Aggregator

今年もベリンガーから楽しげな電子楽器が大量に発売されますよ

3ヶ月 2週 ago
Image:ELECTORI電子楽器の名作を現代風にアレンジして、しかもリーズナブルな価格で送り出しているBEHRINGER(ベリンガー)。今期もさまざまなモデルが新登場します。モデル数が多いんですが、特に気になるところをピックアップして紹介しましょう。2VCO+4サブオシのパワフルシンセImage:ELECTORISPICEは、デュアル4ステップシーケンサーを搭載したセミモジュラーアナログシンセ
巽英俊

突如、コロラド州の夜空を切り裂いた真っ白なビーム…。これ何?

3ヶ月 2週 ago
Image:MikeLewinskiサムネイルの写真はAIなどではなく、実際に撮影されたものです。2025年5月17日、アメリカ・コロラド州で磁気嵐の影響によるオーロラが観測されました。が、天文学者たちはオーロラではない謎の光も目撃しました。夜空を切り裂く白いビーム…。これなんですか?ビーーーーーーム!謎ビームが出現したのは、アメリカ現地時間で5月17日の午後11時半頃。SNSでは「この光なに?」
そうこ

モバイルバッテリーはとにかく容量と安さだよな! って人に見てほしい

3ヶ月 2週 ago
Image:Amazon見てほしい。最強候補が出てしまったので。いやほんと、もうある種の「答え」でもあるので、結論から行きますね。Xiaomi22.5WPowerBank20000mAh2,780円Amazonで購入するPR20,000mAh、2,780円、ケーブル内蔵。はい来た、コスパ強者。こちら、コスパの良さで定評のあるXiaomi(シャオミ)の新作です。とにかく外出時のスマホのバッテリー不足
小暮ひさのり

次世代Siriは“ChatGPTと同レベル”になるかも。って話

3ヶ月 2週 ago
Apple…盛りすぎではなかろうか?おっと、ごめん。ちょっと本音が漏れました。だって、現状のちょっと頼りないSiriのAI機能を知っていると、ホントかなぁ?ってさ。そんな話題の出どころは、Bloombergのニュースレポートから。Apple(アップル)は、今後数年間でSiriの大幅改善を計画していて、一部のアップルの幹部は、SiriをChatGPTの競争相手と見据えて改善を進めているそうな。過去6
小暮ひさのり

走る効率も、楽しさもアップ。ガーミンの新作スマートウォッチ「Forerunner 570」

3ヶ月 2週 ago
Image:Garmin運動が苦手な私ですが、Garminの「Forerunner265」のサポートをうけることで5kmマラソンを完走できた経験があるので、ジャンルに特化したスマートウォッチには一定の信頼を置いています。もともと面倒くさがりなので走る習慣は身についていませんが、それでも「走ろうと思えば走れた」レベルにしてくれたGarminには感謝すらしています。そんなGarminが、新たに「For
中川真知子

チンパンジーも“酒盛り”をする:研究結果

3ヶ月 2週 ago
野生のチンパンジーが自然にアルコール発酵した果実を摂取し、それを仲間と共有する様子が初めてカメラに捉えられた。こうした行動は、人間の“酒盛り”の起源に関する新たな視点をもたらすかもしれない。

インテルから新GPU。VRAM24GBが個人でも買えそうな世界線が到来

3ヶ月 2週 ago
Image:IntelVRAM16GBのARCProB50は、RTX5060と同じくらいで売られそう(売ってほしい)。フレームレートを1fpsでも高くしたい。最高画質で遊びたい。そして、他のAIマシンよりも速く推論を終わらせてほしい。そんなハイエンドな皆さまにとっては、VRAM容量が多く、メモリ帯域が広いGPUこそ大正義。しかし、RTX5090級のスペックでなくてもいいから、AIもゲームも安定した
武者良太

死んでなかったGoogleグラス。Google I/Oで復活かも

3ヶ月 2週 ago
Image:Google/ScreenshotbyGizmodoUS|Googleのスマートグラスを披露するSameerSamatさん昔のGoogle(グーグル)グラスよりだいぶメガネっぽくなって、マニアのおもちゃ感は抜けましたね。こちら、現地時間5月20日開催のGoogleI/OカンファレンスでRay-BanMetaグラスに対抗してGoogleがデモを予定している最新スマートグラスです。開催に先
satomi

月や火星を走るのに欠かせません。絶対パンクしないタイヤを開発中

3ヶ月 2週 ago
Image:Shutterstock月を、火星を探索するぞ!となると、まず必要なのが、現地まで行く乗り物=宇宙船です。次に必要なのは、宇宙船に乗せる探索ツールですが、中でもメインとなるのはオポチュニティやパーサヴィアランスのような探査車です。最近では、インジュイニティの成功で探査ヘリも注目されていますね。探査車にはこれまた必要なツールが搭載されますが、そのすべてを支え、移動の根幹となるのは車輪です
そうこ

新時代のiPhoneケースは、のびーる素材で何でも入っちゃう

3ヶ月 2週 ago
Image:PRINCIPEprive限界までチャレンジしちゃう?カードやちょっとした小物が入るスマホケースはいくつかありますが、これはちょっとすごい。アメリカの「NinjaLabs」から、スマホケースとシリコン製ポーチが一体となったiPhoneケース「FlexPouch」が日本初上陸。PRINCIPEprive(プリンチペプリヴェ)で販売を開始しました。シリコンだから伸びてフィットImage:P
三浦一紀

ChatGPTの「o3」で写真から位置が特定される?

3ヶ月 2週 ago
Image:miss.cabul/Shutterstock.comLifehacker2025年4月28日掲載の記事より転載OpenAIは2025年4月17日、ChatGPTのモデル「o3」と「o4-mini」を発表しました。どちらも、プロンプトを複数のパートに分けてから、一度に1つずつ対処する推論モデル。目指しているのは、ほかのモデルよりもリクエストの意味を深く考え、精度の高い回答に辿り着くこと
編集部

1台の室外機で2台のエアコンが動く。これってとても効率的

3ヶ月 2週 ago
Image:Panasonic省スペースでローコスト。パナソニックは、室外機1台で2部屋のエアコンを稼働できるマルチエアコン「エオリアME」シリーズを発売します。1台の室外機で2台のエアコンが動かせるImage:Panasonic通常、エアコン1台につき室外機1台が必要となります。そうすると、エアコンの数だけ室外機が付いてきます。マンションなどではベランダに室外機を置くケースがありますが、そこに2
三浦一紀

未来のビジネスアイテム感すんごい。AIイヤホンが録音、翻訳、要約まで

3ヶ月 2週 ago
Image:viaim未来のビジネスアイテム感、すんごい。現代の定番ガジェットともいえる、ワイヤレスイヤホン。小型で持ち歩きしやすいし、付けっぱなしもしやすいですよね。じゃあ、こんなに便利なワイヤレスイヤホンをビジネスに特化させたらどうなるのか…?そのロマンを実現させたのが、「viaim(ヴィエイム)」が開発したAIイヤホン「RecDot(レックドット)」です。通話内容の要約から議事録作成まで、も
ヤマダユウス型

オフィスで準備する災害備蓄セットは、短期用がちょうどいい

3ヶ月 2週 ago
Image:KINGJIM中身を余らせないのも大事。防災グッズって、余らせずにちゃんと使い切ることも大事ですよね。地震が多い日本で暮らしていると、大きな揺れがないのはホッとする反面、逆に「そろそろ来る?」と不安になったりも…。実際、ウェザーニュースが5月11日に「震度3以上が2週間発生しないのは4年ぶり」と、地球が大人しいことがニュースになっていました。エネルギーを溜めているのかも?なんて考えると
岡本玄介