Aggregator

持ち運びストレス0。「探す」対応の超小型Apple Watch用モバイルバッテリー

2週 ago
Image:PixyTagクラウドファンディングプラットフォームのKickstarterで、ミニマリストなAppleWatchユーザー向けのモバイルバッテリー「PixyTag」がプロジェクト進行中です。すでに目標金額を大きく上回った資金が集まっていますが、期待されている理由はスマートトラッカーが内蔵されていること。Appleの「探す」機能がついたモバイルバッテリーPixyTagは、バッグやキーホル
そうこ

ビルがでっかいバッテリーになる「コンクリート電池」って?

2週 ago
Image:Shutterstock電気の自給率100%、いいね。我々の身近な存在であるコンクリートが、でっかい「コンクリート電池」として電力を作ったり供給してくれるようになりました。本来、コンクリートは絶縁性の性質を持ち、電気を通すことはありません。しかし2023年、米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者らは、コンクリートの主成分であるセメントにナノスケールのカーボンブラックと電解質を混合
R.Mitsubori

毎週新製品リリース? 近日発表に期待が高まるアップル6つのプロダクト

2週 ago
Image:GaudiLab/Shutterstock.comApple(アップル)が大きな発表会を開催するのは春と秋。春はソフトウェアが主流で、秋はiPhoneなどハードが主役。この2つの発表会以外にも、いきなりApplleの公式Webサイト上で発表され、新製品が出ることがあります。今年はそのウェブベースの新製品発表が豊富かも…。近日きそうな6プロダクト韓国SNSのNaverにポストされた「いろ
そうこ

これなら買っていい。最長250mの照射距離と連続10日間点灯、水にも強い超タフなLEDライト

2週 ago
明るさ、性能、強さ、携帯性の4つを高い次元で揃えた「EA25」。最大3,000ルーメンの大光量と、最長250メートルまで到達する照射距離というスペックに加え、交換可能なリチウムイオン電池で駆動し、IPX-8相当の防水機能を備えたタフなボディにも要注目です。
田中宏和

「違うね、コダックの色」と言える日がまたやってくる

2週 ago
Image:EastmanKodakお値段おいくらかわからないけど、これは朗報よ!フィルムカメラって、ランニングコストがかかるからゴージャスな趣味になってきたけど、だからこそフィルムを巻いて狙い定めてシューティング!するときは、好みの色味のフィルムを使いたいもの。ですよね?イーストマンコダック、動きました。ネガカラーフィルムの「KODACOLOR100」(コダカラー)と「KODACOLOR200」
武者良太

配線不要で車内もすっきり。フロントガラスに貼るだけのソーラー充電式ドライブレコーダー

2週 ago
配線工事不要でフロントガラスに貼るだけのソーラー充電式ドライブレコーダーが従来品より63%小型化して登場。シガーソケットからの配線が不要だから車内もすっきり。冷却ファン搭載で夏場も安定動作しスマホアプリで映像確認や設定が可能です。センサー録画機能により自動ON/OFF、フルHD画質で最大280時間録画対応。レンタカーやカーシェアでも手軽に使える次世代モバイル・セキュリティツールです。
山田洋路

コーヒーラバー必見。豆のポテンシャルを引き出すギア

2週 ago
Photo:宮前一喜酷暑も終わり、やっとホットコーヒーがおいしく感じられるようになりました。せっかくならよりおいしく飲みたい。そんな願いを叶えてくれるおいしさを追求したギアを紹介します。1ランク上の味わいを楽しむ。全自動のコーヒーメーカーPhoto:宮前一喜コーヒーラバーな元記事筆者を唸らせたのは、パナソニックの全自動コーヒーメーカー「NC-A58」。パナソニックのコーヒーメーカーは名機と呼ばれて
編集部

スマホにストラップをつけたら、人生ちょっとラクになりました

2週 ago
Photo:山田ちとら2024年12月28日の記事を編集して再掲載しています。スマートフォンにストラップをつけただけで、人生ちょっとラクになりました。うっかりスマホを取り落としてしまうリスクが減り、そそっかしいわたしでも安心。手を使いたいときにいちいちスマホをどこかに置かないですみますし、電車が揺れたらとっさに吊り革につかまることもできます。というわけでいろいろ探して個人的に購入したのがこちら、B
山田ちとら

私の「デスク作業のつらさ」は手首から来ていた。2000円のコレで簡単に改善できました

2週 ago
Photo:mioROOMIE2025年9月16日掲載の記事より転載長時間デスク作業をしていると、なんとなく手首周りがだるい……。どうにかだるくならない方法を考えて導入したこのクッションのおかげで、デスク環境がグッとグレードアップしたのです。ありそうでなかったデスクアイテムエレコム「cortolリストレストスタンダード」それが、エレコムの「cortolリストレストスタンダード」というアイテムです。
mio

たった3万画素。撮影画像をスーファミ風ドット絵にするデジカメ

2週 ago
Image:KICKSTARTERひと押しでドット絵アートがハイ完成。世間ではカメラでも携帯電話でも、画質のよさにこだわって画素数は上がり続ける傾向にあります。しかし超精細な写真だけが美しいのでしょうか? 答えは否。極端に画素数を下げていくと16ビットや8ビットのレトロゲームのようになりますが、昔のファミコンでも美しい画面はありましたよね。粗さは味となり、心に残る芸術になり得ます。ドット絵アートを
岡本玄介

iPhone 17 Proは「4倍」で撮るのが正解っぽい

2週 ago
Photo:小野寺しんいちやばい、iPhone17Proでやるスナップ、超楽しい…。日常の中の、心惹かれた瞬間を切り取る。そんな撮影にはスマホのカメラがぴったりですが、特に役立つのがiPhoneの「望遠カメラ」です。Photo:小野寺しんいち望遠カメラを使えば、余計なモノの写り込みをカットし、圧縮効果で写真をドラマチックに仕上げることができるので、自分なりの表現を際立たせることができます。望遠撮影
小野寺しんいち

3歳から乗れる。キッズ向けの電動オフロードバイクで英才教育だ

2週 ago
Image:Triumph自分の子供時代に欲しかったなぁ。日本だとバイクの免許証を持てるのは16歳からですが、私有地やサーキットなどの専用コースで乗るのであれば小さい子供でもポケバイなどの選択肢があります。それがオフロードバイクだったら、デコボコ道を走破するのは格別の楽しさがあるでしょうね。キッズ用のオフ車を与えれば、きっと夢中で爆走しまくると思います。子供が乗るトライアンフイギリス発の老舗バイク
岡本玄介

使って初めて気付く便利さ。このスタンドがあればもうスマホは握らなくていい

2週 ago
日常がぐっと快適になるスマホホルダー「MagPosi」。強力マグネットで揺れにくく、360度回転で角度調整も自由自在。デスクや壁、バッグ、ベッドなど好きな場所に設置でき、動画視聴やオンライン通話、料理中のレシピ確認もストレスなし。ちょっとした工夫で日常のあらゆるシーンで大活躍する、毎日手放せなくなる便利アイテムです。
aica

「1975年の未来」が帰ってきた。タイメックスのレトロデジタル時計

2週 ago
Image:TIMEXアメリカンウォッチを代表するブランドTIMEX(タイメックス)から、デジタル時計「SSQ」が復刻発売されます。あえてのシンプル機能Image:TIMEXSSQは「SolidStateQuartz」の略で、1975年に発売されたTIMEX初のLCD文字盤モデル。ぷっくりした厚みのあるラウンドシェイプを採用しており、初期のデジタル時計ならではの雰囲気です。70年代のデジタルクォー
巽英俊

何かと便利なコンビニ袋サイズのマルチバッグ。素材は皮革メーカーに眠るデッドストック革

2週 ago
皮革メーカーに残る大量のデッドストック革の解消を目指すプロジェクト第3弾始動!重さたったの300gの軽量本革バッグがモチーフにしたのは、コンビニのレジ袋。シンプルなデザインで、折りたたんで持ち運びにも便利なバッグは主役バッグにもサブバッグにもマルチに使えます。
にしやまあやか

スマホの裏にサブディスプレイ。格安モデルでも重宝しそう

2週 ago
Image:SHENZHENOXOTechnologyこれからのスタンダードになっていったり?通常はスマホのディスプレイは1つだけ。最近は折りたたみスマホを閉じたときに2つ目のカバーディスプレイが活躍するシーンも増えているようです。でも、別に折りたたみモデルでなくても、裏面の別のディスプレイは重宝しそうです。ユニークなサブディスプレイの活用スタイルNotebookcheckは、中国のSHENZHE
湯木進悟