Gizmodo Japan

沼からの脱却。ハイテク素材でも味が出る、進化系サコッシュ

1ヶ月 3週 ago
Photo:山田卓立なにかとひとつ持っておくと便利なサコッシュですが、「これ良さそうだな」「こんなのもあるのか」と、買っていくうちにクローゼットにはひとつ、ふたつ、みっつ…。「こんなたくさんサコッシュいらんわい!」と、いつの間にかサコッシュだらけになっていませんか(私だけでしょうか)。“ツボ”なサコッシュを発見毎回行くたびに何か新しい発見をくれる、個人的にはどツボの幡ヶ谷のアウトドアショップ「Ni
山田卓立

明日発売『モンスターハンターワイルズ』。爽快な病みつきアクションなど期待の新要素3つ

1ヶ月 3週 ago
Screenshot:CapcomChannel/YouTube狩猟解禁まであとわずか。いよいよ明日、2月28日(金)に発売を迎える『モンスターハンターワイルズ』。フィールドの気候の変化、喋るオトモアイルー、群れを成すモンスターなど新要素がギュッと詰まったシリーズ最新作に期待が高まります。そこで、これまでに公開された、プロモーション映像を含む情報と、2024年11月と今月の2回にわたって実施された
はらいさん

「うちのスタッフはAIです」はもう実現できます

1ヶ月 3週 ago
Photo:小原啓樹デジタル苦手な人間とだって「話せばわかる」AIです。一般財団法人デジタルスマートシティ推進財団が、画面に表示されたリアルなアバターとの会話を通してAIを利用できる新サービス「SmartTalkAI」を発表しました。主な想定利用シーンは受付業務。たとえば観光案内所や企業、行政施設、ホテル、病院などでの各種案内から、イベントおよび展示会まで、人間のかわりに受付案内を行なってくれる「
ワタナベダイスケ

ついに明日発売! 例の「iPhone 16e」一足先にさわってみた

1ヶ月 3週 ago
Photo:chisatokuroda明日2月28日から発売のiPhone16e、一足お先に編集部のもとにやってきました!SEの後継機種としてではなく、iPhone16シリーズのファミリーとして新たに登場したiPhone16e。この「e」とは、EveryoneやEverything、Essentialなどポジティブなものを連想させる意味があるんだそうな。/明日発売iPhone16e、一足先にさわっ
chisato kuroda

SIGMA BFという“塊魂”に感じた。「カメラってどういうデバイスだっけ?」

1ヶ月 3週 ago
Photo:武者良太これは人を選ぶカメラです。SIGMAのカメラって、毎回そうだと思うんだけど。アルミ削り出しのユニボディな「SIGMABF」。ミニマル思考を追求した今までにないカメラですねコイツ。持ちにくいかな、と思ったら1分で慣れたPhoto:武者良太かっこいいのはわかってる。でも、このかっこいいカメラが使いやすいかどうかは別だ。インゴットを持つようなものだもの。手にしてみたら、最初はとても戸
武者良太

ハンドドリップ派だったけど、“押すだけ”はやっぱりラクでした

1ヶ月 3週 ago
Photo:シラクマ2023年12月11日の記事を編集して再掲載しています。ボタンを押すだけで楽しめるカプセル式のコーヒーマシン。ハンドドリップ派の私にはいらないんじゃないかという思いがあって使ったことがありませんでしたが、今回メーカーさんからお貸し出し頂く機会があったので、1ヶ月半ほど使ってみることに。ずっと気になってはいましたが……、結論から言うと、思っていた以上に、なんならかなり気に入ってい
シラクマ

種類豊富なケンコーの「スマホ用レンズフィルター」。好みで選べて、撮影が楽しくなる

1ヶ月 3週 ago
スマホ撮影の腕、もう一段上げたい方へ。今や当たり前になっているスマホでの撮影。デバイス自体の高性能化が進み、手軽に撮影が行えるので、スマホと出会って写真や動画の楽しさに気づいた人も多いかもしれません。そんな1人である筆者。スマホ撮影に慣れてきた今日この頃思っているのが、「もう少し、いい感じの写真が撮りたい」。そんな想いを密かに抱えやってきた「CP+2025」。そこで出会った、スマホ用外付けレンズフ
小野寺しんいち

LUMIX最新モデル「S1RII」は、動画も頼りになる“ミラーレスフルサイズの最前線”

1ヶ月 3週 ago
Image:Panasonicついに発表されましたね。LUMIX「S1」シリーズの後継機種「S1RII」。およそ6年ぶりの最新モデルは、どのようなアップデートを遂げているのでしょう。ユーザーの声が反映された最新モデル振り返ると、2019年3月に発売された先代モデル「S1」「S1R」は当時の技術力が余すことなく詰め込まれていたためにボディが「大きく・重い」仕上がりだったのです。それゆえにフラグシップ
重竹伸之

もし、僕のカメラが沈んでも、思い出は残るから

1ヶ月 3週 ago
Photo:小暮ひさのりそう、レキサーのSDカードなら。SDカード選びってみなさん何が基準?僕いつも容量単価でエイッ!って選んじゃうタイプなんですけど、CP+2025で「レキサー(Lexar)」のブースを覗いたら、もうひとつの基準が心に差し込まれたのでお話させてください。ブースに水槽があったので、なんだろうと覗いたら、SDカードちゃんが生息?していたんです。そうか、SDカードって飼うものであったか
小暮ひさのり

自分の代わりにタスクを実行してくれる「AIエージェント」で何ができるか試してみた

1ヶ月 3週 ago
Photo:〇〇Lifehacker2025年2月3日掲載の記事より転載AI進化の次の段階は、「エージェント」が中心になりそうです。会話ができたり、絵を描いてくれたりするだけではなく、あなたに代わってタスクを実行してくれるようなAIボットです。AIツールが次の休暇先に近いおすすめのホテルについて教えてくれるだけではありません。予約まで代行してくれるのです。こういったマルチモーダルなエージェントの開
編集部

色褪せない黒。完璧なシルエット。ヘインズの最高傑作Tシャツ

1ヶ月 3週 ago
Image:HanesプリントTシャツよりも無地Tシャツ。色は黒。インナーに着るにしても1枚で着るにしても。それなりにこだわりは強いほうだと自覚しています。あれやこれや試してみては「もっと良いものがあるのでは……?」と、ある種ライフワークのようにさまざまな黒Tを購入してきましたが、Hanes(ヘインズ)の「HanesT-SHIRTSKURO®」によって、この長い旅にようやく終止符を打てそうです。最
重竹伸之

充電がついに不要に。ロジクールのマウスパッドでマウスが永遠に使える

1ヶ月 3週 ago
Image:Logitech朝イチでマウスの充電がゼロだったとき、やる気の消滅スピードが半端ないですよね。もう、神様が今日は働くなって言っているとしか思えません。そんな神様の声も聞こえなくなるほど、ワイヤレスマウスをほぼ永遠に使えるアイテム、それがロジクール(海外ではロジテック)のワイヤレス充電マウスパッド「Powerplay2」です。充電力がUPした第2世代Powerplay2は、ワイヤレスマウ
そうこ

Grok3とChatGPTに同じ質問を投げかけてみた。さぁどっちが賢い?

1ヶ月 3週 ago
Image:lilgrapher/Shutterstock.comいざ勝負。OpenAI、Google(グーグル)と各AI企業が攻勢をかける中、イーロン・マスク率いるxAI(エックスエーアイ)の最新モデル「Grok3」が公開されました。今のところ性能が極めて高いと話題なので、現時点で最も賢いといわれているChatGPTの「DeepResearch」と比較して、どっちが賢いか決定しようと思います。比
宮城圭介

やがてメインチップにモデムを融合した「完全体iPhone」が生まれる

1ヶ月 3週 ago
Image:Appleめちゃくちゃあり得そう…。2月20日に発表されたiPhone16e。見た目こそiPhone14と一緒ですが、内部的には結構な変更があります。チップが最新!なのもすごいけど、さらに驚いたのが、Apple(アップル)独自設計の「C1」モデムチップを初搭載したところ。このおかげで、iPhone16eは大幅な省電力化に成功したとか!そしてこのチップの今後の動きにも、注目が集まっていま
小暮ひさのり

キヤノン社員が真剣勝負した結果...めちゃ良い写真が撮れました

1ヶ月 3週 ago
Image:ギズモード・ジャパンキヤノンとCP+といえばこの企画。CP+の大イベントといえば、やっぱりアレですよね。キヤノン社員がなりふりかまわずカメラを持って走り回る。そう、キヤノンとギズモードがお送りする伝説の写真バトル『作例-1グランプリ』ですよ!!作例-1グランプリとは、キヤノンの社員が2人1組でタッグを組み、本気で撮影対決を行うCP+ならではのYouTube企画です。2023年に行われた
三浦一紀

実質5万円台で「全部入り」ロボット掃除機買えちゃいます…

1ヶ月 3週 ago
Image:Amazon値段もサイズもコンパクト。面倒な床掃除を肩代わりしてくれるロボット掃除機。ここ数年でその普及率も徐々に上がってきましたが、やはりハードルとなっているのが価格ですよね。高性能なロボット(=人間が楽できる)を求めると、やはりそれなりに出費が…。しかし、この常識が覆りそうなモデルが登場しました。ごみ収集からモップ洗まで、全自動クリーニングに対応したAnkerのロボット掃除機新モデ
小暮ひさのり

中国発のiPhone 17リーク画像…こ、これはまるでPixel…?

1ヶ月 3週 ago
Image:FlorenceIon-GizmodoUS善良な中国のWeibo市民がまたやってくれました。iPhone17シリーズのCADレンダリング画像のリーク、そして「背面のデザイン、GooglePixel9みたくね?」とザワついています。iPhone17LineupCADpic.twitter.com/xednTkpJnq—MajinBu(@MajinBuOfficial)Febr
mayumine

真冬だけど真夏のドリンク環境を先取りしてみよっか

1ヶ月 3週 ago
Image:サンコーよくもまあ、冬に売り出そうと思ったもんだ...。事件です。サンコーが卓上ドリンク冷蔵庫「コールドマウンテン」を発売しました。どうぞご覧ください。この見るからにヒヤッ冷なイメージ写真を。夏を先取りです。先取りし過ぎとツッコミたい感情もありますが。キンキンに冷やせるImage:サンコーこの強気の写真には理由がある。なんと、部屋の温度よりも、ドリンクをマイナス23度も冷やすことができ
武者良太

虚空に向かって何を?謎めいた「CP+ 2025のメインビジュアル」を紐解く

1ヶ月 3週 ago
Image:CP+2025どうなる、これからのデジカメ界。年に一度のカメラの祭典「CP+2025」が、今年もスタートします。2025年2月27日〜3月2日の開催期間中は、パシフィコ横浜に最新のデジカメが大集合しますよ!…にしても今年のCP+、なーんか不思議な感じがするんですよ。公式サイトのメインビジュアルを見るとですね。カメラの祭典なのに、カメラを持っていない…!?これってどういう意図があるのか、
ヤマダユウス型

G-SHOCK定番モデル、30周年を祝う復刻版。「ザ・90年代」で今また新鮮

1ヶ月 3週 ago
Image:CASIOG-SHOCKの定番モデル「DW-6900」の誕生30周年を記念してリリースされた最新モデル「DW-6900TR」が、幅広い年代からウケそうなオーラを放っています。懐かしいと感じるか、新鮮と感じるか。世代ごとに反応が分かれそうです。G-SHOCKのカルチャーアイコン丸身を帯びたフォルムと、「3つ目」と呼ばれるサークル形状の3連グラフィックを採用した、G-SHOCKのロングセラ
重竹伸之
Checked
2時間 25 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読