3ヶ月 ago
Image:MunicipalityofAlkmaar足つぼマッサージできそう。数百年前のオランダには、床にはタイルを張るよりも骨を使ったほうがベストだと思った人がいたみたいですよ。タイルじゃなく骨を床に敷き詰める謎オランダにあるアルクマールという都市の歴史的な地域で作業していた市の考古学者たちが、古代の床の一部がタイル張りはなく、動物の骨で埋められているのを見つけたそうです。この珍しい発見は、市
Kenji P. Miyajima
3ヶ月 ago
Image:Amazon値上がりの中で得た光。最近ストレージ関連、どれも原価高騰の影響で高くなっていて、買い時はいつなのよ…。ってなっちゃいますよね。でも、物価がどんどん高くなっていますし、今後安くなることはないと思うので、多分今が一番買い時。PCへのデータ保存やテレビの録画用HDDが足りなくないなら、Amazonがセールのうちに買っちゃったほうが将来的に得すると思うんですよ。なので、今回のセール
小暮ひさのり
3ヶ月 ago
INKOから薄さ1mmのウェアラブルヒーター「INKO USB Wearable Heater」発売。銀ナノインクが熱源。
岡本玄介
3ヶ月 ago
Image:Apple保護しつつ高級感も漂うケース。2025年の干支は巳年ということで、ヘビですよね。金運上昇の象徴とも言われ、ヘビ柄の財布を持っている人もいれば、中に抜け殻を入れている人がいるくらい。想いを託す人が多い生き物です。身近なデバイスをヘビ柄仕様にもしAppleのデバイスAirTag、AirPods、AirPodsMaxを持っているなら、それらを巳年のお祝いでヘビ柄にするカバーを着けて
岡本玄介
3ヶ月 ago
Image:Shutterstockいつから犬と人間は仲良しなのか。人類は何千年もの間、犬と共に生活をしてきましたが、イヌ科動物が現代の犬のように人間の「相棒」となった正確な時期は特定されていません。かなり昔から知り合い犬と人間の歴史は曖昧な部分が多いようです。そんな中、ScienceAdvancesに掲載された論文は、ベーリンジア全土で発見された古代の犬の化石から、家畜化されたと思われる具体的な
高橋真紀
3ヶ月 ago
Photo:KyleBarr-GizmodoUSまだiPhone17すら出てはいませんが…。このところ期待感もあってか、出るぞ出るぞとリークいっぱいのApple(アップル)初となる折りたたみiPhone。2024年末に韓国のKipostから飛び出した最新のうわさだと、2025年は待ちの年にもなりそうです。折りたたみiPhoneはiPhone18とともにうわさの概要を報じたGadgets360によれ
湯木進悟
3ヶ月 ago
Photo:小暮ひさのり防災に、キャンプに、BBQにも。現代を生きるために必須アイテムである情報端末、スマートフォン。非常時に役立つライフラインのひとつとして、スマホのバッテリー切れ対策は必要不可欠とも言えます。そんな時にオススメなのがソーラーパネル。デカくて高出力なものもいいですけど、防災を考えるならスマホを充電できるくらいで十分だと思うんです。たとえばAnkerのこちら。AnkerSolixP
小暮ひさのり
3ヶ月 ago
Image:iPhoneApple真偽は激しく謎ですが…。まもなく登場するのでは?と期待が高まるiPhoneSE4(名前はiPhone16eともウワサされています)。その仕様などについてのウワサはコチラにまとめておりますが、狙っている人にとってはちょっと気になるウワサが届きました。韓国の「yeux1122」と名乗るリーカーは、iPhoneSE4の価格は7万8000円(約500ドル)以下になると予想
小暮ひさのり
3ヶ月 ago
Image:村瀬鞄行6年間使うものですからね。丈夫なのは大前提として、6年生まで愛着をもって使い続けられるデザインのものを選ぶべきでしょう。かっけーランドセル爆誕Image:村瀬鞄行戦国武将の甲冑のようなこちらのランドセルは、愛知県名古屋市の老舗鞄メーカー、村瀬鞄行がつくったもの。日本皮革産業連合会が主催の革製品コンテスト「JapanLeatherAward2024」にてアーティスティックデザイン
高橋真紀
3ヶ月 ago
Image:Amazonこの価格、最初で最後だと思うので!2025年のAmazonセールは1月3日から7日までの長期開催。どれを買いましょう?どれを買っておいたらいいの?とか、皆さん悩むと思いますが、答えをひとつ置いておきます。今回脊髄反射で買った方がいいのが、FireHD8タブレットです。書籍・映像ビューワこれでいいじゃん!なサイズ感の8インチモデルなんですが、見てくださいよこの値段。FireH
小暮ひさのり
3ヶ月 ago
Photo:〇〇ROOMIE2024年11月30日掲載の記事より転載海苔が入った袋のチャックを閉めるのが毎回うまくいかず、地味〜にストレスです。先日も閉めたはずのチャックが空いていて、風味も香りも飛んでいてガッカリ……。海苔の保存ってどうするのがいいのだろう?って思っていたところ、ズボラでもできる簡単な保存方法を見つけました!海苔専用の保存容器があったんだ蝶プラ工業「ロック式保存容器のりケースたて
アンザイ サヤ
3ヶ月 ago
Image:TadaImages/Shutterstock.com目指せ、iPhoneマスター!長らくiPhoneを使っている人でも、意外と知らない機能や使いこなせていない機能があるものです。そこで今回は、iPhoneで仕事を効率化させる方法をまとめてご紹介します。「リマインダー」をカレンダーに表示する方法Image:はらいさんまずはiOS18で追加された、隠れた便利機能から。なんとカレンダーアプ
シラクマ
3ヶ月 ago
Image:AmazonもうAppleストアじゃ買えないので。AmazonのセールはApple(アップル)製品を見るとヤル気がわかる。とはよく言いますが、「iPhone15Pro256GBナチュラルチタニウム」をまぁ見てください。iPhone15Pro256GBナチュラルチタニウム162,500円Amazonで購入するPR普段より7%分の1万2300円値引き。これだけでも凄いのに、1%分の1,62
小暮ひさのり
3ヶ月 ago
1月3日からスタートした「Amazon スマイルセール 初売り」に、Qi2に対応したエレコムのMagSafe充電スタンド「EC-MA08」が登場しています。iPhoneとAirPodsのどちらにも使える2WAY仕様で、インテリアとしても活用できるアイテムです。今回、読者限定のクーポンコードもご用意!
田中宏和
3ヶ月 ago
Image:CountingPine,PublicdomainviaWikimediaCommons(グリーフ・ノットの図)人類の死角が見つかったのかも。靴ひもを結んだり、からまったケーブルをほどいたり、プレゼントにラッピングしたり…ひもやリボンを結んだりほどいたりする機会は多いし、みんなそれなりに結び目を使いこなしているはずです。それでも人間は結び目のことをよくわかってないらしい、そんな研究結果
福田ミホ
3ヶ月 ago
Image:TOYOTOMIデロリアンがストーブに!?1985年に公開された映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』。来年で40周年を迎えますが、その人気はいまだ衰えることがありません。これからコラボ製品がジャンジャン登場すると思われますが、なんと石油ストーブが『バック・トゥ・ザ・フューチャー』仕様になって登場しました。細部までデロリアンしてるトヨトミの「RR-25BTTF」は、タイムマシーンとして
岡本玄介
3ヶ月 ago
Photo:Shutterstock.com(写真はイメージです)目指してたどり着いたのか、それとも偶然たどり着いたのか。2013年にコロンビア沖で撮影されたザトウクジラが、9年後、専門家もびっくりするくらい遠く離れた場所でまた撮影されました。国際研究チームは、これまで記録された中で最長距離を回遊したザトウクジラの個体を特定しました。RoyalSocietyOpenScienceに掲載された研究結
Kenji P. Miyajima
3ヶ月 ago
Photo:TaroKanamoto2024年、GalaxyWatchのサムスン純正ベルトを2本買いました。サードパーティー含めいくつかのベルトを試して思い知ったのですが。サムスンの時計ベルト、めちゃくちゃデキがいいです。GalaxyWatchのベルトの取り付け方法は一般的な時計と同じピン方式のなので(ベルト幅は20mm)、GalaxyWatchを持っていなくても時計ユーザーなら一度チェックする価
金本太郎
3ヶ月 ago
Image:Paparacy/Shutterstockエアコン付いてないスタジアムのほうがむしろヤバいかもね。2022年のFIFAワールドカップカタール大会は、暑すぎるのがわかっていたため、時期をずらして11月から12月にかけて開催されました。北米3カ国にまたがって開催される2026年のワールドカップは、暑くなる会場があるとわかっているのに、6月から7月にかけて開催される予定です。そして予想に反す
Kenji P. Miyajima
3ヶ月 ago
Image:SnowPeak「キャンプにおけるランタンの最適解ってなんだろう」大ヒット商品となった「ほおずき」をはじめ、これまでさまざまなランタンを生み出し、キャンプシーンの次なるスタンダードを照らしてきたアウトドアブランドのSnowPeak(スノーピーク)の照明に着目すると、「ニッポンのテック(技術)」の“すごみ”が見えてきました。ランタンの概念を変えた社長のひと言Image:SnowPeakS
山田卓立
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読