3ヶ月 ago
Image:agustin.photo/Shutterstock.comなんだかんだ、もう今週か…!2025年4月24日より、各販売店にてNintendoSwitch2の抽選受付が始まります。ビックカメラ、ゲオ、楽天ブックスなどが抽選受付をアナウンスしていますが、新たにジョーシンも抽選を実施するとのこと。条件はクリアしてる?改めて確認を抽選応募の受付期間は、4月24日の13時〜4月29日の17時5
ヤマダユウス型
3ヶ月 ago
Image:HarvardUniversity見かけたら怪しいドローンじゃないかと思って警察に通報してしまいそう。さすがに殺虫剤はかけないと思うけど…。未来のある日、小さなロボットのハチたちがリアルなハチと一緒に花畑を飛び回って、花粉の媒介を手伝う。ハーバード大学マイクロロボティクス研究所は、そんな風景を思い描いて長年研究を続けてきました。でも、その夢の実現を妨げる大きな壁がありました。というのも
Kenji P. Miyajima
3ヶ月 ago
Photo:TaiwanSemiconductorManufacturingCo.,Ltd.かつてNVIDIAが「謎の半導体メーカー」と言われたことがありますが、TSMCもそろそろ「謎の工場」と言われるようになるかも。注目度が激上がりしているって意味で。工場を持たないメーカーのことをファブレス・メーカーと呼びますが、そういった組織からのオーダーに対して生産を受け持つのがファウンドリー企業です。半導
武者良太
3ヶ月 ago
Image:Nintendo/YouTubeTSUTAYATSUTAYA狙いもアリだと思う!6月5日発売のNintendoSwitch2。マイニンテンドーストアだけでなく、家電量販店やゲームショップ、ECサイトでも抽選販売の予約が告知されています。そして、ゲームの予約といえば、おなじみのTSUTAYAでも。TSUTAYAでのNintendoSwitch2応募条件TSUTAYAの抽選販売の申し込み期
小暮ひさのり
3ヶ月 ago
Image:Nintendo/YouTube当たるも八卦、当たらぬも八卦…。続々と予約情報が上がってきているNintendoSwitch2。4月24日から一般の予約が始まりますが、今回紹介するのはノジマオンラインだ!会員ランク上位の方は「招待制販売」まずは、ノジマオンラインの会員ランク上位の方は「招待制販売」となります。こちら、応募は不要。会員ランク上位の方に個別にメールが送付されることになってい
三浦一紀
3ヶ月 ago
Photo:小野寺しんいちなんで自分の写真は、いつまで経っても「微妙」なままなんだ!iPhone16Proという超高性能カメラを手にして、写真や動画の撮影を日常的に楽しむようになった筆者。でも試行錯誤しているわりに、上手くなった気がしない。SNSを見ると、スマホで超かっこいい写真を撮ってる人、たくさんいるじゃないですか。なんでこうも自分が撮る写真や動画って、パッとしないんだろう?そう悩んでいたので
小野寺しんいち
3ヶ月 ago
Photo:mio出先でバッテリー残量がゼロになる、あの絶望感とおさらば。グングン進める軽快さと引き換えに、バッテリーの管理が必要な電動アシスト自転車。太陽誘電株式会社が開発した「FEREMO™(フェリモ)」なる技術なら、バッテリーのケアが最小限で済むんです。走るエネルギーで充電できる技術FEREMO(FutureEnergyRecyclingsystemforMobility)は、「回生電動アシ
mio
3ヶ月 ago
持ち歩きはこれで良いんじゃない?
そのくらいどストレートに「これでいい」モノに出会ってしまいました。DAISOのUSB-Cハブ(USB-CーUSB-A×4)、なんと550円です。
小暮ひさのり
3ヶ月 ago
Image:L.L.Beanその歴史は約80年。セレクトショップでもよく見かけるL.L.Bean(エルエルビーン)のあのバッグ、「BoatandTote(ボート・アンド・トート)」が誕生したのは、1944年。81年目を迎えるこのバッグに、迷彩柄が新登場しました。手持ちも肩掛けも自由自在Image:L.L.Bean特に気になるのが、「BoatandTote,Open-TopCamouflage(ボー
mio
3ヶ月 ago
Image:Google/YouTube海にいるイルカと地上から話せるようになったらいいのに(泳げないのよ)…。もしイルカが「言葉」を持っていたとしたら、会話ができるのでは?Google(グーグル)と研究者たちは、長年の問いに本気で挑んでいます。40年分のデータでAIがイルカの会話を解析AIがイルカの「おしゃべり」を理解して、そしていつか「会話」ができるようになるかも。そんな未来を目指して、Goo
Kenji P. Miyajima
3ヶ月 ago
Screenshot:LifehackerviaKagiLifehacker2025年4月9日掲載の記事より転載私の主観では、Google検索の質が徐々に低下する一方、無料で使えるほかの検索エンジンの多くは、検索の精度がまだイマイチ。そもそもの話、Googleは広告で収益を上げている企業です。そのため、ユーザーにより良い広告を見せて収益を伸ばすことが主な動機になり、その影響によって最近の検索結果の
編集部
3ヶ月 ago
Image:Shutterstock数十年かけてできなかったことは、できないかもって考える方が妥当かも。使い終わったプラスチックが、すべてきれいにリサイクルされて、再生プラスチック製品に生まれ変わる。そんな理想の循環型社会には、まだ程遠いようです。というか、そんな社会が実現するのかどうか…。2022年に世界で生産されたプラスチックのうち、リサイクル素材が用いられたのはたった9.5%に過ぎないことが
Kenji P. Miyajima
3ヶ月 ago
Image:AppleApple(アップル)が本気を出してきた?Appleが空間コンピュータの新機種、VisionAirヘッドセットをリリースするという情報が飛び込んできました。情報源はプロトタイプコレクター兼リーカーとして知られるKosutami氏。同氏によると、本デバイスはこれまでのVisionProよりも薄型で軽量設計。OurnextVisionpic.twitter.com/VGAK9rN
R.Mitsubori
3ヶ月 ago
Image:KyleBarr-GizmodoUSモジュール型でパーツ交換が抜群に楽ちんなパソコンを展開するFramework。現在予約受付中のFrameworkLaptop13(2025年モデル)を、米Gizmodo編集部が一足先に使ってみました。※トランプ関税の発表を受け、一時予約受付を停止していたFrameworkですが、現在は再開しています。昨今、軽量ラップトップは増えているので、その中で目
そうこ
3ヶ月 ago
Image:CMFbyNothing/Xさすが、Proモデル。いよいよ来週月曜日に発表されるCMFの最新スマートフォンCMFPhone2Proですが、既に薄くて軽くなることが予想されています。最新モデルは一体どんな進化を遂げるのか期待は高まる一方ですが、正式発表を前にまた新たなCMFPhone2Proの仕様が判明しました。背面カメラは広角・超広角・望遠のトリプルレンズ搭載?Builtforligh
はらいさん
3ヶ月 ago
Image:Thanko小型エスプレッソメーカー「ミニバリ」をサンコーが発表。魅力は、一般的な家庭用エスプレッソマシンの1/3程度というコンパクトなボディです。名前の通りミニ「ミニ」と商品名に付く通り、コンパクトなボディのエスプレッソマシン。本体サイズは、収納時で90×126×213ミリ。使う時はエスプレッソの抽出口を前に引き出しますが、それでも奥行きプラス40ミリで206ミリほど。一人暮らしのお
そうこ
3ヶ月 ago
Image:RokasTenys/Shutterstock.comOpenAIがSNSを開発しているらしい…。OpenAI版Xを作ってるらしい…。そんな噂が聞こえてきたのは、つい最近のこと。ChatGPT有するOpenAIの注目度は抜群。AppStoreのアプリダウンロード数でもトップクラス。資金の面では、Microsoft(マイクロソフト)と関係悪化中ではあるものの、なんで今さらわざわざ企業の悩
そうこ
3ヶ月 ago
Image:PAL充電ケーブルをウェアラブルに。2022年から爆発的に流行りだした、スマートホン用のショルダーストラップ。今では定番化して、使っている人をどこでも見かけます。でも「やっぱ自分には要らなかった」とタンスの肥やしになった人も少なくないでしょうね。ほとんどのショルダーストラップはただの太い紐で、肩に回して掛ける以外の用途はありません。もし他の使い方が備わっていれば、一石二鳥で便利になるは
岡本玄介
3ヶ月 ago
YOSHINO電気があれば、どんなシーンでも日常になる。キャンプに、車中泊に、災害時に、と便利さと安心感を与えてくれるポータブル電源、ちぢめて「ポタ電」。数年前のキャンプブームや、防災意識の高まりからニーズが高まり、最近は結構メジャーなアイテムとなっていますよね。そして、このポタ電。その数年の間に、実はめちゃくちゃ進化していました。安定性の高い「三元固体電池」を採用。しかも長寿命「YOSHINOB
小暮ひさのり
3ヶ月 ago
Image:3COINSこのサイズ感なのに、かなり多機能。3COINSで見つけたのは「液晶ENCワイヤレスイヤホン」。これ、4,180円(税込)という価格ながら、液晶付きのケースからあれこれ操作できるんです。液晶でさまざまな機能を操作できるImage:3COINSこの液晶タッチパネルからは、音楽の再生、停止/曲戻し/曲送りはもちろん、イヤホンを探す「サーチ」や、壁紙変更、液晶輝度変更、言語切り替え
mio
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読