Gizmodo Japan

未来型ハイクシューズ。次の一歩が楽しくなる安定感とフィット感

1ヶ月 2週 ago
Image:MERRELLハイキングシューズっていろいろあるのはいいけれど、あまりにも種類がありすぎて、結局どれを選んだらいいのか分からないですよね。アウトドアフィールドから普段づかいまで、あらゆる状況で使える、革新的なファストハイキングシューズにフォーカスしました。次世代型ハイキングシューズImage:MERRELL写真のレイヴンのほか、ホワイトの2色展開。「スピードアークサージボア」35,20
カネコヒデシ(BonVoyage)

昨日発売のPowerbeats Pro‌ 2がコストコでほぼ7,000円OFF。急げ!

1ヶ月 2週 ago
Image:COSTCOJAPAN今だ!コストコダッシュ!と、ダッシュしなくても、コストコオンラインでポチれるので落ち着いて。でも、在庫が無くなったらどっちみち手に入らないから、気になっている人は、ちょっと早めにジャッジした方がいいですね〜案件がこちら。コストコオンラインでは、昨日発売されたばかりの「‌PowerbeatsPro‌2」(3万9800円)が、なぜか3万2980円。いきなり6,820円
小暮ひさのり

iPhone 16 Pro Maxの「カメラコントロール」を4カ月使い続けて感じたこと

1ヶ月 2週 ago
Photo:SUMA-KIYOiPhone16シリーズの大きな進化といえば、新たに搭載された「カメラコントロール」。僕がiPhone15からiPhone16ProMaxに乗り換えた一番の理由も、この機能に惹かれたからでした。発売から約4カ月が経ち、実際に使い続けたからこそ見えてきたカメラコントロールの使用感についてお話しします。決定的瞬間を逃さないカメラコントロールとは、本体側面に搭載された物理ボ
SUMA-KIYO

ながら見コンテンツ増やすかも。Netflixが「動画ポッドキャスト」を検討中

1ヶ月 2週 ago
Image:RuggieroScardigno/ShutterstockBusinessInsiderが報じたところによれば、Netflixがポッドキャストの制作を検討しているといいます。それも、通常のポッドキャストではなく、“動画”ポッドキャスト…。動画ポッドキャストって何?ポッドキャストとは、ネットで配信される音声コンテンツのこと。AppleやSpotifyなどの音楽配信プラットフォームには「
そうこ

「Apple TV」アプリ、折り畳みデバイスを含むAndroidで使えるように

1ヶ月 2週 ago
Image:Appleどの作品を見ようかな?Apple(アップル)ユーザーにはおなじみの「AppleTV」アプリですが、ついにAndroidユーザーもGooglePlayからダウンロードが可能になりました。今話題の『セヴェランス』や『ウルフルズ』なども視聴できます。スマホはもちろん、折り畳みデバイス対応なのがエライImage:はらいさんAndroidデバイス向けには既に「AppleMusic」や「
はらいさん

“ガチ”で血圧を測れるスマートウォッチ。

1ヶ月 2週 ago
Image:ファーウェイそんな販路ありなの!?と驚きを隠せませんでした。こちらのスマートウォッチ、ファーウェイの新作「HUAWEIWATCHD2ウェアラブル血圧計」と言うモデルで、さまざまなエクササイズに対応する活動量機能や、心電図などのバイタルデータのチェックが行えます。中でも他のモデルにはないユニークな機能として、「血圧を測れる」のが特徴。しかも、日本の管理医療機器を取得。つまり、医療機器レベ
小暮ひさのり

Adobeから登場した、ほぼ「ほんやくコンニャク」がすごすぎ

1ヶ月 2週 ago
Photo:chisatokuroda自分がネイティブスピーカーになるとこんな声なのかなぁ。先日大きく進化したAdobeのFireFly。画像生成だけでなく、新たに動画生成や音声、ベクター画像などさまざまなコンテンツの生成ができるようになりました。これらAI生成の組み合わせ的な機能として提供されているのが「動画を翻訳」という機能です。Image:ヤマダユウス型FireFlyの動画タブ内にあるこちら
ヤマダユウス型

バックミラー内蔵。前向きで後方確認できるサングラス

1ヶ月 2週 ago
Image:RITEWAYPRODUCTSJAPAN前向きに後方確認。自転車はバイクやクルマと違ってサイドミラーがないので、振り返らないと後方確認ができません。一瞬だけ前方不注意になりますし、バランスを崩してコケたら危ないですよね。後ろをチラ見できるサングラスイギリス発のサングラス「HINDSIGHT(ハインドサイト)」は、両レンズの外側が透過ミラーになっており、視点を数ミリだけズラせば前を向いた
岡本玄介

Appleのスマートグラス、2028年にもリリースか?

1ヶ月 2週 ago
Photo:ArtemGolub/GizmodoUS3年後なら課題は解決…?スマートグラスとかAR/XRグラスは、いまMetaが力を入れて、ある程度の成功も収めているようです。あとSamsung(サムスン)も新製品投入に意欲的ですけど、Apple(アップル)には複雑な事情があるようですね。計画は右往左往?空間コンピュータなるVRヘッドグラスの「AppleVisionPro」は、見た目こそゴツいもの
湯木進悟

サッカーやバスケの激しい動きにも対応。「人型ロボ」のスポーツ大会は近い?

1ヶ月 2週 ago
Image:LeCARLabatCMU/YouTubeロボリンピック、見てみたい!各国で続々と開発されているヒト型ロボット、ヒューマノイドですが、特に最近は運動能力の発達が凄まじいですね。プロの選手を真似てみた今度はカーネギーメロン大学が新たな技術を開発し、ヒト型ロボに適用させました。実験ではロボットに、サッカー選手のクリスティアーノ・ロナウドや、バスケ選手のコービー・ブライアント、レブロン・ジェ
岡本玄介

新しいiPhone SEの登場は2月19日(現地時間)で確定か。ティム・クックがティザーを公開

1ヶ月 2週 ago
Screenshot:Xついに、くる?AppleのCEO、ティム・クックが現地時間の2月19日(水)に何らかの発表があるとし、X(エックス)上でティザー動画を公開。新しいiPhoneSE(名称未定)がお目見えすると予想されています。Getreadytomeetthenewestmemberofthefamily.Wednesday,February19.#AppleLaunchpic.twitte
マエノケンタ

マットレスはついにガジェットに。温度・湿度をボタンひとつで操作

1ヶ月 2週 ago
Image:株式会社カドー布団乾燥機いらないじゃん!冬はあったかい布団で眠りたいし、夏はムレずに涼しく快眠したい。そのためのシーツや布団乾燥機などが多数存在します。マットレスが季節に合わせてくれたら、アレコレ買い足すことも、交換する手間も省けるのにねぇ?ボタンひとつで操作するマットレス株式会社カドーの「FOEHNGRASS(フェーングラス)」は、温度と湿度をコントロールするデバイス内蔵のマットレス
岡本玄介

ブタの腎臓を移植した女性、手術後2ヶ月を迎えてどうなった?

1ヶ月 2週 ago
Image:NYULangoneHealthアメリカでブタの腎臓を移植した女性が、無事に術後2ヶ月を迎えました。ブタの臓器がヒトを救う?ブタの腎臓移植手術を受けたのは、アメリカ在住、53歳のTowanaLooneyさん。遺伝子編集されたブタの腎臓が、生きた人間に移植されるのはこのケースで3回目。10回の遺伝子編集を経たブタの腎臓が移植されるのは初めてで、Looneyさんは現在、豚の臓器を持って生き
高橋真紀

AIに依存するほど、批判的思考ができなくなるかもしれない

1ヶ月 2週 ago
Image:TadaImages/Shutterstock.com便利な「使える」テクノロジーに頼り過ぎた結果、自分が使えない存在になってしまうかもしれないという皮肉…。いつの日か、人工知能(AI)が人間を時代遅れで不要な存在にするかもしれません。でも、それはAIが超進化して完璧にタスクをこなすようになって人間の仕事をすべて奪う、みたいな話じゃありません。むしろ逆で、不完全なAIに頼りすぎた結果、
Kenji P. Miyajima

テクノロジーってすごい。無意識の「掻き壊し」軽減ガジェット開発中

1ヶ月 2週 ago
Image:Shutterstock.com「かいたらダメ」と言われても、かゆいモノはしょうがない…!そんな寝ている間の無意識な掻き壊しをテックが抑え込むかもしれません。テック、すげー!かゆみというものは、我慢するのが結構難しいですよね。起きているときはかゆみを我慢したり、薬を塗るなどの対処ができますが、寝ているときなど無意識下では無理。掻いちゃダメなのに、知らないうちに掻き壊してしまい、皮膚が傷
中川真知子

引き算の美学。VRヘッドセット専用の首掛けバッテリーがグッドアイデア賞もの

1ヶ月 2週 ago
Image:cheeroVRヘッドセット(もしくはスマートグラス)を使っている皆さんの悩みといえば、やはり「バッテリー」じゃないでしょうか。内蔵バッテリーだけだと2、3時間でバッテリーがなくなっちゃいますし、モバイルバッテリーを接続すれば、かさばってジャマになる(特に動き回るタイプの方は)。そんなVRヘッドセットのバッテリー問題を解決すべく、cheeroが世に放ったのが首掛け式モバイルバッテリー「
三浦一紀

生成AIがさらに実用的に。Adobe FireFlyで「テキストから動画」ためしてみた

1ヶ月 2週 ago
Image:ヤマダユウス型生成=素材集め、そう考えるのが良いのかも。PhotoshopやPremiereProでおなじみの会社Adobe(アドビ)。そのAdobeが主催するめちゃデカイベントのAdobeMAXJapan2025に行ってきました。昨年10月にマイアミにて開催されていましたが、今年のAdobeMaxは気合が一味違う。具体的にいうと、生成AI機能がめちゃくちゃ進化しました。Photo:ヤ
ヤマダユウス型

2000年前の「財宝」を発見したのは、考古学者じゃなかった

1ヶ月 2週 ago
Image:OperationNightingale/Facebook馬銜(下)と馬銜環(上)ウェールズでの発掘調査で、なんと鉄器時代の素晴らしい遺物が見つかりました。でも、発見したのは考古学者じゃなかったそうですよ。2000年前のレアな遺物を発掘ウェールズにあるイギリス空軍(RAF)バレー基地の飛行場の地下から、軍関係者と退役軍人が2000年前のケルトの遺物を掘り出しちゃいました。しかも、これら
Kenji P. Miyajima

Pixel 9aの背面どうなってます? 完全フラット?

1ヶ月 2週 ago
Image:AndroidHeadlines/XGoogleのデベロッパカンファレンスGoogleI/O。今年は5月20日の開催が正式に発表されました。が、今年はGoogleI/Oよりもっと早く、3月に発表されると言われているPixel9a。スペックから発売日、価格までほぼすべてリークされきっていますが、それでもなお不思議なところが…。背面、フラットですか?ネタ元のAndroidheadlines
そうこ
Checked
2時間 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読