Gizmodo Japan

イヤホンケースにディスプレイ付けるのって意味あるの? 3COINS版で試してみた

3ヶ月 1週 ago
Photo:はらいさん可能性は、感じる。3COINS(スリーコインズ、以下スリコ)が販売している、税込4,180円の「液晶ENCワイヤレスイヤホン」。特徴は、なんといっても充電ケースにディスプレイが内蔵されていること。個人的に、同様のタイプのワイヤレスイヤホンをJBLが発売したときから、イヤホンケースにディスプレイがつくメリットについて、気になっていました。ということで今回は手を伸ばしやすい価格帯
はらいさん

時計の域を超えた芸術品。和の紋様を表現したクレドールの新作時計

3ヶ月 1週 ago
Image:CREDORセイコーの高級ドレスウォッチライン「クレドール」から、画家・山口晃氏とのコラボモデルが発売されます。山口晃氏は日本の伝統的絵画の様式を用い、油絵という技法を使って描かれる作風が特徴。NHK大河ドラマ『いだてん』のオープニングタイトルバック画や、東京2020パラリンピック公式アートポスターを手がけているほか、ニューヨークのメトロポリタン美術館に作品が所蔵されている巨匠です。伝
巽英俊

この夏着倒したい。ギズモードロゴTシャツ。買えるのはココだけ

3ヶ月 1週 ago
Image:ヤマダユウス型2025年3月9日の記事を編集して再掲載しています。君もギズモードメンバーになってみないか?ブラックホール、シャコパンチ、AIへの抵抗(と羨望)などなど。ギズモード・ジャパンが運営するセレクトショップ「ギズ屋台」では、様々なオリジナルTシャツを紹介してきました。…あれ、そういえば、ちゃんと「GIZMODO」って書いてあるTシャツ、なくない?というわけで、ついに出ました。そ
ヤマダユウス型

シャープかつ深い味わい。ライカから低感度モノクロフィルム登場

3ヶ月 1週 ago
Image:ライカお出かけしたくなるな。ライカは、35mmモノクロフィルム「ライカMONOPAN50」を発売します。ライカのホームページにはこう記されています。「ライカMONOPAN50」のモノクロームフィルムがもつ独特の風合いは、35mm判写真の黎明期を彷彿させます。1925年に「ライカI」が初めて世に現れた革新の時へと記憶を呼び起こすようなフィルムです。ライカI登場から100年という節目に、原
三浦一紀

もう本物じゃない? DIYライトセーバーがかつていないほどリアル

3ヶ月 1週 ago
Image:HeroTech/YouTube技術と熱意と、作品への愛情の結晶です。映画史上に残り続ける伝説的小道具の1つ、ライトセーバー。今まで数えきれないほど多くおもちゃ・グッズ化されており、DIY市場でも定番のアイテムです。ただ、ここまでリアルに再現できるとは驚き。DIYライトセーバーの最新版が素晴らしい出来です。高速回転するマジックの棒ライトセーバーをDIYしているのは、SF世界を現実に再現
そうこ

非ランダム率は18京分の1未満。量子もつれが生んだ「真の乱数」とは

3ヶ月 1週 ago
Image:Belish/Shutterstockランダムって、もはや奇跡。裁判員の選出や宝くじなど、私たちの生活には「無作為の抽出」、つまり「乱数」がおおいにかかわっています。ただ、その抽選で選ばれた数字は本当にランダムなのでしょうか?現代社会に欠かせない乱数生成ですが、今そのタスクを担っているのはコンピューターです。ただ、どんなに法則性を排除してランダムにやろうとしても、そこにはどうしても何ら
R.Mitsubori

目的はいったい何?米ビッグテックの重役たちが陸軍予備役として入隊

3ヶ月 1週 ago
Image:BumbleDee/Shutterstockテックが軍事と密接に関わってくる?シリコンバレーの大手テック企業の幹部4人が「陸軍予備役」に任官されたとアメリカ軍が発表しました。この動きは、軍におけるテクノロジー導入を加速するための取り組みの一環ですが、ニュースサイトTask&Purposeも指摘しているとおり、かなり異例のことのようです。ブートキャンプはナシ!陸軍のプレスリリースによると
岩田リョウコ

宇宙人訪問は「科学的にほぼ不可能」──元NASAの捜査官がズバリ

3ヶ月 1週 ago
Image:ギズモード・ジャパンgeneratedwithShutterstock.AI「地球に宇宙人が来ている?……現実を見たほうがいい。場合によっては精神科を受診すべきかもしれません」宇宙人を信じたいロマン派の気持ちに冷や水をかけたのは、元NASA捜査官であり、現在は弁護士として活動しているジョセフ・ガサインツ氏。UFOに関する話題が盛り上がりを見せるなか、ガサインツ氏はこの論争に冷静な視点を
中川真知子

捻れないカメラリストストラップは旅行にもスナップにも使いやすいんです

3ヶ月 1週 ago
Photo:covacova.梅雨を飛び越して、気づけば真夏の空気。暑さにちょっと戸惑いながらも、いつものようにカメラを持ち出して、季節の変化や瞬間を撮って楽しんでいます。旅先でも、日常のスナップでもサッと構えてシャッターを押す…そんな気軽な撮影スタイルで愛用しているのがこのカメラストラップ。ねじれのストレス“ゼロ”普段カメラを持ち歩くときに使っているストラップが、PGYTECHの「CAMERAW
covacova.

イーロン・マスクの考えに従わないGrok。執拗に思想矯正される

3ヶ月 1週 ago
Image:miss.cabul/Shutterstock.comまた陰謀論しか言わなくなったりして…。イーロン・マスク氏は、彼の傘下で開発したAI、Grokの発言が自分の世界観と一致しないと気が済まないようです。Grokはあるユーザーの「2016年以来、政治的右派と左派のどちらが暴力的になったか」という質問に対し、それは右派だと答えてしまいました。右派側にいるマスク氏はすぐさま、2度とそんなこと
福田ミホ

無印良品の隠れた逸品で「水筒に氷を入れにくい」問題を解決できました

3ヶ月 1週 ago
Photo:hacoROOMIE2024年8月20日掲載の記事より転載1年中、水筒で水を持ち歩くのですが、この季節は氷入りがやっぱりおいしいですね。ただ、水筒の口ってあまり広くないので氷が入れにくいし、小さめの水筒は氷が入らないことも……。かと言って細長い氷を作るための製氷皿を入れるには、わが家の冷凍室はいつもギュウギュウでスペースが足りません。縦型だから省スペース無印良品「シリコーンアイスバーも
haco

3COINSからも人感センサーライト。照らす方向を自由に調整できる「意外な仕掛け」

3ヶ月 1週 ago
Photo:SUMA-KIYO深夜、手探りで照明のスイッチやリモコンを探したけれど、なかなか見つからない……。我が家では「アレクサ、電気つけて」で照明がつくようにしていますが、家族が寝静まった夜中に大きな声を出すのはためらわれるので、結局ゴソゴソと枕元に置いたリモコンを探すことになります。ちょっとしたことですが、毎晩のこととなると地味にストレスなんですよね…。スイッチすら無い3COINS「人感セン
SUMA-KIYO

傘以外で、雨の日の移動をラクにしてくれるアイテム3つ

3ヶ月 1週 ago
Photo:haco梅雨に入って、雨の日も増えてきた今日この頃。傘をさすのがテッパンですが、雨足が強い時など、傘では完全に雨を防げないなんてこともしばしば…。今回は、そんな悩みも解決してくれる「傘じゃないけど雨の日移動をラクにしてくれるアイテム」をまとめてご紹介。雨の日も自転車OKなレインスーツPhoto:hacoカインズのレインスーツは、使いやすい工夫がたくさん凝らされた雨具。特に、雨の中でも自
編集部

新ローマ教皇がつけてるApple Watch、どの文字盤か予想してみた

3ヶ月 1週 ago
Image:Shutterstock正直、めっちゃ気になります。新ローマ教皇として選出されたレオ14世は初のアメリカ出身の教皇としても大きな話題を集めましたが、実は最近あることでも注目を受けています。それは、教皇が身につけてる時計について。9to5Macはレオ14世がスマートウォッチのAppleWatchをつけて初の公式ミサに参加したと先月報道しましたが、その段階では裾からチラリと見える程度でハッ
はらいさん

ログイン情報を含む160億件のデータセットが流出。160億=地球の人口の倍……

3ヶ月 1週 ago
Image:DanielWussow/Shutterstock私だけは大丈夫…ってことはなさそう。インターネットが誕生した瞬間、不正ログインやデータ漏洩との戦いが始まったといっても過言ではありませんが、今回、前代未聞ともいえる膨大なデータが漏洩していたことが発覚しました。今年初めからWeb監視を続けてきたCybernewsの研究チームは、数十億件ものログイン認証情報を含む膨大なデータセットが漏洩し
R.Mitsubori

SpaceXのスターシップが試験施設で爆発。イーロン「ただのかすり傷だ」

3ヶ月 1週 ago
Image:luckyluke007/Shutterstock爆発の炎が拳に見える…。現地時間6月18日の深夜、テキサス州南東部にあるSpaceX(スペースX)の試験施設で、宇宙船スターシップの上段にあたる「Ship36」のプロトタイプが、次回の飛行試験に向けた準備中に爆発しました。飛行試験の準備中に爆発。原因は不明SpaceXは、スターシップの第10回飛行試験(Flight10)に向けて準備を進
Kenji P. Miyajima

10代目となるHOKAの人気モデル。足に吸い付く履き心地でテンポ良く走れる

3ヶ月 1週 ago
Photo:ハナサキシューズの名は「クリフトン」ーパフォーマンスフットウェアであり、アパレルブランドのHOKA(ホカ)の顔的モデル。10代目でも引き続き、安定のセンターを張る強者が全面的にアップデートし、2025年4月に発売されました。ずっと気になっていたところ、ありがたいことに試走するためにご提供いただきましたので紹介します。自信が伺える10代目の走り心地は映画やドラマなどの続編だったり、プロダ
ハナサキ

ホンダ、再使用型ロケットの離着陸実験に成功! 2029年に準軌道到達を目指す

3ヶ月 1週 ago
Image:Honda|離発着実験の様子世界のホンダから、宇宙のホンダへ。自動車メーカーのホンダが、なんと宇宙というオフロードにハンドルを切って走り始めました。再使用型ロケットの離発着実験に成功2025年6月17日、ホンダは自社開発による再使用型ロケットの実験機を用いた離着陸実験に成功し、2029年までに準軌道(宇宙空間に到達するものの、地球を周回しない高度)到達を実現するという新たな目標に向けて
Kenji P. Miyajima
Checked
2時間 12 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読