Gizmodo Japan

鳥を飼っている気分になれる。生活に自然と溶け込むスピーカー

3週 6日 ago
Image:THTJapanこれが令和のおしゃれスピーカーか。この鳥かごみたいなもの、実は「DAQICONCEPT(ダキコンセプト)」というブランドのワイヤレススピーカーです。その名も「JINGOOs」。発音は「ジングーエス」です。音楽と光と鳥の共演この鳥かご、いやスピーカー、「東洋の美学と優れた音質を完璧に融合させた」とされています。見た目は、完全に鳥+鳥かご。しかも、ひとつひとつ職人の手作りで
三浦一紀

2つの光で闇夜を照らす。1円玉より細いLEDライトTUNENGE「S22」

3週 6日 ago
ガジェット好き必見の多機能LEDライト「S22」を紹介。1円玉より細い直径1.9cmのペン型ボディに最大1200ルーメンの強力な光を搭載。IP66の優れた防水防塵性能に加えUSB充電池と単3乾電池が使えるデュアルバッテリー仕様はアウトドアや防災シーンで真価を発揮します。メイン7種、サイド4種の多彩な発光モードにはUVライトも備え日常から緊急時までこれ1本で対応可能。強力マグネットやクリップによるハ
山田洋路

宇宙にそり立つ「創造の柱」の3D映像。まるで星雲の中を飛ぶよう

3週 6日 ago
Video:NASAVisualizationStudio/Gizmodo2024年7月1日の記事を編集して再掲載しています。ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した星雲「創造の柱」。NASAがその詳細な3Dグラフィックスを公開しました。まるで、星雲の中を飛行しているようです。「創造の柱」とは?「創造の柱(PillarsofCreation)」とは、地球から6500光年ほど離れた“わし星雲”の一部
そうこ

あらゆる水濡れから守ってくれる超防水バックパック「RAIN-force」

3週 6日 ago
「RAIN-force」は、軽量かつ耐久性に優れた防水ビジネスリュック。多層構造の防水設計と止水ファスナーで突然の豪雨から荷物を守ります。15インチPC対応ポケット、自立設計、3WAY仕様など機能性も充実。さらに背面の保冷・保温ポケットやサスペンションハーネス搭載で快適な使い心地を実現。M・Lの2サイズ展開で幅広いニーズに応えます。
aica

ガジェットごとに老眼鏡を買わなくていい。老眼を改善する目薬「VIZZ」が米国で承認

3週 6日 ago
Photo:TetianaKtv/Shutterstock.com誰でもいつか、年をとる。アメリカの製薬会社LENZTherapeuticsは、老眼治療用の目薬を開発したと発表しました。1日1回投与するだけで、最大10時間の効果が実証されているのだそう。加齢によって人の視力は徐々に低下し、特に40代半ばを過ぎると老眼鏡がなければ手元が見えにくいという方も増えてきます(実は筆者もこのところ徐々に老眼
R.Mitsubori

スマホ要らず? GoogleのAIモデルが軽くなって「AIメガネ」が現実味を帯びてきた

4週 ago
Image:Googleスマホいらずで動く“スタンドアローンAIメガネ”誕生の序章でもあると、みた。AIモデルの性能進化が特急すぎる今日このごろですが、Googleはパラメーター数270M(2億7千万)というまあまあ小さいAIモデル「Gemma3270M」を発表しました。AIモデルの「パラメーター」とは、学習によって決まった数値のことで、モデルが知識やパターンを記憶している“脳の中の配線”のような
武者良太

AI導入の副作用。医師の「がん発見能力」が低下、研究で判明

4週 ago
Photo:Shutterstock.comAI(人工知能)ツールは、大腸内にできる「前がん病変(がんになる前の状態)」の発見に役立つことが示されています。しかし、一度このツールを導入したのなら、医師からそれを取り上げることは避けたほうがよさそうです。2025年8月12日、医学誌『TheLancet』にて発表された新しい研究によると、患者の潜在的ながんリスクを見極めるためのAIツールを与えられた医
高橋真紀

【CF】コードレス×5秒色替えが生む快感。「SPRITZ」は初心者も熟練者も楽しめる塗装ガジェットだよ

4週 ago
5秒色替えの手軽さは想像以上。「SPRITZ」は洗浄待ちのプチストレスを排除し、純粋に「塗る楽しさ」だけを残してくれました。初心者の筆者が初めて使っても一定の仕上がりに感動。熟練者なら従来エアブラシモードの2WAYでより細かな仕上げができるのもポイント。コードレスで得た自由度と待ち時間ゼロが創作意欲を加速させる楽しい塗装ガジェットは要チェックですよ。
Haruki Matsumoto

ぼくらの夏の必須ギアはこれ。アウトドアブランドの日傘で、残りの夏も快適に

4週 ago
Photo:OGMAX日傘だって、立派な“夏の必須ギア”。真夏の直射日光は、年齢も性別も選ばず、問答無用で体力を削ってきます。ギズ編集部の男性陣が本気で選んだ、軽量・耐久・遮熱性能までチェック済みの「持ち歩ける日陰」。アウトドアブランドのものが多いのは、「過酷な環境を想定して作られている」という安心感があるのもポイント。ガジェット感覚で選ぶ日傘、その快適さは一度体験したら手放せません。やっぱり雨傘
編集部

子どもの診察券、どこ行った?からの卒業。最大16枚を一元管理できる通院最適化ミニバッグが優秀でした

4週 ago
家族分もまとめて診察券やカードを16枚+αをスッキリ管理できる「KABAG Clinic」。脱着式カードホルダーだから受付もスマートに通過。おくすり手帳や母子手帳もひとつにまとまるから、通院はこのバッグひとつで完了するかも。子どもや高齢の家族との通院が多い人にオススメ!
Yama3

アプデするだけで“新しいiPhone”みたい。この秋くるiOS 26、お先に触ってみた印象まとめ【8/16更新】

4週 ago
Photo:小暮ひさのりiPhoneの頭脳=iOSのアップデート。この秋に配信予定のiOS26は、久々の大型アップデートということでわかりやすく見た目からガラリと変わります。もちろん見た目だけでなく、クルマや電話、メッセージなど、さまざまな機能面でのアップデートも。Apple(アップル)から特別な許可を得て、いち早くiOS26のパブリックベータ版でいろいろと検証してみました。<目次>●リキッドグラ
編集部

高価だが必要な人はいるはず。大容量ポータブル電源「DJI Power 2000」レビュー

4週 ago
Image:WesDavis/GizmodoUS昔、テキサスのハーフマラソンで路上ライブのバイトやってた20~30代の頃には、電源といえばレンタルのガソリンの発電機(費用は主催者もち)。うるさいし重いし運ぶだけでしんどくて「DJIPower2000」みたいなポータブル電源は夢のまた夢でした。Power2000はDJIの巨大LFP(リン酸鉄リチウムイオン)バッテリー第3弾で、充電パワーはシリーズ最強
satomi

iPhone 16 PlusとiPhone 16 Pro。どっち買うか比べた結果、Proにしました

4週 ago
Photo:中川真知子2024年9月22日の記事を編集して再掲載しています。iPhone14ユーザーの私、デザートチタニウムのiPhone16Proに買い換えようと思っていました。でも、発売日になってみると急にポチるのが怖くなってしまって……。だって、iPhone16シリーズは「無印のコスパが最高」と聞いたから。機能面は大幅に向上したのにお値段据え置きだったら、誰だって無印を魅力的に感じますよね。
中川真知子

荷物の量に応じて形が変わるスリングバッグ「Kangaroo Sling」

4週 ago
予想外に荷物が増える日も、これ一つでスマートに対応。「Kangaroo Sling」は、シンプルな見た目ながら中央部を広げることで容量を拡張できるスリングバッグ。9つの専用ポケットやRFIDブロックポケット、キーリールなど、細部まで使いやすさに配慮。さらに、タブレットスリーブなどのオプションを追加すれば、PC収納にも対応し仕事用バッグとしても活躍。必要なときにだけ広がり、普段はスリム。そんな柔軟さ
濱口ランド

不要な音を除去しながらクリアな音声のみを増幅するAI集音器内蔵イヤホン「KIKOE EAR」

4週 ago
AI集音器内蔵イヤホン「KIKOE EAR」は、AI音声認識技術により人の声と雑音を瞬時に識別し、クリアな音声のみを増幅、聞こえをサポートします。集音器に見えないスタイリッシュなデザインで、複雑な操作は不要。耳につけるだけで、家族との会話やテレビ視聴など日常生活のコミュニケーションを豊かにしてくれる新しい集音器です。
田中宏和

家族が使っていたモバイルバッテリーにヒビが入ったので、Ankerの「充電器回収サービス」を使ってみた

4週 ago
Photo:門岡明弥ROOMIE2025年7月18日掲載の記事より転載妻から「なんだかモバイルバッテリーが膨れてきてるんだけど」と相談を受けました。とりあえず使うのをやめるよう伝えたものの、もし突然発火でもしたら怖すぎる!と思い、急いで壊れたモバイルバッテリーの正しい処分方法を調べることに……。回収先が少ないモバイルバッテリー、お餅みたいになってる。調べていくうちにわかったのが、壊れたモバイルバッ
ROOMIE編集部

UGREENのご長寿スマートトラッカー。コスパが凄まじい…

4週 ago
夏の行楽シーズン真っ盛りは忘れ物や紛失物も増えがちなので、UGREEN(ユーグリーン)の紛失防止スマートトラッカー「FineTrack Mini」の出番です! 7月から2個セットで販売していたこちらが、8月7日からは1個から購入可能に。 Appleの「探す」と連携し十分な機能を持ちながら1,999円というお手頃価格で、しかも今だとクーポンで20%オフになり1,599円で手に入りますよ!
お買いものサポーター

毎日稼働中のエアコン。貼るだけのフィルターを1年使った結果⋯

4週 ago
Photo:岡本玄介貼るだけでOKのカンタンさ。連日の猛暑でオフにすることなく、日夜働き続けるエアコン。休みなく稼働させれば、お掃除サインが光る時期も早まります。一般的には内蔵フィルターを外して、ホコリを掃除機で吸ったりブラシでガシガシ水洗いをしますよね。でもコレがけっこうな重労働で、気を抜くとメンテナンスが疎かになってしまいます。1年ぶりのフィルター交換そこで筆者が使っているのは、東洋アルミエコ
岡本玄介
Checked
1時間 34 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読