Gizmodo Japan

iPhoneのカメラは「2倍望遠」のほうがいい感じに撮れる理由

1ヶ月 3週 ago
Photo:ヤマダユウス型2024年1月24日の記事を編集して再掲載しています。にーばい!にーばい!スマホでの写真撮影、皆さん楽しんでますか? 僕もiPhone15Proでの写真撮影を楽しんでいます。もうすごいね、コンピューティング処理。iPhoneだけではありませんが、最近のスマホカメラは多くのレンズを搭載しています。メインカメラに加えて広角だったり望遠だったりと、スマホ一台で寄ったり引いたりす
ヤマダユウス型

トランプコインで儲かった人っているの?

1ヶ月 3週 ago
Image:coinmarketcap.com|17日にトランプが発表、大統領就任式前後のピークから価値が3分の2に下がってしまったトランプコイン1億5000万円儲けた金融系YouTuberがズルズル火遊び続けた結果、現在79.56円。そんな話を聞いて「トランプコインで儲かった人なんているのかな…」と思っていたら、いました。Bloombergが報じた大口の“くじら”はなんと2日で1億7000万ドル
satomi

OppoとOnePlusが攻めてきた。折りたたみスマホなのに折り目がない

1ヶ月 3週 ago
Image:PeteLauviaX中の人、しかもエラい人(CEO)が、正式にチラ見せ公開しているOppoとOnePlusの折りたたみスマホの次期モデル。史上最薄でUSB-Cポートギリギリまで端末の厚みを攻めると言われており、今月リリースに期待が高まっています。その最新チラ見せは、折りたたみスマホの宿命、画面の折り目に関して。OppoとOnePlusの最新モデルでは、その画面の折り目がなくなります。
そうこ

花粉の飛散開始…。大学教授に聞く、長い花粉シーズンを快適に過ごすコツ

1ヶ月 3週 ago
Image:shutterstockLifehacker2025年1月25日掲載の記事より転載関東平野の花粉飛散量が例年の1.2倍以上と予測される中、東京の飛散開始が1月8日に発表。異例の早さで花粉が飛びはじめています。そこで、ダイソン主催の花粉対策セミナー花粉研究の第一人者である埼玉大学大学院理工学研究科教授王青躍(おうせいよう)先生のレクチャーより、長い花粉の時期を快適に過ごすための注意すべき
ライフハッカー・ジャパン編集部

Steam Linkを超えた? RazerのポータブルゲーミングPCドッグはデキがいい

1ヶ月 3週 ago
Photo:KyleBarr-GizmodoUSSteamDeckまた買う必要なんてないのかも。CESで発表になったRazerのポータブルゲーミングPC(以下ポタゲPC)ドック「HandheldDockChroma」。100Wの高出力だし、HDMI2.0ポート1個とUSB-Aドック3個だけでポタゲPC向きではないし、LBGライトも地味ですが、Windows対応ソフト「RazerCortex」が素晴
satomi

感情豊かでノリもいい。Appleがデスクライト型ロボを開発中

1ヶ月 3週 ago
Image:MachineLearningResearchatAppleどっかで見覚えが?私たちの回りでは、いろんなロボットが活躍しています。たとえばビルの中の警備ロボや、お掃除ロボ、ヒト型も犬型もあり、モフモフした動物みたいな愛玩ロボも。MacやiPhoneでお馴染みのApple(アップル)には、機械学習を研究する部門「MachineLearningResearchatApple」があり、ここで
岡本玄介

Acerの3Dカメラは立体生配信もできるスグレモノ

1ヶ月 3週 ago
Image:Acer3Dカメラの使い方が増えるかもしんない。裸眼立体視ディスプレイや裸眼立体視ノートPCを作っているAcerから、同システムに対応した3Dカメラ「SpatialLabsEyes」が登場しました。もともと海外で売られていたっけ。それが満を持して、日本でも買えるようになったみたい。Image:Acer最高解像度は7,680×2,160、30p。片目4Kって感じかな。なおiPhoneやV
武者良太

Google Geminiが生成したCMの幻覚騒ぎ、少し恥ずかしい展開に

1ヶ月 3週 ago
Image:Shutterstockどんなにポテンシャルが高くて便利なツールも、使う人と使い方次第ってことなんでしょうね。Google(グーグル)がスーパーボウルで展開しているGeminiのCMキャンペーン、トラブル続きでまだまだ落ち着きそうにありません。最初は「またAIが幻覚(ハルシネーション)でも見たのか?」と思われていたんですが、フタを開けてみたら、Geminiは無関係だったというオチみたい
Kenji P. Miyajima

Bluetoothはもう古い。サムスンが超広帯域イヤホンの特許を申請

1ヶ月 3週 ago
Image:ArtemGolub-GizmodoUSSamsung(サムスン)、これまでとは違うイヤホン考案中か?噂によると、Samsungは超広帯域(Ultra-Wideband:UWB)を利用して音声を伝送するイヤホンの特許を申請したようです。超広帯域は、車のロック解除や、AirTagの持ち主を「探す」機能に使われていますが、音声伝送にも応用できる可能性があります。Bluetoothが不要な世
mayumine

スマホカメラにない“味わい”。チェキフィルム対応のロモ、新色も良き

1ヶ月 3週 ago
Image:Lomographyスマホといっしょに持ち歩くのはミラーレス。も、いいけど、Lo-Fiな写真が撮れるカメラを持つのもいいと思うのです。人とは違ったカメラでチェキりたいなら、「Lomo’InstantSquareGlass」を選んでみてはどうでしょうか。ほらこの新色とかよくない?よくよくよくない?うっすら染まった桜色で、春が待ち遠しくなるし。また正方形のinstaxSQUAREフィルムと
武者良太

装着を忘れるレベル。「HUAWEI FreeArc」はオープンイヤーの新定番だ

1ヶ月 3週 ago
Photo:小暮ひさのりオープンイヤー型、気になる人はチェック必須です。2月7日に開催されたHUAWEIJAPAN2025年Q1新製品発表会では、イヤホンからスマートウォッチ、アイウェアまでさまざまなウェアラブルギアが発表されました。なかでもこれ良いぞ!とダントツでお気に入りになったのが、こちらのイヤホン。日本市場が初発表となる「HUAWEIFreeArc」、最近流行りのイヤーフック型オープンイヤ
小暮ひさのり

「聞こえるメガネ」にチタンモデル登場。脳がバグる

1ヶ月 3週 ago
Photo:小暮ひさのりこれは使いたくなっちゃったわ…。メガネの民(たみ)にとって、メガネは視覚を補ってくれるサポート機器であり、ファッションの一端も担うウェアラブルギア。そんな身近なメガネに、「オーディオ」面の機能を追加しているのが、こちら「HUAWEIEyewear2」。一見するとメガネですが、いや!メガネであることには間違いないのですが、ジャンル的には「オーディオグラス」というウェアラブルギ
小暮ひさのり

丸めてキュッだけ。サーモスの新作エコバッグがとにかくラク〜

1ヶ月 3週 ago
Photo:ヤタガイエコバッグ、毎回畳むのちょっと面倒じゃない?レジ袋有料化から早4年半。エコバッグを持ち歩くのがだいぶ定着してきたとはいえ、買い物から帰るたびエコバッグを畳むのって少し面倒くさい。ただでさえやることの多い帰宅時でも、ささっと収納できるエコバッグを見つけました。くしゅっと丸めて収納するだけでOKなエコバッグImage:THERMOS左から、約10L、約18Lの2サイズ。ベージュ、ダ
mio

何が原因? 北米でホオジロザメの死体が複数打ち上げられる謎現象発生

1ヶ月 3週 ago
Image:LuckyStep/Shutterstockホオジロザメに不可思議なことが起こっているみたい。これまで1度もカナダの海岸でホオジロザメの死体が見つかったことなんてなかったのに、この1年で5頭も打ち上げられたと話題になっています。外傷はなく、原因は不明なんですって。このニュースを報じたIFLSによれば、アメリカの海域でも同じようなホオジロザメの死体が4頭も見つかったらしく、専門家も頭を悩
中川真知子

もう勢い余ってこぼさない。サーモスの新作「飲み物が優しく出てくる水筒」

1ヶ月 3週 ago
Photo:ヤタガイこれは新しい。サーモスが2月21日に新発売するのは「真空断熱ケータイマグJOYシリーズ」。スポーツの時にも使いやすいサイズ感とあって、容量は750ml、1000ml、1500mlと少し大きめです。こういう大きめのサイズの水筒って、飲み口からドバッ!と出て服の首元がびしゃびしゃになってしまうこともしばしば…。傾けすぎているのが原因だと思うのですが、こちらの新作は勢い余って傾けすぎ
mio

「最先端GPUがマストではなくなった」DeepSeekのインパクトを半導体の専門家に訊く

1ヶ月 3週 ago
Image:ギズモード・ジャパン-generatedwithAINVIDIAなど、トップクラスのAI企業の株価が急落するほどのインパクトを与えたDeepSeek。DeepSeekショックとまで呼ばれた一件でしたが、何が、どうそこまで凄いと言われているコトになっているのか、理解が及びにくいところがありますよね。そこで、長らく半導体事業に関わってきた、元インテルの安生健一朗(あんじょうけんいちろう)さ
武者良太

遊び心満載。グングン走る次世代電動モビリティ3選

1ヶ月 3週 ago
Image:StrangeQuarkMotorsこんなの見たことない!近年電動キックボードをよく見かけるようになりましたが、4輪の電動キックボードや雪上用のキャタピラ付きの乗り物など、世界には面白い乗り物がたくさん。今回は、グングン走る楽しい電動モビリティを3つ紹介します。エクストリームなスポーツ系電動キックボード「DRYFTBOARD」は、オフロード用自転車BMXとスケートボードが、キメラ合体し
mio

生粋のiPhoneユーザーがGalaxy S25を使ってみた

1ヶ月 3週 ago
Photo:ヤマダユウス型iPhoneユーザーにこそオススメしたい。Samsungから最新スマートフォン「GalaxyS25」が発表されましたね。見た目がiPhoneに似てるなんて声もありますが、中身はどうなんでしょう?これまでiPhoneしか使ったことのない自分が「GalaxyS25」を触ってみました。比較もしてるので、乗り換えを検討してる人は参考にしてみてください。手に馴染むiPhoneライク
K.Yoshioka

浴室にバスタオルを置いたら「お風呂上がりの寒さ」が激減した

1ヶ月 3週 ago
Photo:小林ユリROOMIE2025年1月19日掲載の記事より転載冬場のお風呂上がりはとにかく寒いので、浴室内でそのまま体を拭いてから洗面所に出たいな〜。冬場のお風呂上がりの「寒くてつらい!」を解消するのに役立つ棚を、ニトリネットで見つけました。浴室内にバスタオル棚を設置。寒さ対策に効果的だった山崎実業「マグネットバスタオル棚」浴室から出ずにバスタオルを使えるようにしたい! そんなときにニトリ
小林ユリ
Checked
2時間 29 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読