Gizmodo Japan

Google Pixelの画面の動きを「キビキビ」にする方法

1週 2日 ago
Photo:山田ちとら2024年4月29日の記事を編集して再掲載しています。いろいろと動きがあって楽しいGooglePixelのスマートフォン。Android12OS以降から実装されているアニメーション機能が、操作をよりわかりやすく、より親しみやすくしています。ただし、ゆるやかな動きが多いため、アニメーション機能を無効化することで、Pixelスマホの操作性を劇的にスピードアップできますよ。アニメー
山田ちとら

Ankerの「電気工事不要の防犯カメラ」。360°死角なしだから安心

1週 2日 ago
Photo:大平千沙Lifehacker2025年2月22日掲載の記事より転載自宅に防犯カメラを後付けしたいけど、電気工事の費用が気になる……。そこで電気工事不要の防犯カメラを探していたところ、Ankerの防犯カメラを見つけました。充電も配線も必要なしで好きな場所に取り付けできるということで、DIYで取り付けてみることに。工事不要の防犯カメラAnker「EufySoloCamS340」Ankerの
大平千沙

新生活のお祝いじゃん! Apple Watch Series 10、確保するなら今です

1週 2日 ago
Image:Amazonありがたさしか感じねえ…。まもなく春。何かと物入りな時期かと思いますが、それを察してAmazonでは新生活に備えた「暮らし応援先取りSALE」が開催中。ガジェット、家電、衣類、食品までさまざまなモノが安くなっていますが、気づいてしましました。しれっとAppleWatchまで安くなっていることを!AppleWatchSeries10(GPSモデル)-42mmジェットブラックア
小暮ひさのり

脱・リュック。最強だった「お仕事トート&ショルダーバッグ3選」

1週 2日 ago
Photo:ギズモード編集部移動時のカバン、何を使っていますか?荷物が多いとリュックになりがちですが、電車移動の際など取り回しのしにくさが気になる瞬間もしばしば。とはいえ普通のバッグでは容量が足りなかったり、中身がぐちゃぐちゃになったりすることも。今回は、そんなお悩みを解決してくれる、最強な「お仕事トート&ショルダーバッグ」をご紹介いたします。タフで安全、スマートなバッグImage:IncaseI
カタヤママコト

カメラバーの存在感が絶大。iPhone 17 Airのケースがリーク

1週 2日 ago
Image:SonnyDickson/Xケースの厚みも気になるところ。この秋Apple(アップル)は薄型モデルことiPhone17Airを発表するとウワサされていますが、気になる本体価格は日本円で約14万円になるという説も出ています。実際どれほど薄く、どれほど軽いiPhoneになるのか気になりますが、今度はその保護ケースとみられる画像が流出した模様です。iPhone17Airの背面はカメラバーを採
はらいさん

見た目は紙、中身はディスプレイの摩訶不思議スマホ

1週 2日 ago
Photo:ギズモード・ジャパン今月スペイン・バルセロナで開催されたMWCBarcelona2025にて、ちょっと変わった見た目のスマートフォンが展示されていました。ベースは液晶ディスプレイですが、紙のようにも見える2つの顔を持つスマホです。本体サイドに画面の表示を切り替える専用ボタンを搭載Photo:ギズモード・ジャパン中国の家電メーカーTCLが展示していたのは「TCL60SENXTPAPER5
はらいさん

スッキリした見た目なのに+5cmのヒールアップ!長時間歩いても疲れないインソール設計の日本製レザースニーカー「IMPERION」

1週 2日 ago
履くだけで+5cmのヒールアップ&美しい姿勢をサポートする国産スニーカー「インペリオン」。厚底感ゼロのスマートなデザインと快適な履き心地で、カジュアルからフォーマルまで対応。上質なLWG認証レザー採用&ソール交換可能で、長く愛用できる一足です。
山科拓郎

まるで星と星とのバトル?! ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた星が誕生する様子

1週 2日 ago
Image:NASA,ESA,CSA,STScI宇宙望遠鏡が撮影する画像は、いつ見ても息をのむような美しさがありますね。それが、2つの原始星が互いにジェットを吹き合うようなバイオレンスなシーンだとしても。星、形成中ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に搭載されている近赤外線カメラ(NIRCam)が撮影した「Lynds483」。ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のリリースによると、この画像は、2つの星が今まさ
そうこ

気付いちゃった…。この宇宙は超巨大なブラックホールの中にある

1週 2日 ago
Image:CfA/MelWeiss科学者たちが、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の画像を解析していたら、あることに気づいてしまいました。…私たちの宇宙って、もしかして巨大なブラックホールの中に存在している?数ある銀河、どっち周り?私たちの宇宙にある銀河の大部分、地球から見える多くは、同じ方向に回っているというのが、この研究の主となる発見です。これは、今ある宇宙論モデルとは異なる観測が追加されたこと
そうこ

フィジーのイグアナは3000万年前にイカダで太平洋横断していた

1週 3日 ago
Image:MuhammadAdeelAhmed/Shutterstock植物でできたイカダに乗って海を漂うイグアナの群れ。想像したらめちゃくちゃかわいい。米国科学アカデミー(NationalAcademyofSciences)に掲載された論文には、フィジーイグアナ属は海の上を漂いながら、北米から南太平洋まで8,000kmを移動してきたのではないかと記されています。アメリカから海を渡ったイグアナガ
高橋真紀

まさかの山折り。対面でも画面共有できる、LenovoのコンセプトPC「Flip」

1週 3日 ago
Photo:ギズモード・ジャパン画面が伸びるノートPCを、コンセプトから商品化まで持ってきたLenovo。その派生系として、今度は画面が縦にながーくて、折れ曲がるコンセプトを作っています。コードネーム「Flip」3月にバルセロナで開催されたMWCで、折りたたみ縦長画面ノートパソコンのコンセプト機が初公開されていました。ThinkBookシリーズで、コードネームは「Flip」。ノートパソコンとしては
そうこ

ワイヤレスやめて有線イヤホンにお金をかけたら、満足度高かった話

1週 3日 ago
Photo:mihofukuda聞こえてなかった音が聞こえた。最近、たぶん人生で初めてちゃんとした有線イヤホンを買いました。それもちょっと高級な、Master&DynamicのME05です。ME05は、2015年に初代が発売された後、2024年末にリニューアルされたMaster&Dynamic唯一の有線イヤホンです。日本ではまだ正規販売されていないようですが、私はイギリスで購入できました。良いプロ
福田ミホ

富士フイルムから、コンパクトで身につけたくなる中判デジカメ「GFX100RF」

1週 3日 ago
Image:富士フイルム角形フードも愛おしい。富士フイルムは、フルサイズセンサーの約1.7倍デカいラージフォーマットのセンサーを搭載したGFXシリーズを手掛けています。いわゆる中判ミラーレスってやつですね。そのGFXシリーズに新モデル「GFX100RF」が発表されました。ですがこのカメラ、レンズ交換できません。お値段83万500円もするのにですよ…!?もはや高級コンデジの極致レンズ一体型、つまりは
ヤマダユウス型

画期的な排熱設計。DellのゲーミングPC最高峰「Alienware Area-51」が登場。

1週 3日 ago
Photo:武者良太ゲーミングデスクトップのデザイントレンド変わってきた?CoreUltra7265K+16GBメモリ+1TBSSD+GeForceRTX5080で、81万3901円というビッグなプライスの「AlienwareArea-51」。今季のDELLのゲーミングPC最高峰となります。1500W電源を積み、オーバークロック耐性も考慮したこのモデル。一番気になったのが正圧エアフロー構造を採用し
武者良太

唯一無二の履き心地。ソックスとのコーデも楽しい最新フォーム系シューズ

1週 3日 ago
Photo:山田卓立スニーカーしかりサンダルしかり、いくら機能性を詰め込んでもやっぱり「履き心地」が一番大事。脱ぎ履きもしやすく、足へのストレスも少ない“履きモノ”ってなんだろう。「おっ、コレが探していたやつかも」。そんなフォーム系シューズを見つけました。ルームシューズか外履きか、悩む一足カラバリは4色展開。左より、BLACK/EGGSHELL、SILT(ともに新色)、TRIPLEBLACK、PO
山田卓立

Pixel 9aに触ってみた。日本での価格は7万5000円くらい?

1週 3日 ago
Image:FlorenceIon/GizmodoUS2025年大本命スマホと期待されていたPixelの安価モデル最新版Pixel9aが、Googleより発表されました。Pixel9aの価格は499ドル(約7万5000円)から。先日発売されたAppleのバジェットモデルiPhone16eが599ドル(約9万円)なので、エントリーモデルとしては、Googleの方がより多くの人へリーチできる可能性が高
そうこ

「クラウドストレージは解約すると思う」ヨーロッパ企画・橋本尚和さんに聞くUGREEN NASの評価

1週 3日 ago
Photo:DaisukeIshizaka外付けHDDとクラウドストレージのいいとこどり。カメラを趣味にする人はもちろん、スマホでも写真や動画を撮るのが当たり前になってきていますが、データ管理ってどうしていますか?外付けHDDやSSDにデータを移しているひと、クラウドストレージにアップロードしているひと、それぞれいると思います。でもこの管理方法って意外とストレスがありません?USB接続のHDDだと
奥旅男

新型MacにはThunderbolt 4対応のドッキングステーションが正解

1週 3日 ago
Photo:SUMA-KIYOM4Proチップ搭載のMacminiに買い替えて約4カ月が経ちました。処理能力は申し分ないものの、複数のストレージやモニターを同時に接続するには、拡張端子がやや足りないと感じることも…。そこで悩んだ末に新たに導入したのが、このドッキングステーションです。Thunderbolt4で困ることなしこちらがUGREENから発売されている「RevodokMax208」。ドッキン
SUMA-KIYO
Checked
2時間 15 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読