Gizmodo Japan

現時点で最高級のノイキャン。Boseのワイヤレスイヤホン、AIでさらに賢く

4週 1日 ago
Photo:ヤマダユウス型静かな空間に、遠雷のごとく鳴り響く低音。Boseから新しいワイヤレスイヤホン「QuietComfortUltraEarbuds(第2世代)」が登場しました。ウルトラと名がつくイヤホンの最新モデルですね。ウルトラのつかないモデルでさえ凄まじいノイキャン性能。なのに、それを超えるウルトラが出て、そのモデルを進化させたのが今回の第2世代ウルトラです。究極進化かな?「QuietC
ヤマダユウス型

なんだこの薄さは。iPadで仕事したくなる、最高のキーボード

4週 1日 ago
iPadで仕事するために、長らく携帯時のキーボードを追い求めてきました。それは僕だけじゃなくきっと世界中のiPadユーザーが皆、常に理想のキーボードを探しているはずです。 その中でのひとつの答えとなりそうなキーボードが、ロジクールの「Keys-To-Go2」です。
小暮ひさのり

見た目がスマート。鳴らしやすい。自転車のベルはリング型がイイ

4週 1日 ago
Photo:岡本玄介音が上品で涼しげなのもイイ。自転車のベルは、危険を回避する時などに使うので取り付けが義務化されているんですよね。ついてりゃ何でもイイやって感じもしますが、せっかくなら実用性もデザイン性も高いものに交換してみましょう。リング型のベルはスタイリッシュ筆者が愛車に取り付けたのは、KNOGの「OiCLASSICBELL」。従来のお椀みたいな鐘タイプではなく、リングになっているのが斬新。
岡本玄介

Appleの家庭用AIロボ、顔があって会話にすっと入り込んでくるらしい

4週 1日 ago
Image:JohnGressMediaInc/Shutterstock.com未来感あるけど実用性は未知数?AI強化版Siriの発表は、珍しく大きな失敗となり、Apple(アップル)にとって黒星となってしまいました。しかし、AppleはまだまだAppleIntelligenceを諦めるつもりはないようです。最新の報道によると、Appleは今後2年以内に家庭用ロボットを発売し、さらに顔と性格も備え
岩田リョウコ

Googleの新機能「Web Guide」はまるで専属のAIコンシェルジュ

4週 1日 ago
Image:GoogleLifehacker2025年7月29日掲載の記事より転載検索クエリに対する答えを要約しようとする「AIOverview」や、より詳細で有用な結果を返そうとする「AIモード」とは一線を画します。今回登場した「WebGuide」(日本未対応:2025年7月時点)はもっとシンプル。その目的は、検索結果をもっと見やすくし、これまでなら見つけられなかったようなリンクを浮かび上がらせ
編集部

ペタッと貼るだけで設置できるドラレコ「Peca Came」ならレンタカーやカーシェア利用時でもOK

4週 1日 ago
「Petacame」は、貼るだけで簡単に取り付けられる超小型のモニターレスドライブレコーダー。120度の広角で、死角をカバー。フルHD録画やナイトビジョンなど機能も充実。USB-C充電やWi-Fi連携により、スマホで映像確認も可能。レンタカーやカーシェア利用者にもおすすめの、手軽で多機能な次世代モデルです。
aica

イーロン・マスクがAppleに噛みついた。「ChatGPTばっか贔屓するなよ」

4週 1日 ago
Image:AlgiFebriSugita/Shutterstock.comイーロンの挑発投稿始まる。イーロン・マスクは、これまでいろんなテック企業とケンカしてきましたが、新たな戦いを開始したようです。今回の相手はApple(アップル)。今週始め、イーロンはAppleが独占禁止法に違反していると非難。AppleのAppStoreのポリシーが、xAIが開発したGrokを、OpenAIのChatGPT
岩田リョウコ

まだまだ続く猛暑対策に。頭、首、上半身をクーリングできる冷んやりデバイス

4週 1日 ago
Photo:カネコヒデシ40℃を越える地域が統計史上最多を記録するなど、まさにヒートアイランドと化しているニッポン。にわかに注目を集めるファン付きジャケットもいいけど、今回は老舗スポーツメーカーが開発したあたらしい猛暑対策グッズを試してみました。スポーツを通して培ってきたクーリング設計Photo:カネコヒデシ試してみたのは、老舗スポーツメーカーMIZUNO(ミズノ)が展開するワーキングウエアライン
カネコヒデシ(BonVoyage)

きちんと感と涼しさを両立。3,500円で買えちゃう“ワークマン流”レザーサンダル

4週 1日 ago
Photo:SOW夏の足元、涼しく過ごしたいけれど、いつものサンダルではラフすぎる場面ってありますよね。そんなときに頼りになるのが、ワークマンの「フィッシュボーンサンダル」(税込3,500円)です。本革級の質感と快適な履き心地Photo:SOWカラーは写真のブラックのほかにブラウンがラインナップされているアッパー素材は合皮ですが、近年の合成皮革は質感が大きく進化。手に取っても本革と区別がつかないほ
SOW

竿が90度回転する物干しハンガーラック「HFRT-1309」を試してみた

4週 1日 ago
部屋干しの「場所がない」「生活感が出る」といった悩みを抱える都市生活者やミニマリストに最適。伸縮・回転・折りたたみ機能を備えたハンガーラック「HFRT-1309」をご紹介。洗濯物の量に合わせて幅を83cmから140cmに調整でき360°回転する竿で乾燥効率もアップ。高さ1.4m、耐荷重100kg以上で布団も干せる大容量ながら収納時はスリムな棒状になりデッドスペースに収まります。デザイン性と機能性を
山田洋路

移動を快適にするユニークな機能服や雑貨のシリーズ、まもなく始まります

4週 1日 ago
Image:FreshService季節は夏まっさかりで、旅がたのしいシーズン到来。今回は、旅の快適さにフォーカスしたシリーズをピックアップしてみました。旅を非日常ではなく日常にImage:FreshService「EXPEDITIONCOMFORTSHELLw/Pillowdy」24,200円(税込)、「EXPEDITIONCOMFORTPANTS」19,800(税込)ピックしたのは、"服=道具
カネコヒデシ(BonVoyage)

ほとんど板じゃん…。リーク動画で見えたiPhone 17 Airの激薄フォルム

4週 1日 ago
Image:MajinBu/Xうす、、薄いぞこいつは!今秋登場が期待されている、Apple(アップル)の新型iPhone「iPhone17Air」。https://admin.media-platform.com/gizmodo2017/article/307213/edit極薄になるぞ!みたいな噂が多方面から聞こえてきますが、ダミーモデルと思われる筐体を収録した動画がリーカーによって共有されたの
小暮ひさのり

鍼灸師が開発。鹿革を使った0.6mmのスマホリング「SYANTO Ring Connect」

4週 1日 ago
鍼灸師が開発したスマホリング「SYANTO Ring Connect」は従来の指に食い込む設計を見直し吊るして持つ革新的な構造を採用。首や手指への負担を軽減しながら姿勢サポート機能も備えています。超軽量5.6gで厚さ0.6mmの薄型設計、広島産ジビエレザー使用でサステナブルな社会貢献も実現。MagSafe対応、各種端末対応など機能性も充実したスマホアクセサリーです。
濱口ランド

水に沈んだ町… ナイル川から古代エジプト王に関する碑文を発見

4週 1日 ago
Image:EgyptianMinistryofTourismandAntiquities2024年8月4日の記事を編集して再掲載しています。エジプトとフランスの考古学者チームが、ナイル川水中で発見したのは大規模な碑文や絵。そこにはトトメス4世やアメンホテプ3世など、時の権力者であるファラオについて書かれていました。ダム建設で水中へ調査研究、発見したのは、エジプト考古省とフランスのモンペリエ大学に
そうこ

自転車乗りが検証。モンベルのアームカバーは素肌でいるより涼しかった

4週 1日 ago
Photo:三浦一紀見た目も意外とわるくない。毎日自転車に乗る、となると気になるのが腕の日焼け問題。さすがに今年の日差しは痛いくらいで、なるべく半袖ですごしたい筆者も正直堪えています。そんななか、半信半疑で買ってみたモンベルのアームカバーがまさかのライフチェンジャーでした。ずっと着けていられる装着感Photo:三浦一紀こちらがモンベルの「トレールクールアームカバー」(税込2,350円)。名前のとお
chisato kuroda
Checked
1時間 59 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読