5日 23時間 ago
MagSafe対応の多機能リングスタンド「Dual Magic Ring Rev版」はスマホの設置に関する悩みをスマートに解決します。強力な両面磁石を搭載しリング、スタンド、カーマウント、PC横のサブモニターとして1つで何役もこなす便利なアイテム。キッチンやジムなど金属面があればどこでも固定可能です。わずか41gの軽量アルミ合金製ボディに350°回転する高精度ヒンジを搭載し自由な角度調整を実現。A
山田洋路
6日 ago
Photo:小野寺しんいち10日の深夜には、新しいiPhoneの発表会。でも、なんだろう、この凪な気持ち。昔ほど、猛烈にテンションは上がってないーー。発表会が待ち遠しかった、あの頃のiPhone昔を振り返るってみると、iPhoneの発表会は驚きの連続でした。初代iPhoneの、「キーボードを廃止した全面ディスプレイの携帯って何それ!?」の衝撃。指での操作のバリュエーションと、見たことないUIにも驚
小野寺しんいち
6日 1時間 ago
Image:RoboticsandAIInstituteコレ、ラジコンで欲しいな。世界各国でいろんなロボットが作られていますが、その多くは二足歩行の人型か四足歩行の犬型です。ロボたちは急速に発展しているAIを搭載し、カメラを通じて視覚からの情報処理能力や、音声指示に従い会話もできる言語処理能力を身に着けています。自転車を巧みに操るロボボストン・ダイナミクス社の設立者、マーク・レイバート氏が率いるR
岡本玄介
6日 1時間 ago
暑さで水筒(真空断熱ボトル)が手放せない昨今、毎日洗うのが面倒なうえ、底までちゃんと洗えているのか気になりますよね。
でしたら、8月20日に発売したドウシシャ(DOSHISHA)の水筒「ゴリラの底力」を使ってみみてください。同社のキャラクターであるゴリラが力技で生んだ、お手入れ簡単な「底抜け水筒」なんです。
お買いものサポーター
6日 2時間 ago
Image:trabantos/Shutterstockフィンランドにあった長寿の町。世界の平均よりも、驚くほど長生きする人が多い地域があります。こうした地域は「ブルーゾーン」と呼ばれていて、たとえばイタリアのオリアストラ、ギリシャのイカリア島、日本の沖縄、そしてフランスのマルティニークなどがあります。ブルーゾーンの住民は、健康的な食事をとり、身体をよく動かし、コミュニティと関わり、人生の目的を持
岩田リョウコ
6日 2時間 ago
包丁の切れ味が悪いと料理がストレスに。砥石は難しいし、一般的なシャープナーでは対応できない刃物もあります。「Hiamea H1229」は、包丁やハサミ、パン切り包丁まで数秒で研ぎ直せる電動シャープナー。3種類のスロットで幅広い刃物に対応し、真空吸盤で固定して片手で使える安全設計。充電式コードレス&手のひらサイズで、キッチンからアウトドアまで活躍する一台です。
にしやまあやか
6日 3時間 ago
Image:Apple目に見えないけど、大事なアプデ。…になるといいね!なまだ期待感の話。それでも、やっぱ期待したくなる話があります。台湾の調査会社TrendForceのレポートによると、iPhone17シリーズでは一部モデルを除いて、12GBのRAMが搭載されるとのこと。iPhone16シリーズでは、前モデルでRAM容量は8GBだったので、これは良いアップデートですね!RAMが増えれば、複数アプ
小暮ひさのり
6日 3時間 ago
靴の中で足がズレる、夕方には疲労感。そんな悩みに9つの機能で対応するCloudFusion。部位別の特殊編み構造が足への負担を分散し、長時間の使用も快適に。今ならmachi-yaで特別価格で入手可能。
SophiaMay
6日 4時間 ago
Photo:かみやまたくみ自分のパソコン上で無料で動かせるAI「ローカルLLM」が最近盛り上がりを見せています。高性能化が進んでおり、日本語でも使いやすいモデルが登場しています。昨今話題の「gpt-oss」もそんなローカルLLMのひとつで、自分は「わりとこれでよくない?」と感じました。軽量なモデルを選べば、MacBookAirでも試せます。この記事では、専用アプリ「LMStudio」を使ってローカ
かみやまたくみ
6日 5時間 ago
Image:G-SHOCKどういうシーンで装着しようか。昔からタフネス腕時計の代名詞「G-SHOCK」はいろんなコラボを行ってきましたし、全く別ジャンルのアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』もコラボが多い作品です。そのビッグ2が久々に手を組み、奇抜な腕時計「GA-110EVA30-7AJR」が誕生しました。テレビ放映30周年記念モデルきっかけはテレビシリーズ放映30周年記念。エヴァだけでなく『トップを
岡本玄介
6日 14時間 ago
Image:BMWMOTORRADこの鉄パイプに意味を持たせるのはアナタ!自動車だけでなくバイクも作っているBMWですが、スクーター型EVバイク「BMWCE04」があまりにも未来的で、BMWが持つイメージとのギャップもあってビックリしたのがもう4年前。今では日本でも207万円~購入できるようになっています。バギー風に変身その後モデルチェンジや第2世代が出るような話はありませんが…「CE04」に鉄パ
岡本玄介
6日 14時間 ago
茶茶急須の形をそのままに、茶こしを更に使いやすい「綾織り」へとバージョンアップした「茶茶急須AYAORI」をご紹介します。
茶こしの使いやすさはもちろん、透明の耐熱ガラス製なので、緑茶や紅茶など中身の色も楽しめるアイテムです。
かいサポ
6日 15時間 ago
Image:shutterstock便微生物移植。健康な人のうんちから微生物を適切収集し、別の人の腸内に移植。微生物を体内に取り込むことで腸内環境を整える治療です。お腹に関する症状だけではなく、肥満や鬱症の治療法としても可能性があると言われています。人によっては流すだけのうんちにも高い価値があるんだなぁと、初めて聞いたときはびっくりしたものです。しかし、新治療法として期待される一方で、微生物にも好
そうこ
6日 16時間 ago
Photo:JustinSegur/SphereEntertainmentこれはラスベガスまで見に行きたくなる!『2001年宇宙の旅』、『スター・ウォーズ』、『スタートレック』、『トロン』、『ブレードランナー』、『AKIRA』、『フィフス・エレメント』、『インターステラー』、『スーパーマン』、『フラッシュ・ゴードン』、『マトリックス』。「絶対に見るべきSF映画」のリストのようですが、そうではなく、
岩田リョウコ
6日 18時間 ago
Photo:SUMA-KIYO防災アイテムも3COINSで。万が一のあらゆるシチュエーションを想定して、備えを見直したい「防災アイテム」。ただ、どうしても使いどころが限られているから、何でも高額なものを揃えるのは気が引けます。そこで今回は、330円〜550円(税込)とリーズナブルに手に入るのに実用的な「3COINSの防災アイテム」をまとめて紹介します。550円なのに完成度の高い「ウォータータンク」
mio
6日 20時間 ago
Photo:MasakiNonaka2024年9月22日の記事を編集して再掲載しています。最新のスマホとは違うレトロな画づくりと、速写性の高さで一世を風靡しているコンパクトデジタルカメラ、通称「コンデジ」。なんとなくコンデジ欲しいな〜と思っていたタイミングで、“とあるデバイス”が僕の目に留まったんです。「心の底から最高!」と思えたその1台を、今回はご紹介します!2013年に発売された古の名機これ、
MasakiNonaka
6日 21時間 ago
災害時、非常時って、心身ともに疲れるからこそ、非常食は好きなもの・美味しいもの・落ち着くものを用意しておくべき!オススメなのは「無印のレトルト・インスタント食品」。疲れた時に体が欲するような美味しい逸品を集めたので、「防災の日」を機に非常食やローリングストックの内容を更新してみてはいかが?
お買いものサポーター
6日 22時間 ago
Photo:mioROOMIE2025年7月19日掲載の記事より転載PCにライト、充電器……どうしてもケーブルが増えがちなデスク周り。ホコリが溜まったり、デスクに座ると足にコードが当たったりと、どうしてもごちゃごちゃしてしまいます。そこで取り入れた山崎実業のラックは、整理できるだけではなく挿し替えまで簡単なのです!デスクの天板につける「ラック」山崎実業「デスク下天板ケーブルラックロング」それが、山
mio
6日 23時間 ago
Image:Gulikit贅沢な悩みなことはわかっています。手元にSwtich2があって、楽しくマリオカートしてドンキーコングしていて、幸せなのは十分承知しています。が、人間とは欲深い。アレがもっとアレならなぁって思っちゃうの。そう…、Switch2のサードパーティコントローラーって、ほとんどアレがアレじゃないですか?本体起動ボタンがほしい米Gizmodo編集部のKyleBarr記者の贅沢な悩みは
そうこ
6日 23時間 ago
「Smart Gear +」は、腰に差すだけで着脱約3秒のビジネスマン向けスマホホルダー。プッシュホール拡大で片手クイック取り出しマグネットフラップで飛び出しを抑制します。自立してスマホスタンドにもなる多機能設計。約100gの軽量・薄型PUレザーで上質、対応内寸は約W155×H90×D18mmとなっています。リュックやパンツへ自由に装着でき日常の持ち歩きと決済・改札をスムーズにします。
山田洋路
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読