2日 4時間 ago
Image:MacRumorsMacRumorsによるカラーイメージ新色3つ!……というわけじゃないみたい。毎年変わる今年の推しカラー。iPhone新作を選ぶにあたって、色選びも大事。今年のProシリーズは定番のブラックがなくなって、Proとしては斬新なカラー(コズミックオレンジ)が話題になりましたよね。そのiPhone17Pro発売からわずか2ヶ月ちょっとなのですが、早くも来年のカラー予想も始ま
小暮ひさのり
2日 4時間 ago
Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。
本日2025年11月6日は、人の動きはもちろん、静止状態まで検知できる、SwitchBot(スイッチボット)の「人感センサーPro」がお得に登場しています。
お買いものサポーター
2日 5時間 ago
Photo:川節拓実未来の世界の、ヒト型ロボット〜。ロボット開発、それはヒューマノイドが映しだす、“つくる力”と“育てるマインド”。AIやロボティクスの進化が加速するなか、いま“人型ロボット”という存在は、単なる工学技術を超えて「人間とは何か」という問いを投げかけています。2025年11月7日開催イベント「第1回世界人型ロボット運動会」報告会お申し込みページ|株式会社インフォバーン株式会社インフォ
尾田和実
2日 5時間 ago
京都大学と鹿島建設が手を取り合い、自転による遠心力で人工重力を生み出す居住施設「ルナグラス」と「マーズグラス」の構想を発表しました。
岡本玄介
2日 6時間 ago
Image:Shutterstock.com世界最大級のマッチングサービスTinderが、新たなAI機能をテスト中です。出会いの頻度をあげるため、より相性のよい人とマッチングするためにAIを活用するのはもはや当たり前ですが、どこまでAIに託すかは人それぞれ…。それでいうと、Tinderの新機能はけっこう託すことになるんですよね。AI機能「ケミストリー」Tinderを有するMatchGroupの決算
そうこ
2日 6時間 ago
楽天市場では、11月11日(火)1時59分まで複数ショップでの買い回りで還元ポイントがアップする「お買い物マラソン」が開催中です。
本日2025年11月6日は、 MagSafe対応でiPhoneにしっかり固定され、高画質なProRes 4K 60fps動画を直接保存できる、 Buffalo(バッファロー)のMagSafeマグネット対応ポータブルSSD「SSD-PMS1.0U3-BA」がお得に登場
お買いものサポーター
2日 6時間 ago
にわかには信じがたいのですが、インドの若者、特に10代の間でコンドームをお湯で煮て、その煮汁を飲むのが流行っているとかなんとか。
そうこ
2日 7時間 ago
Image:Appleその価格設定でたのんます!Apple(アップル)が開発していると噂されている、低価格の廉価MacBook。情報によると、iPhone向けのA18Proチップを搭載するかもなんて話があって、結構安くなるらしいぞ?みたいな前情報がでていました。続報です。Bloombergが報じるところによると、「1,000ドルを大きく下回る」見込みで、低価格WindowsノートやChromebo
小暮ひさのり
2日 7時間 ago
Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。
本日2025年11月6日は、9月30日に発売された、Motorola(モトローラ)の折りたたみスマホ「razr 60」がお得に登場しています。
外側に搭載された3.6インチの大型アウトディスプレイは、SNSチェック、音楽操作、ナビゲーション、撮影プレビューまで、ほとんどの操作が端末を開かずに行なえる優れモノですよ!
お買いものサポーター
2日 8時間 ago
Image:MediaIntegration他社とは一線を画した独自な発想のインターフェースとデザインで知られるスウェーデンの楽器メーカーteenageengineeringが、レゲエやダブに特化したビートマシン「EP-40」をリリースしました。レゲエ独特のサウンドを手軽に再現Image:MediaIntegrationサンプラー&シーケンサー一体型のEP-133K.O.II、グレゴリオ聖歌など中
巽英俊
2日 8時間 ago
Photo:SatoTetsuroFUZEより転載ネオソウルの象徴、D’Angelo。JDillaからのインスピレーションを受け、QuestloveやPinoPalladinoらとともに生み出した“あの揺らぎ”──。その唯一無二のリズムと音楽的精神に敬意を込めて、トリビュート企画「D’AngeloGroove」が、11月7日(金)19時より原宿ハラカド3F「THECOFFEEBREWCLUB:SO
尾田和実
2日 8時間 ago
Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。
本日2025年11月6日は、エントリーモデルながら欲しい機能が詰まった、Anker(アンカー)の新作完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore P31i」がお得に登場しています。
アクティブノイズキャンセリングやマルチポイントまで搭載して、価格は約5,000円台と非常に万能感を感じるアイテムですよ。
お買いものサポーター
2日 8時間 ago
Photo:津田まさきLifehacker2025年10月23日掲載の記事より転載筆者はPC作業がメインなのですが、効率化するうえで左手デバイスやショートカットデバイスが大切だと考えています。今までも10種類以上のショートカットが搭載されたテンキーやコスパに優れる左手デバイスを使用してきました(現在も愛用中です!)。そんな「超効率派」な筆者が次に目をつけたのがelgatoの「StreamDeckM
ライフハッカー[日本版]編集部
2日 9時間 ago
Photo:小暮ひさのりこのコンセプト、実現しないかな?皆さんの地域って「コミュニティバス」って走ってます?町をぐるぐる回る血流みたいな存在で、派手さはないけど、地域の足として人と暮らしを運んでくれる、やさしいモビリティ。……ただ、その血流がどんどん細くなっている地域が増えているのも事実。人口減少、採算の悪化、乗る人がいない時間帯の運用問題。僕の住んでいる場所も同じような状況で、地域交通は今なかな
小暮ひさのり
2日 9時間 ago
ガジェットやフィギュア、拭き掃除で動かすの面倒すぎ。南アフリカ産オーストリッチ羽毛のフェザーダスターなら、そのままサッと払うだけで完了。しかも専用ケースの静電気防止機能でホコリ戻りまで防ぐ。いつもの掃除をちょっと快適に。machi-yaでおトクに先行販売中。
Yama3
2日 10時間 ago
Image:Sirocaなんか一気に寒くなってきたので、早急にぽかぽか対策をしなければ!小型家電のシロカが「リフレクトヒーターぽかエコーSH-LF251」を発表。商品名の通り、リフレクター(反射板)が搭載されているのが魅力です。リフレクターで2倍の暖かさリフレクターをヒーターにのせることで暖かさが2倍になるのが、このヒーターのメリット。2倍とは、消費電力の2倍相当のぽかぽかが得られるということ。た
そうこ
2日 10時間 ago
世界最北端の蒸溜所オーロラ・スピリットが手掛ける希少なスピリッツがmachi-yaに登場。氷河の水と北極圏特有の激しい寒暖差が生み出す「ユグドラシル2025」や、世界限定1,680本の「フェンリル」、金賞受賞の「アークティックジン」など、複雑で魅力的な味わいを持つ極北のスピリッツがラインナップされています。
田中宏和
2日 10時間 ago
Image:SkrypnykovDmytro/Shutterstock.com2023年に発売されたPlayStationPortal。PlayStationPortalリモートプレーヤー触ってきましたネーミングにどこか懐かしさを感じる...。「コードネーム:ProjectQ」の名で噂されていた、Playstation5のリモートプレイ専用デバイス。ついに、その全貌が明らかになりました!メディア向
そうこ
2日 11時間 ago
Image:THANKO寒さ対策って足が重要なんですよ。夜、靴下履くの忘れたままアレコレしてると、さぁ寝ようと思ったときに足が冷えてぜんぜん眠れない!足が温まるまで眠れない!てことで、日中から足元ポカポカ対策したいです。ユニークな家電を多く世に出しているサンコーから、ヒーターを内蔵したブーツが出ています。ブーツの中、インソールにヒーターが内蔵されており、体温ではなく人工的にポカポカ発動。ポカポカ具
そうこ
2日 11時間 ago
タイのカスタムショップK-SPEEDが手がけたフルカスタムのスーパーカブ「K-SPEED CUB」がカッコいい。
武者良太
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読