Gizmodo Japan

バギーカーのようなBMWの電動スクーター。馬力や加速は凄腕級

1ヶ月 4週 ago
Image:BMWMOTORRADこの鉄パイプに意味を持たせるのはアナタ!自動車だけでなくバイクも作っているBMWですが、スクーター型EVバイク「BMWCE04」があまりにも未来的で、BMWが持つイメージとのギャップもあってビックリしたのがもう4年前。今では日本でも207万円~購入できるようになっています。バギー風に変身その後モデルチェンジや第2世代が出るような話はありませんが…「CE04」に鉄パ
岡本玄介

うんち内の微生物のお引越に危険信号。好みの環境に変えてしまうリスクがあるらしい

1ヶ月 4週 ago
Image:shutterstock便微生物移植。健康な人のうんちから微生物を適切収集し、別の人の腸内に移植。微生物を体内に取り込むことで腸内環境を整える治療です。お腹に関する症状だけではなく、肥満や鬱症の治療法としても可能性があると言われています。人によっては流すだけのうんちにも高い価値があるんだなぁと、初めて聞いたときはびっくりしたものです。しかし、新治療法として期待される一方で、微生物にも好
そうこ

世界中で話題。バックストリート・ボーイズ、圧巻ののSphere公演、その舞台裏

1ヶ月 4週 ago
Photo:JustinSegur/SphereEntertainmentこれはラスベガスまで見に行きたくなる!『2001年宇宙の旅』、『スター・ウォーズ』、『スタートレック』、『トロン』、『ブレードランナー』、『AKIRA』、『フィフス・エレメント』、『インターステラー』、『スーパーマン』、『フラッシュ・ゴードン』、『マトリックス』。「絶対に見るべきSF映画」のリストのようですが、そうではなく、
岩田リョウコ

万が一の備えも3COINSで。330円でできる、防災のはじめの一歩

1ヶ月 4週 ago
Photo:SUMA-KIYO防災アイテムも3COINSで。万が一のあらゆるシチュエーションを想定して、備えを見直したい「防災アイテム」。ただ、どうしても使いどころが限られているから、何でも高額なものを揃えるのは気が引けます。そこで今回は、330円〜550円(税込)とリーズナブルに手に入るのに実用的な「3COINSの防災アイテム」をまとめて紹介します。550円なのに完成度の高い「ウォータータンク」
mio

「iPhone 5s」をコンデジとして使ってみたら最高だった

1ヶ月 4週 ago
Photo:MasakiNonaka2024年9月22日の記事を編集して再掲載しています。最新のスマホとは違うレトロな画づくりと、速写性の高さで一世を風靡しているコンパクトデジタルカメラ、通称「コンデジ」。なんとなくコンデジ欲しいな〜と思っていたタイミングで、“とあるデバイス”が僕の目に留まったんです。「心の底から最高!」と思えたその1台を、今回はご紹介します!2013年に発売された古の名機これ、
MasakiNonaka

「ローリングストック」を更新!無印良品の美味しいアレを加えましょ

1ヶ月 4週 ago
災害時、非常時って、心身ともに疲れるからこそ、非常食は好きなもの・美味しいもの・落ち着くものを用意しておくべき!オススメなのは「無印のレトルト・インスタント食品」。疲れた時に体が欲するような美味しい逸品を集めたので、「防災の日」を機に非常食やローリングストックの内容を更新してみてはいかが?
お買いものサポーター

山崎実業のラックでデスクまわりの「電源ゴチャゴチャ問題」がスッキリした

1ヶ月 4週 ago
Photo:mioROOMIE2025年7月19日掲載の記事より転載PCにライト、充電器……どうしてもケーブルが増えがちなデスク周り。ホコリが溜まったり、デスクに座ると足にコードが当たったりと、どうしてもごちゃごちゃしてしまいます。そこで取り入れた山崎実業のラックは、整理できるだけではなく挿し替えまで簡単なのです!デスクの天板につける「ラック」山崎実業「デスク下天板ケーブルラックロング」それが、山
mio

Switch 2のサードパーティコントローラーには「あの機能」がない…(涙)

1ヶ月 4週 ago
Image:Gulikit贅沢な悩みなことはわかっています。手元にSwtich2があって、楽しくマリオカートしてドンキーコングしていて、幸せなのは十分承知しています。が、人間とは欲深い。アレがもっとアレならなぁって思っちゃうの。そう…、Switch2のサードパーティコントローラーって、ほとんどアレがアレじゃないですか?本体起動ボタンがほしい米Gizmodo編集部のKyleBarr記者の贅沢な悩みは
そうこ

腰にスッと差してスマホを抜き取る仕様のスマホホルダー「Smart Gear +」を試してみた

1ヶ月 4週 ago
「Smart Gear +」は、腰に差すだけで着脱約3秒のビジネスマン向けスマホホルダー。プッシュホール拡大で片手クイック取り出しマグネットフラップで飛び出しを抑制します。自立してスマホスタンドにもなる多機能設計。約100gの軽量・薄型PUレザーで上質、対応内寸は約W155×H90×D18mmとなっています。リュックやパンツへ自由に装着でき日常の持ち歩きと決済・改札をスムーズにします。
山田洋路

わずか60gのボトル。素材が硬&柔のハイブリッドだから飲みやすい

1ヶ月 4週 ago
Photo:SUMA-KIYO急な災害時に備えて、防災セットを用意することにしたのですが、給水所などで水を入れてもらうためのボトル選びで悩んでいました。1L程度の容量は欲しいものの、ペットボトルや水筒は持ち出し袋に入れておくには、どうしても嵩張ってしまうんですよね…。ソフトとハードのハイブリッドPhoto:SUMA-KIYOそんな問題を解決してくれたのが、CNOC(クノック)から発売されている「V
SUMA-KIYO

Androidタブレット派に朗報。Galaxy Tab S11シリーズ、9月19日に発売

1ヶ月 4週 ago
Image:Samsung噂・期待どおりSamsungが、タブレット新モデルを発表。Androidタブレット派にはうれしいニュース。11インチのGalaxyTabS11と、14.6インチの高位機種GalaxyTabS11Ultraです。2モデルの違いは?Image:Samsung圧倒的にわかりやすいのは、まず画面サイズ。11インチと14.6インチです。次にカメラで、TabS11は13MPのシングル
そうこ

部屋の“ご機嫌”がわかる温湿度計、熱中症対策と電気代節約に役立つぞ

1ヶ月 4週 ago
「記録的な猛暑」という報道を連日目にしませんか? そんな現代では、快適に過ごしたり熱中症を予防するために、温度はもとより湿度にも注意が必要です。 8月19日に発売し、数値の可視化・高精度を徹底しているXiaomi(シャオミ)の「スマート温湿度計 Pro」なら、しっかりチェックできますよ!
お買いものサポーター

鍵も小物も一瞬着脱! 忘れ物防止の強い味方。チタン製マルチマグネットコネクター「Magtico3.0」

1ヶ月 4週 ago
「Magtico3.0」は忘れ物防止や鍵の管理に悩む30〜40代の男性ビジネスパーソンやアウトドア愛好家におすすめのチタン製マグネットコネクターです。強力なネオジム磁石により鍵やEDCツールを「1秒」で着脱可能。ミニマルなデザインながら本体は強靭なチタン合金、リングは亜鉛合金製でアルミ製ワイドモデルの耐荷重は約3.2kgとタフな仕様です。日常のストレスを軽減するだけでなくキャンプなどのアウトドアシ
山田洋路

Suica解錠・電池長持ち・工事不要。スマートロック、もうこれで良くない?

1ヶ月 4週 ago
鍵をなくす不安から解放されるアイテムが、スマートロックです。特にSwitchBotの「ドアロックProセット」は、玄関の鍵に後付けするだけで、スマホや指紋、ICカード(Suicaなど)でドアの施錠・解錠が可能になります。これにより、鍵の紛失リスクや交換費用の心配がなくなり、家族全員が安心して外出できるようになります。また、防犯性も向上する優れものです。
まつふじこういち

何年もアップデートがなかったGoogle Home、ついにGemini搭載の新デバイスに?

1ヶ月 4週 ago
Image:FlorenceIon/GizmodoUSGoogleHome、2025年10月1日に何かを準備してるぞ。システムの劣化が止まらなくて、ユーザーの不満が爆発、集団訴訟の可能性すら出てきてたGoogleHomeですが、ついに希望の光が見えました。Google(グーグル)公式アカウントが「GeminiがGoogleHomeにやってくる」とXに投稿。新しいAI搭載ハードウェアが登場することを
mayumine

ゴルフ上達の近道、“寄せワン”を量産だ! アプローチも練習できる多機能パターマットが登場

1ヶ月 4週 ago
自宅でアプローチもパットも徹底練習OKな「BLACK MAT GLIDE」でショートゲームマスターへ一歩前進。順目・逆目まで打ち分け可能な本格仕様が魅力。プロ推薦・楽天実績1位の実績で100切り、90切りをサポート。今ならmachi-yaでおトクなセール中です。
SophiaMay

Amazonが“買い物お助け”生成AI「Rufus」を実装。面白いアイテムに出会えそう

1ヶ月 4週 ago
Photo:岡本玄介ショップ店員みたいなAIだ。たとえばMicrosoft(マイクロソフト)製品にはCopilot(コパイロット)というAIアシスタントが作業をサポートし、Google(グーグル)ではGemini(ジェミニ)が実装されています。いろんなサービスにAIが不可欠となっています。他のビッグテック企業はどうでしょうか?アレクサじゃなくて「ルーファス」Amazonの「Rufus(ルーファス)
岡本玄介

ポルノサイト年齢確認を厳格化したイギリス。結局みんな違法サイトに流れてた

1ヶ月 4週 ago
Image:FantaMedia/Shutterstockポルノサイトなどでの年齢確認が厳格化されたイギリス。年齢確認の方法がユーザーの自己申告ではなく、顔認証や写真付き身分証をアップするなど非常に厳しくなりました。エロが見たい!と思えば、堂々と年齢認証すればいいだけの話。もちろん未成年はダメです。オンライン安全法として、未成年を有害コンテンツから守るのが目的ですから。それでも見たいイギリスの未成
そうこ

鍋に仕切りを3つ。この発想だけで、うちの食卓が平和になった。

1ヶ月 4週 ago
今ではすっかりお馴染みになったキムチ鍋やスンドゥブチゲなどの韓国風のピリ辛の鍋。しかし、辛いものが苦手な人や小さなお子さんがいるご家庭では、いくら辛い鍋を食べたくても食卓に並べることは難しいでしょう。 そんな場面で、パール金属の「三食鍋」が活躍しそうな予感です。鍋に仕切りがついているので、それぞれの好みに合わせた鍋料理を作れるキッチンアイテムです。
かいサポ
Checked
1時間 4 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読