Aggregator

小型センサー搭載で充電不要。ソーラーの力で自動調光する未来のサングラスで視界が変わる

2週 ago
ドライブやアウトドアでの「眩しさ」と「暗さ」の悩みに応える新発想のサングラスが登場。「AF-801PMMC」はソーラーパワーで駆動する自動調光レンズを搭載し面倒な充電は不要です。光の量をセンサーが瞬時に検知しトンネルや日差しの変化に合わせてレンズ濃度を自動で最適化。偏光率99%で路面や水面の反射をしっかりカット、クリアな視界を確保します。日本人のために設計された28gの軽量フレームで一日中快適なか
山田洋路

悪目立ちしすぎ。最近のAI界隈の出来事で気になったこと

2週 ago
Photo:かみやまたくみ2025年10月前半はAI関連の発表が相次ぐ中で、OpenAIが超悪目立ちしていました。新しく作ったSNSは権利問題に。ChatGPTの進化の仕方が「来年何買うか」に影響するかもな空気もでてくるなど、野心を隠さなすぎだったと思います。その一方で、新しいAIがいくつも発表&利用可能になり、それぞれ魅力的なモデルになっていると感じました。重要そうな話題をまとめます。1.Sor
かみやまたくみ

関東では「牛丼食うとスマホが充電できる」Anker×吉野家奇跡のコラボ

2週 ago
Image:アンカー・ジャパンいい国になったもんだ。常にバッテリーの残量を気にしながら生きている現代。「充電できるお店」は新たな価値になっていると感じています。そんなところに目をつけたのがAnker。なんと牛丼でおなじみの吉野家とのコラボを発表したのです。つまり、牛丼を食いながら、スマホを充電できる?まさか?…と思ったら、そのまさかでした。牛丼食いながらスマホ充電できます。マジで。客席の端末にAn
小暮ひさのり

シリコンバレーの新トレンド!? 10代が生み出した「精子レース」とは?

2週 1日 ago
Image:SpermRacing/YouTube生死をかけたレースじゃなく、精子レース…だと?世の男性たち、大丈夫そう?答えは、「まったくダメ」って感じです。その根拠になる一例が、現在シリコンバレーで新たな「スポーツ」として台頭している「精子レース」。このスポーツ(スポーツと呼べるのかは謎)は、文字どおり精子にレースをさせます。サンフランシスコのニュースに特化したネットメディアであるSanFra
Kenji P. Miyajima

Apple Watchの電池が1.6回分長持ち。時計を外さずそのまま充電できる、バッテリー搭載ケース

2週 1日 ago
Apple Watchユーザーの充電の悩みを解決する充電ケース「yi-G Watch」。1200mAhの大容量バッテリーを極薄ボディに搭載。Apple Watch 9を約1.6回分充電できる実力派です。ワイヤレス充電に対応。Type-C充電、LED残量表示、ワンタッチ操作など使い勝手の良さも追求しました。10の保護機能搭載で安全性も確保しスマートウォッチライフの新たなスタンダードになりそうです。
山田洋路

太陽系外からきた星「3I/ATLAS」、火星にいる探査機からも「見えた!」の報告あり

2週 1日 ago
Image:NASA/JPL-Caltech今年話題の星といえば2つ。1つは、地球への衝突リスクが懸念されたなんやかんやあって、今は「月にぶつかるかも!」と言われている小惑星「2024YR4」。そしてもう1つが、観測史上3番目に発見された恒星間天体「3I/ATLAS」。太陽系の外からやってきて、今だけちょこっと太陽系内を飛んでいる星です。今年7月に発見された3I/ATLAS。時期によっては地球から
そうこ

このタイプが新常識になる日はそう遠くないかも。使うだけで首や手指の負担を軽減するスマホリング

2週 1日 ago
鍼灸師が開発したスマホリング「SYANTO Ring Connect」は、従来の指に食い込む設計を見直し、吊るして持つ革新的な構造を採用。首や手指への負担を軽減しながら姿勢サポート機能も備えています。超軽量5.6gで厚さ0.6mmの薄型設計、広島産ジビエレザー使用でサステナブルな社会貢献も実現。MagSafe対応、各種端末対応など機能性も充実したスマホアクセサリーです。
山田洋路

スマートグラスで女子大学生を盗撮した人が逮捕される

2週 1日 ago
Photo:RaymondWong/GizmodoUSこれから映画の盗撮、子供の盗撮、いろんなのが増えてしまいそう。先月開催されたMetaのConnectカンファレンスでは、VRやXR機器の最新技術は主役にはならず、また主力製品であるQuestはほとんど言及もされず、代わりに3種類ものスマートグラスの発表がありました。そのうちの1つは、Meta初となるディスプレイが搭載されるそうです。このスマート
岩田リョウコ

ビジネスパーソン必携。防水本革の品格と軽さと機能性すべてを併せ持ったコンパクト財布

2週 1日 ago
「FOLIO2.0 Noble」は防水加工済みのバッファローレザーを使用した、雨や汗に強く日常で扱いやすい二つ折り財布です。厚み3.2cm重さ92gと軽量ながら、札入れ・小銭入れ・11のカードポケットを備えており携帯性と収納力を両立します。仕切り設計により会計もスムーズで、シックなデザインは幅広いシーンで長く活躍します。
山田洋路

あのシャープが、VRの民のために国産軽量VRメガネを開発中

2週 1日 ago
Photo:武者良太VR内で触れた感覚がぞわわわと伝わってくる、外骨格デバイスも作ってるんです、シャープ。バッテリー非内蔵だけど重くて辛い某XRデバイスの気配が薄れゆくなか、バッテリー非内蔵だけど軽くてつけ心地がよいXRデバイスの注目度が高まってきたのが今日このごろ。みなさまいかがお過ごしでしょうか。さて、シャープが2023年のCESや、SHARPTech-Dayで展示してきた軽量な「SHARPV
武者良太

未来のイメージを蒸留する。「フィリップ・K・ディック展」ビジュアルが新しい理由

2週 1日 ago
Photo:長谷川賢人試みと野心、そして想い。単なるアートワーク展示を超えた体験がありました。このギズモード・ジャパンでもグラフィックワークやTシャツデザインを手掛けてくださっている、アーティスト/アートディレクターの土井宏明さん(ポジトロン)。商業施設、ホテル、病院、宇宙関連企業のグラフィック/サイン計画など幅広い領域で活動されています。土井さんのアイコニックな仕事の一つが、アメリカを代表するS
長谷川賢人

寝落ちはご褒美。テクノロジーでつくる秋のぐっすり環境

2週 1日 ago
Photo:ヤマダユウス型秋の夜長。暗くなるのが早いなら、早く寝てしまえばいいじゃない!ということで、至福の寝落ち環境が整いそうな3つのアイテムを紹介します。音や光で睡眠をさらに快適にPhoto:ヤマダユウス型就寝環境を整えるなら、良い音や光を枕元に添えてみるのはいかがでしょう?タフなボディにLEDライト、パーティ仕様のイメージもあるJBLのスピーカーですが、睡眠や起床といったcalmなムードにピ
編集部

【CF】変形するLEDもユニーク。1台5役のマルチランタンが部屋でもキャンプでも活躍してくれそう

2週 1日 ago
分離式LEDで懐中電灯にも変身しIP54防水で多少の雨風でも大丈夫。揺らぎモードはキャンドルのような癒やし、広域照明で手元作業も快適。形が変わるLEDキャンドルもユニーク。5つのモード×36時間点灯でベッドサイドからテント内まで自由自在に活躍してくれそうです。
kotoha ozawa

KINTOのタンブラーを5年以上愛用中。外で飲み物を買う回数が減りました

2週 1日 ago
Photo:大平千沙2024年5月31日の記事を編集して再掲載しています。今までたくさんのタンブラーやウォーターボトルを使ってきましたが、結局KINTOのトラベルタンブラーを5年以上愛用していました。買い替えのタイミングで今回はワンサイズ小さい350mlタイプを使ってみることに。持ち運びしやすい350mlサイズステンレスの真空二重構造になっていて、その間を真空状態にすることで、保温65℃以上、保冷
大平千沙

ワインの酸化を注射器の原理で防ぐ。真空ディスペンサーで良いワインもグラス1杯ずつ楽しめるよ

2週 1日 ago
注射器と同じピストン式で空気を完全排出する真空ワインディスペンサー「ZOENOX」。特許取得済みの仕組みで酸化を防ぎ、風味を数日間キープ。充電も消耗品も不要。良いワインも一気に空けなくてOK。毎日グラス1杯ずつ、好きなペースで楽しめます。
kotoha ozawa