Gizmodo Japan

自宅にクレーンゲームあったら毎日がちょっと楽しい

1週 1日 ago
Image:Arcade1Up2024年10月6日の記事を編集して再掲載しています。家に置くだけでQOLがチョイ上がるかも。家具でも置物でも、暮らしの中に遊び心があったり好きなものに囲まれると幸せですよね。もし自宅にクレーンゲームあったらどうでしょう?心もキャッチされるArcade1Upの「ClawMachine」は、アメリカのレトロなタイプでインテリアとしても映えます。子供同士でワイワイ遊んでも
岡本玄介

三社の強みが集結。Onとビームス、そしてアメリカブランドによるコラボが登場

1週 1日 ago
Image:On三社三様のアウトドアを凝縮。ランニングにとどまらず、最近はスーツに足元はOnといったスタイルも見かける「On(オン)」。このスイスのOnと、日本の「BEAMS(ビームス)」、アメリカの「REICo-op(レイコープ)」の三社が出会い、日常にもアウトドアにもシームレスに使いまわせるコラボシリーズが登場しました。機能性の信頼感もありながら、街使いしたいデザイン性もバッチリです。トリプル
mio

年間約35万円のAI体験が0円に? AIブラウザ「Comet」を1年間無料で試す方法

1週 1日 ago
Image:PerplexityLifehacker2025年9月11日掲載の記事より転載Perplexityが開発中のAIウェブブラウザ「Comet」に興味を持ったことがあるなら、アクセスが非常に厳しく制限されていることをご存じかもしれません。これまでPerplexityは、月額200ドル(約29,600円)の「Max」プラン加入者という、ごく一部のユーザーにのみテストを限定してきました。AIサ
編集部

その質感、特別。Keychronから「オールセラミック」キーボードが登場

1週 2日 ago
Image:Keychron毎日触れるものだから。パソコンを開いてまず触るキーボード。毎日使うものだけれど別にこのままでいいなと思っている人も多いはず。キーボードを変えたくらいで毎日の仕事や体験は大きく変わらないだろう。そう思っていませんか?確かにそれはその通りかもしれません。でもおろしたての服を着る日は気分が上がったり、新しい靴を履くとなんだかいつもの道が違って感じたりするはず。それがパソコンの
宮城圭介

ChromeがGeminiを生かしたAIブラウザに進化。タスク代行もバリバリこなす

1週 2日 ago
Image:Google検索窓がAI窓に。「独禁法違反であわやChrome部門売却か」と危ぶまれていたGoogle(グーグル)。今月2日アメリカの地裁が下した是正命令に、Chrome売却が盛り込まれなかったことを受け、GoogleはさっそくAIモリモリのChrome新バージョンを発表しました。早っ。AIが自動的にタスク代行とりあえず米国のみですけど、すでに利用可能なAndroid版を皮切りにMac
satomi

夜だけ青い光を放つ「BIOSPHERE」はデスクに置ける小さな海。

1週 2日 ago
書斎に置ける新しいタイプのアクアリウム「BIOSPHERE」。特長は水替え不要という圧倒的な手軽さです。夜、揺らすとプランクトン(渦鞭毛藻)が青く光り幻想的な空間を演出。日々のデジタル疲れから解放され思考をリセットする時間を創出します。ミニマリスト志向の男性に最適な知的でストーリー性のあるインテリア。光合成によるCO2吸収で球体ガラス内での生態系が体験でき所有する満足感も得られます。手軽に始められ
濱口ランド

超音波で高速振動。電動アシストで切れ味倍増するとんでもない包丁

1週 2日 ago
Image:SeattleUltrasonicsホントに実用的な技術だったんですね。ちゃんと研がれていない包丁で料理をすると、トマトが潰れる、ニンジンが固くて切るのが大変、鳥皮がグニャグニャしてこっちがキレそう…といったストレスにブチ当たります。切れ味には鋼の硬さや刀身の薄さも大事なファクターですが、ゼロmmより薄くはできませんし、どれだけ追求しても限界が来てしまいます。そうだ属性付与しようSea
岡本玄介

ゲームにAI PCはいらないと思ってた。あの「リコール」を使うまでは...

1週 2日 ago
Image:ギズモード・ジャパンこれ1台で夢が叶うよ。最近、よく耳にする「AIPC」。ビジネスシーンでバリバリAI使うぜ!っていう方なら、そのメリットや使い勝手はご存知でしょうが、ふつうにゲームとかやりたいなぁなんて考えている方にとっては、ゲーミングPCのほうがよさそうに感じます。でも、実はAIPCって、ゲームととても相性がいいんですよ。その理由について、引っ越しをきっかけに新たなPCを探している
三浦一紀

“帽子が似合わない”に終止符を。日本人専用でサッとキマる「J-FIT CASCAP」のデザイン美学

1週 2日 ago
帽子が似合わない理由は骨格にあった。「J-FIT CASCAP」は1枚生地から職人が生み出した洒落感溢れるシルエットが魅力の帽子。日本人専用の立体設計&特大サイズも展開で頭囲60cmオーバーも快適フィット。サッと被るだけでキマる、テクノロジーとクラフトマンシップの結晶をおトクな先行セールで。
kotoha ozawa

オトナかっこいい電子ペーパーパッド。高級筆記具のモンブランから登場

1週 2日 ago
Image:MONTBLANCデジタルのアナログ時計みたいな「粋」!高級万年筆ブランドのモンブランが、電子ペーパーパッドを発売しました。コンセプトは「書く喜び」を存分に楽しめるデジタルデバイス。手書きの持ち味を存分に生かせる専用ペンは、4,000段階の筆圧検知機能付きでワイヤレス充電対応。3種類のペン先が用意されており、用途に応じて付け替えることができます。Image:MONTBLANC「クラフツ
R.Mitsubori

アウトドアのコールマン、EVミニバイクも作ってるんです

1週 2日 ago
Image:Colemanバイクはアウトドア用品だ。1900年にランプのリース業から始まった、キャンプ用品のColeman(コールマン)。テントやリュックなどのアイテムがありますが、海外ではミニバイクも売られているんです。デコボコした極太ファットタイヤで安定があり、荒れ地でも地面を捉えそうです。アウトドアに頼もしい仕様ここで紹介する「EVB200LithiumMinibike」は電動バイク。他のガ
岡本玄介

スマホをピタッと固定し省スぺ。エレコムのQi2充電スタンドはじつにスマート

1週 2日 ago
スマートフォンやイヤホンなどのデバイスを置くだけで充電でき、ケーブルを抜き差しする手間を省けるワイヤレス充電器はとても便利なアイテム。しかし、数多くのメーカーが販売しているので、どれを選んだらいいか迷う上、自分の持っているデバイスに確実に充電できるのかも気になるところ。そこで今回は、マグネットで固定するだけでQi2対応スマートフォンと対応するAirPodsを同時に充電できる、ELECOM(エレコム
カタオカキヨシ

AIってなんでウソつくの? 調査レポートが公開されました

1週 2日 ago
Image:ShutterstockAIハルシネーション。これはAIが偽りまたは誤解を生むようなことをまるで真実かのように話すことをいいます。偽の情報なのに、あまりにもAIが自信満々で堂々としているため騙されてしまうこともしばしば。AIの答えはなんでも鵜呑みにせず、ダブルチェックしないとねという話。では、AIハルシネーションが少なくともAIは真と信じた偽情報であり、AIの純真なミスだとする一方で、
そうこ

アウトドアにも防災にも使える高性能伸縮式パワーランタン「CP100」を使ってみた

1週 2日 ago
アウトドアや防災の「あったらいいな」を1台に凝縮した多機能ランタン「FITORCH CP100」。伸縮ポールとマグネットで設置場所を選ばず最大650ルーメンの明るさで広範囲を照らします。8000mAhの大容量バッテリーはスマホ充電も可能。キャンプ、災害時、夜間作業の頼れる相棒です。
山田洋路

待望の「小型サイバートラック」か。テスラに新モデルのうわさ

1週 2日 ago
Image:TrygveFinkelsen/Shutterstock.comもし登場するなら日本にも上陸してほしい。いまTesla(テスラ)は、中国のBYDなど、低価格戦略でシェア拡大を続けているライバルメーカーからのプッシュを受け、EV市場で苦戦を強いられています。でも、起死回生となる秘策を用意しているみたいですよ。サイバートラックが小型&低価格SUVに?このほどNotebookcheckは、T
湯木進悟
Checked
52 分 54 秒 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読