Gizmodo Japan

「M4」に進化した新型MacBook Air、前モデルと比べてほかに変わったこと

1週 6日 ago
Photo:はらいさん先日発売された新型MacBookAir、前モデルからの大きな進化は搭載チップが「M4」になったこと。ほかには何が変わったのか、実際に触って検証してみました。「スペースグレイ」廃止の代わりに「スカイブルー」が追加M4MacBookAirには新しい本体カラーとして「スカイブルー」が追加されました。これ、光の当たり方次第では薄いブルーにも見えますし、シルバーにも見える不思議な色合い
はらいさん

ポケットのようなMUJI Laboのバッグ。肩掛けしたままアウター着用できる

1週 6日 ago
Image:MUJILaboまるで大きいポケットのような身軽さ。「無印良品のベーシックな衣服づくりを追求する実験室」と掲げるMUJILabo。この春夏も、洗練されたデザインの中に工夫のあるアイテムが登場していますが、特に気になったのが「ナイロンショルダーバッグ」。体温調整のために服の着脱の回数が増えるこの季節、嬉しい工夫が詰まっています。A4が入るのに薄いショルダーバッグImage:MUJILab
mio

新しいMacBook Airで叫ぶほどテンションがあがったのは、この機能でした

1週 6日 ago
Photo:はらいさん異様な光景。M4チップを搭載した新型MacBookAirですが、まさかの新機能に驚かされる結果となりました。iPhone不要で「デスクビュー」が使える内蔵カメラの凄さに感動したImage:AppleMacには内蔵カメラor手持ちのiPhoneを使ってFaceTimeなどのビデオ通話中に自分自身と自分の手元を同時に映し出すことができる「デスクビュー」という機能が存在します。デス
はらいさん

初代電卓って何kgだったと思います? 電卓と電子音楽にフィーチャーしたイベント

1週 6日 ago
Image:DOMMUNE1965年に誕生したカシオ計算機初のメモリー付き電子式卓上計算機が2025年で60周年を迎えます。これを記念し、「電卓」と「電子音楽」にフィーチャーしたイベント「60thHISTORYOFCASIOELECTRONICDESKTOPCALCULATOR〜電卓とエレクトロミュージックを超絶浴びまくる150MIN!!!」が、3月21日(金)にDOMMUNEで開催されます。もち
重竹伸之

MacBook Airの新色スカイブルー 、「スカイシルバー」の方がしっくり

1週 6日 ago
Photo:はらいさんスカイブルー?シルバー?Apple(アップル)からM4チップを搭載した新型MacBookAirが発売されました。デザイン面でとくに大きく変わったのは新色「スカイブルー」が追加されたこと。どんな色合いなのか実際に確かめてみました。スペースグレイ廃止の代わりに新たに登場したのがこの「スカイブルー」。実際に見ると想像してたよりもグレーに近い薄いブルーという第一印象を受けましたが、上
はらいさん

AppleのAI版Siriが待てど暮らせど出ない。AIでひとり負け?

1週 6日 ago
Image:PixieMe/Shutterstock.com念願の日本語対応を果たしても、ポンコツっぷりが消えないSiri。アップルのAI、日本語対応してもSiriはポンコツのまま?スタートからエリートSiri。ってわけじゃあないみたい。iPhone16eの発表と同時に、4月初旬に日本語対応が発表されたApple(アップル)のAI「AppleIntelligence」。おそらくその時期での配信が計
satomi

「Gemini」に課金する意味は? 何ができるようになるかまとめました

1週 6日 ago
Image:GoogleLifehacker2025年3月4日掲載の記事より転載ChatGPTやCopilotなどのAIボットと同じように、GoogleGeminiにも無料プランと有料プランが存在します。月額2,900円でGoogleOneAIプレミアムプランにアップグレードすれば、GeminiAdvancedが利用可能。とはいえ、もうすでにいろいろなサブスクに加入しているというのに、さらにGem
編集部

サラッと1枚で着たくなる肌触り。編み柄もさり気ないアクセントに

1週 6日 ago
Photo:mioこれぞ、春先のニット。だんだん暖かくなってきて着るものに迷うこの季節。続々と春夏アイテムが登場している「MUJILabo」でゲットしたのが「婦人シルク混クルーネック長袖プルオーバー」です。いますぐ着られて、春らしい軽やかな一着なんです。ベーシックだけどシンプルすぎない立体的な一着MUJILabo「婦人シルク混クルーネック長袖プルオーバー」9,900円(税込)。オフ白、グレイッシュ
mio

PCはMac、スマホはGoogle Pixel。試して悩んで見つけた画像共有の方法3つ

1週 6日 ago
Photo:小野寺しんいちApple製品だけで固めていた我が家にやってきた新顔、GooglePixel9Pro。初めての非AppleOSの新しいお友達は、我が家に大混乱を巻き起こしました。iCloudで常に同期されているAppleファミリーデバイス間のシームレスな連携は、Apple製品で統一する大きなメリットです。Image:Apple写真や動画、電話帳、パスワード、デスクトップ上のドキュメント、
小野寺しんいち

濡れない、蒸れない。悪天候でもグイグイ歩けるシューズ

1週 6日 ago
Image:DESCENTE気温が高くなって、雨も多くなるこれからの季節、「蒸れない」、そして「濡れない」、そんな機能的な透湿防水シューズが恋しくなりますよね。アパレル由来の技術をアッパーに投入Image:DESCENTEデサントから登場した「MODULARIZEFUSIONKNIT(モデュライズ・フュージョンニット)」は、透湿防水の機能性にプラスして、ぴったり足に寄り添う、高いフィット感がポイン
Yohei Amazaki

正式発表前ですが。Google Pixel 9aの開封&レビューがYouTubeに登場

1週 6日 ago
Image:SahilKaroul/YouTubeいよいよ発売間近でリークもどっさり。iPhoneの次は、Pixelの出番です。恒例になったPixelaシリーズ発売が3月には発売されると噂されており、デバイスの詳細に関するリークが急増しています。今年は例年より早いリリースが噂されていますね。この数週間でレンダリング画像だけでなく、Pixel9aと思われるスマホとともに謎のプロレス映像がポストされた
宮城圭介

人類を床掃除から開放せよ。Anker、気合の3万円切りロボット掃除機

1週 6日 ago
Image:アンカー・ジャパン値付け設定バグってんの?正直この感想が先行してしまって、驚きしかないので値段の話からさせてください。こちらAnkerの新型新型ロボット掃除機「EufyRobotVacuumAuto-EmptyC10」というモデルなのですが、価格はなんと2万9990円という激安っぷり。AnkerEufy(ユーフィ)RobotVacuumAuto-EmptyC1029,990円Amazo
小暮ひさのり

着用すれば即、戦力。家で洗える高機能ジャケット&パンツ

2週 ago
Image:DESCENTE春といえば、卒業や入社など、いろいろとイベントが多いシーズンです。今回は、ちょっとしたフォーマルなシーンや普段のオフィスワークなどにもってこいなセットアップをご紹介。24時間365日戦えるセットアップImage:DESCENTEご紹介するのは、DESCENTEALLTERRAINI/O(デサント オルテライン アイオー)からリリースした、「TECHTAILOREDJAC
カネコヒデシ(BonVoyage)

いいかい、よく見るんだ。このおもしろ2画面ゲーミングAndroidを

2週 ago
Image:OneXPlayer,TheVergeいまだかつて、ここまでフリーダムな携帯ゲーム機はあっただろうか。ポータブルゲーミングノートPCや、ゲーミングAndroidを作ってきたONE-NETBOOKが、ぶっ飛んだデバイスを出そうとしています。それがOnexSugarブランドでリリース予定の「Sugar1」。この写真に映ってる2台、実は1台なんですよ。何を言っているかわかんねえよ、というみな
武者良太

折りたたみiPhone。今から“覚悟”しておいたほうがよさそうな理由

2週 ago
Image:MacRumors2026年から2027年の登場が噂されているApple初の折りたたみiPhone。その価格について、米ドルで2300ドルからという説がでています。日本円ではざっくり30万円オーバー…。複数アナリストが予想折りたたみiPhoneの価格について語っているのは、英国銀行バークレイズのアナリスト、TimLong氏。予想価格は2300ドルから。Appleアナリストでお馴染みのミ
そうこ

似て非なるキャラクター。新たな方向性を示すゼンハイザー開放型の2機種

2週 ago
贅沢な聴き比べをさせていただきました。1968年に登場したSennheiser(ゼンハイザー)の「HD414」は、世界初の開放型ヘッドホンとして知られています。従来の密閉型にはないクリアな音質は、当時のオーディオファンをさぞ驚かせたことでしょう。そんなドイツの老舗音響機器メーカー・ゼンハイザーから、新たな開放型の有線ヘッドホンが登場します。写真左が「HD505」、写真右が「HD550」。左の「HD
ヤマダユウス型

ファーウェイ、ついにノートPCまで独自OS化?

2週 ago
Image:Huaweiこれは吉か凶か?トランプ政権から目の敵にされた中国企業のHuawei(ファーウェイ)は、それでも攻めの経営を続けてきました。三つ折りスマホで世界を驚かせたのもHuaweiです。そして、いよいよ新たな次元のビジネススタイルへ突入していきそうですよ~。独自OSはWindowsパソコンにまで!実はHuaweiは、Google(グーグル)からAndroidOSのライセンスを奪われた
湯木進悟

ネアンデルタール人と現生人類の特徴を持つ子ども、詳細な時代が判明

2週 ago
Image:J.Z./Linscottetal.2025遺骨の残り方にメッセージ性があって震える。現生人類とネアンデルタール人の特徴を併せ持つことで知られるあの有名な子どもの遺骨の年代が、新しい放射性炭素年代測定技術によって正確に特定されました。新技術は、子どもが生きた時代のタイムラインをよりクリアにしてくれたそうです。ラペド・チャイルドの謎を追え1998年にポルトガルのラペド渓谷で遺骨が発見され
Kenji P. Miyajima

昏睡状態の人の睡眠を研究:目覚める可能性は、眠りのパターンから予想できるのか

2週 ago
Image:DCStudioviaFreepik昏睡状態で眠り続ける人が、いつ目を覚ますのか。そもそも覚ます日が来るのか。現在の医療・科学ではそれを知ることはできません。しかし、新たな研究で、その予測が立てられるようになるかもしれません。眠りのパターンを解析コロンビア大学とニューヨーク長老教会病院の共同研究にて、昏睡状態患者の眠りのパターンと回復確率を調査。注目すべき関連性があることがわかりました
そうこ
Checked
31 分 14 秒 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読