Gizmodo Japan

雑音のないクリアな音声が楽しめる。丸洗い可能な骨伝導イヤホン「KIKOEBONE」

1週 6日 ago
耳をふさがない“骨伝導”タイプのワイヤレスイヤホンで、音を骨から伝えることで周囲の音も自然に聞こえるのが特徴。テレワークや通勤中の「ながら聴き」に最適で、音漏れを抑える静音設計や軽量な装着感、防水仕様も魅力。長時間の使用でも疲れにくく、マスクやメガネとも干渉しにくいため、日常のあらゆるシーンで快適に使えるライフハックガジェットです。
aica

3COINSの「座席に取り付けられる保冷バッグ」が長距離ドライブの必需品

1週 6日 ago
Photo:街角レモンROOMIE2025年8月1日掲載の記事より転載夏の車内って、本当に灼熱ですよね……。特に困っていたのが、ペットボトルなどの飲み物を放置しておくと、すぐにお湯レベルで温かくなってしまうこと。そんなとき、3COINSでこの問題を解決してくれるアイテムに出会えたんです。車用の保冷保温バッグ3COINS「CAR保冷保温シートバックポケット」こちら、3COINSの「CAR保冷保温シー
街角レモン

窓に水で貼るだけで室温が6℃低下。窓用断熱シート「キャプテンDAMAGAシート」

1週 6日 ago
「キャプテンDAMAGAシート」は窓に貼るだけで簡単に断熱・遮熱効果を発揮するフィルム。夏は屋外からの熱を遮断、冬は暖かい空気を逃がさず暖房効率アップ。紫外線99%カット、結露防止、ガラス飛散防止にも効果があります。取り付けも簡単で、糊を使わず何度でもなり直せるので賃貸でも使用可能です。
田中宏和

じっとしているのが苦手な私には「動くスツール」がハマる

1週 6日 ago
Photo:中川真知子じっとしているのが苦手です。座っていても足をプラプラさせてしまうし、ちょっと働くと気分転換に部屋の中をウロウロしたくなります。色々と試しているのですが、落ち着きのなさを改善するのって大変なんですよね。そんなとき、Steelcaseのショールームで理想のスツールに出会っちゃったんです。あまりにも感動して、速攻で買いました。ターンストーンブイ70,584円Amazonで見るPRバ
中川真知子

暑過ぎてトロけそうな日に!出先で「冷房なしでもひんやり長持ち」する冷感タオル3選

1週 6日 ago
暑すぎる今、外出時に手元にあると心強いのが、袋から出して広げるだけで瞬時にひんやり感を得られる「冷感タオル」。首や肩にかけておけるので、街歩きや野外イベントのときにも重宝するんですよ。小一時間ひんやりが持続してくれるので、冷房がなくても涼しく過ごせて助かってます。使い捨てられる気楽さもありがたいんだよな〜。
にしやまあやか

スマホは再び丸っこくなる…。 Galaxy来年モデルの角はより丸くなるかも

1週 6日 ago
Image:Framesira/Shutterstock.com|写真はSamsungGalaxyS25Ultraふと気がつけば、今年も3分の2が終了。2025年も残すところあと4ヶ月となりました。9月にiPhone17の発表が終われば、年末商戦があり、年があければSamsung(サムスン)のフラッグシップがまた回ってきます。Galaxyの次モデル、GalaxyS26シリーズの高位機種Galaxy
そうこ

キャンプにフェスに防災に。肩掛けポタ電が「ここで充電したい」を叶えてくれる

1週 6日 ago
Image:Amazonそう、このくらいのサイズがいいんだよ!アウトドアや災害での避難時、停電時などに欠かせない「電源」問題。本格的に行なうなら家電が動かせるポータブル電源を…。…となるのですが、それらはデカくて重くて高い。背負って移動するのって、あまり現実的ではないですよね。なのでちょうどいいサイズを見つけました。PortablePowerStation14,990円Amazonで見るPRこちら
小暮ひさのり

電気や薬品に頼らない。「自然の力でクールダウン」できるポンチョが残暑のお守りに

1週 6日 ago
「山善クーリングポンチョ」は、気化熱の効果により体の表面温度を下げてくれる冷感アイテムです。水に濡らして軽く絞り、羽織るだけで、すぐにヒンヤリできます。抗菌効果で衛生的に使用でき、屋外レジャーやスポーツ後のクールダウン、濡らさず日除けとしても活躍。誰でも手軽に暑さ対策ができる実用的なアイテムです。
田中宏和

汚れているほど楽しくなる。「バケツのケルヒャー」はベランダ掃除の救世主

1週 6日 ago
Image:Amazon一家に一台レベルの宝具です。家の掃除で面倒な場所、ベランダ。気がつくと砂や泥が溜まっちゃってるんですよね。水を撒いて掃除できればいいんだけど、ホースを引っ張ってくるのも一苦労…。結果、見て見ぬふりを…してはいけません!これを!これをポチるのです!ケルヒャーマルチクリーナーOC3FoldableBlack19,800円Amazonで見るPR高圧洗浄機でおなじみのケルヒャーの大
小暮ひさのり

ケーブル一体型・充電残量表示。Ankerモバイルバッテリー「今の買い」はコレだ

1週 6日 ago
Ankerの「Zolo Power Bank」は、私が今まで使ってきたモバイルバッテリーの中でも、格段に使いやすい!一体型USB-Cケーブルで荷物スッキリ。液晶表示で充電残量を確認できて安心。10000mAhの大容量を最大30W出力で急速充電可能。最大3台同時充電ができるうえ、常時温度管理システムが搭載されていて安全。おまけにお手頃価格ときたもんだ。
田中宏和

火星探査機キュリオシティ、生き物が存在したヒントを発見か?

1週 6日 ago
Credit:NASA/JPL-Caltech/MSSS2024年8月2日の記事を編集して再掲載しています。火星の地をコロコロと、10年以上探索しているNASAの探査車キュリオシティ。火星のシャープ山(MountSharp)にコロコロと上り、謎に包まれた地層の探索をしています。そこで偶然見つけたのが純硫黄岩。火星にかつて生物が存在したことのヒントとなるかもしれません。純硫黄は初!キュリオシティが探
そうこ

背負ったままスマホも地図も取り出せる旅行者向けリュック「QUICK PACK Traveler」

1週 6日 ago
出張やワーケーションなど移動の多いビジネスパーソンへ。PCやガジェットの持ち運びと移動中のタイムパフォーマンスを両立するバックパック「QUICK PACK Traveler」。背負ったままスマートフォンやICカードを瞬時に取り出せる複数のクイックアクセスポケットは駅や空港でのワークフローを止めません。14インチPCを保護するクッションやホテルで「壁掛けオーガナイザー」になる特長的な収納ギミックも搭
山田洋路

プルプルしてて溶けない氷=「ゼリーアイス」。商品化は近いかも

1週 6日 ago
Image:AmericanChemicalSociety/YouTubeこ、こいつ、溶けないぞ…。溶けない氷、ゼリーアイス(JerryIce)爆誕。プルプルとした肌触りで、何度でも使えます。リアルです。ガチです。科学者はこのゼリーアイスをみなさんの手元に届けたいそうですよ。ACSで発表された驚きの新素材ゼリーアイスは、アメリカ化学会(ACS)が開催したACSFall2025(8月17日~21日)
Kenji P. Miyajima

15機能搭載なのに本体重量わずか約450g!14インチPCも収納できる本革トート「NIST LUXE」がまもなく終了

1週 6日 ago
従来の3分の1の軽さ(450g)を実現した日本製グレージングレザートートバッグ「NIST LUXE」。14インチPCも収納可能な15のポケットを搭載しています。職人による手作業で生み出される自然な艶が魅力。抗菌機能付き内装やミニマルデザインによりビジネスからプライベートまで幅広く活用できます。重さという制約から解放され新しい日常の可能性を広げてみてください。
山田洋路

スプレーが使いにくいシーンでも。拭くだけ簡単な無印良品の虫よけシート

1週 6日 ago
Photo:OGMAXお祭りやフェスなどの屋外イベントや、人が多くて虫よけスプレーを使うのがはばかられるシーンで蚊が気になった時、その場を離れてスプレーを使うか気合いで蚊の襲来を耐えるかの2択になってしまった経験ってありませんか?そんな時、シートタイプの虫よけならササっと対策できるんです。ボディシート感覚で使える虫よけシートPhoto:OGMAX無印良品で販売されている12枚入り290円(税込)の
OGMAX

暗闇で光る多肉植物が、次世代インテリアに?

1週 6日 ago
Image:Liuetal.,2025暗闇のなかでぼんやりと照らす光。幻想的で、温かみもありますよね。あのホッとする光を、癒しの観葉植物とセットにできたらどうでしょう。暗闇でぼんやりと光る多肉植物、商品化されるかもしれません。蓄光顔料を注入暗闇で光る植物の研究は、今にはじまったことではありません。が、今まで主に研究・実験で使われてきたのは、植物の遺伝子を人工的に操作して光らせようというやり方でした
そうこ

縦も横も自由に挿せて、差し込みスペースを無駄にしない革新的な電源タップが登場!

1週 6日 ago
クラウドファンディングサイトMakuakeで購入総額1,000万円を突破し、目標達成率7547%という驚異的な支持を集めたのが、サンワダイレクトの革新的な電源タップです。 「縦も横も間もコンセントを差せる」という画期的な設計で、電源タップの常識を覆すこの製品を詳しく紹介します。
お買いものサポーター

80年間行方知らずのナチス没収の肖像画、まさかの不動産サイトで発見

1週 6日 ago
Image:RoblesCasas&Campos不動産サイトに掲載されていた肖像画の写真(現在は削除)。イタリアの画家フラ・ガルガーリオ(ジュゼッペ・ジスランディ)が描いた女性の肖像画「PortraitofaLady」。第二次世界大戦中、ユダヤ人のアートディーラーであるジャック・ガウドスティッカー氏からナチスが没収したものとして知られています。その後、80年近くその行方がわかっていなかった貴重な絵
そうこ

Bose QuietComfort Ultra Earbuds (第2世代) レビュー:ノイキャン極めるならこれ一択

1週 6日 ago
Image:AdrianoContreras/GizmodoUSノイズキャンセリングイヤホンの大本命、「QuietComfortUltraEarbuds(第2世代)」。日本でも8月7日から3万9600円で発売開始され、カラーは、ブラックとホワイトスモークに加え、限定色ディーププラムで展開。気になっている方もいるのでは?今回は米Gizmodoによるレビューをお届けします。自分の周りの世界からいつでも
mayumine
Checked
1時間 42 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読