Aggregator

何ができるかというと、おしゃべり。シャープから小さなおともだちが登場

2週 4日 ago
Photo:三浦一紀シルバニアファミリー感ある。CEATEC2025のシャープのブースにずらりと並んでいたのが、ポケットサイズのおともだち「ポケとも」です。Photo:三浦一紀なんか幼稚園みたいこちらの記事でご紹介している通り、いわゆるコミュニケーションロボット。シャープには「ロボホン」という先輩がいますが、かわいさではポケともですかね。見た目がかわいいPhoto:三浦一紀モチーフはミーアキャット
三浦一紀

イースター島のモアイ像は“歩いて”移動した説が濃厚

2週 4日 ago
Image:CarlLipo/BinghamtonUniversityイースター島(現地名はラパ・ヌイ)に点在する巨大なモアイ像が、どのようにして運ばれたのかというのは、1世紀以上にわたり研究者たちを悩ませてきた謎のひとつでした。しかし、今回ある人類学者チームが行なったやや奇妙な物理実験によって、ついに解き明かされました。モアイ像は「よちよち歩き」で移動してきた?最近発表された考古学科学誌『Jou
高橋真紀

茶葉をまるごと粉末スティックに。ラテやアフォガートのアレンジも美味すぎる

2週 4日 ago
Photo:mioサラーっと溶かして、はい完成。コーヒーの祭典『SCAJ』で見つけたのは、「THENODOKA(ザ・ノドカ)」という日本茶スティック。溶いてすぐ飲める手軽さに惹かれたけれど、本当の魅力は味わいだったのです。これ、言われなきゃスティックで作ったってわからないなぁ。コーヒーの祭典で出会った日本茶Photo:mioTHENODOKA「全種類アソートセット」1,404円(税込)THENOD
mio

投げないし打たない野球ゲーム。深みにハマる15分の心理(攻防)戦

2週 4日 ago
大人になると大勢で集まる機会も少なくなり、麻雀のために4人集めるのも苦労する。なので、家で妻や大人になった子どもと気軽に遊べる2人用のゲームがあると、つい買ってしまう。それがシンプルな心理戦のゲームなら言う事なし。ピッチャーとバッターの駆け引きをシンプルな形でゲーム化Photo:納富廉邦ittenの「ヒット&アウト」(税込2,200円)は、2人でできる野球ゲームということなのだけど、野球の「読み合
納富廉邦

充電不要。挿すだけですぐいい音が楽しめるベルキンの有線ANCイヤホン

2週 4日 ago
Image:WesDavis-GizmodoUSAirPods捨てるほどじゃけど、30ドルでこれならアリかも。家の引き出しに無造作に転がってる昔の有線ヘッドホン。たまにケーブルを挿し込んで使うと、ワイヤレス接続の不確かさから解放されてじっくり聴き入ることができます。「あ~あ、これでアクティブノイズキャンセリング(ANC)ができたらな~」と思ってたら、Belkin(ベルキン)から新しいのが出ました!
satomi

人間の記憶を呼び覚ますイヤホン。「あんた誰?」を教えてくれる

2週 4日 ago
Photo:三浦一紀技術って進化するんですね(当たり前)。CEATEC2025で訪れたJVCケンウッドのブース。実は昨年のCEATECで見かけた、カメラ付きイヤホンが忘れらず、「その後どう?」という感じで寄ったんです。1年経って、どうかな?元気にしてるかな?と思っていたのですが、かなり進化してました。「この人、誰だっけ…」に答えてくれる前回は、「耳掛け式ワイヤレスイヤホンにカメラ載せました」という
三浦一紀

“AIキャディさん”が的確にアドバイス。富士通の技術でゴルフが上達しそう

2週 4日 ago
Photo:三浦一紀カメラが2台あればいい。CEATEC025の富士通ブースが大盛況でした。なんでかなーと見に行くと、なんとゴルフのバンカーが。どうやら、富士通の技術を活用した、ゴルフ用の何かが体験できるようです。Photo:三浦一紀ゴルフしたことがない、編集部ヤタガイがチャレンジすることになりました。ちなみに、僕もゴルフは遠い過去に打ちっぱなしに1回だけ行ったことがあるくらいなので、二人ともド素
三浦一紀

このピンで、マスクがマイクになる。騒音の中で声だけ拾う、村田製作所の新技術

2週 4日 ago
Photo:三浦一紀ネクタイピンかと思ったわ。CEATEC2025の村田製作所ブースで、おもしろいものを見つけました。マスクに取り付けるピンマイク「maskvoiceclip」です。これ、「CEATECAWARD2025」デジタル大臣賞を受賞したそうです。マスクの振動を拾って認識Photo:三浦一紀こちら、見た目はほんとにネクタイピンみたい。ポイントは、先端に付いているペラペラのフィルム。これは「
三浦一紀

Ankerから新発売の14-in-1ドッキングステーションでデスク完全武装。しかも20%オフ

2週 4日 ago
楽天市場では、最大50%と高ポイント還元イベント「楽天スーパーDEAL」を開催中。 本日2025年10月20日は、合計14ポートを備えMacBook Proや高性能ノートPCでもフルスピードで充電できる、Anker(アンカー)の「Prime ドッキングステーション(14-in-1, Triple Display, DisplayLink)」がお得に登場しています。
お買いものサポーター

純正の約1/30の値段。ダイソーのMagSafeウォレットが優秀すぎる

2週 4日 ago
Photo:はらいさん2024年11月6日の記事を編集して再掲載しています。Apple純正品じゃなくていいかも。一部のモバイルバッテリーやちょっと変わったアクセサリなどもピタッとくっ付くiPhoneのMagSafe。Apple(アップル)は以前からカードを収納できるMagSafeウォレットを販売していますが、なんとDAISO(ダイソー)からもほぼ同じデザインのカードホルダーが販売されていました。気
はらいさん

一瞬で色が変わるサングラス。運転手には嬉しいね

2週 4日 ago
Photo:中川真知子紫外線や光が当たることによって色が変わるサングラスって、付け替える必要がないし、本当に便利ですよね。でも、その色の切り替えを一瞬で行なってほしいと思うことってありませんか? たとえば、車の運転中。長いトンネルや地下道を抜けて急に視界が明るくなると、目が順応しようとするから視界が暗くなりますよね。速度を落としていたとしても、怖く感じるでしょう。調光レンズや可視光調光レンズでは色
中川真知子

クルマが“動くスマートディスプレイ”に!話題の「OttoAiBox E2」が今だけ27%オフ #Amazonセール

2週 4日 ago
こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月20日は、Android 13とOttoDrive 2.5を搭載した、Ottocast(オットキャスト)の「OttoAiBox E2」がお得に登場しています。
お買いものサポーター

建設会社が作ったスピーカー、囁きが耳たぶに触れるほどリアル

2週 4日 ago
Photo:中川真知子CEATEC2025のアナログ・デバイセズ株式会社のブースでは、鹿島建設株式会社と英国サウサンプトン大学の音響振動研究所が共同開発した、なんとも言えず気持ち悪いスピーカーを体験できました。「気持ち悪い」なんて悪口みたいですが、体験したことのない聞こえ方で、耳と脳がビックリしちゃって思わず「気持ち悪い!」って口にしちゃうほどだったんです。Photo:中川真知子そもそも、なんで建
中川真知子

手のひらサイズでも“ロック魂”爆発。Marshallの防塵・防水スピーカー「Willen II」が17%オフ #Amazonセール

2週 4日 ago
こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。本日2025年10月20日は、手のひらサイズでも、Marshallらしい重厚なサウンドを鳴らす「Willen II」がお得に登場しています。
お買いものサポーター

さすがコクヨ。「剥がれる」「折れる」2大デメリットを払拭した画期的ふせん

2週 4日 ago
Photo:きだてたくLifehacker2025年9月15日掲載の記事より転載打ち合わせでは、紙の資料を参照しながら補足情報をノートや手帳に書き留めることがあります。最終的には、資料とノートの内容をまとめて保管したいのですが、しかし、それってどうすればいいのでしょうか?資料とノートをスキャンしてひとつのPDFに統合するなど思いつく方法はありますが、正直スマートじゃないような。もっともシンプルなの
きだてたく