Gizmodo Japan

さよなら、Google アシスタント。よろしく、Gemini

3ヶ月 2週 ago
Image:shutterstockLifehacker2025年3月25日掲載の記事より転載モバイルデバイスにおけるデジタルアシスタントで、多くの人がまず思い浮かべるのはSiriとGoogleアシスタントの2つでしょう。Siriが完全にAppleの存在と結びついているように、私にとってGoogleアシスタントはAndroidの代名詞です(たとえiPhoneでもGoogleアシスタントをダウンロー
編集部

かわいさしかない。昭和のかき氷器「きょろちゃん」が復刻

3ヶ月 2週 ago
Image:タイガー魔法瓶価格は、税込み8,980円。タイガー魔法瓶のレトロでかわいいかき氷器「きょろちゃん」ですが、オンラインストアで購入予約受付中です。とにかくかわいいImage:タイガー魔法瓶“ハンドルまわせばお目目がくるくる”というキャッチコピーで、1976年に初代が登場した氷削り器「きょろちゃん」。歴代の中でも、とくに人気だった3代目の復刻版が販売されます。Image:タイガー魔法瓶カラ
高橋真紀

イヤホンケース並みのサイズなのに5ボタンあるマウス

3ヶ月 2週 ago
Image:SANWADIRECTパっと見はイヤホンのケース。一般的なマウスは手のひらで覆うように持ちますが、マウスパッドの上を縦横無尽に動かすので手指や手首が疲れがち。ヘタすると支点となる手首が痛くなったり、腕が腱鞘炎になる人もいます。小さく軽いマウスは疲れない?それなら小さくて、マウスパッド上の移動距離が短くて済むマウスならどうでしょう?サンワダイレクトの「400-MABT210」シリーズは、
岡本玄介

Switch2には負けん。AMDのポタゲPC向けCPUにパワーアップの噂

3ヶ月 2週 ago
Image:RemusRigo/Shutterstock.comCoreUltraへの対抗みがある。SteamDeckの登場以降、ゲーミング界隈ではハンドヘルド型のポータブルゲーミングPCがトレンドの1つとなりました。Asus(エースース)のROGAlly、Lenovo(レノボ)のLegionGo、MSIのClawなどなど。NintendoSwitchサイズでPCゲームは、やはりロマン。一方でポー
ヤマダユウス型

クリエイターにオススメ。ズームや横スクロールができる縦持ちマウス

3ヶ月 2週 ago
Image:SANWADIRECTクリエイティブ作業向けかも。PC作業はいかに疲れにくくイージーに、かつ少ない動作で効率的に行なうかが大事。世の中には、自然な手首の角度で持てる疲れにくい縦型マウスがあります。握手をするように持つだけなのに、手首や肘などへの負担が軽減されるといわれています。効率面では、キーボードのショートカットなどを1キーで済ませる左手デバイスがお勧めです。6つの追加機能があるマウ
岡本玄介

新GPU「GeForce RTX 50」シリーズを搭載した“超性能ノートPC”について知っておくべきことすべて

3ヶ月 2週 ago
Photo:小原啓樹ウチのRTX30のノートPCにも買い替えシーズンが…!ゲームにAIにクリエイティブに。八面六臂(はちめんろっぴ)の活躍をさせたいならば「ディスクリートGPU」を積んだPCを選ぶべき。“画像や映像の処理を専用とするチップ”が搭載されていると、やっぱちがうのよ、パワーが。それも今年から発売になる最新型GPU「RTX50」シリーズを積んだノートPCともなれば、それはもうヌルサクでハイ
武者良太

Nintendo Switch 2の新しい「キーカード」、貸し借りや中古販売もできます

3ヶ月 2週 ago
Image:Nintendoいいとこ取りの絶妙なバランスです。先日発表されたNintendoSwitch2。キーカードという新しい形式が導入されて、ユーザーにどんな影響があるかが注目されていましたが、その詳細が明らかになってきました。結論。ソフトの貸し借りも遊ばなくなった時の中古販売もできちゃいます。任天堂の佐々木哲也氏はGameSpotのインタビューで…キーカードにはゲーム本体のデータは物理的に
宮城圭介

トレイルランかハイクか、その両方か。ザ・ノース・フェイスのコラボコレクション第4弾発動

3ヶ月 2週 ago
Image:SOUKUU4回も続けられるっていうのは、やっぱり人気がある証拠。THENORTHFACE(ザ・ノース・フェイス)×UNDERCOVER(アンダーカバー)のコラボコレクション「SOUKUU(創空/ソウクウ)」が、本日2025年4月10日から発売されました。今回も垂涎もののプロダクトたちImage:SOUKUUUNDERCOVERは、デザイナーの高橋盾氏が独自の視点でストリートファッショ
ハナサキ

最大メモリ96GBの最新ベアボーンPC。AI用におひとついかが?

3ヶ月 2週 ago
Image:Gigabyteディスプレイの裏にコバンザメできるくらい、小さいところもいいね。AI性能を高めてきたプロセッサが増えてきました。しかし内蔵プロセッサに働いてもらってローカルAIするなら、GPU部が使えるメモリの量が多ければ多いほうがいい。使えるモデルの大きさの決め手となってくるんだよね。だからこそ、AIに触れるならメモリをめちゃくちゃ積めるPCが欲しくなる。のですが。ユニファイドメモリ
武者良太

格安スマホの基準値が変わりそう。ディスプレイが綺麗なPOCOのおかげで

3ヶ月 2週 ago
Image:Xiaomiカメラは普通な感じだけどね。コイツはディスプレイがいいのよ。矢継ぎ早に新モデルを投入しまくっているXiaomiのPOCOシリーズ。ゲーミングスマホブランドだと思っていたら、Xiaomiスマホの土台を支えるかのような格安スマホを出してきました。それが「POCOM7Pro5G」。4月末まではクーポン適用で2万9980円となる、格安スマホです。Image:Xiaomi格安スマホっ
武者良太

トランプ関税でアメリカもパニック。影響を受けまくりな「あのメーカー」「あの製品」まとめ

3ヶ月 2週 ago
Image:Apple,Framework,Crucial,任天堂ほんと、これ、誰が得してるの?トランプ政権が発表した大規模関税政策。世界中の株価に大きな影響を与え、日本でも連日その影響がニュースになっています。アメリカの政策だからアメリカにメリットあると思いきや、普通の人達はさらなる物価上昇に戦々恐々。「BuyNow,PayLater(今買っとけ、あとで払う!)」の精神で、関税発動&物価上昇前に
そうこ

アクションカムがコンデジになるカスタムパーツ、あります

3ヶ月 2週 ago
Image:Insta360持ちやすさって、大事だよね!Insta360からおもしろいオプションが登場しました。Insta360AcePro2とInsta360AcePro用のグリップ&ケージユニット「ストリート撮影グリップセット」です。アクションカムを手で持って撮影するためのカスタムパーツってことですね。Image:Insta360小指まで使って握れるほどのサイズではないけど、大きくなりすぎるな
武者良太

「手が疲れた」からの解放。モンベルの2WAY折りたたみトート

3ヶ月 2週 ago
Photo:SUMA-KIYOボディバッグやサコッシュなど、小さめのバッグを使うことが多い筆者。必要なものだけをすっきり収納できるコンパクトさが気に入っているのですが、出先で買い物をしたときなど、荷物が増えて困ることもあります。そんなとき、お店の紙袋や手提げタイプのエコバッグでは、手が疲れてしまうんです…。手が疲れない買い物バッグそんな問題を解決してくれたのが、モンベルの「U.L.トート」(税込3
SUMA-KIYO

汚れた空気をちょっと吸っただけで衝動買いが増えるって?

3ヶ月 2週 ago
Image:Shutterstock.com空気洗浄機を使っても集中できないときは、何のせいにすればいいですか?咳やのどの痛みだけじゃなく、頭の働きまで大気汚染に影響されてしまう。そんなやるせない現実が、イギリスの研究チームによって明らかになりました。大気汚染によって、私たちが日ごろ何気なくやっていること、たとえばスーパーで買い物するときの集中力や、人の気持ちをくみ取る能力にまで影響が出てしまうみ
Kenji P. Miyajima

ついにeバイクもUSB-Cで手軽に充電。「乗る」モバイルバッテリーにもなる

3ヶ月 2週 ago
Image:AmplerBikes災害時にもお役立ち。多くの電動アシスト自転車は、デカくて重たいバッテリーをくっつけて走ります。充電はカギで解錠して自転車から外し、屋内に持ち帰って専用充電器で行ないます。この工程はけっこう面倒で、荷物が多い時は一緒に持ち運ぶのが大変なんですよね。ましてや途中で落としたらバッテリーが壊れる可能性も。自転車をUSB-Cで充電エストニア発、AmplerBikesの「Am
岡本玄介

ベルキンの最新USB-Cハブにしたら、SDカード読み込みが2倍以上速くなった…

3ヶ月 2週 ago
Photo:小暮ひさのりあまりにも衝撃的だったので聞いて下さい。まず、SDカードリーダーなんてどれも同じでしょ?とか思ってたんです。速度を求めるなら「UHS-II」対応のカードとカードリーダーが速いのはわかってるんですが、それらは高価でプロ向け。現状「UHS-I」規格で高速なSDカードを選ぶのがコスパ良いよな!と、主にカメラ用にはSanDiskの高速カード「SanDiskExtreamPro」を選
小暮ひさのり

化石DNA × 遺伝子編集 = 絶滅したダイアウルフが復活。倫理的にOK?

3ヶ月 2週 ago
image:ColossalBiosciences『ゲーム・オブ・スローンズ』でおなじみの「ダイアウルフ」が、現実世界に帰ってきました――、CGではなく本物の生命体として。米バイオテック企業コロッサル・バイオサイエンシズ(ColossalBiosciences)が発表したところによると、約1万2,500年前に絶滅した古代オオカミ「ダイアウルフ(Aenocyondirus)」のDNAをもとに、3匹の
中川真知子

【噂まとめ】iPhone 17 Airのすべて。薄いスマホは最高じゃんね?(4月9日更新)

3ヶ月 2週 ago
Image:shutterstock「持ちやすさ」は重要なはず。2025年にはiPhone17シリーズが登場します。毎年恒例であればiPhone17、iPhone17Plus、iPhone17Pro、iPhone17ProMaxの4種類が登場するでしょう。しかし、今年は薄型に特化したiPhone17Airなる新モデルの登場が噂されています。なんならPlusモデルと入れ替わりで導入されるかも?「Ai
ヤマダユウス型

薄さにコミットしたGalaxy S25 Edge。延期&地域が限定に?

3ヶ月 2週 ago
Image:FlorenceIon/Gizmodo以前から噂されており、今年頭にはSamsungの発表イベント「GalaxyUnpacked」で正式にチラ見せされた新端末GalaxyS25Edge。スペック詳細は謎ですが、とにかく薄さにコミットした端末になるとのこと。その薄さ、6.4mm。今月16日に発表されると言われていましたが、それが急遽延期されたと報じられています。延期&地域限定正式に発表会
そうこ
Checked
1時間 22 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読