Gizmodo Japan

「カセットテープ」でDJする人の集まりに行ったら、新たな世界に出会った

2週 ago
Photo:小原啓樹私たちの記憶やクリエイティビティをアーカイブしてくれるメディアがその役目を終え、表舞台から姿を消す機会も近年多くなってきました。先日も一世風靡したソニーのミニディスク(MD)の生産終了が告げられ、別れを惜しむ声もたくさん聞かれました。こうした一世代前のメディアは当時の魅力を知っていた人からすれば、ノスタルジーを誘うものでもあり、同時に「未だ現役で使いたい」「コレクションしたい」
竹田賢治

床掃除を安心してお任せ。壁に沿ってモップがせり出すロボット掃除機

2週 ago
Photo:mioロボット掃除機もここまできたか。2025年3月15日、二子玉川蔦屋家電で参加したのは「エコバックス」のロボット掃除機の体験会(会期は終了済み)。吸引、濡れ拭きをできるロボット掃除機は他にもありますが、エコバックスの「DEEBOTX8PROOMNI」はステーションでゴミの回収はもちろん、モップの洗浄、乾燥までしてくれるんです。拭き掃除の課題を解決「DEEBOTX8PROOMNI」1
mio

漆黒の力強さにほれぼれする。ハミルトンと『デススト』のコラボ時計

2週 ago
Image:HAMILTONハミルトンはアメリカンウォッチの伝統を受け継ぐ時計ブランドとしてよく知られています。ミリタリーウォッチの「カーキ」や、エルヴィス・プレスリーが愛用していた三角時計「ベンチュラ」などが現行でも人気ですが、ゲームとのコラボモデルをリリースするとアナウンスしています。『デススト』の世界観を黒で表現最近のハミルトンは、『デューン砂の惑星PART2』、『インディ・ジョーンズと運命
巽英俊

録音しながら文字起こし。Pixel標準アプリが優秀すぎる

2週 ago
Pixelに乗り換えて、正直これが1番感動したかも。皆さん文字起こし、どうやってます?ミーティングの議事録を取ったり、誰かの話を記録したり。AIの導入が一般化しつつあるように感じますが、取材やインタビューが多いライターの私にとって、文字起こしツールはもはやなくてはならない存在です。これまで色々なツールを試してきましたが、Pixel純正の文字起こし機能、かなり使えて驚きました。たった2タップで録音&
小野寺しんいち

どっちつかずなんだよなあ…。M3版iPad Air、触ってみた

2週 ago
Image:KyleBarr/GizmodoUSチップがM3になったぐらいで、昨年版と大して違わないミッドレンジタブレット。先日発売された新iPadAirに触ってみた感想です。カラーよし、性能よし、軽さよしで、要求されるタスクもこなせる製品ではあるのですが、Apple(アップル)製タブレットのラインナップのなかで見回すと、どっちつかずで、これという居場所がないように感じます。M3搭載iPadAir
satomi

ダイソーのiPhone 16用ケース、カメラコントロールの操作も快適

2週 ago
Photo:SUMA-KIYOiPhone16シリーズが発売されて約半年。各社からさまざまな保護ケースが登場する中、ダイソーからも、ついにiPhone16シリーズ対応のケースが発売されました。今回は、特に注目されるカメラコントロール部分を中心に、実際の使用感をレビューしたいと思います。安価でも高品質なケースこちらは、ダイソーから発売された「iPhone16ProMax用ケース(ソフトクリア)」。素
SUMA-KIYO

パワポやワードにCopilotが搭載されたら?ギズモード動画ディレクターがガチ実践

2週 ago
Image:ギズモード・ジャパンギズモード編集部、こんな仕事もあります。YouTubeとTikTokで展開中のギズモード・ジャパンの動画チャンネル。今や合計登録者数は約140万人となりました。チャンネルに出演している編集部員のわかりやすい解説や、製品レビューといった「オモテ」の部分に注目が集まりがちですが、編集部には、ギズモードの動画を制作して世に放っている「ウラ」の仕事人、動画ディレクターの存在
編集部

プラスチックは太陽と細菌が分解、だからもう大丈夫?

2週 ago
今年1月と2月にMarine Pollution Bulletinに発表された王立オランダ海洋研究所の論文が、「消えたプラスチックの謎」に迫っています。専門家の間では、自然の何らかのプロセスがプラスチックの分解を助けて、海水に溶かしているのではないかという仮説が立てられています。
福田ミホ

長寿の秘訣、どんな腸内細菌? どんな遺伝子? ギネス記録認定もされた長寿女性の研究

2週 ago
Image:WikimediaCommons世界最高齢の女性としてギネス世界記録に認定されたこともある、スペインのマリア・ブラニャスさん。昨年、117年の生涯に幕をとじました。長寿の秘密はあるのでしょうか。バルセロナ大学の研究チームが調査したところ、どうやらブラニャスさん、とても珍しい腸内細菌の持ち主だったようです。特殊な腸内細菌&遺伝子の持ち主ブラニャスさんの生前、その長寿の秘密を探ろうとバルセ
そうこ

キューブ型炊飯器ならキッチンにすっきり収まる

2週 ago
Image:Yamazen山善の炊飯器新モデルは、パっと見では炊飯器とは気づかないかもしれません。従来の丸みを帯びた炊飯器とは異なり、キューブ型なんです。すっきり設置のキューブ型山善「キューブ型マイコンジャー炊飯器」は、名前そのままキューブ型が特徴です。四角い。ご飯だけど食パンのような形です。マットで真っ黒な四角いボディは、炊飯器としては珍しいデザイン。レンジもトースターも四角いので、炊飯器も四角
そうこ

Perplexityも「ディープリサーチ」実装。無料で使えるのに、OpenAIに迫る実力

2週 ago
Image:shutterstockLifehacker2025年3月3日掲載の記事より転載OpenAIに続き、PerplexityAIも「ディープリサーチ」の流れに参入しています。そして、そのアプローチは非常に興味深いものです。DeepSeekの「推論」モデルの流れを汲みながら、Perplexityは主要なAIプロバイダーとして初めて無料ユーザー向けにディープリサーチ機能を提供。一方、OpenA
編集部

時間読みづらいけどレトロゲー愛があれば…ATARIの『アステロイド』時計

2週 ago
Image:AdrianoContreras-GizmodoUSレトロゲーム愛を時計で表現!アーケードゲームのクラシック、ATARIの『アステロイド』。初代アーケードマシンは1979年に誕生し、1981年にはATARI2600向けのタイトルが発売されました。ATARIは時計ブランドのNUBEOとのコラボで、『アステロイド』45周年記念ウォッチを作り出しました。文字盤を見てるだけで、UFOのフィヨフ
福田ミホ

Insta360とライカ、アクションカムがきっかけでもっと仲良くなる

2週 ago
Image:Insta3601インチセンサーのライカアクションカム、復活するか!?2020年から始まったInsta360とライカの蜜月が順調な様子。まだまだ一緒にタッグを組んでいくよー!(もしくはこの席を他の会社に奪わせないぞー!)と言うかのごとく、Insta360とLeicaCameraAG(ライカ)はパートナーシップを続けることに合意したんですって。この発表の際に、Insta360は「ライカの
武者良太

Windows 11のアプデでCopilotが消える珍事発生

2週 ago
Image:Mamun_Sheikh/Shutterstock.com「AI邪魔!」というアンチたちの叫びが通じたんでしょうか…?3月のWindows11公式アップデートで、AIアシスタントアプリの「Copilot」が意図せず消えるバグが発生し、Microsoft(マイクロソフト)が対応に追われています。Image:WindowsCopilot最初に気づいて報じたのはWindowsLatest。最
satomi

Appleから新型Studio Display、さらにもう1つディスプレイが出そう

2週 ago
Image:Apple手が届くモデルが出るといいなぁ...。Apple(アップル)純正の外部ディスプレイことStudioDisplayとProDisplayXDRがリリースされてから早数年。Appleユーザーの僕からすると、どちらも憧れのディスプレイに変わりありませんが、もしかすると今年後半にStudioDisplayの後継機モデルが発売されるかもしれません。次世代StudioDisplayともう
はらいさん

カメラがアプデで「スマホ感覚」に。ソニーがやってくれました

2週 ago
Photo:照沼健太スマホ時代でもカメラは楽しい。でもここだけは不満。ミラーレスや人気が再燃しているコンデジなど、カメラは相変わらず盛り上がっている分野です。やっぱり写真を撮る時間は最高に楽しい。カメラを操作する喜びや、スマホとは違う描写力、さらにはSNSで写真や動画の重要性がどんどん増しているのも大きなポイントです。でも、その一方で「ここだけはどうにかならないかな」っていう不満もあります。それは
照沼健太

悲しみの声あふれる? GoogleアシスタントからGeminiへ交代

2週 1日 ago
Image:nikkimeel/Shutterstock.comさよならGoogleアシスタント。Google(グーグル)は、米国時間3月14日、Googleアシスタントがこの世から消えることを発表しました。2025年内にほとんどのスマートフォンで「Gemini」に置き換わり、これにはタブレット、ヘッドホン、車載アシスタントなど、スマートフォンと接続するデバイスも含まれます。ただしRAMが2GB以
mayumine

謎のインテリア感ただよう。ダイソーの卓上クリーナーは買って正解

2週 1日 ago
Photo:はらいさん掃除機っぽくない見た目。デスク周りの掃除に役立つ「卓上クリーナー」はさまざまなメーカーが販売していますが、DAISO(ダイソー)からも乾電池式タイプが販売されていたため、試してみることに。本体価格は税込550円。使いたいときにすぐ使えるのがGoodPhoto:はらいさんDAISOが販売しているのは税込550円の乾電池式卓上クリーナー。充電式の場合、いざ使いたいときに充電切れで
はらいさん

火星の地下に「液体の水」があるかも? 新たな研究が示唆

2週 1日 ago
Anartist'sconceptof火星の地殻深部に「液体の水」が存在するかも。そんな興味深い可能性を示す研究が昨年末に発表されました。これまで火星表面には液体の水が安定して存在するのは難しいと考えられてきましたが、地下深くなら状況が異なる可能性があるらしいのです。もし本当に水が見つかれば、火星に微生物が生息する可能性もゼロではなくなるかもしれません。InSightが探った火星内部の“揺れ”火星
中川真知子

「勝つために生まれた」ゲーミングスマホ、AIがゲームのアドバイスをくれます

2週 1日 ago
Photo:KoheiKanayasuAIキャラがゲームを応援してくれる。中国のメーカーZTEが「MWCBarcelona2025」で発表した「nubiaNeo3GT5G」と「nubiaNeo35G」は、ゲームプレイに全振りしたスマホ。メカメカしいビジュアルは、まさにゲーミングスマホといったデザインでロマンを感じさせるものです。背面のライトは設定から色を変えることもできるそう。「nubiaNeo3
カタヤママコト
Checked
31 分 16 秒 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読