Gizmodo Japan

フェラーリは、廃車になっても芸術品

1ヶ月 4週 ago
Image:Ferrari走る芸術作品が置いて愛でるアートに。真っ赤なイタリアのスポーツカーのイメージが強い、自動車メーカーのFerrari(フェラーリ)。1947年の設立以来、美しいデザインと速さ、レースでの実績、限定生産モデルが多く高い希少性など、クルマ好きには憧れの存在です。走る芸術作品とも揶揄されるフェラーリですが、このたびホントに観賞用のアート作品になります。フェラーリ(の部品)を所持で
岡本玄介

まさに「ロボコップ」…? タイが「サイボーグ警察」を導入へ

1ヶ月 4週 ago
Image:RoyalThaiPoliceタイ王国国家警察庁が、公式Facebookページにて「AI警察サイボーグ1.0」を発表。画像を公開しました。警察官の制服を着て、タイ警察に属するヒューマノイドロボットです。タイ北部のムアンチエンマイ郡に配属され、水の掛け合いが有名なタイの旧正月ソンクラーンにて、市民の安全のため警備を担当したといいます。AI警察サイボーグにはどんな機能が?警察に属するロボッ
そうこ

テスラ、保証修理を逃れるために「総走行距離を水増し」?

1ヶ月 4週 ago
Image:RoClickMag/Shutterstock.com満充電で走れる航続距離水増し疑惑に続き、今度は総走行距離がやり玉に。「テスラ車の総走行距離表示が実際の走行距離より15~117%多く表示され、修理保証期間が短縮された」とロサンゼルスのテスラ車オーナーが同社を相手どって集団訴訟を起こしました。走行距離が急に跳ね上がる原告のNyreeHintonさん(データアナリスト)は2022年12
satomi

CMFがワイヤレスイヤホン3モデル発表:最高位機種を使ってみた

1ヶ月 4週 ago
Image:RaymondWong/GizmodoUS日本はGWでなんとなくソワソワホワホワしたムードの中で発表されたCMFNothingのスマートフォンとイヤホンの新モデル。イヤホンは、Buds2・Buds2a・Buds2Plusと3つもリリースです。CMFは、ガジェット界のサードウェーブとも言われるNothingの姉妹ブランド。メインのNothingよりもお手頃なラインナップが魅力です。そのお
そうこ

KINTOのタンブラーを5年以上愛用中。外で飲み物を買う回数が減りました

1ヶ月 4週 ago
Photo:大平千沙2024年5月31日の記事を編集して再掲載しています。今までたくさんのタンブラーやウォーターボトルを使ってきましたが、結局KINTOのトラベルタンブラーを5年以上愛用していました。買い替えのタイミングで今回はワンサイズ小さい350mlタイプを使ってみることに。持ち運びしやすい350mlサイズステンレスの真空二重構造になっていて、その間を真空状態にすることで、保温65℃以上、保冷
大平千沙

ファミマ×コクヨのポーチのおかげで「うっかり忘れ物」が減った

1ヶ月 4週 ago
Photo:tomitROOMIE2025年4月14日掲載の記事より転載日常づかいでも旅先でも、手軽に着心地のいい衣料品を手にいれられて重宝していたファミリーマートの「コンビニエンスウェア」。そのラインナップにコクヨとのコラボ文房具が登場したと聴いて購入してみたこのポーチ。すっごくかわいいうえに、とっても高機能だったんです!あの文具メーカーとコラボ!ファミリーマートで買える高機能ポーチファミリーマ
tomit

Apple Vision Airが年末発表? 軽量&安価な「ライト」モデル

1ヶ月 4週 ago
Image:Apple去年の2月に発売されて以来、次モデルが噂されまくっているApple(アップル)のVRヘッドセットAppleVisionPro。早ければVisionシリーズとして、新たなモデルが年内に発表されるかもしれません。AppleVisionAirの存在新たなモデルAppleVisionAirについて語っているのは、Apple事情通で知られるBloombergのマーク・ガーマン氏。いわく

小さい、だからワクワク。手のひらサイズのガジェット7選

1ヶ月 4週 ago
mage:3COINS小さいことは良いことだ。小型軽量は、ガジェットにおいて大きな魅力となります。「小さいのにこんなにも便利!」的なワクワク感、皆さんもお好きでしょう?というわけで、小さいのに便利な手のひらサイズのガジェットをまとめてみました。GWのお出かけは、ぜひ手のひらサイズガジェットをお供に。転ばぬ先の空気入れPhoto:mio自転車の空気入れって、わりと場所を取りがち。「CYCPLUSAS
ヤマダユウス型

おいAppleのスマートグラス、作るのかい?諦めたのかい?どっちなんだい?

1ヶ月 4週 ago
Image:Shutterstockでーきー…(るー?orないー?)。作っているという話が聞こえたり、一方で諦めたという話も聞こえたり。ふわふわしているApple(アップル)のスマートグラス。個人的には今後出すとしても、かなりの後追いになっちゃうから計画頓挫かなぁ?なんて予想していたのですが、Bloombergのマーク・ガーマン記者によると、スマートグラスの開発は継続されているとのこと。コードネー
小暮ひさのり

イヤホン疲れへのアンサー。Ankerのイヤーカフ型がやってきた

1ヶ月 4週 ago
Image:アンカー・ジャパン密閉力、ノイキャン力ではないところへ。そう、一昔前のイヤホントレンドって、「遮音性」「ノイキャン」といったところで競っていましたけど、最近は…。もちろん、そうした機能にフォーカスしたモデルもありつつ、「快適性」とか「つけ心地」へのフューチャーがトレンドってますよね。イヤホンで耳の穴密閉されるの、みんな疲れを感じているんだなぁ…って思っちゃった。そこでAnker、つけ心
小暮ひさのり

お出かけ前にポチりたい。車をも〜っと快適にするガジェット&アイテム3つ

1ヶ月 4週 ago
Photo:SUMA-KIYO春。暖かくなって、お出かけする機会も増えれば、車に乗る機会も増えるというもの。今回は1つあるだけで、車をも〜っと快適にするアイテムやガジェットをまとめてご紹介。コスパ神な車載充電器Photo:SUMA-KIYO「UGREENMagFlowQi2MagSafeワイヤレス車充電器」は、15Wの高出力に対応したワイヤレス車載充電器。取り付け可能なのは、エアコン吹き出し口のみ
カタヤママコト

CMF Nothing最新スマホ「Phone 2 Pro」は、わくわくするスマホ!

1ヶ月 4週 ago
Image:RaymondWong/GizmodoUSNothingの姉妹ブランドCMFNothingがスマートフォンの新モデル「Phone2Pro」を発表。現時点では、日本ではアナウンスがなく、国内販売については明かされていません。が、その最新モデルを米Gizmodoがひと足早くちょい触りしてきたので、第一印象をお届けします。スマホは停滞期に入っていると感じている人は少なくないはず。技術進化や細
そうこ

風が吹いても大丈夫。このアウトドアスクリーン、ペグ打てるからね

1ヶ月 4週 ago
Image:XGIMIもちろん、舗装されたベランダでも使えるよ。ご飯を食べて、一段落したらみんなで映画を見たり、スマブラ対戦したい。小さくとも明るいプロジェクターが増えた現在、テラスやキャンプ上でそんな遊び方をする人たちが増えてきています。このときに面倒なのが、屋外にスクリーンをどうやって設置するかなんだけど、XGIMIの「屋外用ポータブルスクリーン」がアリアリかもしれないよ。Image:XGIM
武者良太

IKEAのヴィンテージ家具が人気。デザイナーものならお値段50倍以上も

1ヶ月 4週 ago
Image:IKEAお値段高騰。IKEA(イケア)といえば、「おしゃれなのにお手ごろ価格」なのが魅力の北欧家具ショップ。それが今、中古市場で高級家具並みの価格で取り引きされているそうです。デザイナー作品に人気集まる1943年にスウェーデンで生まれたIKEAは、今や世界中に店舗を持つ世界最大の家具量販店。どのご家庭にも1つや2つIKEA家具があってもおかしくありませんが、もしも家の押し入れや実家に眠
R.Mitsubori

トランプ関税ついに発動へ…中国の人気レトロゲーム機メーカーが米国への輸出を一時停止

1ヶ月 4週 ago
ゲームボーイ(左)と、AnbernicRG35XX(右)。(Image:AndrewLiszewski-GizmodoUS)関税の影響で、レトロゲーム機のあり方も変わってしまうのかも。米国のトランプ政権による関税の影響はあらゆる分野に及んでいて、愛すべきチープなレトロゲーム機もしっかり対象に。その影響が最初に顕在化してるメーカーのひとつが、ポピュラーなAnbernicです。彼らは少なくとも米国での
福田ミホ

車のタイヤに挟まった小石を「秒で取れるプロ用工具」

1ヶ月 4週 ago
Photo:YoheiArai2024年5月20日の記事を編集して再掲載しています。石を取るためだけに生まれてきた、潔いツールです。このアイテム、「タイヤストーンリムーバー」(1640円)といって、その名のとおりタイヤにはさまった石を取るための道具。タイヤの溝に挟まった小石を取る専用工具なのです。約8倍の作業効率を誇る!?タイヤの溝にはまった小石は、指ではなかなか取れません。マイナスドライバーで取
Yohei Amazaki

KEYUKAの逸品で水切りカゴをカスタマイズ。「ふきん」の定位置が決まりました

1ヶ月 4週 ago
Photo:山﨑舞ROOMIE2023年3月9日掲載の記事より転載みなさんは、食器拭きや台拭きをどこにかけていますか?今まで適当な場所を使っていたのですが、とあるアイテムでかける場所に迷わなくなりました!ふきんの定位置ができたよまずは、我が家のふきんのかけ方です。以前は、オーブンレンジの取っ手にかけていたんです。見た目が良くないうえに、オーブンレンジを使うときにはかなり邪魔になっていました。マグネ
山﨑 舞

Apple Watch SEに大画面化の噂アリ。今年は「買い」かも?

1ヶ月 4週 ago
Image:Apple次はSEにしようかなぁ!「本当に必要な機能はこれでしょ」を厳選して詰め込んであるAppleWatchSE。最先端のセンサーはなしにしても、毎日の活動量を調べたり、スポーツやアクティビティのお供としても、通知管理機器としても十分な機能があるので、コスパの良いAppleWatchとして人気ですよね。そして次のモデルでは(もしかしたら)、もっとコスパがよくなるかもしれません。今年発
小暮ひさのり

なかなか減らない積読。ふせんで解消しません?

1ヶ月 4週 ago
Photo:竹田賢治ゴールデンウィークも始まりましたし、そろそろあれと向き合いませんか。そう、積読と。普段から気になる本を買っては置き、買っては置き、を繰り返しているうちに、気づいたら山のように増えていた積読。読もう読もうと思っていても、何かきっかけがないとなかなか食指が動きませんよね。私も以前は積読に目をやっては、目をそらしを繰り返してきたので、その気持ちすごくわかります。何か積読解消に良いもの

今夏、最高かも。衣服内の空気を循環させるTHE NORTH FACEのシャツ

1ヶ月 4週 ago
Image:THENORTHFACEまだ夏前だというのに、気温はすでに夏模様。暑くなったら、やっぱりアロハシャツを着たい!ということで、着るだけですずしいテクニカル素材のアロハシャツをご紹介。独特のメッシュ構造で「涼」を確保Image:THENORTHFACE今回ピックアップしたのは、アウトドアブランドTHENORTHFACE(ザ・ノース・フェイス)からリリースされた「S/SAlohaVentSh
カネコヒデシ(BonVoyage)
Checked
2時間 36 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読