxyS25Edge。薄さにコミットした端末になると言われています。4月16日に発表されると期待されてたものの急遽延期したとかなんとかゴニョゴニョしていました(真相は藪の中)。が、いよいよ発表されるようです。5月13日の発表が非常に濃厚!発表→地域限定リリース→グローバルリリース
そうこ
2ヶ月 4週 ago
Photo:mio行きも帰りも、荷物スッキリ!ゴールデンウィークは25度以上の夏日の予報もあり、まさにお出かけ日和。今回は、旅行前に買っておきたいアイテムを3つピックアップしました。かさばらないのに旅先でのQOLを上げてくれること間違いなしです。化粧水の前に使用する「導入美容液」Photo:mioこちらは、「発酵導入美容液」です。「導入」の名の通り化粧水の前に使う導入美容液で、保湿成分が角質層まで
mio
2ヶ月 4週 ago
Image:GeneratedwithDall-E3最初にお伝えしておくと、昔も、そして今も、私にはプログラミングの知識はまったくありません。それなのにできたんです。そんな自分でも、プログラミングができたんです。そう、ChatGPTさまさまで!ChatGPTを使って、プログラミング知識ゼロからツールを完成させたリアルな体験、共有します。効率よく情報収集したい、から始まったImage:Generat
小野寺しんいち
2ヶ月 4週 ago
Image:shutterstockAIの『逆転裁判』プレイ。すでに推理ゲームもできちゃうなんてビックリ。コンピューター科学者イリヤ・サツケバーは、単語の予測が知性につながるということを説明する際、「もし手がかりを組み合わせた結果、犯人を導き出せるなら、それは物語を本当に理解しているということだ」といったメタファーを用いました。こうしたアイデアに触発されたHaoAILabは、AIの推論力を試すため
カタヤママコト
2ヶ月 4週 ago
Image:Hamara/Shutterstock.comNetflixがユニークな字幕機能をスタートさせました。何がユニークなのかというと、字幕として表示されるのは「セリフのみ」なのです。50%の人が字幕を利用現在、米Netflixにある字幕は2パターン。外国映画に配信国の言葉で字幕をつけた翻訳字幕。そして、聴覚障害人向けの字幕。後者は、制作国と配信国が同じ、つまり音声と字幕が同じ言語であり、会
そうこ
2ヶ月 4週 ago
洗面台の収納などアイデア次第でさまざまな収納に使えるダイソーの「ティータイムラック」が便利。
小暮ひさのり
2ヶ月 4週 ago
Image:RobertWay/Shutterstock.comLifehacker2025年4月28日掲載の記事より転載ChatGPTに何を共有するかには注意が必要です。なぜなら、ChatGPTはあなたがこれまでに言ったすべてを記憶するようになったからです。OpenAIは、ChatGPTに新たなメモリ機能のアップデートを導入し、過去のすべてのチャット内容を参照できるようにしました。過去のやり取り
編集部
2ヶ月 4週 ago
Image:Googleやっぱり気になるのはこの2機種。スマートフォンはハイエンドからエントリーモデルまで幅広くラインナップはあれど、やはり注目されるiPhoneとPixel。今年はApple(アップル)がSEを廃止して、iPhone16eを登場させたことでPixelaシリーズと同列でそのスペックが比較しやすくなりました。そんな中、Google(グーグル)公式からiPhone16eとPixel9a
宮城圭介
2ヶ月 4週 ago
Photo:小暮ひさのり若干怪しげな噂ではありますが。一部の高性能なiPadで対応している、アプリウインドウを複数並べてデスクトップ風に使える「ステージマネージャ」。iPadメインで作業を行なっている人はおなじみの機能かと思いますが、今秋登場するiOS19でひょっとしたらiPhoneにも開放されるかもしれません。リーカーがiPhoneへの拡張を主張。ただし…この噂はリーカーのMajinBu氏のブロ
小暮ひさのり
2ヶ月 4週 ago
Image:JAXA静止気象衛星「ひまわり」(GMS)ISSの日本実験棟「きぼう」では植物が宇宙空間でどんな反応をするのか研究されています。でも、宇宙には本物の植物以外にも「開花している花」があるってご存知でしょうか。実は日本の人工衛星には「ひまわり」や「さくら」など、花の名前が付けられたものが数多く存在します。なんかロマンを感じないですか?なぜ花の名前が付けられるのか?親しみやすさを持ってもらう
中川真知子
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読