1ヶ月 2週 ago
Photo:NEWVIEWFEST弾けろ、XR。2025年2月7日〜11日までの5日間、XR(VR/AR/MR)の祭典「NEWVIEWFEST2024」が開催されました。今回で6回目となる本イベントでは、総勢約40組のアーティストによる、空間コンピューティングとAR(拡張現実)を用いた作品が展示。3次元空間での、クリエイティブ表現の可能性が模索されました。XRの新時代を象徴する「空間コンピューティ
小野寺しんいち
1ヶ月 2週 ago
Image:Apple買うって決めてます。Appleのスマートフォン、iPhoneのなかでは安価モデルにあたるiPhoneSEシリーズ。その新型「iPhoneSE4」(もしくはiPhone16E?)の発表がいよいよ間近のよう。期待されるXデーは2月19日(現地時間)です。個人的には、あと数日すら待てないと思うほど前のめりで待機しています。ケースやストラップだけでも、先に、今すぐ買わせてくれ!ってく
そうこ
1ヶ月 2週 ago
Image:au今見てもいいデザイン。皆さん、「INFOBAR」ってご存知ですか?まだスマートフォン以前、携帯電話全盛期の2003年に、auから発売されたストレートタイプの携帯電話です。デザインを手掛けたのは、プロダクトデザイナーの深澤直人氏です。INFOBARNISHIKIGOIImage:WikipediaスマートバスマットがINFOBAR仕様になる閑話休題。auはスマートバスマットを発売して
三浦一紀
1ヶ月 2週 ago
Photo:SUMA-KIYO雪の上でもへっちゃら!1年で最も冷え込むこの時季。雪のせいでできなくなることもあるけれど、雪があるからできることも。ウィンタースポーツをもうワンランク楽しくしてくれるものや、雪の日でも快適に歩ける靴など、冬の足元アイテムを3つ紹介します。タウンユースもOKな「ウィンターブーツ」Photo:SUMA-KIYOこちらは、Merrell(メレル)の「COLDPACK3THE
mio
1ヶ月 2週 ago
Image:Amazon2023年1月12日の記事を編集して再掲載しています。この「答え」を待っていた!出張時のホテルで、ワーケーションで、カフェの電源席で、新幹線で…など。外出時にPCを操るなら、充電器だけじゃなくて電源タップもあると便利。手元までコンセントが伸ばせたほうが、充電できる(もしくはしやすい)環境が整うんですよね。Image:Amazonそんな充電シーンでの最適解では?と思えるタップ
小暮ひさのり
1ヶ月 2週 ago
Photo:かくれいROOMIE2025年1月30日掲載の記事より転載家の中が散らかる原因の一つはカバン。帰ってきた後についつい適当なところに置いてしまいがちです。お家で使えるロッカーVAZZOペグキャビネットそこで役立ってくれたのが、VAZZOのペグキャビネット。見た目はまるで学校や会社のロッカー!でも、プラスチック製で軽くて扱いやすい家庭向きな仕様です。ロッカー気分でカバンを収納!学校や会社に
かくれい
1ヶ月 2週 ago
Image:C3S/ECMWF2025年1月の世界平均気温偏差(基準年:1991~2020年)温暖化はますます説明できない領域に入ってきたようです。2024年の世界平均気温は、産業革命前比の気温上昇を1.5度未満に抑えるというパリ協定の目標をあざ笑うかのように、1.5度どころか1.6度上昇しました。でも、2024年はちょい強めのエルニーニョ現象の年で、弱いながらラニーニャ現象にシフトした今年は気温
Kenji P. Miyajima
1ヶ月 2週 ago
Image:MEMDOCKずっとこんなの欲しかったー!PC作業のお供に、あると重宝するのが機能を拡張するハブ。それにショートカットのキー同時押しが1キーでできる左手デバイスも、効率化に役立ちます。どっちも欲しいけど、どっちもあるとデスクがゴチャつくしなぁ…?絶対便利な左手デバイス×ハブMEMDOCKの7-in-1ハブ「MemdockG2」は、上記のふたつがフュージョンした超便利デバイス。上段には7
岡本玄介
1ヶ月 2週 ago
Image:Shutterstockブロックチェーンの研究・分析ファームChainalysisが、ランサムウェアの被害についてレポートを公開。2024年の被害額が前年から35%減少したことがわかりました。ランサムウェアとは?Chainalysisのレポートによれば、2023年のランサムウェアによる被害額は12億5000万ドル(約1900億円)。それが、2024年には8億1355万ドル(約1300億
そうこ
1ヶ月 2週 ago
Photo:はらいさん100円とは思えないクオリティ。ここ数年、大きな話題を集めているトレーディングカードゲーム。実は100円ショップのDAISO(ダイソー)からもオリジナルトレカが販売されていることはご存知でしょうか。今回遊んでみたのはその中の1つ『蟲神器(むしじんぎ)』。スターターセット(デッキ2つ入り)とブースターパック(5枚入り)がそれぞれ100円で購入できたり、遊びながら虫について楽しく
はらいさん
1ヶ月 2週 ago
Photo:ギズモード・ジャパン小説家、平野啓一郎氏はAIと人間の差異について、次のように語ります。「AIと人間の大きな違いは、人間は身体を持っているので、物を考えるにしても何にしても、常にこう、身体的な痛みとか心地よさとか、そういうことと結びつきながらものを考えてるんですよね」(平野氏)既にさまざまな分野で活用されるようになったAI。AIと創造性の関係は、これからの創作を考える上で避けては通れな
編集部
1ヶ月 2週 ago
Image:Amazon鍋にお湯をわかして麺を茹でて具を温めて…と、おいしいけれど、作るのが面倒だったインスタントの袋麺。ついつい手間がかからないカップラーメンに手を伸ばしがちでした。袋麺調理は電子レンジにおまかせ!Image:Amazonそんな状況を変えてくれそうなのが、いまかなり売れている、NEIGHBORCLOWNの「レンジdeラーメンメーカー」。調理がラクなうえにおいしいラーメンができあが
山崎 香
1ヶ月 2週 ago
Image:Razer首都高バトルのB.A.D.ネームがごろつき、追突魔、暴走機関車な人は、このシートからくる衝撃で自分のプレイを体感したほうがいいね!GizmodoUSのレビューではいいところ:座り心地がいい、装着が楽、シーンによっては音ベースのハプティックが素晴らしく合う。残念なところ:コンセントにさす必要があるところ、SensaHDHapticsがうまく作動しない場合も、ナレーションで振動が
武者良太
1ヶ月 2週 ago
Photo:TaroMatsumuraLifehacker2025年2月5日掲載の記事より転載2025年2月3日、東京大学グローバル教育センターで開催されたDialogueatUTokyoGlobEに、来日中のOpenAIのCEOサム・アルトマン氏が登壇。学生たちと対話を行いました。参加した学生の専門分野も医学、哲学、工学から、経済学までさまざま。ディスカッションは多様な質問を軸に行われ、教育、技
ライフハッカー・ジャパン編集部
1ヶ月 2週 ago
Image:ギズモード・ジャパンgeneratedwithShutterstock.AIAppleが、2023年11月ごろから停めていたXへの広告を再会させました。出稿をやめた頃と今では、大きな違いがあるからです…。差別的コメントや偽情報が横行AppleのXでの広告再開にいち早く気づいたのはネタ元のMacRumors。2月12日ごろから、X上で再び目にするようになったとのこと。AppleがXへの出
そうこ
1ヶ月 2週 ago
Image:NASA火星に行ってみたいか、住みたいか、そこに何があるのか…。それはさておき、火星までの道のりは片道9カ月かかります。これを劇的に短縮できるというのが、ロシアが開発中の新たなロケットエンジン。火星まで片道30日を目指します。プラズマ電気ロケットロンジンロシア国営企業のロスアトムの研究チームが、火星に30日~60日で到着できるプラズマ電気ロケットエンジンの試作機を開発しました。通常、エ
そうこ
1ヶ月 2週 ago
Photo:NIKE2025年2月現在、男女のマラソンの世界記録は、ナイキのレーシングシューズを着用したランナーが打ち立てたもの。多くの市民ランナーも、レースシューズにナイキのシューズを選んでいますが、ブランドを代表する定番ロードランニングシューズが「ナイキペガサス」シリーズです。“あらゆるランナーのためのシューズ”として、初代モデルが1983年に登場。以来、アップデートを繰り返してきた超ロングセ
神津文人
1ヶ月 2週 ago
Image:WILDOOR生姜を削ってるみたいだけど?アウトドアにて、もし原始的な方法で火起こしするなら火口(ほくち)が必要。大きな炎に育てるには、モサモサした火口に引火させるのが定石です。薪代わりの棒切れくらいなら山の中で見つかりそうなもんですが、火口となるものは?アウトドア用おろし金WILDOORの「火の素メーカー」は、一見すると手のひらサイズのおろし金。だけど枝などの木材を30秒おろすだけで
岡本玄介
1ヶ月 2週 ago
Image:X-ray(Chandra):NASA/CXC/SAO/D.Bogensbergeretal;X-ray(IXPE):NASA/MSFC;Optical:ESO;ImageProcessing:NASA/CXC/SAO/N.Wolk新たな発見があるたびに、また一つ未知が増えていく宇宙。だからこそ、宇宙に関わる話って読むだけでワクワクしちゃうものですよね。今回は、1月に人気だった宇宙にま
シラクマ
1ヶ月 2週 ago
Photo:mio2024年1月26日の記事を編集して再掲載しています。顔の肌がとにかく乾燥するこの季節。普段通りのスキンケアをしていても、日中につっぱりを感じるほど乾燥してしまうんです。ずっと気になっていた無印良品の「発酵導入美容液」。試してみることにしました。無印良品のスキンケア用品は、クセのない使用感が心地いいオンラインストアの商品説明によると、この導入美容液は化粧水の前に使用し、保湿成分が
mio
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読