3ヶ月 1週 ago
Image:Tester128/Shutterstock.comVRChatも快適だろうし、夢があるぞこの性能は。AMDが開発している次世代APU(CPUとGPUを統合したもの)、「RyzenAIMax+395」の性能がリークされました。驚くべきはそのグラフィック性能の高さ。統合APUなのに独立GPUに迫る性能今回リークされた「RyzenAIMax+395」は、コードネーム「StrixHalo」と
ヤマダユウス型
3ヶ月 1週 ago
Image:YouTube/Wylsacomもう面影ないな…!毎年更新されるものですから、やっぱり気になっちゃうiPhoneのデザイン。ここ数年はあまり大きな変化はありませんでしたが、ひょっとしら来年モデルは全く新しい顔を見せてくれるかも?現状のウワサを参考にしたiPhone17ProMaxのレンダリングイメージを御覧ください。ロシアのYouTubeチャンネルWylsacomが作成したこのレンダリ
小暮ひさのり
3ヶ月 1週 ago
Image:BelowtheSky/Shutterstock.comテックメディアHardwareLuxxに、RTX50シリーズで採用される新技術がまとめられていました。具体的にはGPUメーカーのINNO3Dのリーク情報のようですが、そのリストが興味深い。謎の「ニューラルレンダリング」AdvancedDLSSTechnology(最先端のDLSS/フレーム補間テクノロジー)、EnhancedRay
武者良太
3ヶ月 1週 ago
Image:セガターゲットは小学生女子なんでしょうが、平成生まれの元小学生女子もちょっとほしくなりました。通信してくれる友だちがいることが前提ですが。メッセージは絵文字だけemojam 各7,150円(税込)セガが展開する子ども向けのガジェットおもちゃシリーズ、LinkLink。スマホみたいなおもちゃやVlog風カメラなどが揃います。「emojam」は、絵文字のみでメッセージのやりとりができるポケ
高橋真紀
3ヶ月 1週 ago
Photo:Shutterstock.comあまりにも温度差がありすぎるだろ、Xと…。2004年3月にサービスが始まったSNS「mixi」。当時はSNSなんて言葉もなかったように思いますが、突如としてそのフィロソフィーを受け継いだ後継サービス「mixi2」がリリースされました。ちなみにmixi自体はご存命です。2024年12月18日現在、mixi2は招待制となっており、アカウントを作るには招待が必
ヤマダユウス型
3ヶ月 1週 ago
Image:Shutterstockもっと深刻化するってことか…。温暖化の影響で深刻化する陸地の火災が引き起こす大気汚染により、世界で年間150万人以上が命を落としていることが明らかになりました。その犠牲者の90%以上が開発途上国に集中しています。景観火災による死者が153万人国際的な研究チームが医学誌Lancetに発表した学術論文で、山火事や計画的な焼き畑などを含む「景観火災」に起因する大気汚染
Kenji P. Miyajima
3ヶ月 1週 ago
NASA/JamesM.Blair25.5日間の月周回ミッションを経て太平洋に着水した、NASAアルテミス1ミッションの宇宙船「オリオン」先日発表された、NASAの有人月面着陸ミッション「アルテミス計画」についてのアップデート。内容は良い知らせと悪い知らせが混じったものでした。宇宙船「オリオン」と同ミッションのスケジュールに対する懸念は、予想より悪くはなかったものの、アメリカが月を再訪するまでには
たもり
3ヶ月 1週 ago
Image:IrynaImago/Shutterstock「それインフレちゃう。温暖化や」ってこと?近年、生活費の高騰が多くの家庭を圧迫しています。インフレばかりが取りあげられて、すっかり無視されがちですけど、物価高の背後には地球温暖化がそびえ立っています。猛暑や干ばつ、洪水といった温暖化によって激甚(げきじん)化する気象災害の影響が、家計を揺るがしています。物価高騰に振り回される家計アメリカのヴ
Kenji P. Miyajima
3ヶ月 1週 ago
Image:Shutterstock.com優秀である、期待しているという評価をわかりやすく形にする方法。それはお金。生き馬の目を抜くような競争が繰り広げられるAI業界では、他社より少しでも先をいくために大金が飛び交っています。その中でも人材獲得は大きなポイント。業界相場の2倍AI市場を牽引しているのが、ChatGPT有するOpenAIのサム・アルトマン氏。そして、そのアルトマンとどうにも長年仲が
そうこ
3ヶ月 1週 ago
Photo:UnitedHealthcare/PADepartmentofCorrectionsviaLaw&CrimeNetworkアメリカンドリームの先にあるものがこんな末路だとしたら、やり切れない…。大手保険会社UnitedHealthcare社トップ殺害事件でルイジ・マンジョーネ被告(写真右)が高額医療にあえぐアメリカ人の間で広く共感を呼んで一躍社会現象となるなか、亡くなったブライアン・ト
satomi
3ヶ月 1週 ago
Image:Metaウェアラブルなパーソナルアシスタントだ。サングラスなのにカメラがあり、写真撮影やビデオ通話、生配信に音楽再生も電話もできちゃう「Ray-BanMetaスマートグラス」。12月17日にソフトウェアが「v11」にアップデートされ、新機能が搭載されました。ライヴAI早期アクセスプログラムのメンバーは、MetaAIがカメラ越しにユーザーが見ているものを、動画として一緒に見て認識し、それ
岡本玄介
3ヶ月 1週 ago
今最強のGPU「RTX4090」Image:NvidiaCES2025でドーンと発表するんでしょうなあ!今までにもRTX5090の情報は漏れ伝えられていましたが、GPU情報に強いVideoCardz.comやテクノロジーメディアのWccftechが、GPUメーカーやショップのリーク情報をまとめてくれています。そうしたら、RTX5060/5060TiやRTX5070Tiの姿が見えてきましたよ!RTX
武者良太
3ヶ月 1週 ago
Photo:山田ちとらちょっとしたプレゼントにも。スマートフォンにリストストラップを取り付けてみて以来、その便利さにすっかりハマった筆者。行く先々でさまざまな製品をチェックするようになってから、折しも無印良品で見つけたのがこちらです。シンプル・イズ・ベストな「ポリエステルハンドストラップスマートフォン用」。鉄製のフックひとつでつなげる仕組みで、軽い使用感です。カラーはオレンジ・ダークグレー・黒の3
山田ちとら
3ヶ月 1週 ago
Photo:松浦文生地味だなんて言わせない。ベーシックな構成に最新プロセッサー。これこそ鉄板PCのあるべき姿なのですよ。一般ユーザーにとっても身近な存在となったAIを快適に活用できるようにと、AI処理の能力に優れた多数のPCがメーカー各社からリリースされた2024年。いわゆる「AIPC」や「Copilot+PC」といったキーワードもよく聞かれるようになりました。そんなAI時代ですから、いまPCを買
ワタナベダイスケ
3ヶ月 1週 ago
Image:Apple「気づかないうちにカメラが勝手に起動していた…」iPhone16ユーザーには、あるあるじゃないですか?これ、側面のカメラコントロールボタンが意図せず押された時に、起きてしまうんですよね。私もこれまで、バックの中に入れていたiPhoneを取り出したらカメラが起動されていたり、意図せずカメラコントロールボタンを押してしまい電車の中で焦ったり、「またかよ!」とイラッとしたことがあり
小野寺しんいち
3ヶ月 1週 ago
Image:Apple買うべきiPhoneはこっち(SE)かもしれない!先月新たにiPhone16シリーズを発表したApple(アップル)。そして今、さっそくiPhoneSE(第4世代)登場のウワサが聞こえてきているのです!そこで、ここでは僕らのところに届いている最新のiPhoneSE(ここではiPhoneSE4と呼びますね)のウワサをまとめました。お納めください!<目次>●iPhoneSE4の発
小暮ひさのり
3ヶ月 1週 ago
Image:SpinLaunch遠心力でグルグルぽーんっと宇宙船を空に打ち上げようというプロジェクトを初めて耳にしたのは、2021年のこと。小学生が考えたアイデアみたいだなと思いましたが、そこから着実に進化を遂げ、ついに大きなマイルストーンとなる負荷テストに成功しました。地球の重力の1万倍のGがかかる負荷テストを実施しました。グルグルぽーんで衛星を打ち上げる未来遠心力を利用した打ち上げを模索する、
そうこ
3ヶ月 1週 ago
Image:TAKARATOMYオラわくわくしてきたぞ!マンガやアニメや映画に出てきた架空の乗り物は、乗ってみたいものがいくつもありますよね。乗れなくても、せめて玩具になって遊べるとうれしいと思います。国民的マンガ/アニメともいえる『ドラゴンボール』にも、面白い乗り物がたくさん登場しました。筋斗雲も確かに乗り物…?2024年に『ドラゴンボール』が40周年を迎えるにあたり、「トミカ」と記念コラボが実
岡本玄介
3ヶ月 1週 ago
Image:ShutterstockLifehacker2024年10月11日掲載の記事より転載日常の業務にAIを導入することで、特にメール管理において、大きな変化をもたらす可能性があります。もしGmailユーザーであれば、GoogleのAIモデルであるGeminiを使用して、メールを効率化して生産性を向上させましょう。その方法を5つご紹介します。1.GoogleWorkspaceのGemini拡
Make Use Of 翻訳:真栄田若菜/OCiETe
3ヶ月 1週 ago
Image:KyleBarr-GizmodoUS今秋、アメリカで発売されたSamsung(サムスン)のGalaxyChromebookPlus。「GalaxyとGeminiが出会った(GalaxymeetsGoogleGemini)」というキャッチコピーで、ChromebookPlusらしくAIが大きくアピールされています。日本では未発売で、今後の発売予定も明らかになっていません。が、Chrome
そうこ
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読