Gizmodo Japan

Googleが創造する新たなPCとは? Chrome OSとの決別を語る

1ヶ月 ago
Image:RaymondWong/GizmodoUSPC新時代がやってくる!パソコンはWindowsかMacの二強…いや、Chromebookがあるじゃないか?この選択肢に違和感を覚える人も少なくないようです。だって、Chromebookをパソコンと呼ぶには、あまりにもできることが限られますから。でも、それが大きく変わりますよ。ChromeOSとの決別が意味するものすでにGoogle(グーグル)
湯木進悟

今年のスマホは薄型&軽量がトレンド。 モトローラも「Air」なスマホを予告

1ヶ月 ago
Image:SHADAT'SDAYOUT/YouTubeキャッチコピーが好き。Lenovo(レノボ)傘下のMotorola(モトローラ)が中国向けの新作スマホ、MotoX70Airを発表しました。公式Weiboで公開されたティザー画像では、「軽」の文字と共に薄型のデザインが強調されています。Image:Weibo薄いスマホは美しいキャッチフレーズは、”AirwithAI”。今回はスペックよりも、デ
R.Mitsubori

バッグにポイッと入れるだけ。ホコリや小さなゴミを取ってくれるボール

1ヶ月 ago
Photo:YuheiTokimatsuバッグの底にいつの間にか溜まる、糸くずやホコリ、砂。中身を全部出して掃除するほどでもないけれど、見て見ぬふりもしたくない——。そんな宙ぶらりんな悩みを、ザウバークーゲル「お掃除ボール」(税込1,760円)が解決してくれた。仕組みはシンプル、効果はしっかりPhoto:YuheiTokimatsu中身は粘着性のあるボール。荷物と一緒にバッグの中に転がしておくこと
Yuhei Tokimatsu

ストロー付きのタンブラーはフタの開閉いらず。サーモスの日本初上陸モデル

1ヶ月 ago
Photo:まついただゆきストロー付きのタンブラーはあまり興味がなかったけれど、サーモスの最新コレクション「ICONシリーズ」のストロータンブラー(税込5,500円)を実際に使ってみたら、その先入観はあっさり崩れた。便利すぎて手放せなくなっているのだ。アメリカで人気のシリーズがついに上陸Photo:まついただゆき今回試したストロータンブラーは、アメリカから初上陸したサーモスの新作ICONシリーズの
まつい ただゆき

これならウチの商売でもすぐ使える。3分でわかるCopilot+ PC活用術

1ヶ月 ago
Image:日本HP「これからの時代のビジネスに、AI活用は必須」っていうのはよく聞くし、「PCでAIを使うなら、Copilot+PCがオススメ」と聞いたこともある。でも「Copilot+PCって何ができるの?どう使いこなせばいいの?」と疑問に思っている人は少なくないはず。情報の検索は当たり前、文章作りや翻訳、画像の生成まで高精度でやってくれるっていうのはわかるんだけれど、どういう場面でどんなふう
ワタナベダイスケ

Xiaomiの最新スマホ「15T Pro」が実質10万円切り! プロ級撮影できるから狩ろう

1ヶ月 ago
楽天市場では、最大50%と高ポイント還元イベント「楽天スーパーDEAL」を開催中。 現在、ライカ共同開発のトリプルカメラと最先端のAI機能を搭載した新作スマートフォン「Xiaomi 15T Pro」や、12.1インチの大画面が特長的なタブレット「REDMI Pad 2 Pro」など、Xiaomi(シャオミ)のアイテムがお得に登場しています。
お買いものサポーター

オゾン層、2066年までに完全復旧する見込み

1ヶ月 ago
Photo:NASA2023年1月16日の記事を編集して再掲載しています。地球温暖化は進む一方、オゾン層は蘇ります。国連環境計画は、2066年までに、オゾン層は1980年の水準に戻るとの予測を発表。さらに国連の科学評価パネルは、1987年に署名されたオゾン層保護のための国際条約であるモントリオール議定書は成功したと宣言しました。オゾン層とオゾンホール酸素原子3個からなる気体(オゾン)の90%は、成
mayumine

ロジクール「MX MASTER 4」発表。マウス操作の無駄時間をぶった斬る!

1ヶ月 ago
Photo:小暮ひさのりマウス界のエクスカリバーがまた限界突破。効率化を目指した多機能マウスといえば?そうですね、MXMASTER。もはやパフォーマンスマウスの代名詞とも言えるべき、伝説的なシリーズですが、2022年にMXMASTER3Sが登場して以来、しばらくアップデートがご無沙汰でしたよね?大丈夫、伝説を次ぐ一振り、ちゃんと鍛え上げられていました。MXMASTERの最新モデル「MXMASTER
小暮ひさのり

最新型の「HUAWEI WATCH FIT 4 Pro」、3万円台で買えるから見て

1ヶ月 ago
Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年9月30日は、耐久性に優れた素材と豊富なワークアウト機能を兼ね備えたHUAWEI(ファーウェイ)の「HUAWEI WATCH FIT 4 Pro」がお得に登場しています。 2025年5月に発売開始した新作の超薄型のアウトドアウォッチですよ!
お買いものサポーター

Ankerの「快眠に全振り」した新作寝ホン、実質2,999円OFFだよ

1ヶ月 ago
Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年9月30日は、2025年9⽉に発売した横向き寝でも快適な装着感を実現しているAnker(アンカー)の「Soundcore Sleep A30」がお得に登場しています。 ⽿の形状や装着状態に合わせてノイズキャンセリング効果の⾃動最適化など、快眠のための機能が詰まってた優れモノですよ!
お買いものサポーター

Anker極薄モバイルバッテリーで、充電ケーブル持ち歩くのやめました

1ヶ月 ago
Photo:小暮ひさのりLifehacker2025年9月3日掲載の記事より転載ビジネスでも、プライベートでも。スマホのバッテリー切れは、外界との断絶を意味し、絶対に回避すべきリスクのひとつとなりました。そのため、モバイルバッテリーを携帯している人がほとんどではないでしょうか。私もスマホ(iPhone15Pro)がそのままでは1日バッテリーが持たず、夕方になるとバッテリー低下のアラートが表示。あと
小暮ひさのり

カードの紛失リスクを軽減!スマホと一体化するカードケース「Grow Wallet」

1ヶ月 ago
最大15枚のカードを収納できる高耐久なカードケース「Grow Wallet」。MagSafe対応でiPhoneに装着できスマホスタンドとしても機能します。78gと軽量ながら3Kカーボンファイバーとアルミニウム合金製で非常に頑丈。RFIDスキミング防止機能でセキュリティも万全です。暗闇で光る蓄光仕様やAirTag収納スペースも搭載し紛失のリスクを低減。ミニマリストやガジェット好きの日常をスマートにア
山田洋路

Amazonどうした? ノイキャン搭載の第2世代Echo Budsが、さ、3,980円!?

1ヶ月 ago
Image:Amazon突然の大幅値引き。お買い得感の高いAmazonデバイス。何の気なしにAmazon見てたら、完全ワイヤレスイヤホン「EchoBuds」が73%オフの3,980円というぶっ壊れ価格になっていました。EchoBuds(エコーバッズ)第2世代-アクティブノイズキャンセリング付き完全ワイヤレスイヤホンwithAlexa、ワイヤレス充電ケース付き|ブラック3,980円Amazonで見る
三浦一紀

フル充電のバッテリーがいつも潤沢。ステーション一体型・双方向充電器「KWJ-111」が間もなく終了

1ヶ月 ago
「KWJ-111」は最大4本同時充電に対応した専用ステーションとセットのモバイル充電器です。ワンタッチでの瞬速電池交換とPD対応の急速充電機能を備え軽量かつ携帯性にも優れています。出張や旅行はもちろん災害時の備えとしても活躍する多機能チャージャーです。
山田洋路

スピード感が桁違い。世界の工業ロボの半分は中国が導入している

1ヶ月 ago
Image:Shutterstock.com国際ロボット連盟(IFR)が公開したレポートによれば、世界で使用されている推定工業ロボット数は466万4000台。そのうち200万台強は中国にあるといいます。中国のロボット導入スピードは驚異的で、2024年だけで30万台を追加。2024年グローバルロボット導入の54%を中国が占めています。アメリカはその1/10で3万4000台ほどなので、中国が圧倒的!世
そうこ

ヴァシュロン・コンスタンタンが仕上げた天文時計。美術工芸品の極み

1ヶ月 ago
Image:VacheronConstantinパテックフィリップ、オーデマピゲと並んで、世界3大時計ブランドと位置付けられているヴァシュロン・コンスタンタン。世界最古の歴史を持つ時計ブランドでもあり、多くの王侯貴族に寵愛されてきた工芸や複雑機構の技法は、今も多くの時計ファンを魅了しています。そのヴァシュロンが、創業270年を記念した天文時計「ラ・ケットゥ・デュ・タン」を発表しました。製作に7年の
巽英俊

有機ELパネルのLED、赤・青・緑ともう一色、何色?

1ヶ月 ago
Image:ギズモード・ジャパンテレビと一口に言っても、映像を映し出すパネルの形式は複数あります。その中でも、コントラストが高く色鮮やかな表示ができると言われているのが、有機EL(OLED)パネルです。有機ELは、画素一つ一つが発光する仕組み。発光しない画素は黒く表示されるため、黒の締まりがたいへんよいというのは聞いたことがあるでしょう。有機ELは、黒がきれい。でも、それだけじゃないんです。最新の
三浦一紀

もう爪を痛めない。米国特許取得の新感覚キーリング「KEYROUND」が本日終了

1ヶ月 ago
爪を痛めないキーリングで鍵の管理を快適に。USA製「KEYROUND」は螺旋をなくしたフラット設計で指で押すだけで簡単に開閉できます。ネイルを傷つける心配もありません。高強度ステンレス鋼と独自の波形構造が大切な鍵をしっかりホールド。5カ月間の自社テストで脱落ゼロを記録した信頼性。100年変わらなかったキーホルダーのストレスを過去にします。
山田洋路

カタチも音もひたすらポップ。Nothingのサブブランド・ヘッドホンを試してみた

1ヶ月 ago
Photo:ヤマダユウス型派手さはないけど、だからこそ手軽に使える。Nothingのサブブランド、CMF。Color(色)、Material(素材)、Finish(仕上げ)という工業においての基礎要素を冠したこのブランドは、手軽さとデザインを全面的にアピールしています。CMFブランドからはスマホやイヤホンがリリースされていましたが、今回初めてヘッドホンが登場しました。それがこちらの「Headpho
ヤマダユウス型
Checked
2時間 24 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読