Aggregator

スパイ気分になれる。自己破壊型SSDのインパクトが強すぎる

3ヶ月 ago
Photo:ギズモード・ジャパン煙が出て爆発する仕様ではないためご安心を。先日台湾で開催されたCOMPUTEX2025にて、誰もがスパイ気分になれる斬新なSSDが展示されていました。その名も「T-CREATEEXPERTP35SDestroyedPortableSSD」(以下、DestroyedPortableSSD)。超が付くほどインパクトのあるネーミングがいいですね。いざというときに。二段階操
はらいさん

4個のLEDで広範囲を照射!33日間連続点灯する8cmのハイパワーLEDライト「P25GT」

3ヶ月 ago
キャンプや災害では明るくてタフなライトが頼りに。次世代ライト「P25GT」なら3000ルーメンで広い範囲を照らしてくれます。航空宇宙アルミニウム合金製で落下に強く防水性能はIPX8と水没もへっちゃらです。5段階で明るさ調節ができてエコモードなら約800時間連続点灯します。

コンパクトなのに100キー。1つのキーに2つのスイッチなキーボード

3ヶ月 ago
Image:Nics充実の100キー。キーボードは沼。ちまたではそんな風に表現されるキーボードの世界。サイズだけでも40%、65%、70%そして100%キーボード、そして分離式、さらにはキー配列など千差万別のこだわりが光るキーボードの世界。それぞれのこだわりを収めていくとここのスペースには入りきらないほど各々のこだわりとストーリーがあります。まさに沼と表現してふさわしいキーボードの世界に、またひと
宮城圭介

Metaの超軽量XRメガネ、1,000ドル未満といううれしいウワサ

3ヶ月 ago
Image:Meta|Ray-BanとコラボしたMetaのグラス2026年発売モデルらしいから、手に入るのはまだまだ先なんだけどね。MetaQuest3は2023年発売、2024年には廉価版のMetaQuest3Sが登場しました。そろそろメジャーアップデートがくるんじゃないでしょうか。MetaQuest4(仮)のウワサが流れてくるんじゃないでしょうか。と思っていたら、XRメディアのUploadVR
武者良太

もう何も考えずにホームシアターを構築できる。JBLのサウンドバーには「全部」が、あるから

3ヶ月 ago
Photo:ヤマダユウス型オールインワンはここまで来た。JBLから新しいサウンドバー「JBLBAR1300MK2」が発表されました。サウンドバー本体とサブウーファーとのセットで、想定一般販売価格は22万8800円。価格で判断する限り、ハイエンド寄りのサウンドバー。だがしかし、ハイエンドの一言では片付けられないユニークすぎる個性を持っているのです。今回も、端っこ取れます近年のサウンドバーは、バーチャ
ヤマダユウス型

すべての生き物はみんなちょっぴり光っている。そして、命が尽きるときにその光も消える

3ヶ月 ago
Image:Shutterstock/TeoTarrasオーラのようなものが見える時代は近いかも。てか、自分が光ってなかったらホラーよね。生きている間、私たちは静かに光っていて、死とともに光を失う。カナダの研究チームが、そんな驚きの研究結果を科学誌TheJournalofPhysicalChemistryLettersに発表しました。あらゆる生き物が光を放っているカナダ・カルガリー大学のDanie
Kenji P. Miyajima

Googleのチート技術で「使えるスマホAI」が爆誕してた

3ヶ月 ago
Photo:かみやまたくみ今後に期待。2025年5月20日にGoogleが「Gemma3n」というAIモデルを発表しています。Gemma3nはスマートフォンで動作するのが最大の特徴です。ChatGPTやGeminiなどとは異なり、ネット接続なしで使えるし、プライバシーが関わるインプットをしてもいいAIということです。プレビュー版が公開されていたので実際どんな感じなのか試してみたのですが、既存の同タ
かみやまたくみ

バギー? カート? 電スケ? カスタム自在のEVなら何にでも使える

3ヶ月 ago
Image:ENVODriveそのままだと巨大な電動スケボーだけど?EV(電気自動車)はエンジンがないため、タイヤとモーターと板状のバッテリーを一体化した「スケートボードシャーシ」を車体の基礎にすることが可能です。上にはセダン型でもワンボックス型でも、好きなボディーを乗っければどんな車種にもなります。臨機応変すぎる小型プラットフォームこのアイデアをもっとコンパクトにしたのが、カナダのEnvoDri
岡本玄介