Gizmodo Japan

僕と、君と。ひとりでもふたりでも暖まれる「変形」ファンヒーターで

1ヶ月 ago
Image:アイリスオーヤマ足元からの暖かさ、心地よさを。いやぁ…日本の夏暑すぎません?でも、残酷なこと言いますがもう10月。あっという間に冬が来ますよ。極端なんだよぅ、もう日本には夏と冬しかないんじゃないか…。なんて地球に愚痴も言いたくなりますけど、備えねば。僕はこの冬、こんな暖房もいいなぁって思っています。冷える足元から温めてくれるアイリスオーヤマの「ツインセラ」。なんと変形するセラミックファ
小暮ひさのり

重さ420gで、強度は鉄の15倍。ロールトップの課題を克服したバックパック

1ヶ月 ago
Image:meanswhileバックパック選びって、人によってこだわりが強く出るもの。ロールトップかジップか、ポケットの数や位置はどうか…。もっぱらロールアップ派の筆者ですが、meanswhile(ミーンズワイル)の新作「UltraWeave™“Core”」は、ロールトップの弱点を攻略し、軽量でタフな高機能素材という万能ぶり。ブランド創立10周年を迎えた今シーズン、コンセプトである「身体に最も近
山田卓立

直感的な音作りが楽しめるデジアナハイブリッドシンセ

1ヶ月 ago
Image:UDOAudioイギリスのブリストルで2018年に設立された楽器メーカーUDOAudio。直感的な操作体系を持つSuperシリーズで人気の同社が、新モデル「DMNO」を発表しました。デジアナのハイブリッド構成Image:UDOAudioDMNOは同時発音数8ボイス、2パートのマルチティンバーシンセ。オシレーターはデジタル、フィルターはアナログのハイブリッドで、8つのプレイモードを搭載。
巽英俊

新型MacBook Proがもうすぐ量産フェーズ突入。でも本当に待つべきはその次?

1ヶ月 ago
Image:Apple欲しいと思った時が買い時。…なのは事実なのですが、待った方が良い気がするのがMacBookPro。Bloombergのマーク・ガーマン記者の最新の予想では、新型のM5チップ搭載MacBookProは2025年後半から2026年第1四半期の間に発売される様子。遅くとも3月には注文できるとのことで、まもなく量産に入る見込みとしています。今年はじめには、10月ころに登場するのでは?
小暮ひさのり

文字盤の12時の位置にブルーインパルスの公式エンブレムが美しい「ブルーインパルス日本製GMTダイバーズ」

1ヶ月 ago
ブルーインパルス創設65周年記念腕時計が登場します。信頼の日本製機械式GMTムーブメントを搭載。本格的な20気圧防水ダイバーズ仕様です。文字盤には公式エンブレムを配置し特別なモデルであることを示します。光を受けて輝くサンレイダイヤルは高級感を演出。ケース径40mmでスーツスタイルにもスマートにフィット。ビジネスシーンでも個性を発揮するGMTダイバーズウォッチ。ファン待望の記念モデルを手に入れてくだ
山田洋路

AirPodsが“操作デバイス”に。頭を左右に振って操るバイクゲームが登場

1ヶ月 ago
Image:小暮ひさのりまさかこんな使い方があるとはねぇ。最近のワイヤレスイヤホンは本当に多機能。さまざまなセンサーが搭載されていて、ヘルスケア機能まで統合されつつありますよね。そしてまたひとつ新たな使い方の可能性が生み出されました。それはなんとゲームコントローラー。『RidePods』というゲームは、なんとAirPodsのモーションセンサーを使ってバイクを操作するというのです。なにそれ斬新すぎん
小暮ひさのり

紙幣も小銭もスマートに収納。究極のミニマル財布「ONE」がまもなく間もなく終了

1ヶ月 ago
キャッシュレス化が進むいま、大きな財布は持て余し気味。そんな悩みに応える超コンパクトなレザーウォレットが再登場。お札9枚、小銭10枚程度を無理なく収納でき、使う場面に合わせてスムーズにアクセス可能。さらに今回の新仕様では、鍵を1本一緒に持ち歩けるバージョンも登場。日常を身軽にする新しい財布のスタイルを取り入れてみては。
にしやまあやか

バルミューダ × ジョナサン・アイヴ。美しすぎるLEDランタンが限定発売

1ヶ月 ago
Image:Balmuda洗練されたデザイン家電が人気のBalmuda(バルミューダ)が、新たなLEDランタン「SailingLantern」を発表。まるでアート作品のような美しいデザインですが、なんとコラボレーションしているのはApple(アップル)の元最高デザイン責任者、伝説的デザイナーのジョナサン・アイヴ氏です。SailingLanternのデザインのヒントになったのは船の旅。航海用照明の灯
そうこ

正気?OpenAIが「“AI生成動画でつながる”SNS」を作った件

1ヶ月 ago
OpenAIはChatGPTを生み出した会社Image:OpenAI/YouTubeOpenAIがAI動画SNSアプリ「SorabyOpenAI」(以下、Sora)を公開しました。AI動画でSNS?何言ってるかピンとこないですよね。実際、かなりぶっ飛んでます。「Sora」はTikTokやYouTubeショートのような動画フィードがあるSNS。SNSなのでフォローの概念があり、フィードにはフォローし
かみやまたくみ

巷で流行りの「VR睡眠」って知ってる? “V睡”専用のまくらが登場です

1ヶ月 ago
Photo:はらいさん仰向けだけじゃなく、横向きでも快適に眠りたいもんね。幕張メッセで開催された東京ゲームショウ2025。発売予定のゲーム作品の試遊体験会から新型ハードウェアの展示まで、さまざまなコンテンツが用意されていました。今年はARやVRに関連する展示も多かった印象を受けましたが、なかでもVRゴーグルを着けたまま快適に眠ることができる専用まくらのインパクトが強かったので体験してきました。VR
はらいさん

東京ゲームショウで見た目がすごかったブースまとめ #TGS2025

1ヶ月 ago
Photo:ギズモード・ジャパン幕張メッセで開催されていた東京ゲームショウ2025。年に一度のゲームの祭典ということで、いろんな企業・団体がブースを展開していますが、今年はとにかくその派手さが目立っていました。というわけでこの記事では見ているだけで楽しかったブースをいくつか紹介していきます。Photo:ギズモード・ジャパンまずこちらはGRYPHLINEの『アークナイツ』シリーズの最新作となる3Dリ
傭兵ペンギン

YouTube Musicで曲のトリビアなど教えてくれる「AI DJ」運用開始

1ヶ月 ago
Image:Shutterstock一度は試してみたい。Google(グーグル)傘下のYouTubeは、が9月26日に「ユーザーが最先端のAI実験を試用できる新しい方法」として、新たに「YouTubeLabs」を開設したと発表しました。Googleは検索エンジンでのAI検索モードを導入しているほか、AIに関連した新機能をメンバー向けにテストする「GoogleLabs」を展開中。YouTubeLab
R.Mitsubori

ショートカット探し不要。一度使ったら手放せない「ワンタップデバイス」

1ヶ月 ago
1つのキーを押すだけでアプリ操作やシステム確認など、特定の機能を実行してくれる「ショートカットデバイス」。動画配信や動画編集、PCゲームなどをする際に役立つアイテムだが、数多くのメーカーから販売されているうえ、機能や形状なども商品によってさまざまなので、どれを選んだらよいか迷ってしまうのも事実。そこで今回は、ワンタップでアプリ操作が可能で、特許取得済みのスクリーンキー技術で反応もスムーズなElga
カタオカキヨシ

使い方は守ろうね。スマートリングの膨張で指から抜けない事故発生

1ヶ月 ago
Image:Shutterstockこの夏、モバイルバッテリーの発火事故をニュースでも多く目にしました。古くなったバッテリーや炎天下での使用には注意するよう呼びかけられましたが、気を付けるのはバッテリー単体だけではありません。テックライターのDanielさんが、Samsung(サムスン)のスマートリングGalaxyRingが膨張して、指から抜けなくなったとXに画像付きでポスト。Ahhh…thisi
そうこ

目を疑う価格。Xiaomiの27インチ2Kモニター「A27Qi」がコスパ最強

1ヶ月 ago
パソコン作業はもちろん、ゲームや動画視聴などのエンターテインメントにも使いやすい27インチモニター。画面サイズが大きめなので、効率的に作業をしたい人にぴったりなアイテムですよね。 しかし、2KやWQHD、4Kと解像度の選択肢が広いし、さまざまなメーカーから販売されているので、どれを選んだらいいか迷ってしまう人も多いはず。 そこで今回は、鮮明な画質とスリム&シンプル設計で長時間の作業も快適にこな
カタオカキヨシ

Quest 3/ 3Sのカメラで現実世界をスキャンし、デジタル世界で再現できるHyperscape Capture

1ヶ月 ago
Image:AdrianoContreras/Gizmodoタイムマシンっぽく使えるかも。毎年恒例のMeta開発者会議、”MetaConnect”。先日開催されたMetaConnect2025ではQuest関連の発表はほとんどありませんでした。これはスマートグラス愛好家にはむしろ朗報で、今回Metaは実に3つの新型グラスを発表。そのうちの1つには実際にディスプレイが搭載されていたのです。ただ、Co
R.Mitsubori

濡れた物が収納したままで乾く。魔法のようなトイレトリーケース

1ヶ月 ago
Photo:YuheiTokimatsu銭湯帰りのカミソリやシャンプー、アウトドアで使った食器用洗剤やスポンジ、旅行に持ち出す歯ブラシ…。どれも防水ケースに入れると、「あとで乾かす」のが地味に面倒なアイテム。でもマタドールの「フラットパックトイレトリーケース」(税込4,400円)を導入したら、あとで乾かす手間がなくなった。濡れた物を入れておくだけで、自然と乾いていく魔法のようなポーチなのだ。ただの
Yuhei Tokimatsu

油がはねない、煙もほぼ出ない、コンパクト。おうち焼肉の救世主、出ました

1ヶ月 ago
煙の発生を抑え、自宅で気軽に焼肉を楽しむことができる焼肉グリル。 カセットコンロタイプやホットプレート、無煙ロースターなど、さまざまなタイプがあるので、購入しようとする際にどれを選んだらいいか迷ってしまいますよね。 そこで今回は、煙の発生の抑制に加えて油はねも軽減し、室内で手軽に焼肉が楽しめる、Iwatani(イワタニ)の「カセットガス スモークレス焼肉グリル “やきまるスリム”」をご紹介しま
まつふじこういち
Checked
2時間 16 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読