3ヶ月 2週 ago
Image:Swytch顧客の声はビジネスチャンス。前輪交換とモバイルバッテリー装着で、eバイク化が簡単な「SwytchKit」。どんな自転車も電アシ化できる、おもしろい発明でした。6倍の距離が走れるように前作を入手した世界中のユーザーたちの声が届き、大容量バッテリーの「MAX+」が登場します。新型はバッテリー容量が3倍に増え、航続距離が6倍の48~64kmに伸びました。またUSB-Cポートを搭載
3ヶ月 2週 ago
Image:NASAEarthObservatory/MichalaGarrison,usingLandsatdatafromtheU.S.GeologicalSurvey.どんどん茶色く枯死している森林。NASAの地球観測所が、ある衛星画像を公開しました。アメリカのノースカロライナ州上空から撮影された塩害によって枯死している「ゴーストフォレスト(幽霊の森)」の姿です。ゴーストフォレストとは?この
岩田リョウコ
3ヶ月 2週 ago
Image:NASA,ESA,A.Simon(GSFC)木星の巨大な渦「大赤斑」のクローズアップ画像ハッブル宇宙望遠鏡が行なった観測プログラムから、木星の巨大な渦「大赤斑」の形や大きさが短期間のうちに変動していることがわかりました。90日間サイクルを観測したプログラムの成果2023年12月から2024年3月にかけて、天文学者たちはハッブル宇宙望遠鏡を使って木星の大赤斑を観察し、この巨大な嵐が90日
たもり
3ヶ月 2週 ago
Image:RocketLab速くて精密、そして巨大。アメリカはメリーランド州のとある施設では、巨大なロボットが毎日炭素繊維複合材料の層を塗るように積み重ねていく作業を行なっています。この作業を繰り返していくことで、炭素繊維複合材料によるロケットを生産しているのです。世界最大のAFPロボットとある施設とは、宇宙企業として知られるRocketLabのもので、このロボットはロケット製造用の巨大な3Dプ
ヨコヤマコム
3ヶ月 2週 ago
Photo:mio「お出汁いかがですか?」そう話しかけられたのは、コーヒーの祭典「SCAJ」(10月9日〜12日)での出来事。なんとなくいただいたそのお出汁が、本当においしくておいしくて。思わぬ出会いでしたが、出汁パックを購入してしまいました。はんにゃ.川島さんのお出汁やさんこの「津乃鶴(つのつる)だし」を販売しているのは、なんとお笑い芸人のはんにゃ.川島章良さん。お話を聞かせていただくと、この「
mio
3ヶ月 2週 ago
Photo:SUMA-KIYO朝晩の冷え込みが秋らしくなり、いよいよ冬ものが必要なこの時季。この季節にはさらっと羽織りものとして、真冬にはレイヤードしてアウターの下に…と、今から真冬まで着回せる一着がほしいところです。そこで今回は、今持っておくと安心な羽織ものを3つ紹介します。「移動」にフォーカスした、THENORTHFACEの機能性抜群の一着Image:THENORTHFACE「ロングスリーブエ
mio
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読