Gizmodo Japan

トランスフォームする「ガチなマルチツール」はすべての趣味の入り口になってくれる

2ヶ月 1週 ago
Photo:Bon-MasuROOMIE2024年12月29日掲載の記事より転載アウトドア好きならほとんどの人が持っているマルチツール。ナイフ、栓抜き、缶切り、と多機能な「アレ」。各社各様のマルチツールがありますが、私のオススメはレザーマンのWAVE+です。トランスフォームするマルチツールLEATHERMAN(レザーマン)WAVE+創業者のティム・レザーマンが、70年代にレンタカーやホテルを修理し
Bon-Masu

ワンピースのレゴ、麦わら帽だけチラ見せ

2ヶ月 1週 ago
Image:Lego/Netflixありったけのレゴをかき集め…。レゴと麦わらの一味の夢のコラボが、Netflixの実写化を通じてようやく実現します。今年後半、ワンピースのレゴセットをリリースすることが正式に発表されました。ワンピースといえば、尾田栄一郎さんが1997年から週刊少年ジャンプで連載している国民的、いや世界的に人気の漫画です。2023年にリリースされたNetflixの実写ドラマ版が国内
R.Mitsubori

Adobe Premiere Pro、膨大な動画素材を「ざっくりした特徴」から検索できるように

2ヶ月 1週 ago
Image:AdobeBlogもう大量の素材と向き合う必要がなくなる!Adobe(アドビ)の動画編集ソフト「PremierePro」のベータ版向けに、いくつかの新機能が追加されました。どれもめちゃ便利そうで、確実な時短化が期待できそうですよ。必要なカットを簡単に検索できるようにひとつめは、AI搭載の「メディアインテリジェンス」と、新しい「検索パネル」。これは動画素材の検索をより高速化する画期的な機
ヤマダユウス型

まるでテルミンのごとし。空中でも演奏できる七色のキーボード

2ヶ月 1週 ago
Image:ROLI/YouTube未来的鍵盤体験!5次元キーボードことSeaboardシリーズで知られるROLIから、新しいキーボード「ROLIPiano」が発表されました。世界規模の楽器見本市「NAMM2025」にてお披露目されたこちらのキーボード。なんと空中でも演奏ができてしまうんです!鍵盤と空中、ダブルの演奏ステージImage:ROLI動画の中盤あたりで、演奏者が手を空中で動かして音を変え
ヤマダユウス型

iPhone SE4・新型iPadの登場時期、なんとなくわかったかも

2ヶ月 1週 ago
Image:Appleかもね、かもね。そうなのかもね?アナリストや記者たちの見解から、春までには登場しそうだと予測されている、iPhoneSE4や新型のiPad、iPadAir。本当かどうかはまだわかりませんが、この季節に向けての期待感は高めて行ってよさそう。ワクワクを覚える情報をMacRumorsで見つけました。匿名のXアカウントからの情報として、iOS18.3とiPadOS18.3が、今後発売
小暮ひさのり

無印の“折りたためるスツール”のおかげで、キッチンが居場所になった理由

2ヶ月 1週 ago
Photo:haco2024年1月29日の記事を編集して再掲載しています。家の中に、なんとなく落ち着く居場所はありますか。自室がない私の落ち着く居場所はリビングのソファーだったり、ダイニングの決まった席だったり。そしてもうひとつ、気付いたら居るのがキッチンです。キッチンは本来、料理をしたり片付けたりする“家事”をする場所。だけど、私にとってはそれだけではないのです。キッチンをもうひとつの居場所にす
haco

あなたにはフラフープの才能があるかもしれない

2ヶ月 1週 ago
Image:Shutterstock.com自分がフラフープがまったくできない理由は体型だったのか。フラフープ得意ですか?私は人生で一度たりとも回せたことがありません。「なんでできるん?」と子どもの頃から抱いてきた謎を解き明かしてくれる研究結果がついに発表されましたよ。待ったかいがありました。なぜ回せる人と回せない人がいるのか?ニューヨーク大学コーラント数学科学研究所のLeifRistroph准教
Kenji P. Miyajima

アメリカで警察が市民にAirTagを無料配布! でもなぜ?

2ヶ月 1週 ago
Image:dreii/Shutterstockアメリカのコロラド州アーバダの街で、警察が住民に紛失防止タグを無料配布しました。配られたのは、AppleのAirTagとTileのトラッカー。配布の理由は…自動車盗難を減らすため!「この車は警察が位置情報をトラッキングできます」日本に住んでいると「自動車盗難ってそんなにあるの?」と思いますが、アメリカでは(街にもよりますが)日常茶飯事と言っても過言で
そうこ

TikTok禁止のアメリカ。インストール済みiPhoneが800万円で出品される

2ヶ月 1週 ago
Image:TomasRagina/Shutterstock.comTikTok禁止法でアメリカが揺れまくっています。TikTokアプリがインストールされているというだけで、ネットにとんでもない値段のiPhoneが売りにだされるほどの揺れっぷり…。TikTok禁止法自国を敵対する国から守るという名目のもと、アメリカで成立したTikTok禁止法。1月19日に施行され、アメリカ国内ではTikTokのア
そうこ

「そんなお金ないだろ?」。ソフトバンクの巨額投資にイーロンが噛み付く

2ヶ月 1週 ago
Image:bella1105/Shutterstock.com早くも仲間割れ?トランプ大統領の懐刀として政界の頂点に君臨し、今や「Co-President(共同大統領)」とも呼ばれる米政府効率化省(DOGE)イーロン・マスク長官ですが、トランプ肝入りのAIインフラ投資会社StargateProjectには苦り切っている様子。自身のAI会社「xAI」が仲間外れにされたのが面白くなかったのか、こんな
satomi

“最薄宣言”のOppo/OnePlus折りたたみスマホ、ギリギリまで攻める

2ヶ月 1週 ago
Image:Weibo/OPPO周意保薄い。ヤバイ。数字で聞くよりも画像で見ると薄さヤバ…。と、語彙力を失うレベルの薄さです。ポートの限界2月リリースが期待されている、OppoとOnePlusの折りたたみスマホ次期モデル「OppoFindN5」と「OnePlusOpen2」。先日、OnePlusのピート・ラウCEO自らが最薄宣言をしていましたが、今度は製品担当者が画像を公開。Image:Weibo
そうこ

Galaxy S25シリーズ発表。強化されたAI。あら?こんなこともできるのね

2ヶ月 1週 ago
Image:AdrianoContreras-GizmodoUS指示待ちじゃないAIの時代へ。Samsung(サムスン)のモバイル新製品発表会GalaxyUnpackedで、GalaxyS25とS25+、そしてGalaxyS25Ultraが発表されました。GalaxyS25とS25+、S25Ultraは、チップセットやRAMは共通なんですが、ディスプレイサイズやカメラの構成が違い、GalaxyS2
福田ミホ

Nintendo Switch 2はギリ6万円?

2ヶ月 1週 ago
Image:ヤマダユウス型先日のリークよりお安いな…。NintendoSwitch2に関する噂があれよあれよと出てきますが、価格についての新たな情報がイタリアから出てきました。小売店が出した、謎の予約注文価格イタリアのオンラインゲームストアGamesandMovies.itが、Switch2の予約注文価格を364.99ユーロにて開始しました。日本円にして、約5万9320円。NintendoSwit
ヤマダユウス型

Androidスマホの専属AI「Gemini」、めっちゃ進化してます。とうとうスマホを操作し始めた

2ヶ月 1週 ago
Image:GoogleAndroidアシスタント「Gemini」がより強力になりました。Samsung(サムスン)から新機種GalaxyS25/S25Ultraが発表されたことに合わせて、Google(グーグル)からはGeminiの新しい機能が発表されました。これまでより人に寄り添った機能で、1つの指示から横断的にタスクをできるようにしてくれます。まずはGalaxy、Pixelシリーズに搭載です
宮城圭介

さらばUSB接続のHDD。2025年はUGREEN NASを活用します

2ヶ月 1週 ago
Photo:小暮ひさのりデータ保管の答えが見つかりました。写真、音楽、動画、絵、創作物…など、皆さんデータのバックアップってどうしてます?僕はこれまで、USBの外付けHDDをたくさんつないでやりくりしていました。でも、正直この運用、理想的とは言えなくてですね…。まず、使いたいパソコンに接続するのが面倒。ネットワーク内で共有やリモートアクセスすれば、まぁイケなくもないんですけど、これには外付けHDD
小暮ひさのり

ブルーノの「全方位型電気ファンヒーター」。可愛すぎるのでちょっと見て

2ヶ月 1週 ago
Image:ブルーノ2024年11月25日の記事を編集して再掲載しています。ビジュが良すぎませんか?年が明けてから一気に寒さが厳しくなり、暖房器具なしでは凍えてしまう季節になりましたね。みなさんぬくぬく暮らす環境は整っていますか?もしまだならカワイイ暖房を見つけたのでちょっと見ていって。こちら、ブルーノの全方位型ファンヒーター「ClassicStove」と言います。Image:ブルーノ一見すると昭
小暮ひさのり

「クリップ式のヒーター」で冷えから来る緊張をほぐしましょう

2ヶ月 1週 ago
Image:MYTREX「緊張」する人、朗報だよーー!私は「緊張しい」ですが、仕事ではそんなこと言っていられません。克服したくて本を読んだり、緊張に効きそうなものを買ってみたりして、かつてほどひどくはなくなってきました。でも、「緊張をほぐす」というフレーズには今でも敏感に反応するし、手に取らなきゃいけない衝動に駆られます。そんな中、MYTREXが緊張を「即」解放してくれるテックデバイスを発売。これ
中川真知子

冷凍コーナーの「スマートスクリーンドア」が大失敗。 訴訟に発展

2ヶ月 1週 ago
Image:calimedia/Shutterstock.comテクノロジーの進化とともに変わる世界の風景。スマートフォン、自動運転、空間映像にヘルス系トラッキング。ロボット掃除機やキャッシュレス決済など、日々の生活で目に見えて変わっていくものもあります。アメリカではセルフレジは社会的に受け入れられないという声も出ていますが、テクノロジー導入が不適切だったという類似例がまた1つ。冷凍コーナーのスマ
そうこ

iOS 18.2アップデートの目玉。iPhoneのメモアプリで画像生成を試してみた

2ヶ月 1週 ago
Image:PranayParabLifehacker2024年12月25日掲載の記事より転載iOS18.2のアップデートがリリースされました。それに伴い、iPhone15Proと16シリーズのユーザーの方はお気づきかもしれませんが、最新のアプリ、つまりAI画像生成ツール「ImagePlayground」が追加されています(注:日本語版は2025年4月以降にリリース予定)。使えるのは、AppleI
ライフハッカー・ジャパン編集部
Checked
6 分 10 秒 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読