Gizmodo Japan

川や湖の心象風景が変わるかも。カニ・エビ・ザリガニがいなくなるピンチ

2ヶ月 2週 ago
Image:Unsplash川や川辺から、淡水動物が今後どんどん姿を消していくかもしれません。1月8日、Nature誌で発表された論文「One-quarteroffreshwaterfaunathreatenedwithextinction」において、魚や甲殻類、トンボ目の昆虫などを含めた淡水動物の24%、約4分の1が絶滅危惧にあることが発表されました。地球に存在する既知の生物種のうち、10%以上
竹田賢治

人間が川の水を使いまくった結果、グレートソルト湖はこうなった

2ヶ月 2週 ago
Image:BrianRichter/SustainableWatersわかっていてもやめられないのが人間なのか…。昨年12月に『EnvironmentalChallenges』に発表された研究結果によると、アメリカのユタ州にあるグレートソルト湖の縮小の約2/3は、本来なら湖に流れ込むはずの河川水を人間が使用しているのが原因だそうです。19世紀半ば続く水位低下の原因は人間活動グレートソルト湖は、氷
Kenji P. Miyajima

AIモデルはけっこう簡単に盗めるらしい。しかもハッキングなしで

2ヶ月 2週 ago
Image:DCStudioでもやらないでね!AI(人工知能)モデルって、実は盗めるらしいです。モデルの電磁気"シグネチャ"を何らかの方法で見つけだすことができればですが...。ノースカロライナ州立大学の研究チームが、ニューラルネットワークへの攻撃を支援する意図は一切ないことは強調しつつ、新しい論文でAIを盗む方法について説明しています。必要なのは、電磁気プローブ、事前学習済みのオープンソースAI
岩田リョウコ

やっぱり冬に「加湿」は必須。扱いやすいお手入れラクチン加湿器3選

2ヶ月 2週 ago
Photo:amitoこの季節の体調管理には「加湿」が必須かも。エアコンを使って過ごしていると、平気で湿度20%になったりするこの季節。そうすると喉がイガイガに……。インフルエンザも流行っていることだし、加湿して身体の過ごしやすい環境を整えるのも一ついい手だと思います。そこで今回は、加湿器の中でもお手入れがラクで使い続けやすいアイテムを3つ紹介します。蒸気を飛ばして加湿する、象印のスチーム式加湿器
mio

SUBUの「冬用サンダル」は履くだけで足先の冷えから解放してくれる

2ヶ月 2週 ago
2022年12月20日の記事を編集して再掲載しています足先、冷えてませんか?どれだけ部屋をあたたかくしていても気になる足先の冷え。体質だからと半ば諦めていましたが、「SUBU」を導入したところあっさりと解決!それ以来、冬のルームシューズとして愛用中です。改めて愛用者の視点で魅力をご紹介していきます!SUBU×MANASTASHのコラボデザインSUBUは、ダウンのようなあたたかさで足を包み込んでくれ
シラクマ

「バリスタ専用オーツミルク」でお店みたいなカフェラテを作る

2ヶ月 2週 ago
Photo:小岩井博ROOMIE2024年12月21日掲載の記事より転載コーヒーのアレンジメニューって色々ありますが、そのなかでもオーツミルクラテが好きでよく注文します。自宅でも再現しようと思ってオーツミルクを買ってみるのですが、なんだか味がいまひとつ……。そんな経験、ありませんか?そんな悩みを解決してくれる「バリスタ専用のオーツミルク」を見つけました!バリスタ専用のオーツミルクマイナーフィギュア

そんなに薄さって大切? iPhone 17 Airに冷めた声も…

2ヶ月 2週 ago
Image:Wongsakorn2468/Shutterstock.comこれが本当にボクらの求めてるもの?もっともスマホに求めるものって、なにでしょうか?使い心地や性能よりも、見た目やデザイン重視?あるいは価格?そんなものより新機能や革新性という方もおられるでしょう。いまApple(アップル)がiPhoneシリーズで目指しているのは、どこなのでしょうね…。iPhone17Airへの期待度は?この
湯木進悟

2024年、AIは「約束の場所」にたどり着いたのか

2ヶ月 2週 ago
Image:Google初代は買ってはいけない。これはガジェットのあるある教訓です。いや、買ってもいいのよ?買ってもいいけど初代は不具合が多いよという話。これは、昨今の最注目テクノロジー、AIにおいても同じこと。昨年2024年は、AI〇〇と銘打った品は確かに多く出たものの、実際の機能は企業がアピールするほど実現されませんでした。機能自体がリリースと同時に使用できないもの、デモ動画で見たようなスムー
そうこ

ミニマルさがいい。カシオの人気電子キーボードに、限定コラボデザイン登場

2ヶ月 2週 ago
Image:ジュン千鳥格子のスピーカーネットが上品でかわいい。カシオ計算機の電子キーボード「Casiotone」シリーズと、藤原ヒロシ氏が主宰する、FRAGMENT(フラグメント)がコラボレーション。「CasiotoneCT-S1×FRAGMENT」が販売中です。誰もが気軽に楽しめる電子キーボードImage:ジュン鍵盤、スピーカー、必要最小限のボタンのみを備えたシンプルな設計が人気の電子キーボード
高橋真紀

ISSからX投稿。宇宙船の窓から捉えた美しい銀河の写真

2ヶ月 2週 ago
Image:DonPettit/NASA撮影したのは、NASA最年長の宇宙飛行士。地球から400km上空を周回する国際宇宙ステーション(ISS)に搭乗したNASAのDonPettit宇宙飛行士が、ISSにドッキングしたSpaceXのドラゴンクルー宇宙船の窓から撮影した写真をXに投稿しました。宇宙飛行士が自作したトラッキング装置画像に写っているのは、星が散らばる天の川銀河のローカルグループに属する2
高橋真紀

デイヴィッド・リンチ監督死去。彼が残した作品とインパクト

2ヶ月 2週 ago
Image:Shutterstock1月16日、デヴィッド・リンチ監督がこの世を去りました。彼の代表作といえば、なんといってもドラマ『ツイン・ピークス』ではないでしょうか。同作は、日本で海外ドラマが大々的に流行る前の1991年にWOWOWが放送した作品で、その独特でラリった世界観が見た人をあっという間に虜にしただけでなく、開局当初のWOWOWを日本で広く認知させた立役者的ドラマでもあります。放送当
中川真知子

TikTok禁止が迫るアメリカ、中国製SNS「小紅書(RedNote)」に群がる

2ヶ月 2週 ago
Image:Shutterstock現在、アメリカでTikTokを利用するユーザーは約1億7000万人。最高裁が介入しなければ、早くて2025年1月19日にもTikTokはアメリカで禁止されるかもしれません。ユーザーたちはすでに1日中スクロールして過ごすための新たな場所を探しているようですが、その代替として選ばれているのはYouTubeショート動画やInstagramのリールではなく、中国企業「X
高橋真紀

個人向けMicrosoft 365にAI機能「Copilot」追加。ただし6,400円値上げ…

2ヶ月 2週 ago
Image:Microsoft365BlogAI使うか、否か。マイクロソフトは、OfficeスイートのMicrosoft365の個人向けプランへのAI機能「Copilot」の統合を発表しました。これによりFamilyやPersonalプランのサブスクユーザーでも、AIによるアシストが利用できるようになります。ただし、その分値上げです。Image:Microsoft365・Microsoft365F
小暮ひさのり

ダウンとボアの両A面マフラー。わずか3,960円で軽くて暖かいって最強だ

2ヶ月 2週 ago
Photo:mioダウンとボアのリバーシブル、暖かくて最強です。朝晩の冷え込みがグッと厳しくなったこの季節。身体を暖かくしていても、顔や首など風にさらされる部分はキンキンになってしまいます。そこで取り入れたTAIONのマフラーは、ミリタリー生地+ダウンとボアのリバーシブルだから本当に暖かいんです。着回しの幅が広がるリバーシブル仕様今回新しく手に入れたのは、TAIONの「ミリタリーリバーシブルダウン
mio

渋谷がXRに染まる「NEWVIEW FEST 2024」。Apple Vision Pro未体験者こそ、ぜひ参加を

2ヶ月 2週 ago
Image:NEWVIEWFEST2024渋谷を舞台にSTYLY、パルコ、ロフトワークの3社が主催する、XR表現の新たなクリエイターのための探求プロジェクト「NEWVIEW(ニュービュー)」。その2024年シーズンの集大成となる複合型イベント「NEWVIEWFEST2024」が、2月7日(金)〜2月11日(火・祝)の5日間、渋谷PARCOB1F「GALLERYX」およびShibuyaSakuraS
巽英俊

Nintendo Switch 2は地味め? いや、これからまだまだ情報出てくるはず

2ヶ月 2週 ago
Video:Nintendo公式チャンネルチャンネル/YouTubeたしかに、ファミコンも赤白カラーだった。私は仕事上、朝8時から夕方5時までずっとゲーム機と向き合っています。それはもう、SteamDeckからROGAllyXまで、あらゆる機種を扱っています。ですから、任天堂のSwitch2がついにお目見えした際、「どっかで見たことある…」という既視感に見舞われました。どこかで見たことある?ような
R.Mitsubori

日常に、1分だけ贅沢な時間を。ルーチンの手洗いが特別になる

2ヶ月 2週 ago
Image:FRAMA手洗い=ルーティーンに香りの癒しをプラス。毎日何回も行う手洗い。洗面台にあれば、今年も頑張るぞと気の引き締まりそうなハンドケアアイテムを見つけました。ルーティーンにちょっとゆとりを与えてくれそうです。コペンハーゲンからやってきた、ハンドケアアイテムImage:FRAMAそれがコペンハーゲンのデザインスタジオ、FRAMA(フラマ)のハンドケアアイテム。「手を洗う」ってもはやルー
mio

dragon、monkey…。世界共通の「絶対NGなパスワード」リスト

2ヶ月 2週 ago
Image:shutterstockLifehacker2024年11月22日掲載の記事より転載複数のパスワードを管理するなんて、やりたくありませんよね。みなさんの気持ちはわかります。同一のシンプルなパスワードをあらゆるアカウントで使い回すほうが、ずっとラクです。そうしておけば、サインインするときに、指がすっかり覚えてしまったいつものフレーズを入力するだけで、簡単にログインできるのですから。でも、
Checked
2時間 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読