Gizmodo Japan

ランニングの概念が変わるかも。アメリカ発の老舗ブランドがポップアップ開催中

1ヶ月 3週 ago
Image:BROOKS年々、移り変わりの激しいランニングシューズシーンですが、ランナーの足元を見ていると、そのトレンドがよーくわかります。最近は、群雄割拠の様子で、国内外のブランドがしのぎを削っています。その中で、アメリカの古参ブランド「BROOKS(ブルックス)」はぜひ注目してもらいたいところ。人との差別化をするなら「BROOKS」一択BROOKSはアメリカのランニングシーンを牽引する古参ブラ
山田卓立

過去一大きいフロリダパンサーをキャッチ&リリース。「解放される理由」が悲しすぎる

1ヶ月 3週 ago
Image:FWCFishandWildlifeResearchInstitute75kgでもネコはネコ。肉球プニプニしたい。フロリダ州魚類・野生生物保存委員会(FWC)の発表によると、これまでに記録されたなかでもっとも重いフロリダパンサーを一時的に捕獲し、調査のためにGPS付きの首輪を装着してリリースしたそうです。記録破り、過去最大75kgのフロリダパンサーImage:FWCFishandWil
Kenji P. Miyajima

JINSから「メガネにつけるマウス」。これ、かなり革命的かも

1ヶ月 3週 ago
Video:かみやまたくみこれまでも数々のユニークな製品を生み出してきたアイウェアブランド「JINS(ジンズ)」が、新たにデジタルデバイスを操るメガネ「JINSASSIST(ジンズアシスト)」を発表しました。メガネでマウスを操作。“デジタルデバイドの解消”を狙うJINSASSIST本体。指でつまめるサイズPhoto:はらいさんJINSASSISTは、手や腕などに障害のある方でもわずかな頭の動きだけ
はらいさん

NVIDIAのメチャ高GPUの一部に不具合。性能が10%ダウンの可能性

1ヶ月 3週 ago
Image:KyleBarr/AdrianoContreras/GizmodoNvidiaが1月に発表した最新GPU・GeForceRTX50シリーズ。発売前から入手困難になると予想されていましたが、やはり発売した瞬間から品薄。高額転売が相次ぐなど(公式が転売対策も実施)、今いろんな意味で最も注目度の高いパーツとなっています。が、悪い意味でさらに注目を集めることに。RTX5070Tiモデルとシリー
そうこ

日本から海外へ、そしてまた日本へ。Appleも認めるXR企業になった「STYLY」の未来

1ヶ月 3週 ago
Photo:VictorNomoto(METACRAFT)世界各国のテクノロジーやサービス、ガジェットをお伝えしてきたギズモードだからこそわかる、いま最も「ニッポンのテック(技術)」の“すごみ“を実感できるガジェット&サービスを一挙に紹介する「TECHINJAPAN特集」。XRプラットフォーム「STYLY」を運営するSTYLY社CEO山口征浩氏は、STYLYのサービスイン当初からグローバル展開を視
Jun Fukunaga

家庭用のお手伝いロボ続々と。人間の指示で動けるロボも

1ヶ月 3週 ago
Image:1X歩行も作業も安定して確実。現代社会で作られているロボットは多種多様で、床の掃除や危険地帯の探索、倉庫での荷物の仕分けや配達などの作業をこなしています。ですが本来の目的であろう、一般家庭で家事をこなせるロボは実用化がまだなんですよね。家に溶け込む家事手伝いロボノルウェーの1X社が発表したのは、「NEOGamma」というヒューマノイド。お湯を沸かして運び、洗濯カゴを持ち歩き、掃除機をか
岡本玄介

ギュッと握るだけ。手も汚れない。洗剤の計量が楽になるボトル

1ヶ月 3週 ago
Image:LEC洗剤をいちいちキャップでお酌して量りとるのは面倒。うっかりこぼしてキャップをベタベタにしてしまったことは誰にでもあると思うんです。握るだけで計量できる洗剤ボトルそこでいいなーと思ったのが、レック(LEC)押して計量詰め替え洗剤ボトルです。Amazonなどのほか、ニトリなどでも取り扱いがあるみたい。レック(LEC)押して計量詰め替え洗剤ボトル600ml2個セットホワイト880円Am
かくれい

Prime Video、プライム会員にも広告表示へ。広告オフは月額390円

1ヶ月 3週 ago
Image:Amazonなんてこった…。本日、Amazonから一通の衝撃的なメールが届きました。タイトルは、「PrimeVideoのアップデートに関して」。そんなこと言われたら期待して開いちゃうじゃん?でも、そのメール開いたらさ…Image:小暮ひさのりプライム会員特典の映像コンテンツにも広告表示されるって…マジ?ちょっと、自分の中のアップデート定義からかけ離れていたので、3分くらいフリーズしたの
小暮ひさのり

発火するって本当? モバイルバッテリーのキホンと、安全な付き合い方

1ヶ月 3週 ago
Photo:Shutterstock.comスマホや電動アシスト自転車、電気自動車…など。これら身近な機器のバッテリーの多くには「リチウムイオン電池」という電池が使われています。現代では一般的な電池で、毎日お世話になっているレベルのガジェット、モバイルバッテリーの中身も多くがコレ。でも、使い方を間違えると危険なこともあるのです。それが、発火リスク。リチウムイオン電池は、正しく使っている分には問題な
小暮ひさのり

鍵のかけ忘れ、心配なし。スマートロック+指紋認証でQOLも上がる

1ヶ月 3週 ago
Image:岡本玄介家も安心、心も穏やかに。人間は完璧なロボットではないので、ウッカリ玄関の鍵をかけずに外出してしまうことがあります。出先で「鍵かけたっけ?」なんて思ったら最後、もう気が気じゃなくなりますよね。鍵が開きっぱなし!我が家の場合ですが、子供がランドセルに鍵を付けっぱなしで、帰宅してまた出掛ける時に付け替えないんです。なので玄関が解錠されたまま数時間気付かない…ということが何度もありまし
岡本玄介

iPhone 16e、ベンチマークを見るとやっぱりGPUに差があるね

1ヶ月 3週 ago
Image:Geekbenchどのデータを信用するか、にもよるんだけど。日本でも28日に発売されるiPhone16e。さっそくGeekbenchにベンチマークデータが出てきましたよ。この「iPhone17,5」と記されたものがiPhone16eだそうだけど、マルチコアのスコアが異様に低い3,000~4,000台はノイズとみなしてチェックすると、シングルコアで3,200前後、マルチコアで8,000前
武者良太

折りたたみiPhone、2026年発売が現実的に。ディスプレイに注目

1ヶ月 3週 ago
Image:MacRumorsApple(アップル)が折りたたみiPhoneを作っているらしい…。そんな噂が最初に聞こえてきたのは数年前のことですが、去年は噂が急増。以前から囁かれている2026年リリース説、現実味がでてきました。韓国メディアETNewsが、折りたたみiPhoneの部品サプライヤーの最終決定をしていると報じました。4月までには詳細も決まり、今年後半には量産体制がスタートするといいま
そうこ

歩くだけで効果バツグン。軍隊も取り入れているラッキングとは

1ヶ月 3週 ago
Image:shutterstockLifehacker2025年2月17日掲載の記事より転載ランニングは、屋外に出てカロリーを燃焼できるうえに、有酸素運動で体を鍛えられるというすばらしいエクササイズです。とはいえ、できれば「走る」ことなく、そのメリットだけを享受したいと思っていませんか? それならば、ランニングの代わりに「ラッキング」を試してみましょう。つまり、ウエイトが入ったリュックサックを背
編集部

光る。音楽も鳴る。この電動一輪車、Z世代も喜ぶパリピ仕様

1ヶ月 3週 ago
Image:InMotionZ世代にウケるかな?スケボーやインラインスケートなど、ストリート系の乗り物も電動がいろいろあります。一輪車にも電動があり、eユニサイクルと呼ばれています。パーティーできる電動一輪車InMotionの新作「INMOTIONV9」は、ただ走るだけではなく「あったら良いかも?」という機能がいくつも搭載されています。それらはどうもZ世代を意識しているようなんですよねぇ。仲間と楽
岡本玄介

後付けできるヘッドレストでワークチェアが快適に。価格もお手頃

1ヶ月 3週 ago
Image:THANKO立ったままでも背負って使えるけど…。会社で使っているオフィスチェアや、安さを優先して買った椅子など、ヘッドレストがなくて肩コリに悩まされていませんか?腰やお尻のクッションはいっぱいあるのに、後付けで頭を支えるパーツはありません。頭の重さを逃がそうサンコーが作ったのは、挟める、背負える「後付けヘッドレスト」。Image:THANKO薄くてスタイリッシュですし、高さ調節もできて
岡本玄介

最薄レースからは離脱? Galaxy Z Fold 7に立ちはだかる9mmの壁

1ヶ月 3週 ago
Image:AndroidHeadlines今年7月の発表が期待されるSamsung(サムスン)の折りたたみスマートフォン次期モデルGalaxyZFold7。ネタ元のAndroidHeadlinesが独自入手した情報から、レンダリング画像を作成、公開しています。一番気になるその薄さは…9mm強!前モデルよりは薄いけどAndroidHeadlinesによれば、GalaxyZFold7は折り畳んだ状態
そうこ

不自然な取引はバレちゃうぞ。ビッグデータ解析が入札談合を暴く

1ヶ月 3週 ago
Image:Shutterstock人では見逃してしまうわずかなズレがあるんだろうなぁ。膨大な量のデータを分析するビッグデータ解析は、さまざまな業界で活用されています。例えば農作物の収穫期の最適化や、製造業の品質管理など。このビッグデータ解析により、市と業者による談合入札が行なわれたことが明らかになったと、ニュースで報じられています。大量のデータから見えた不自然さ2月20日、大分市の元幹部らが官製
ヤマダユウス型

ほぼ全方位から中身が見える。330円のガジェットポーチ

1ヶ月 3週 ago
Photo:SUMA-KIYO持ち歩くデバイスが多くなるほど増えてしまうモバイルバッテリーや充電ケーブルなどのガジェット類。適当なポーチにまとめていましたが、取り出すたびに絡まっていたり、どこに何があるのかわかりづらくてイライラすることが…。中身が確認できるガジェットポーチそんなストレスを解消してくれたのが、ダイソーのStandardProductsから発売されている「メッシュバッグインバッグA5
SUMA-KIYO
Checked
2時間 25 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読