Aggregator

HUAWEIの新作イヤホンは音の“次世代スタンダード”。静けさと臨場感が極まってる

2週 1日 ago
楽天市場では、最大50%と高ポイント還元イベント「楽天スーパーDEAL」を開催中。 本日2025年10月23日は、55dBノイキャンとメーカー初の空間オーディオを搭載した、HUAWEI(ファーウェイ)のワイヤレスイヤホン「FreeBuds 7i」がお得に登場しています。
お買いものサポーター

【11/1-2開催】音楽、アート、トーク、食を通じて「リジェネラティブ」を体験する──都市型フェスティバル「Sai Sei Sei 2025」開催

2週 1日 ago
「リジェネラティブ=再生成」を体験する新たなる都市型フェスティバル「Sai Sei Sei 2025」が11月1日と2日に開催される。『WIRED』日本版が各日のトークセッションのプロデュースを行なう同イベントの見どころを紹介しよう。

Anker初のケーブル一体型充電器、ほぼイヤホンサイズってすごくないか?

2週 1日 ago
Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月23日は、1台で最大2台同時充電可能な、Anker(アンカー)のUSB-Cケーブル一体型充電器「Nano Charger (35W, 巻取り式 USB-Cケーブル)」がお得に登場しています。 本体サイズはAirPods Proとほぼ同サイズで、バッグやポーチの隙間にもすっきり収まり、旅行や出張、カフェ作業など外出時にも
お買いものサポーター

肉もナスも水素で焼くと美味い(らしい)。リンナイとトヨタの共同開発

2週 1日 ago
Image:リンナイCEATEC2025を歩いていたら、ガスコンロなどのキッチン器具で知られる「リンナイ」のブースで目が留まりました。Photo:長谷川賢人マットブラックのBBQグリラー。ステンレスの蓋で、木製のハンドルがついている。渋い!道具としてのカッコよさがあります。Photo:長谷川賢人下部には車輪がついています。上下分割できる構造になっていて、持ち運びを想定しているらしい。でも、どこが新
長谷川賢人

読込速度890MB/s。バッファローの最新型microSDがもうバケモノ

2週 1日 ago
Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月23日は、読込速度約890MB/sを誇り、4K動画撮影にも対応する、Buffalo(バッファロー)のmicroSD Express対応microSDカード「RMSD-128GEXA/Nがお得に登場しています。 データ転送の待ち時間が大幅に短縮され、撮影から編集までのワークフローが圧倒的にスムーズになる優れモノです!
お買いものサポーター

Gmailの新機能は「オンラインショッピングを快適化」

2週 1日 ago
Image:LifehackerUSLifehacker2025年9月15日掲載の記事より転載年末のショッピングシーズンを前に、GoogleはGmailにいくつかの新機能を追加すると発表しました。オンラインでの購入履歴やお得なセール情報をこれまで以上に簡単に管理できるようになり、特に荷物の追跡情報をすっきりと一箇所にまとめてくれるこの新機能は、多くの人にとって朗報でしょう。「あの荷物は今どこ?」を
編集部

3.5インチのカラー画面と8キーのDIY左手デバイスが約5800円

2週 1日 ago
Image:Hackaday画面付きで視認できるの便利。PC作業には、ボタン1発で複数押しのショートカットキーが発動できる左手デバイスがお勧めです。コピーとペーストどころか、4キー同時押しも1発で押し間違えもありません。だけど多くはどのキーに何の設定か書くことができず、憶えるかメモるかしないと使いこなせません。どれが何の役割りかが表示される「ElgatoStreamDeck」なんてハイスペック機も
岡本玄介

宇宙技術の応用で生まれたオーロラ色の切子グラス「AURA KIRIKO」

2週 1日 ago
Photo:にしやまあやかこちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。伝統的で格式あるイメージの切子は、現代の生活には少し縁遠く感じる人もいるかもしれません。そんな固定観念を覆すのが「AURAKIRIKO」。切子の技法に宇宙開発で使われるチタンコーティングを組み合わせ、光の加減でオーロラのように輝くユニークなグラスが生まれました。今回はその実物をお借りして実際に試し
にしやまあやか

Spotify世代よ、これがホンモノの音だ。REVOXのオープンデッキが日本で発売

2週 1日 ago
Image:EASTERNSOUNDFACTORYスイスの老舗オーディオメーカーREVOX(ルボックス)のオープンリールデッキ「B77MKⅢ」が日本で発売されます。REVOXはプロの録音スタジオでも使われてきた名門で、前身となるA77はなんと1967年のリリースです。枯れたはずのアナログオーディオが復活オープンリールデッキといっても、なんだかわからないという人も多そうなので簡単に説明しましょう。最
巽英俊

コンロに直置き調理できる弁当箱「Morph Bento」

2週 1日 ago
「Morph Bento」は調理・保存・持ち運びを1つで完結できるお弁当箱です。フライパン要らずで洗い物を減らし、ニオイや汚れも落ちやすい設計。調理後はそのまま保存やお弁当として使え、毎日の料理がぐっと楽になります。
小林奈納子

Nintendo Switchのスクショ、スマホ印刷機で手元に残そう

2週 1日 ago
Image:FUJIFILMトレーディングカードみたいに集めよう。家庭用ゲーム機のNintendoSwitchには、画面の写真や動画を撮影するキャプチャーボタンがあります。大体の場合は何かを達成したときや、友達と協力プレイの記念などで思い出を残すと思います。SNSに投稿したりPCに転送したりもできますが、やっぱり撮って満足してそのままメモリー内に眠ってしまうことが多いのでは?スクショをプリントアウ
岡本玄介

容量の心配、たった13gで減らせる。スマホ直挿しのミニSSDが頼もしい

2週 1日 ago
Photo:中村寛史スマートフォンは写真も動画も音声も保存できるし、大量の音楽を入れておけばいつでも聞ける、魔法のデバイス。楽しくてついついいろんなデータを保存してしまいます。でも、そんな楽しい気持ちが一気に冷める瞬間があります。ストレージの空き容量がありませんそう、調子に乗って大量のムービーを撮りまくったりしていたら現れる、あの警告。「やっぱり、もっと大容量のスマホを買っとけば」と後悔しても後の
三浦一紀

サイバーパンクすぎる電動工具「MECHTRON CYBERPUNK Series」でDIYしてみた

2週 1日 ago
サイバーパンクなデザインが特長的な電動ドライバー「MECHTRON CYBERPUNK Series」は、SF映画から飛び出してきたようなユニークな外観ながら、本格的なパワーを持ち、実用性と遊び心を両立。ピストル型、精密機器用、ペン型、T字型の4モデルを展開しています。アメリカとフランスでデザイン賞を受賞した実績もあり、所有欲を満たしてくれるプロダクトとなっています。
田中宏和