Gizmodo Japan

今の技術で『ターミネーター』T-800を再現。そんなに怖くない

3ヶ月 2週 ago
Image:Dave'sArmoury/YouTube今の技術だから可能ではあるが…。エンジニアのDaveNiewinskiさんが「考えられる中で一番怖いロボットは?」とハロウィン用に作ったのが、映画『ターミネーター』に登場した殺戮マシーン「T-800」。ハロウィーンに殺戮マシーン現る今はヒューマノイド・ロボットが買える時代なので、「UnitreeH1」を仕入れて「T-800」に魔改造させました。
岡本玄介

仕事に爆アドと話題の「AI文字起こし」片っぱしから試してみた

3ヶ月 2週 ago
Image:PLAUDNOTEAIを使ったサービスでもっとも勢いがあるジャンルのひとつが、「AI文字起こし」だと思います。私も使っていますが、明確に作業効率が上がり、日に幾つもの取材やインタビューをこなせるようになりました。そんなAI文字起こしは、レコーダーやスマホで録音したデータを読み込んで文字化するWebブラウザやアプリ、AIを搭載した専用レコーダーまで様々です。私はいろんなサービスを使ってき
中川真知子

電波を流すパイプ「導波管 」柔らかくしちゃいました

3ヶ月 2週 ago
Photo:ヤマダユウス型予想外の技術がボトルネックを打ち破る。アツい展開です。導波管(どうはかん)という金属製のパイプをご存知ですか? これは電波(マイクロ波)を通すための通路のようなもので、電波をアンテナに導いたり、最近ではBeyond5Gなどの高速無線通信などに活用されています。似た用途に同軸ケーブル(テレビのアンテナ線とかに使われるケーブル)があります。同軸ケーブルは電線を通る電気で信号を
ヤマダユウス型

スタンディングデスク、立ちっぱなしも健康に悪いですよ

3ヶ月 2週 ago
Photo:Shutterstock.com足がむくんじゃうのよね(スタンディングデスク使用歴4年超)。スタンディグデスクは世界的に人気で、2032年までに市場規模は126億ドル(1兆9000億円)に達すると予想されています。スタンディスクの利点は、1日中座りっぱなしによる健康リスクを回避する簡単な方法として歓迎されています。ところが、最近の研究によれば、立ちっぱなしで仕事をするのも期待されている
Kenji P. Miyajima

使わない時は手のひらサイズに。秋の外出に活躍する外付け収納ケース3つ

3ヶ月 2週 ago
Image:MILLETこれならリュックごとおろさなくていいね。登山向けのリュックを販売する「millet(ミレー)」からこの秋、3つのパッカブルなアイテムが新登場。リュックにしまいこむほどでもない細々したものたちを、すぐ手の届く位置に持っておけるアイテム揃い。来る紅葉のシーズンから早速大活躍してくれそうです。ペットボトルホルダー、タオルかけ…と多用途な「マルチケース」Image:MILLET「ミ
mio

炒飯や寿司、ポテト、焼肉まで。ふりかけるだけで旨味が増す出汁スパイス

3ヶ月 2週 ago
Photo:mioパスタもおにぎりも、これをかけるだけで深みが増します。思いがけない出会いでわが家に来たのは、津乃鶴の「あじ善」という万能旨味調味料。塩辛くないのに、料理にサラサラとかけるとさらにおいしくなるんです。天然素材の旨味が詰まった、無添加のスパイス津乃鶴「あじ善」1,800円(税込)あじ善は、出来上がった料理にふりかけて使う調味料。とろろ昆布、椎茸、乾燥にんにく…など香り高い出汁の風味が
mio

手洗いよりも節水できる。工事不要・置くだけで使える「タンク式食洗機」

3ヶ月 2週 ago
Image:THANKO工事の手間も不要。毎回毎回、食後に食器を洗うのは面倒なもの。しかも家族が多いほど食器も増えるので、ツラさが極まります。そこで激推ししたいのが食器洗い機ですが、分岐水栓などを取り付けるって超面倒なんですよね。タンク式はメリットいろいろ自分でやるなら型番を調べて調達し、工具も揃える必要があります。また引っ越しで外す時はガッチリ固まって「人力では無理じゃね?」というレベル。庫内の
岡本玄介

ChatGPTの進化した「音声モード」同士で会話させてみたらどうなるの?

3ヶ月 2週 ago
Image:IJ-studio/Shutterstock.com,OpenAILifehacker2024年10月2日掲載の記事より転載今年5月に、OpenAIはChatGPTの高度な音声モードの開始を発表しました。同社は、この新機能を当時存在していた「音声モード」の強化版として紹介。ChatGPTと会話ができるだけでなく、やり取りがより自然になるとされていました。話題を変えたいときは途中でボット
著者:Jake Peterson - Lifehacker US 翻訳 真栄田若菜/OCiETe

マーベルの記念ウォッチは、スケルトンを生かしたデザインが技あり

3ヶ月 2週 ago
Image:FOSSIL1939年創業のマーベルといえば、アメコミの代表的存在。その創業85周年を記念して、限定ウォッチコレクションがリリースされました。今回コラボしたのはフォッシル。アメリカンコミックなんだから、コラボ相手もアメリカンウォッチがベストですね。記念モデルはデッドプール、ウルヴァリン、スパイダーマンの人気3キャラクターをフィーチャーしていて、いずれも自動巻きムーヴメントを採用していま
巽英俊

猫は“ペット用こたつ”で丸くなる

3ヶ月 2週 ago
Image:dinos電気不要で不在時でも安心。ワンコもニャンコも暖かい場所を好むもの。寒い時期は日向やヒーターの前にいますよね。飼い主としても、ペットには快適に過ごしてもらいたい…。獣医師生が監修したコタツディノスが作ったのは、12年連続1位の寝具「ヒートループ(R)」を使った「ペット用こたつ3点セット」。人をダメにする暖房器具No.1のこたつなら、きっと愛猫も(愛犬も)喜ぶことでしょう。獣医師
岡本玄介

1台7役のラジオ。アウトドアも災害時も完全サポート

3ヶ月 2週 ago
Image:kopekこのラギットなデザインに一目ぼれ。どこをみても「無骨」な佇まい。その正体は…Sangean(サンジーン)のMMR-99J(2万900円)は、Bluetooth、AUXに対応したAM/FMラジオです。A.T.S.(オートチューニングシステム)という、AMとFMバンドから信号強度に基づいたラジオ局を自動的にスキャンする機能を搭載。最大40のメモリースロットを搭載していて、キャンプ
Yohei Amazaki

カンパノラの新作時計。漆の繊細なトーンで宇宙に想いを馳せる

3ヶ月 2週 ago
Image:CITIZEN天空の動きや宇宙の美しさを表現しているシチズンの高級時計ブランド「CAMPANOLA(カンパノラ)」。腕時計の文字盤というごく限られたスペースでその雄大さを表現するために、常に優れた技法を取り入れています。11月8日に発売(限定モデルのみ12月5日発売)されるのは、漆文字盤を使って美しい宇宙を投影した「宙鏡」3モデル。両手にすくった水に映る星空を見て、星々の出会いに人の営
巽英俊

上位10%の富裕層が世界のCO2排出量の半分を占めている

3ヶ月 2週 ago
Image:ギズモード・ジャパンgeneratedwithShutterstock.AI90分で一生分はさすがに引くかも…。知ってます?ジェフ・ベゾスとイーロン・マスクは、平均的な人間が一生かけて排出する二酸化炭素を、たった90分で排出するそうですよ。この驚きの数字は、貧困撲滅のために活動するイギリスの非政府組織(NGO)であるオックスファム・インターナショナル(以下オックスファム)が最新の報告書
Kenji P. Miyajima

アメリカで発見された黄金の化石。生きているときは金色じゃなかった

3ヶ月 2週 ago
Image:LukeParry(photograph),YuLiu,RuixinRan(3Dmodels)4億5000万年前を生きた、黄金色の化石。ご覧ください、こちらがあらたに発見された「大昔に絶滅した生物」の化石です。ただし、これはもともと金色の生物だったわけではありません。(上は新種の節足動物の標本、下は3D再現画像)黄鉄鉱の中で化石化した古代生物金色に光る化石。これは、約4億5千万年前に生
R.Mitsubori

クルマのフロントガラス、大画面3Dモニターにするといいのでは

3ヶ月 2週 ago
XR×自動運転の融合、こういうかたちもありそう。ゴーグルもメガネも不要で3D映像を見る方法、最近はなにかと増えてきました。ニンテンドー3DSしかり、レンチキュラーレンズしかり、新宿駅東口の飛び出す猫も裸眼3Dの一種ですね。そんな裸眼3Dをクルマ向けXRとして開発しているのが、株式会社DUALMOVE。CEATEC2024にて、未来の映像体験の一端を展示していました。透明ディスプレイに3D映像を表示
ヤマダユウス型

食べ物との相性で選ぶコーヒー体験。産地に縛られないって新鮮だ

3ヶ月 2週 ago
Photo:mio小難しくなく、シンプルに。コーヒーの祭典「SCAJ」で見つけたのは、キューブのように小さく詰められたコーヒー粉。これ、1杯分のコーヒーが真空パックされたものなんです。気になるお味を試してみることにしました。コーヒー器具いらずでおいしいコーヒーが飲めるPhoto:mioCOFFEESTYLEUCCの「CAFE@HOME」は、コーヒー粉を1杯分ずつパックにして販売しているブランド。コ
mio

Apple Watchより気になるかも。いま話題のスマートウォッチ3選

3ヶ月 2週 ago
Photo:三浦一紀年々増えるスマートウォッチの選択肢。使用シーンやスタイルに応じて、自分好みの一台を見つけられるようになってきました。そこで今回は、いま気になる試してみたい新作スマートウォッチをまとめてご紹介します。Android派には最高のGooglePixelWatch3Image:FlorenceIonviaGizmodoUSGoogleの新作「PixelWatch3」は、ドーム型の円形デ
シラクマ

木星に不気味な顔、現る。探査機ジュノーが撮影

3ヶ月 2週 ago
Image:NASA/JPL-Caltech/SwRI/MSSSImageprocessingbyVladimirTarasov©CCBY 人面のように見える、木星の「JetN7」という領域2023年11月2日の記事を編集して再掲載しています。3日遅れて、木星からのハッピー・ハロウィン!NASAの探査機「ジュノー」は先月、巨大ガス惑星である木星の表面に人面のように見える領域を発見。その画像が公開さ
たもり

パタゴニアの快適スウェットで「この時季何を着たらいいかわからない問題」を解決

3ヶ月 2週 ago
Photo:舟津カナROOMIE2024年10月17日掲載の記事より転載スウェット生地のものといえば裏地が起毛仕上げのモノも多いですよね。温かく冬は重宝しますが、春・秋向きではないものも……。筆者もスウェットが好きなのですが、厚手のゴワゴワ感がちょっとだけ苦手でした。ゴワゴワしないスウェットpatagonia「リジェネラティブ・オーガニック・サーティファイド・コットン・スウェットシャツ」patag
舟津カナ

冷気をシャットアウトし、蒸れ知らず。この冬の本命アウター

3ヶ月 2週 ago
Image:meanswhile秋深しな季節感となってきて、そろそろ遅めの衣替えもしたいところ。今回は、タウンユース、アウトドアとさまざまなシーンや天候に対応する、マルチユースなパディングジャケットをご紹介。保温性バツグンImage:meanswhileニッポンのファッションブランドmeanswhile(ミーンズワイル)からリリースされた「PrimaLoft®PaddingJKT(プリマロ
カネコヒデシ(BonVoyage)
Checked
2時間 27 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読