Gizmodo Japan

これがiPhone 17のデザインか? リーカーが画像を公開

2ヶ月 1週 ago
Image:MajinBu/Xほ、本当にこの路線なの?まだ予想される発売時期まで半年以上も先だというのに、「iPhone17」シリーズの噂が耐えません(噂のまとめはコチラをどうぞ)。デザインが変わるとか薄型のiPhone17Airが出るとか、さまざまな話が聞こえてきますが、今回はそのデザインの話。リーカーがiPhone17のデザインと称する意味深な画像をXで共有しているのです。iPhone17,t
小暮ひさのり

Googleカレンダーの「カンバンボード」で作業効率が爆上がり

2ヶ月 1週 ago
Lifehacker2024年3月29日掲載の記事より転載Googleは時々、ToDoリストアプリを運営していることを思い出すようです。このほどGoogleはウェブ版のアプリケーションを刷新し、メイン・インターフェースをカンバンボードに似たものに変更しました。「似たもの」と表現したのは、Trelloが提供する汎用的なカンバンボードでもなければ、Todoistが提供するような既存リストのカスタムビュ
ライフハッカー・ジャパン編集部

フィルムの質感が好きなあなたへ。富士フイルムのチェキは今回もエモい

2ヶ月 1週 ago
Image:FUJIFILMアナログな質感もデジタルの便利さも欲しいあなたに。昨今はコンパクトデジカメブームで、アナログな質感を撮るために、昔のカメラを探している方も多いのではないでしょうか。現行品では出せない質感が楽しめるのが魅力の1つですが、古いがゆえに撮影したデータをスマホに取り込みたい、プリントしたいと思ったときに一苦労した…なんてことも起きてしまいがちです。アナログカメラの質感を楽しみつ
宮城圭介

サムスンのARグラスはマルチモーダルAIを複数搭載?今年、すごいのが出てきそう

2ヶ月 1週 ago
Image:SamsungGalaxyUnpacked2025でアレもコレもと、ワクワクするデバイスがたくさん発表されたわけですが、AndroidXRに関するトークタイム中に映った画像を御覧ください。二つ折りスマホ、三つ折り、XRヘッドセットに続くグラスデバイスの姿が! その先にある「…」も気になるけど、AndroidXR絡みのグラスデバイスであることはまちがいなし。サムスンが、ARグラスもしくは
武者良太

エヌビディアの最高峰グラボ、RTX 5090 Founders Editionに触ってみた

2ヶ月 1週 ago
Image:KyleBarr-GizmodoUSいかにも強そう…!グラフィックカードって、本来はそれ自体を見て楽しむものではありません。でも、Nvidia(エヌビディア)のGeForceRTX5090FoundersEdition(以下RTX5090FE)は、すごく強靭そうなダークグレーの金属のかたまりで、今にも電源ユニットに吸いつき、PC全体を食い尽くしそうな勢いを感じます。Nvidiaがレビュ
福田ミホ

Googleの最新AI動画生成ツール「Veo 2」。何ができるか&試し方教えます

2ヶ月 1週 ago
Image:Veo2Lifehacker2024年12月25日掲載の記事より転載AI動画生成の進化の勢いは、とどまるところを知らないようです。Googleは2024年5月、動画生成ツール「Veo」を発表。OpenAIは12月に「SoraAI」を一般公開しました。そして先日、Veoに大幅なアップグレードが施された「Veo2」が発表されました。GoogleはVeo2について、ユーザーの選択肢という点と
ライフハッカー・ジャパン編集部

PC-9801VM2!? まだ生きてたの?…え、これ自作PC用ケースなんですか?

2ヶ月 1週 ago
Image:SilverStoneクラシックデザインな、キーボードやマウスも欲しくなるですわねー。80〜90年代のITビジネスを支えた16ビット国産パソコンのNECPC-9801シリーズ。長い歴史を持つシリーズのうち、ゲーミングPCとしても人気を博したPC-9801VF2/VM2/VX2風のPCケース「FLP01」が、台湾のSilverStoneから登場予定です。そうそう、昔のPCって横置きして、
武者良太

ハイエンドAndroid、ゴッホの名作で彩られる

2ヶ月 1週 ago
Image:nubiaケースをつけたくないスマホ選手権の優勝候補です。ゴッホの、星月夜(Thestarrynight)の世界を本体パネルで表現しているのが「nubiaZ70Ultra」。カラバリ名もStarryNightとそのまま。同スペックの他モデル(13万5800円~)よりちょい高い14万5800円~だけど、アーティスティックなスマートフォンを使うという所有欲代金としては、アリでしょ。Imag
武者良太

今年後半にはiPad Proが出るらしい。何が変わるのか予想してみた

2ヶ月 1週 ago
Image:Apple性能アップは期待していいかも。iPadシリーズ、いやタブレット市場の中全体で見ても、性能面で評価の高いiPadPro。昨年はついにパネルのOLED(有機EL)化を果たし、デザインもシュッとスリムになりました。iPadProが有機EL&驚異的な薄さでフルリニューアル!もはや変わっていないところを探すほうが難しい。本日のApple(アップル)のイベントで発表された新型のiPadP
小暮ひさのり

魔法瓶のような保温性。サーモスが開発したアームカバー、あったか!

2ヶ月 1週 ago
Image:サーモスオンラインショップ信頼性高しッ。高品質な保温ボトルでおなじみのサーモス(THERMOS)。実は、&ONDO(アンドオンド)というブランドでアパレルも手掛けてるんです。名前が上手い。そんな&ONDOから新登場したのが、「手首あったかビーズウォーマー」。名前の通り、手首に装着して保温性を高めるグッズです。カラダを魔法びんのごとく保温Image:サーモスオンラインショップ吸湿発熱性の
ヤマダユウス型

残念!Galaxy S25シリーズをQi2対応させるには専用ケースが必須

2ヶ月 1週 ago
GIF:はらいさんこうなったら、ケースで解決するしかない!ひょっとしたらQi2に対応するのでは?とウワサされていたSamsungGalaxyS25シリーズ。その真偽を確かめるべく、恐る恐るマグネットを当ててみました。GIF:はらいさんラウンド1。まずはGalaxyS25にマグネットを当てたところ...くっつきそうでくっつかない歯痒い結果となりました。GIF:はらいさんラウンド2。お次はハイエンドモ
はらいさん

日本にやってきたGalaxy Ring。やっぱり便利、だけどサイズ選びは慎重に

2ヶ月 1週 ago
Photo:はらいさん思ったより早かった!ついに日本での発売が決定したSamsungGalaxyRing。最大7日間もつバッテリーや充実したヘルス機能など、ワクワクがぎゅっと詰まったスマートリングに期待が高まります。このたび国内での発売を前に実機に触れる機会を頂いたため、魅力あふれるデバイスをじっくりと眺めてきました。本体価格は約64,000円。カラー展開は全3色でどの色も美しいPhoto:はらい
はらいさん

「Galaxy S25 Ultra」を触ってきた。AI搭載で頼れるパートナーに進化

2ヶ月 1週 ago
Photo:はらいさんGalaxyAIに頼る場面がグッと増えそう。昨年4月に発売されたGalaxyS24シリーズはかこって検索やボイスメモの要約機能などが使えるAIフォンとして注目を浴びましたが、その後継機となるGalaxyS25シリーズが早くも発表されました。S25シリーズの目玉機能ともいえるのが、これまで以上に賢く進化したGalaxyAI。それが一体どのような体験をユーザーにもたらすのか。2月
はらいさん

サムスンが“極薄スマホ”を予告。その名は「Galaxy S25 Edge」

2ヶ月 1週 ago
Image:SamsungviaTheVerge2025年1月23日未明、Samsung(サムスン)が新製品発表イベント「GalaxyUnpacked2025」を開催。新作スマホがお披露目になった…と思ったら、最後の最後にぶっこみがありました。GalaxyS25Edgeのパーツ群Image:SamsungviaTheVergeスマートフォンと思しき端末を写した映像/画像が写し出され…その後「Gal
かみやまたくみ

サムスンが発表した新スマホ「Galaxy S25」シリーズまとめ

2ヶ月 1週 ago
GalaxyS25(左)、GalaxyS25Ultra(右)Image:Samsung2025年の新作スマホ、トップバッターはGalaxy!2025年1月23日未明、Samsung(サムスン)が新製品発表イベント「GalaxyUnpacked2025」を開催。新作スマートフォン複数モデルを発表しました。この記事では、日本で発売になる2モデルを紹介します。日本にくるのは「GalaxyS25Ultra
かみやまたくみ

惑星探査機「ベピ・コロンボ」、最後のスイングバイで撮影した水星のクレーター

2ヶ月 1週 ago
Image:ESA過去には、ミッキーやクッキーモンスターみたいなクレーターも発見されてます。国際水星探査計画「ベピ・コロンボ(BepiColombo)」がスイングバイ(宇宙探査機が天体の重力を利用して減加速する技術)でモニタリングカメラ(M-CAM)が撮影した、水星の画像が公開されました。ミッション全体としては9回目、水星では6回目。最後となるスイングバイでも、水星の美しい姿を捉えてくれました。水
高橋真紀

買うなら今でしょ。オーディオテクニカの一部製品、2月3日から価格改定

2ヶ月 1週 ago
Image:オーディオテクニカ早めに「買う」のジャッジを。物価とともにガジェットの価格も年々高騰。新しいガジェットはベースの価格が高くなっていますし、既存の製品の価格改定もめずらしくありません。そしてオーディオブランド、オーディオテクニカもまた、「一部製品の価格改定に関するお知らせ」として、一部のヘッドセット、スピーカー、マイクスタンドの価格改定を発表しました。ええ、残念ですが値上げです。原材料の
小暮ひさのり

自由度高し。スマホやタブレットをアームで動かす新発想

2ヶ月 1週 ago
Image:PREDUCTSスタンドではなくアームです。スマホ用スタンドはいろんなタイプが出揃っていますが、ほとんどは平置き型ですよね。自由に移動できる反面、平面にしか置けないので高い位置などで使うのは難儀します。ネジで固定するアームPREDUCTSの「マグネット・ガジェット・アーム」(税込9,900円)は、脚がなくネジでデスクなどに固定する珍しいタイプです。Image:PREDUCTS天板の裏に
岡本玄介

トランプ大統領のおかげ?でアメリカにTikTokが戻ってきた

2ヶ月 1週 ago
Image:shutterstockトランプ大統領の就任式直後からたくさんの情報が飛び交い、混乱の渦中にあるアメリカでは、米現地時間の18日(土)にアメリカ国内でのTikTokのサービスが一時停止処分となり、話題となっていました。ですがその翌日、すぐに復旧。トランプ大統領が就任前に公言していた通りの結果となりました。TikTokが一時停止処分となった背景には、バイデン前大統領政権下に成立した「外国
竹田賢治
Checked
6 分 10 秒 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読