Gizmodo Japan

映画『アバター』3作目。オシャレな風の部族のリーダーを披露

1ヶ月 2週 ago
風の部族の乗り物source:20thCenturyStudiosジェームズ・キャメロン監督のSF大作映画『アバター』のシリーズ、今後も『アバター3』、『アバター4』、『アバター5』の公開が予告されていますが、その全貌はまだよくわかりません。2022年に公開されたシリーズ2弾『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』では、海の部族のメトカイナ族が初めて登場しました。そして今年の12月に公開を予定してい
mayumine

ドロドロに汚れた子どもの靴…専用の洗濯機ならラクに洗えます

1ヶ月 2週 ago
Image:THANKO子どもが小さいと、必ず週1で使うでしょ。パンツやタオルなら洗濯機に放り込むだけですが、汚れがヒドい靴だと洗うのが大変ですよね。ソールもアッパーもブラシでゴシゴシと、なかなかの労力ですし腰も痛くなります。靴に特化したミニ洗濯機サンコーの靴専用ミニ洗濯機「靴洗いま専科3」は、1.2kgの容量で子ども用から大人用まで靴が洗えるお助け家電です。使い方はとっても簡単!水と洗剤を入れて
岡本玄介

紙も電池もいらないPLUSの「Kaiteメモ」。デスクに置いておきたい

1ヶ月 2週 ago
Image:PLUSLifehacker2025年1月30日掲載の記事より転載普段メモを取るときに、メモ帳やふせんを使っている人も多いのでは。筆者もアイデアやToDoをいったん紙にメモしておき、後でスマホアプリに記録し直すことがよくあります。手書きするほうが記憶に残りやすいといわれる一方で、アナログメモは用が済んだらほぼゴミ箱行き。ワークスペースがごちゃつく要因にもなりかねません。最近では、紙ゴミ
紫原もこ

機能とデザインの融合。トレランや街でも快適なTHE NORTH FACEの新作

1ヶ月 2週 ago
Image:THENORTHFACE動きやすさ、走りやすさなど、考えられたプロダクトデザインと、あらゆる環境に対応できる機能性を備えた素材を使用したアイテム。あのトレイルランニングに特化したプロジェクトのサードシーズンが、ついに発表されました。機能性プロダクツとデザインの融合Image:THENORTHFACE今回、ご紹介するのは、THENORTHFACE(ザ・ノース・フェイス)とHYKE(ハイク
カネコヒデシ(BonVoyage)

2032年に地球衝突の可能性がある小惑星、衝突リスクが上昇中

1ヶ月 2週 ago
Image:NASA/JPL-Caltechま、大丈夫だよ…ね?2032年に小惑星が地球に衝突する可能性があるという話、どうやら良くない方へ向かっているっぽいです。小惑星「2024YR4」が7年以内に地球に衝突する確率は1/45まで上昇したもよう。ただし、まだ大騒ぎするレベルには達していないとのこと。というのも、この確率はあくまで初期の推定値で、これまでのパターンからすると、時間とともに下がってい
Kenji P. Miyajima

iPad AirとiPad、いま買うのは「待った!」新型の準備が進んでいるみたい

1ヶ月 2週 ago
Image:Apple買い時は、(たぶん)今ではない。まもなくいろいろな製品が発表されるのでは?みたいな空気感だけ漂っているApple(アップル)界隈。最も注目されているのはやはりiPhoneSE4だと思いますが(噂まとめはこちらをどうぞ)、他のラインナップもそろそろな気配です。韓国のDigiTimesからのニュースによると、Appleのサプライチェーンは新型のiPadAirと、iPad(第11世
小暮ひさのり

明日お目見えGalaxy S25 Ultra。これは2025年版スマホの完成形か?

1ヶ月 2週 ago
Image:AdrianoContreras-GizmodoUS1月にSamsung(サムスン)が発表したスマートフォンGalaxyS25シリーズ。現在予約受付中で、発売日は2月14日、バレンタインデーです。一足先にシリーズ最高位機種であるGalaxyS25Ultraを、米Gizmodo編集部がレビュー。これを没個性と捉えるか、全方位的にニーズに応えた2025年版スマホと捉えるか…。以下、レビュー
そうこ

ガジェット15台を同時にチャージ。最強のタワー型充電器あらわる

1ヶ月 2週 ago
Image:SANWASUPPLYタコ足するならタワーで。現代人はいろんなガジェットに囲まれています。デスク仕事をしようものなら、コンピューターとモニター、モデムやスマホなどの給電・充電で、コンセントがいくつあっても足りません。15台のデバイスを同時充電サンワサプライの「TAP-B112C1A2」シリーズは、AC12個口とUSB-A×2、USB-C(PD30W)×1ポートを搭載したタワー型の電源タ
岡本玄介

個人情報ダダ漏れ。まだまだ出てくるDeepSeekの脆弱性

1ヶ月 2週 ago
Image:mundissima/Shutterstock想像を超えるヤバみ…。生成AI企業DeepSeek(ディープシーク)の同名人気アプリ「DeepSeek」の安全性(というか危険性?)について、サイバーセキュリティー企業が警告を発しています。同アプリには、ユーザーデータを危険にさらす可能性のあるセキュリティー上の脆弱(ぜいじゃく)性が複数あるとして、企業や組織に対して使用を控えるよう呼びかけ
Kenji P. Miyajima

究極のオフロード車「アトラス」陸地がなくても問題ない

1ヶ月 2週 ago
Image:AtlasATVずんぐり無骨なデザインもイイ。オフロード車で荒れ地や砂漠などを走るモータースポーツは、アドレナリンを感じるアクティビティですよね。どんな車両でどこを走るか?それをもとに乗り物を選ぶなら、選ばないで済む全地形対応車に乗ってしまいましょう。この投稿をInstagramで見るAtlasAtv(@atlas_atv)がシェアした投稿浮いて進む水陸両用車ウクライナ発の「ATLAS
岡本玄介

発想と実力が光る2 in 1家電。照明×送風で快適な空間へ

1ヶ月 2週 ago
Image:DOSHISHA明るいし風も出るしで一石二鳥。人が涼むための扇風機と違い、エアコンの温風や冷風を循環させる家電がサーキュレーター。部屋の換気や部屋干しにも使え、1年を通して暮らしに役立ちます。風を起こす照明器具ドウシシャの「サーキュライト」は、天井に照明器具の引掛けシーリングや電球ソケットに設置ができる、サーキュレーターとライトが合体したもの。スイングしたり、音声操作ができたり、人感セ
岡本玄介

人工知能が好みのサウンドを提案。ギター練習はワイヤレスで無限大!

1ヶ月 2週 ago
Image:PositiveGridワイヤレスだしアンプもエフェクターも不要!エレキギターの練習はそれなりの音が出るので、近所迷惑になることも。楽器禁止の建物もありますし、自分のヘタっぴ加減を他人に聞かせるのも恥ずかしい…。音漏れ対策はアンプを通してヘッドホンで音を確認するのが古典的な方法ですが、ギター→エフェクター→アンプ→ヘッドホンと繋ぐ間のシールド(ケーブル)は煩わしいですよね。ギター練習は
岡本玄介

本来の楽しさが半減するんじゃ…? 電動化したインラインスケート

1ヶ月 2週 ago
Image:BladeBoosterつま先立ちでスイーっと加速。自動車も自転車も電動化が当たり前の今、スケボーやインラインスケートなどストリート系も電動が存在します。しかし多くは最初から電動の新製品で、以前から持っている人力タイプを電動化するキットはあんまり聞きませんね。後から電動化できるドイツ生まれの「BladeBooster」は、従来のインラインスケートに後付けすると、リモコン操作で進めるよう
岡本玄介

失われた文明の遺跡?「南極ピラミッド」の真実

1ヶ月 2週 ago
Image:GoogleMaps自然の偉大さに、ただ絶句。1935年、アメリカの飛行士リンカーン・エルズワース氏は、南極の雪原に突如現れた謎のピラミッドを発見しました。険しいエルズワース山脈の一角をなすこのピラミッド、高さ1,265mで「古代都市の遺跡か、はたまた宇宙人の仕業か…」と10年ほど前にネット上で話題になりました。現在もGoogleMapsで存在を確認することができます。何らかの目的で人
R.Mitsubori

使い分けがオススメ。Safari「プライベートブラウズ」のかしこい活用法

1ヶ月 2週 ago
Image:Primakov/Shutterstock.comiPhoneのSafariにある「プライベートブラウズ」、何に使うか知ってますか?存在は知ってるけど、よくわからず放置って人も結構多いんじゃないでしょうか?でも、個人の大切な情報を守るために、覚えておいて損はない機能です。履歴残さず、トラッカーもブロックImage:Appleプライベートブラウズ、ザックリ言うと、"履歴が残らない検索モー
小野寺しんいち

「Powerbeats Pro 2」初代と比較レビュー。趣味ランニングなら買うが正解

1ヶ月 2週 ago
Image:AdrianoContreras派手な発表会はなく、するっとAppleウェブサイトに登場したBeatsの新型イヤフォン「PowerbeatsPro2」。プロモーション動画に、リオネル・メッシ選手・大谷翔平選手・レブロン・ジェームズ選手というトップ・オブ・トップのアスリートが登場し、スポーツの激しい動きにも耐えるそのフィット感をアピールしています。このトップアスリート使いを普通の人の日常
そうこ

iPhoneで、見せたくない写真は、こう隠せ

1ヶ月 2週 ago
Image:AppleiPhoneのアルバムにある、あんまり人には見せたくない写真。うっかり人に見られてしまった、なんてことがないように、非表示にすることができるんです。非表示を選んで強制転居やり方はめっちゃ簡単。見せたくない写真を選んだら、右上の「・・・」をタップして「非表示」を選ぶだけ。アルバムから、写真が消えました。Image:Appleでも削除されてしまったわけではありません。非表示にした
小野寺しんいち

1本でApple WatchもiPhoneも充電。こんな最強ケーブルを求めてた

1ヶ月 2週 ago
Image:NoamadAppleWatchの高速充電に対応してるのも含めて強すぎる。AppleWatchユーザーの悩み、それは出張や旅行の際にiPhoneとは別充電ケーブルを持ち歩くことだと思いますが、その問題を解決してくれるケーブルをついに見つけちゃいました。USB-Cケーブル+AppleWatchの充電器が一体にImage:Noamad昨年はAppleWatchの充電器を内蔵した電源アダプタ
はらいさん

贅沢な“手書きの喜び”。E Inkタブレット「reMarkablePaper Pro」

1ヶ月 2週 ago
カラーになった手書きタブレット。(Image:AdrianoContreras-GizmodoUS)EInkのメモ専用タブレットとして、ニッチながらも好評を博しているreMarkable2。去年秋、そのアップグレード版となるreMarkablePaperProが登場しました。米Gizmodoの手書き派、JorgeJimenez記者がしばらく使ってレビューしてますので、以下どうぞ!僕は上質な紙のノー
福田ミホ
Checked
1時間 50 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読