Gizmodo Japan

iPhone 17 Air、約14万円説。“17とProの中間的存在”か

2週 2日 ago
Image:MacRumorsProほど高くはなく、って感じ?先月Apple(アップル)はiPhone16シリーズの新たな一員としてiPhone16eを発売しました。iPhoneSEの後継機モデルとは異なるため本体価格約10万円という値段が話題となりましたが、この秋発表が予想される薄型モデルのiPhone17Airについても価格に関するウワサが流れてきました。スタンダードモデルとハイエンドモデルの
はらいさん

このスマートコンタクトレンズ、すごいかも。データ転送もできちゃうの?

2週 2日 ago
Image:ギズモード・ジャパン時計や指輪はもはや当たり前のウェアラブル業界。その先にあるのは身につけるではなく、身にいれこむ系ガジェット…。皮膚内や脳にチップを埋め込む話はありますが、その手前に位置しそうなのがスマートコンタクトレンズです。スマートグラスのレンズ版、つまり「レンズに画像を表示するクロスリアリティ的なやつ」というイメージをなんとなく抱いていましたが、“それだけではない方向”に進化す
そうこ

「核のゴミ」を“宝物”に変える。放射性廃棄物処理に、新発想

2週 2日 ago
Image:WikimediaCommons化石燃料と比較すると、排出する温室効果ガスが少ない原子力発電。安全性とともに考えなければいけないのは、原子力発電ででる使用済み燃料、「核のゴミ」と言われる放射性廃棄物。どこにどう処分すべきかは、国や科学者が常に検討している中、新しいアイデアが出てきました。核のゴミを「バッテリー」に変えるオハイオ州立大学の科学者チームは、核のゴミから小さなバッテリー(電池
そうこ

ChatGPTをブレストの頼れる相棒にする「5つの裏ワザ」

2週 2日 ago
Lifehacker2025年2月27日掲載の記事より転載ChatGPTの基本的な結果に満足できず、これまで苦労してきました。が、簡単な調整を行なったことで、ChatGPTの隠されたブレインストーミング能力を引き出すことができました。セッションを小さく分割したり、特定のブレインストーミングテクニックを使ったりするのは、その方法の一部。今回は、私が試してうまく行ったいくつかのTipsを紹介します。1
編集部

このバッグ、とんでもない機能がついてます

2週 2日 ago
Image:WILLTEX大きくなったウェアラブル電子レンジ。3月11日は東日本大震災が起こった日で、あれから14年が経ちました。自宅で備蓄や防災バッグの用意をしている人が多いと思いますが、そのバッグが機能的だったら、いざという時に「あって良かった」となりそうです。モードチェンジしまくるトートバッグImage:WILLTEX「WILLCOOKPACKABLE」は、少し奇抜な多機能トートバッグ。トー
岡本玄介

iPhone 17 Airは、「折れ曲がらないか心配になるほど薄い」っぽいです

2週 2日 ago
Image:SonnyDickson/Xこの秋Apple(アップル)は最新モデルのiPhone17シリーズに薄型モデルとして新たにiPhone17Airを投入すると予想されています。実際のところどれ程薄くなるのかイメージが湧きにくいと感じる方も多いと思いますが、とある著名リーカーがiPhone17シリーズのダミーモデル写真とされる画像を公開しました。iPhone17Airはシリーズ最薄モデルのiP
はらいさん

世界初きました。USBマイク用のレコーダーです

2週 2日 ago
Image:Zoomスマホに、美しすぎるイケボを入れられるインターフェースにもなるよ。さすがZoomです。USBマイク専用レコーダー「PodTrakP2」という、めっちゃニッチな録音機器を出してきました。でもUSBマイクって、コロナ禍のときに世界中で売れまくったんですよね。廉価品ですら在庫が枯渇して価格相場が急上昇したくらい、多くの人がオンラインミーティングで相手にイケボを届けることに気をかけてい
武者良太

M3 Ultra搭載Mac Studioのパワーが徐々に明らかに

2週 2日 ago
Image:AppleこれがUltraの実力。Apple(アップル)怒涛の新製品ラッシュでiPadAir、MacStudio、MacBookAirとともに公開されたのが、現行のApple最強チップM3Ultraです。Appleの公式発表では…24の高性能コアと8つの高効率コアを備えた最大32コアのCPUを搭載し、M2Ultraの最大1.5倍、M1Ultraの最大1.8倍のパフォーマンスを実現してい
宮城圭介

サムスンのVRヘッドセットにはハンドコントローラがあるようだ

2週 3日 ago
Image:FlorenceIon-GizmodoUSSamsung(サムスン)が開発中のAndroidVRヘッドセット「ProjectMoohan」。今月バルセロナで開催されたMWCでもサムスンブースで展示されており、今年後半のリリースが予定されています。直ライバルとなるのは、Apple(アップル)のVisionPro。価格帯や搭載ディスプレイも似たところをついてくるだろうと予想されます(ディス
そうこ

AI開発が「お金のパワーゲーム」になる理由

2週 3日 ago
Image:ギズモード・ジャパンgeneratedwithShutterstock.AIAIの開発にひっぱりだこの、NVIDIAのGPU。個人も企業も市場にあるだけのGPUを買いあさり、ゲーム用のグラフィックボードは高額転売の餌食になっています。ビッグテックは買い集めた半導体を一箇所に集め、原子力発電所を建てるくらいの勢いで大電力を消費するデータセンター(DC)を作ろうとしています。テック企業たち
武者良太

iPhone 17 Air、カメラ部分の厚みは9.5mmらしい

2週 3日 ago
Image:MacRumorsぐっとスリムになりますiPhoneで新しいラインナップとして追加の噂が立っている超薄型のPhone17Airですが、特にその薄さに注目している方も多いのではないのでしょうか。MacBookAirが登場したときのような、衝撃的な薄さがiPhoneにも…と想像は膨らむばかりです。そんなiPhone17Airの具体的な厚さの情報が出てきました。iPhone17Airのカメラ
宮城圭介

全方位レーダーで安全。インドのEVスクーターがSFメカみたい

2週 3日 ago
Image:UltravioletteAutomotive路面の状況も判断する賢さ。生身の人間がまたがるバイクは、4輪車と比べると危ない乗り物ですよね。後方確認は身体をねじらないとできませんし、ルームミラーもありません。便利でお手軽で楽しい半面、安全性が犠牲になっている乗り物です。デザインがSFメカインドのUltravioletteAutomotiveが作った「TESSERACT(テッセラクト)」
岡本玄介

まもなくAirPodsが通訳者になるかもしれない

2週 3日 ago
Image:Apple言葉の壁、さらに下がりそう。WebやAIによる翻訳、さらには音声翻訳ツール・サービスなどの普及によって、言語の壁は下がり、海外の言葉を習得しておらずともコミュニケーションできる時代になってきましたよね。それら、すでにある現代のサービスでも十分に「『ドラえもん』のほんやくコンニャク」だなぁって感じるんですけど、iPhoneユーザーはさらにもう1段、言語の壁が下がる可能性がありま
小暮ひさのり

ゲーム機にもラジオにも。ボタンを入れ替えて変身する携帯電話

2週 3日 ago
Image:EascoShopいろんな可能性が見えるぞ。スマホ台頭の前に使われていた携帯電話は、ボタンがたくさんで複雑。使い慣れるまでは「どのボタンだっけ?」なんてやっていたことと思います。カバーを変えれば機能が変わるアイルランドのEascoが考えた「EascoPhoneFlip1Pro-Premium」は、ボタンを覆うカバーが交換式のふたつ折り携帯電話。番号やファンクションキーが並ぶカバーも当然
岡本玄介

新しい地質時代を切り開くプラスチック。その証拠は…鳥の巣?

2週 3日 ago
Image:Auke-FlorianHiemstraなんて大番狂わせ。プラスチックがもたらす影響は、もしかすると地球の新しい地質時代、「人新世(Anthropocene)」の幕開けを告げているのかもしれません。数百年、あるいは数千年後の未来では、現在の考古学者が古代の陶器の芸術様式から遺跡の年代を特定するように、科学者が地層に埋もれたプラスチックの破片を手がかりに、堆積層の時代を特定するようになり
Kenji P. Miyajima

非常食のストック、「おにぎり」もいい。開けてすぐ食べられて5年もつ

2週 3日 ago
Photo:かくれい非常食のご飯というと、お湯を注ぐタイプのものや加熱が必要なものも多いですよね。でも、非常時に調理する余裕があるのかちょっと不安に思っていました。開けてすぐに食べられるおにぎり小久保工業所の備蓄用おにぎりは、そんな不安を解消してくれるすごいおにぎり。袋から出したらすぐに食べられるのに、5年も保存できるんです。塩としょうゆの2種類の味があって、それぞれ10個ずつの20個セットを買い
かくれい

史上最大のサメ、メガロドンの新たなサイズ推定が出ました

2週 3日 ago
Image:EvolutionIncarnate,CC0,viaWikimediaCommons/このイラストでは、メガロドンがホホジロザメに似ていますが、新しい研究によるとその可能性は極めて低いそう。1500万年前に生息していた絶滅種のサメ、オトドゥス・メガロドン。映画『ジョーズ』や『オープン・ウォーター』が登場するはるか昔に海を支配していたこのサメは、とにかくデカい、半端なくデカいと、とかくデ
中川真知子

JINSのコンタクトレンズを使い続けるとどうなるか、知っていますか?

2週 3日 ago
Photo:はらいさん続けて良かった。アイウェアブランド「JINS(ジンズ)」のコンタクトレンズを使い始めてから2年が経ちました。(現在も実施中の)無料お試しを通してコンタクトレンズの潤いや継続特典に魅了され定期便を続けた結果、JINSからあるモノを受け取ることができました。お届け回数が12回に達したとき、あるメールが届いたJINS1DAYのコンタクトレンズですが、おトク定期便にはいくつかのメリッ
はらいさん

お湯をいい香りにするシャワーヘッドが意外と良い。一度使うとハマる理由

2週 3日 ago
Photo:mio一度使うと、香りがないシャワーに物足りなくなる。1年前、ドウシシャの商品発表会でいただいたのが「PURESOME(ピュアサム)」というシャワーヘッド。水中のサビや不純物を除去するシャワーヘッドならほかにもありますが、これならさらに香りもつけてくれるんです。このシャワーヘッドを使い始めてからちょうど1年経った先日、商品発表会で改めて話を聞いて、またその魅力に気付かされました。韓国か
mio
Checked
1時間 29 分 ago
GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
Gizmodo Japan フィード を購読