Gizmodo Japan

デザイン超Cool。ハンドルと一体化した自転車用コンピューター

2ヶ月 2週 ago
Image:FLITEタッチスクリーンで操作簡単!自転車にホルダーを取り付けて、スマホをくっつけるのは当たり前の昨今。ママチャリでやるくらいなら何の問題もありませんが、レースをするくらい本気の自転車だと、余計なお荷物になってしまいます。世界初のデジタル・コックピットドイツ発FLITEの「FLITEDECK」は、サイクルコンピューターが一体化した自転車用ハンドル。Image:FLITEカーボンファイ
岡本玄介

マイクロソフト ペイントがAI対応。自動で画像生成OK。有料だけどね!

2ヶ月 2週 ago
Image:MicrosoftMicrosoft365の有料会員が使えます。1985年にマウスのバンドルとして始まった「Microsoftペイント」。あんまり使う機会がないかもしれませんが、歴史が長いのでWindowsユーザーにはあって当たり前という感覚かと思います。ですが、新たに人工知能「Copilot」が統合されたので、これからは自動生成描画ソフトとしての活路が開かれました。「ImageCre
岡本玄介

サムスンが三つ折りスマホ生産開始。日本発売にも期待がかかる

2ヶ月 2週 ago
Image:Samsung用途…思いつく?Samsung(サムスン)が三つ折りスマホ(モデル名は不明)の製造に乗り出しているようです。韓国経済紙TheElecによると、約20万台製造する計画が進んでいるとのことで、両サイドが内側に折りたためる画面サイズは10インチほど。第2四半期から生産開始予定だと報じられています。2019年に初の折りたたみスマホGalaxyFoldをリリースしたSamsungで
R.Mitsubori

ChatGPTがネットを検索しまくって、高精度な答えを導き出すように進化

2ヶ月 2週 ago
GIF:OpenAIChatGPTがネットの深い海に潜ってくれるようになります。OpenAIが、ネットをディープに検索しまくって詳細な回答を生成する機能「DeepResearch(ディープリサーチ)」をChatGPTへテスト実装しました。現在はProプランのブラウザ版のみの提供となっていますが、今後Plus/Teamプランでも利用可能になると発表されています。公式サイトではDeepresearch
宮城圭介

大人の勉強をワクワクに。コクヨの「イヤホンみたいなIoT文具」

2ヶ月 2週 ago
Photo:mio大人だからこそ、勉強の動機づけが必要なのかも。1月29日、コクヨが新しく発表したのが「大人のやる気ペン」なるIoT文具。誰も褒めたり怒ったりしてくれない大人の勉強はある意味孤独。大人のやる気ペンは、そんな大人の勉強の壁=継続する、をサポートしてくれるんです。IoTデータで頑張りを可視化してくれるデバイス大人のやる気ペンは、ペンに取り付けて使うラーニングデバイス。ペンにセットすると
mio

Appleの新アプリ、ただの「招待ツール」じゃない

2ヶ月 2週 ago
Image:Apple『カレンダー』アプリでお馴染みの参加依頼がより楽しく便利になったイメージ。Apple(アップル)が2/51:00より、人々を集めるための招待専用アプリ『Appleインビテーション』の配信を開始しました。これ、どうやら家族や友人をイベントに招待するためだけのアプリではないようです。イベントの作成や参加、写真の共有などが1つのアプリで完結できるImage:Apple『Appleイ
はらいさん

2032年に衝突!? 今最も危険な隕石「2024 YR4」とは?

2ヶ月 2週 ago
Image:NASA/JPL-Caltech小惑星「2024YR4」。2024年年末に発見されたこの新たな星に、今、注目が集まっています。それはなぜか…それは地球に衝突するリスクがあるから。衝突の確率:1.2%小惑星「2024YR4」が地球に衝突するかもしれないのは、今から8年後の2032年。その確率は1.2%。ATLAS(小惑星地球衝突最終警報システム)が、2024YR4を発見したのは2024年
そうこ

「超巨大ブラックホール」は、隠れているだけでまだまだある

2ヶ月 2週 ago
Image:NASA/JPL-Caltech宇宙には、私たちの目に見えているよりはるかに多くの超巨大ブラックホールがまだまだ潜んでいるようです。ガスや塵に隠れている超巨大ブラックホールブラックホールの重力は非常に強いため、ある領域より先は光さえも逃れることできません。しかし、その境界面である「事象の地平線」の外側は非常に明るく、降着円盤と呼ばれる円盤状に広がった過熱したガスと塵でいっぱいなのです。
高橋真紀

お手軽にプロ並みの音。タスカムのDRシリーズが32ビット録音に対応

2ヶ月 2週 ago
Image:TASCAM私も愛用しているのですが、TASCAM(タスカム)のポータブルレコーダーDRリリーズ「DR-05」「DR-07」は、幅広いスタイルの録音に対応できるロングセラーモデルです。ポータブルにしてハイレゾレコーディングにも対応していて機能も豊富。音楽、動画制作、フィールド、会議、インタビュー録音から音声配信まで、いろいろな現場で活躍しています。Image:TASCAM2019年に発
巽英俊

iOS初のエロネイティブアプリ、ヨーロッパで誕生。EUデジタル法が後押し

2ヶ月 2週 ago
Image:ymgerman/Shutterstock.comEU在住の方だけ、あるジャンルでタスクが非常に捗ることになります。あるジャンル、それはエロ!iPhoneでエロ関連見まくりたい人に朗報です。人類史上初、iOSネイティブアプリとしてエロアプリが誕生しました。世界のエロを網羅した正規エロアプリ今回、EU限定でネイティブアプリとして誕生したのはHotTub。PornHubやXVideosなど
そうこ

ゲームキューブ試作機、オークションに約1550万円で出品される

2ヶ月 2週 ago
Screenshot:eBayNintendoSwitch2の2025年発売が発表されたばかりですが、レトロゲーム好きにとってはこっちの方がビッグニュースかもしれません。 25年前、任天堂が開催していたゲームの展示会「スペースワールド」で初お披露目となった任天堂の名ゲームコンソール「ニンテンドーゲームキューブ」のプロトタイプがeBayに出品され、なんと10万ドル(約1552万3400円)で取引され
竹田賢治

その電チャリ、実は原付バイクかも? 知らずに違法運転のリスク

2ヶ月 2週 ago
Image:shutterstock最近、街中で「やたら速い電チャリ」に遭遇します。タイヤが大きくて、スタイリッシュだけど、ヘルメットもしてないし、ナンバーもついてないからバイクではなさそう。ペダルがついているので電動アシスト自転車の一種だと思うけど、ペダルを漕がないで、シャーっと走っている。これ楽そうだし、オシャレじゃん!と思っている方、要注意です。電動アシスト自転車の主役は「人力」「電チャリ」
Yohei Amazaki

OnePlusスマホ、「電話が繋がらなくても電話できる」機能登場

2ヶ月 2週 ago
Image:OnePlus丸いリアカメラが特徴的なOnePlus端末。日本はOnePlus未進出ですが、個人輸入で使用している人もいるほどの人気スマホメーカー。そのOnePlusが昨年リリースしたバジェットモデル「OnePlus12R」にユニークなソフトウェアアップデートがきていました。スマホをトランシーバー化電話が繋がらないのに電話できる機能、なんとスマホをトランシーバー化することができます。一
そうこ

全米作家協会が「この小説は人間が書きました」マークを導入へ

2ヶ月 2週 ago
Image:Shutterstockアメリカの作家団体が、AI台頭時代の文学界に新たな仕組みを発表しました。それは、全米作家協会による「著:人間(HumanAuthored)」という認証。これはAIではなく、人間が、人類が書いたことを証明する認証。読者に作者の創造性と苦悩を知ってもらうためです。現段階では、この認証を利用できるのは、全米作家協会の加入メンバーのみ。ただ、今後は対外的にも広めていきた
そうこ

ザッカーバーグCEO曰く「レイバンコラボのスマートグラスは大ヒット!」

2ヶ月 2週 ago
Image:MetaMetaが人気アイウェアメーカーのレイバンとコラボしたRay-BanMetaスマートグラス。機能も着実に進化を続けており、スマートグラス市場ではトップを走る存在です。ただ、スマートグラスの市場自体が小さい上に、まだまだ道半ばという印象は否めません。しかし、マーク・ザッカーバーグCEOに言わせれば、Ray-Banスマートグラスは「大ヒット」プロダクトなのです。「大ヒット」のスマー
そうこ

めっちゃかゆいけど、かいてもいい? そもそも「かゆみ」って何なのよ?

2ヶ月 2週 ago
Image:Shutterstock基本ダメなんだけど、それはなぜ?を裏付け。虫さされやかぶれでかゆいとき、かいちゃダメ!ってよく言われますよね。かいちゃった方が一時的にはすっきりするんだけど、その後かゆみが強くなったり、傷になったりするジレンマがあります。そんなめんどくさいかゆみっていう感覚は、進化の過程で消えてくれてもよかったのに、なぜ今もあるんでしょうか?ピッツバーグ大学の研究チームが、マウ
福田ミホ

Nothing Phone (3a) シリーズ、本体側面に新ボタン追加か?

2ヶ月 2週 ago
Image:X(@nothing)正式発表まであと1ヶ月。日本時間3月4日(火)19時に発表が予定されているNothing(ナッシング)のPhone(3a)シリーズ。同社は先月末からいくつかのティザー動画を公開していますが、今回新たにPhone(3a)シリーズの側面と思われる画像を公開しました。電源ボタンの下に新たな物理ボタン。これは一体何に使うの?Yoursecondmemory,oneclic
はらいさん

パタゴニアの機能的フリースが、薄手アウターを“防寒着”に変えてくれた

2ヶ月 2週 ago
Photo:SUMA-KIYO2024年2月28日の記事を編集して再掲載しています。もうすぐやってくる春。春は昼夜の寒暖差が大きいので、お出かけ時のコーデが悩ましいですよね。暖かい昼間や屋内では嵩張るジャケットを持ち歩きたくないし、かといって薄いジャケットでは寒いときに困ることに…。特殊繊維を使用した保温力抜群のフリースそんな悩みを解消してくれたのが、パタゴニアから発売されている「メンズ・R1エア
SUMA-KIYO

欲しい? ぜったい、動画やSNS中毒にならないスマホ

2ヶ月 2週 ago
Image:MinimalPhoneその値段を超える価値がある…!スマホ中毒、SNS中毒って、いま問題になっています。だから、なかにはガラケーことフィーチャーフォンを最新モデルででも買いたいなんて人もいるようですけど、普通にAndroidスマートフォンながら、工夫が凝らされた「MinimalPhone」が、ついに発売となりましたよ。MinimalPhoneの仕組みAndroid14が搭載されたスマ
湯木進悟

まだChatGPTしか使ったことない人は「Google Gemini」も試してほしい

2ヶ月 2週 ago
Image:shutterstockLifehacker2025年1月20日掲載の記事より転載ChatGPTが登場して3年以上が経過しましたが、まだまだChatGPTしか触ったことがないという方も多いのではないでしょうか?しかし、Googleからも目を離せません。今年に入り、AI機能のGeminiが、GoogleWorkspaceBusiness、Enterprise向けに統合され、ますます使い勝
ライフハッカー[日本版]編集部
Checked
7 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読