3ヶ月 ago
Image:Bluefoxミニサイズのスマホは永遠なり…?ファブレットという言葉が話題になった時代もあったんですよね。スマートフォンとは小さいもの、タブレットは大きいもの、でも、その間をとって、大型スマホのことをファブレットと呼んでいたころの話。最近あまり耳にしなくなったのは、大型サイズのスマートフォンが、すっかりスタンダードになってしまったからでしょう。でも、とにかくコンパクトな最新のAndro
湯木進悟
3ヶ月 ago
Image:SonarPenみなさんデジタルペンシルって使っていますか?イラストだけではなく、手書きメモなんかにも使えて、あると何かと便利なんですよね。今回は、デジタルペンシルの幅が広がる「少し変わり種なペンシル」をまとめてご紹介。手持ちのデバイスをペンタブ化Image:SonarPen「SonarPen」は持っているさまざまなデバイスをペンタブレットにすることができちゃうガジェット。PCの場合は
編集部
3ヶ月 ago
グーグルはクラウドストレージのサブスクリプションサービス「Google One」を提供している。各プランの料金に加え、AI機能を含む最新の内容を紹介しよう。
3ヶ月 ago
Image:©wirestockviaFreepik人が人である理由。人類がほかの生物と大きく違うところ、その1つが「火の使用」です。火の発見は、人類が発展するうえで、根本ともいえる第一歩だったといわれています。ただ、一体どんな経緯で「炎」を使用するにいたったのか、その経緯についてはよくわかっていません。数十万年前、もしかしたら100万年以上前かもしれませんが、人類は火を起こす方法を発見しました。
R.Mitsubori
3ヶ月 ago
Image:SnapARまるで本が生きているかのよう。ARグラスを使った拡張現実技術は、現実世界に仮想的なVRオブジェクトを重ねて表示するサイバーなもの。眼前にエンタメ映像やPCモニターの画面を広げたり、ゲームキャラが動き回ったりします。ARはアイディアひとつで学習にも利用可能。シンガポール国立図書館と広告代理店LePubが、SNSアプリで名を馳せたSnapchatの「SpectaclesARグラ
岡本玄介
3ヶ月 ago
Photo:小野寺しんいちあなたに刺さる情報への魔法の扉。Pixelの右スワイプ。日々のニュースや、ちょっとしたお役立ち情報など、情報ってどうやって入手してますか?ニュースサイト?検索?Pixelでは、あなたに最適な情報を厳選して、届けてくれるんです。「Discover」という、Googleの機能をご存知でしょうか。ウェブとアプリのアクティビティに基づいて、ユーザーの興味関心にぴったりハマるコンテ
小野寺しんいち
3ヶ月 ago
Photo:武者良太監視カメラの目が行き届かない場所があっても大丈夫。まずはコイツに見てきてもらいましょ。ドローンというとプロペラがついた空中ドローン(UAV)が一般的。でもほかにも、陸上ドローン(UGV)、水上ドローン(USV)、水中ドローン(ROV/AUV)といったヤツらもいるんです。さてこちらは日本のドローンメーカー、エバーブルーテクノロジーズが開発中の機動警備ドローン「MSD-F22」です
武者良太
3ヶ月 ago
「タカハシア・ジャポニカ」の学名をもつヒモワタカイガラムシは、寄生した樹木を白い輪で覆う。日本を含むアジア由来のこの害虫は2017年からイタリアで見られるようになったが、現状、特効薬となる殺虫剤は存在しない。
3ヶ月 ago
極寒の北欧でEVが普及し、日本では伸び悩むのはなぜか?パナソニックのEV充電器説明会で語られた、両地域の環境とインフラの違い、今後の展望を紹介。
小口貴宏
3ヶ月 ago
Photo:小野寺しんいちLINEといえば無料で使うもの。と思いきや、実は、ちょっと便利になるサブクス、用意されてます。その名も、「LYPプレミアム」。筆者は初めて使ってみたのですが、アリかも?と思える内容でした。どんなことができるのかまとめてみます。写真やファイルも、データをまるっとバックアップできるImage:LINEもはやLINEって、単なるメッセージツールを超えて、あらゆるデータを保存する
小野寺しんいち
3ヶ月 ago
投手の肘の故障が蔓延し、野球というスポーツそのものの存続を脅かしている。ボールを重く、大きくするなどの新たな施策は抜本的な解決になるのか?
3ヶ月 ago
Image:3COINS少しでも快眠したいなら除湿マット。人は寝ているとコップ1杯分の汗をかくなんて言われていますよね。それが梅雨だと布団は湿ったまんま、匂いやダニやカビの原因になりかねません。布団を干してもカラっとしないこの季節、除湿マットを使ってみましょう。布団の下に忍ばせるだけ3COINSの「除湿マットシングルサイズ」は、180×60cmのおひとり様用。シリカゲルを内蔵しており、睡眠中の汗や
岡本玄介
3ヶ月 ago
Image:PublicDomain/WikimediaCommons600年の時も、天文学的にみれば星のきらめきのように一瞬なんですよね。1408年10月、明王朝時代の中国で、宮廷の天文学者たちが不思議な天文現象を観測しました。それはまるで夜空に固定されたかのように動かず、10夜以上にわたってまぶしく輝き続けていた黄色い光の点でした。当時の記録には「杯ほどの大きさ」「光沢があって明るい純粋な黄色
Kenji P. Miyajima
3ヶ月 ago
Photo:岡本玄介ドライヤー時間を最小限に。暑い季節は早めにひとっ風呂浴びて、サッパリしたい。だけどドライヤーで髪を乾かすと熱風でまーた汗をかいちゃいますよね。これじゃ本末転倒です。巻いて待つドライ方法腰に届くほど髪が長いうちの子は、洗髪したら軽く髪を絞り、すぐに3COINSの「ヘアドライキャップ」を装着させるようにしています。これをするとしないとじゃ、髪の毛の濡れ具合も水分による重さも大違い。
岡本玄介
3ヶ月 ago
Image:valiantsinsuprunovich/Shutterstock.com今年秋のリリースが期待されるAppleのフラッグシップスマホiPhone17シリーズ。去年から噂が出つづけていますが、今、最も噂が真っ二つに割れているトピックがあります。それはProMotion。ProMotionという可変リフレッシュレート技術が、iPhone17全モデルに搭載される説と、基本モデルのiPho
そうこ
3ヶ月 ago
Photo:はらいさん多機能を求めないなら十分アリかと。ミニトイカメラやゲームコントローラーなど、最近ではガジェット系プロダクトもよく目にする3COINS(スリーコインズ)。なかには約4,000円弱のスマートウォッチも販売されています。実際のところ日常使いのスマートウォッチとしてどうなのか。長年AppleWatchを使ってきた筆者が試してみました。結論から言うと、スマートウォッチを使ってみたい、デ
はらいさん
3ヶ月 ago
Photo:シラクマ2023年8月29日の記事を編集して再掲載しています。以前ずっと気になっていた小型冷凍庫。あったら便利だろうな〜とは思いつつ、ちょうど良いサイズ感と価格のものが見つからなくて手を出せずにいました。そんな折、無印良品で販売されているのを発見!これは買うしかないと思い導入しました。ちょうど良いを実現する、無印良品の小型冷凍庫無印良品「冷凍庫60L」無印良品の「冷凍庫60L」は、本体
シラクマ
3ヶ月 ago
Photo:MasakiNonakaROOMIE2025年5月1日掲載の記事より転載“楽しむ”ためにミラーレスカメラを買ったのに、今では単なる仕事用機材と化しています。生まれて初めてのマイカメラ。シャッターを切る楽しさや出力された写真の美しさに感動していたはずなのに……。そんなことを考えていた今日この頃。唐突に出会ったこいつが再びカメラと写真の楽しさを思い出させてくれたんです!これじつは、カメラじ
MasakiNonaka
3ヶ月 ago
Image:IRISOHYAMA今年の夏も暑くなるよね…。とんでもなく暑くなるかもね…。小さめのクーラーボックス、あるといいですよ。ガチ保冷だけどコンパクトなクーラーボックスが発売されています。最強断熱材エアロゲルアイリスオーヤマの「HUGEL2wayエアロゲルソフトクーラーボックス」は、製品名の通りエアルゲルを採用。エアルゲルは断熱性に非常に優れており、宇宙服にも使われるほど。マイナス270度と
そうこ
3ヶ月 ago
Photo:TaroKanamotoここ最近は、夏さながらの暑い日もありますよね。日光がジリジリと当たるなかで気になるのが紫外線ケア。本格的な夏が来る前、まさに今のタイミングから準備バッチリでいたいものです。今回は、とりあえずコレを持っておけばOK!な「UVケアアイテム」をまとめてご紹介。とりあえずバッグに入れておきたい日傘Image:Wpc.Wpc.の「遮光切り継ぎtiny」は、遮光率もUVカッ
編集部