Aggregator

アルツハイマー病、治療できるかも。マウス実験で脳のダメージ修復に成功

1週 6日 ago
Image:InstituteforBioengineeringofCataloniaナノ粒子投与後のマウスの脳(左)と、未投与の脳(右)。緑の部分は、血液脳関門由来の血管。赤い点は、蓄積したアミロイドβ。忘れたくないこと、忘れたくない人を忘れずにすむ未来、いいですね。まだマウスでの実験段階とはいえ、アルツハイマー病の進行を逆転させることに成功したそうですよ!認知症のなかでも特に深刻なこの病気の治
Kenji P. Miyajima

テスラがついに低価格モデルを発売。あれ? 思ったより安くないぞ

1週 6日 ago
Image:FredericLegrand–COMEO/Shutterstock.comこれをどう見るか?いまTesla(テスラ)は業績不振が伝えられています。打開策として、待望の低価格モデルの発売がうわさされてきましたけど、ついにその全貌が明らかになりました。初の低価格モデル新たに発表されたのは、SUVの「モデルY」ならびにセダンの「モデル3」を、低価格仕様にした新グレード。最安のモデルYは3万
湯木進悟

お手伝いロボついに完成か。家事をそつなくこなす「Figure 03」発表

1週 6日 ago
Image:Figureついに人間は家事から開放される。掃除や料理や洗濯など、人の暮らしには何かしらの作業がつきもの。だけど面倒だし時間も取られるしで、なるべくやらずに済ませたいのが本音ですよね。昔の人たちは未来の技術に期待して、メイドロボや家事手伝いロボなどを想像してきました。ロボット掃除機も洗濯乾燥機も食洗機も、そんな人々の願いから生まれてきた家電です。そして21世紀真っ只中に生きる我々に、そ
岡本玄介

XP-PENの液晶タブレット、待望の新モデルが秋に出ます。しかも2種類!

1週 6日 ago
Photo:ギズモード編集部お手頃、されど本格。日本において液タブ(液晶タブレット)といえば、ワコムがもっとも有名でしょう。そのワコムに次ぐ国内シェア2位のペンタブ企業が、XP-PEN。XP-PENはそのコスパからハイアマ問わず幅広いイラストレーターに愛されていますが、今年秋には待望の新製品を出す予定だそうな。東京ゲームショウにて実機が展示されていました。新たなエントリー「Artist12サード」
ヤマダユウス型

波うつお湯、たゆたうコーヒー。スケルトンなコーヒー器具から目が離せない

1週 6日 ago
Photo:mioコーヒー抽出器具を超えて、もはや癒し。今年も参加したスペシャルティコーヒーのイベント『SCAJ』(9月24日〜27日南1・2ホールは26日まで)で出会い、「おっ!」と目を引いたのが、大定番のコーヒー器具のスケルトンバージョンたち。透け透けになるだけで、そのビジュアルにグッと心を掴まれるんだよなぁ。「エアロプレス」に6色のスケルトンカラーが登場Photo:mio「CoffeeMak
mio

胸ポケットで持ち運べて、iPhoneとApple Watchを同時充電できる

1週 6日 ago
Image:THANKO小銭入れやメガネ感覚のお手軽さ。iPhoneやAppleWatchは毎日充電が必要なので、同時にできる充電器を持ちたいところ。せっかくならコンパクトで持ち運びができると、自宅以外でもチャージができて重宝します。小さくても2台同時に充電サンコーの「リングスタンド付き2in1小型ワイヤレス充電器」は、たたんだ状態はただの円盤。iPhone背面に磁力でくっつくMagSafe部分と
岡本玄介

CIOの「スパイラルケーブル」、車で使うのに最高でした

1週 6日 ago
Photo:SUMA-KIYO2024年8月21日の記事を編集して再掲載しています。車でスマホを充電するとき、皆さんどんなケーブルを使われていますか?僕はこれまで、ごく普通のUSB-Cケーブルを使用していましたが、使わないときの置き場所に困っていました。ぶらーんとさせておくと見た目もイマイチですし、絡まったり、うっかり踏んでしまうことも....。マグネット内蔵でスッキリ収納そんな問題を解決してくれ
SUMA-KIYO

ハイコーキの「コードレスエアダスタ」でおうち洗車がグッと快適になった

1週 6日 ago
Photo:かとパンROOMIE2025年9月17日掲載の記事より転載ここ最近、愛車の洗車にハマっています!車が綺麗になると嬉しいですし、車への愛着がどんどん湧いてくるんですよね〜。カーシャンプーやコーティング剤など一通り揃えましたが、さらに水滴の拭き上げをラクにさせるためこのアイテムを購入しました。プロの職人も愛用のハイコーキハイコーキ コードレスエアダスタ18Vプロの職人からDIYユーザーまで
かとパン

コーヒーイベント『SCAJ』で出会った、ちょっと変わったコーヒー体験

1週 6日 ago
Photo:mioコーヒーを通して「文化」を味わう。9月24日(水)〜27日(土)まで東京ビッグサイトにて開催された『SCAJ』(南1・2ホールは26日まで)に今年も参加してきました。昨年の来場者数7万5,217人に対し、今年は9万6,823人と大変な賑わい。会場での、ちょっと変わった文化の体験が心に残りました。スパイス×コーヒーの「アラビアコーヒー」を体験Photo:mio「SaudiCoffe
mio

2026年はオレンジの年? はじまりはiPhone 17 Pro

1週 6日 ago
Image:Apple2026年はオレンジ色の年になりそうな気配です。iPhone17Pro/ProMaxで登場したコズミックオレンジ。カラバリ3色、白と黒のあともう1色に選ばれたのがビビッドなオレンジ。赤でも青でも緑でもピンクでもなくオレンジ!どうやらiPhone17Proを皮切りに、世界は大オレンジブームが始まったようです。あのテイラー・スウィフトの新アルバム『TheLifeofaShowgi
そうこ

3千円で買えるSONYの「有線イヤホン」。充電しなくていいのが、一周回って便利

1週 6日 ago
Image:SONY高性能なイヤホンが増えた一方、スペックや価格など選択肢がありすぎて決めるのが難しいという贅沢な悩みもできました。それに、スマホで音楽を聴いたり、オンライン会議したりする分には、それほど高スペックなイヤホンは必要なかったりします。有線タイプに回帰色展開は、ブラック、ホワイト、ブルー、ピンク。Image:SONYソニー(SONY)から至ってシンプルな有線イヤホン「IER-EX15C
高橋真紀

アイデア次第で何通りにも使える。和のサステナブルな便利アイテムを常備したくなりました

1週 6日 ago
日常と防災を両立する「防災ふろしき」は、環境に配慮した非フッ素撥水加工を採用し、エコバッグやレジャーシート、雨具など11通りの使い方が可能なアイテム。災害時には給水袋や保護材として利用でき、日常使いでもサステナブルなアイテムとして手軽な手提げバッグなど、さまざまに活用できます。
田中宏和

OpenAIからTikTokっぽいアプリがリリースされるらしい

1週 6日 ago
Image:TadaImages/Shutterstock.com2025年9月30日、OpenAIは独自のSNS動画アプリ「Sora」を公開しました。Soraには、TikTokのような縦型動画プラットフォームが採用されるそう。AIが生成した動画をスクロールして視聴できるようになるとのことです。コンテンツはAIで生成したものだけWiredによると、このアプリではパーソナライズされたアルゴリズムを用
高橋真紀